X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c505-EGpT)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:45:59.33ID:Xy8tU/fq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

「ニコン Z マウントシステム」によって、新次元の光学性能、ニコンクオリティー、映像技術の進化への対応力を、ミラーレスカメラの新たな価値としてニコンは提供します。

●Z 6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z 7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>970 が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1709529626/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710236427/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712808379/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0138名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-V3wm)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:35:35.32ID:VCs1gqOvM
>>137
それだとするとニコンは市場が欲しそうな性能を持つモデルを価格順に並べているわけで、例えばZ7IIIが33MPや積層裏面24MPになる可能性があるということかな
高画素モデルだとか書いてあるのはたまたま画素数アピールしてただけで後継機のZ7IIIが高画素機である保証はない、と
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ac9-19GD)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:30:38.39ID:jhaUFAui0
まんがそまんがそ
0142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b65-5RYG)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:39:43.02ID:ZPTiV7zO0
>>141
そういうのがあるかもしれないが
カメラ機材で低画素数で十分とか言うのは変なバイアス掛かってる
そいつが買う金が無くて変える人達を身勝手に恨んでいると言うのが根本にあると思う
何千年も変わらん恨みつらみの「他人が幸せになるのが許せない」というやつ
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a7c-LSaA)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:47:44.30ID:qh2DzJkc0
当時の水準で他のトレードオフを斟酌してこれで充分と言うのを、画素数だけ取り出してやいのやいの言ったりするのは不公平な議論
まして恨みつらみとか的外れもいいところで気持ち悪すぎる
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238d-y+EG)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:48:38.62ID:VbwrJd4i0
>.139
1000万画素のデーターで
不足なんかないでしょ
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238d-y+EG)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:51:59.24ID:VbwrJd4i0
>>139
600万画素でもポスターや壁面広告は問題なくできたんけど
1000万画素あるとゆとりがあるよね

と当時の雑誌で喋ってたんだが
お前の読解力はどうなってんの?
0146名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-T+a+)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:52:40.42ID:8MDLPssCd
45MPでも扱いに困ってるのに60MPが標準になったらPCからストレージまで見直さないといけなくなるから一部の機種だけにして欲しいなぁ
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238d-y+EG)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:53:24.40ID:VbwrJd4i0
>>143
うるさがたの依頼での宝石の物撮りで
600万画素から大ポスター作成しても全く苦情は来なかったものだが
いつもの5ちゃん脳内プロちゃんですかw
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a7c-LSaA)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:59:01.01ID:qh2DzJkc0
絡みまで的外れで心底鬱陶しいな、大昔なら絵画でも良かったんですよ的な「だから何」と言う内容だと気づかんもんかね?

現代の技術水準、経済水準、運搬手段や利用目的に照らして「妥当」な範囲は24MPであると言うのが将来に渡り通用するとでも?
30年後に「昔はローリングシャッターで充分とか嘘ついてたんだよね」みたいな笑い話をしたいのか?
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35b-bm05)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:02:13.18ID:o+BijThX0
>>142
表面照射型→裏面照射型→2層トランジスタ積層型と、一昔前のセンサーと比べて受光面積や受光量は増大しているし(色々挟む分ノイズが増したという話もあるが)、新技術的要素を踏まえてない画素数論争は確かに意味がない、昔の常識に基づくバイアスに掛かっているとも言える

恨みつらみは知らん
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b65-5RYG)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:20:36.47ID:ZPTiV7zO0
>>147
当時は600万画素で作ったのでも「見れる」程度の物になったのでは
依頼側やそれを見た人達が気に入らないと思い
その写真を撮った人を覚えて居たら以降仕事が来なかったんじゃないですかね

600万画素デジカメならコダックエクターフィルム使う方がよっぽど高画質でしょ
フルフレームのエクターフィルムって解像度調べると4000万画素有ったはず
当時のバカな編集やら雑誌投稿はフィルム解像度は低くて使い物にならんという論調だと記憶してるけど余りにも無茶苦茶な低解像で議論していたようだな
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ac9-19GD)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:21:12.96ID:jhaUFAui0
昔D40の600万画素でも幅1.5mに印刷でけるとかって話を見た記憶があるですよ
でも既にフォトコンとか1000万画素以上が条件とかになってたような気もするでしたがよ
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238d-y+EG)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:27:22.13ID:VbwrJd4i0
>>151
また脳内妄想くんですかw
印刷所のベテランとかに聞いたことあるの?

素人さんは画素数が大事とか言いますが。。。
って長々話ししてくれるよ
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238d-y+EG)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:30:00.58ID:VbwrJd4i0
>>153
おまえ鉄道のホームの反対側の看板まで走っていって
駅員に取り押さえられるタイプw

そもそも
印刷と、デジタル画像のディスプレーの表示とは

原理が違う
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238d-y+EG)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:34:55.50ID:VbwrJd4i0
そもそもニコンもD2で400万画素でも
一般用途にはなんにも問題ないですよ
と力説してたのを
アサヒカメラが紹介してたんだよなw

で、ムキになって350DPIの割り算で反論しにやってきたモータースポーツ写真家が笑えたが

世間のアホはそのアホプロと同じ見解しか理解できないので
ニコンは高画素化に次第にかじを切る
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238d-y+EG)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:50:11.62ID:VbwrJd4i0
頭のおかしな高画素数くんは
メーカーより

おチュムの弱い現場のカメラマンなんだよなw
それ見てる5ちゃんとかのバカと一緒でw
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17e5-IFz/)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:01:14.36ID:m/PLR7OE0
>>139
D800からニコンが息を吹き返してきてたってどこの世界線?
むしろ手頃な価格でそこそこ連写が利くボディがなくて散々文句言われてた暗黒期の始まりで、D850の登場で漸く息を吹き返したんじゃないの。
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b65-5RYG)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:05:47.87ID:ZPTiV7zO0
>>158
なるほどやはり負け犬の遠吠えか
この際なので確認しておきたいのだけど
これは君が撮影したんですか
いつどこの仕事を受けて撮影したか教えてください
答えなくてもいいですよ
荒らし負け犬クズと皆が記憶するだけです

> 600万画素でもポスターや壁面広告は問題なくできたんけど
> 1000万画素あるとゆとりがあるよね
0161名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-V3wm)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:13:13.22ID:VCs1gqOvM
7のナンバーは高画素機だと思ってるから最低60MPなんならそれ以上になると思ってるけど
当然それが欲しい人向けのモデルであって60MPが標準になるなんて思ってないよというかソニーセミコンの思惑としては33MPを標準にしたいんでしょ
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e63-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:23:49.80ID:O00n/yWd0
高画素が必要かどうかってのも撮りたい被写体のある撮影距離による空間周波数の問題なんだろ?
人物1〜2人を背景気にせず撮る距離だったら10MPあれば事足りるし、それ以上あってもリサイズ縮小が必要で、無駄な捨て画素になる。
それとは引き換えに奥行きのある広大な風景撮影だといくらあってもまだ欲しいとなる。
ただしCMOS画像みたいに奥行きを表現するハズが棚に縦に並べたような等距離画像になるのはなんともなぁ。
大きな取り込み寸も必要ないから、オレは10MP CCD のD200とDX17-55G/2.8で風景も撮るよw
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ac9-19GD)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:26:08.24ID:jhaUFAui0
ガソが高い!
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238d-y+EG)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:53:19.57ID:VbwrJd4i0
5ちゃんで妄想してるおじいちゃんたちの

楽園の世界がw
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ac9-19GD)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:01:03.02ID:jhaUFAui0
なんかガバサクを思い出すなw
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-IFz/)
垢版 |
2024/05/23(木) 20:15:29.96ID:nS4mZmEe0
>>169
45MPやそれ以上の画素数って、8K動画撮らない人には基本的に不要だよね。
あとは豪快なトリミングをしたい人か。

4Kですら昨年時点の普及率が2割ちょいだし、8Kの普及はおそらく10年後でも1割行かないんじゃないかなと思うとなあ。
0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-3RIi)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:13:25.87ID:lBk1gL6h0
Z6Ⅲの発売は結局この夏に?それとZ7Ⅲは来年かな
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:44:47.39ID:k2G9WUou0
なんかもめてるけどZ 6と7のちがいってセンサーユニットだけだぞ、あとは付属品が1つ多いだけ。
Z 7iiになってから基板側のメモリが増やされたけどそれくらい。
だから値段的には変わらんのよ。やる気ありゃ同じ値段で売れる。
それが必要か不要化は市場が決めること。自分的には高感度番長の2400万画素は残してほしい

>>181
Z 6iiiはおそらくパリ五輪用なんだと思う。スペック聞いてる限り量産型α9iiとか低画素Z 9みたいな印象受けたし
電子スキャン速度上げてきてるんじゃないかな?
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a305-bm05)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:53:15.29ID:BhnGpIVT0
>>182
一部噂内容だと確かに高速連写機という印象を受けるけど、ニコンが五輪用で非縦グリ一体型カメラを出すだろうか?

自分は期待しすぎて外れると悲しいから「新型センサーだったらイイナー」位の気持ちでいるw
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:31:41.65ID:k2G9WUou0
現行のZ fでZ9並のAFにはなってるのは確認されてるよ、
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:37:10.26ID:k2G9WUou0
ISO12800でとってもちゃんとした絵をお出ししてくれるのって物凄いことだと思うの。
これは4500万画素でもそれくらいは行くけど、2400万画素はもっと安定してる。
積層ではまだそこまでは行けてないの見えるのでZ 6iiiとZ 7iii早くほしいね
0190186 (ササクッテロリT Spbb-ylWM)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:41:31.63ID:wKLeDcPup
>>188
ISOオートは共に上限12800にしてるけど「2400万画素はもっと安定してる。」が全く実感できないなあ、安定とは何を指してそれがどんな状態を言うのだろか
0196名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-wcXU)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:48:46.07ID:SupVi1cQd
本格的にやる奴は撮影前提が違ったり色々処理するからむしろZ7の方が良くなったりもする、何もしない奴はZ6のほうがいい
これまでの幾度と口出ししてる輩の不毛なやり取り見てるとそんな感じ
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:37:39.67ID:z54mvIrg0
まあアンカーを打ってわざわざ「お前の主観は違う」って言ったら煙たがられることもあるだろう
自分の主観を「俺はこう思っている(誰かの意見の否定ではない)」って言わないと
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-/cnv)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:42:18.47ID:MR16q8s30
不毛な以前に… |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b34b-FT2N)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:51:36.94ID:Ovhimcna0
Z8の筐体に2400万画素が載ったヤツが出たら神なんだけどなぁ…Z8と併せて持ったら当面はそれでいける
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5165-nzVZ)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:10:04.49ID:9itcf5A/0
>>204
プロは周辺全部使って撮影するというけど
クロップしない写真なんて1割も無いと思うよ
フィルム時代からデジタルの今に至るまで当たり前のようにクロップしてる
という事で先に「プロは~」という勘違い発言出るをの潰してみた
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ba-CyIU)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:22:45.12ID:narblRom0
構図の微調整でトリミングというのは分かるけど、2400万画素でトリミング耐性を問題にする人は、根本的にレンズの選択や撮り方が間違ってると俺は思うよ。
APSCクロップ使用前提ってことなら、そりゃ2400万画素では足らないけどね。
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b34b-FT2N)
垢版 |
2024/05/28(火) 02:12:55.35ID:UM5GBNnc0
2400万画素が欲しいって言ってる人にクロップの心配してどうすんのよ…
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-/cnv)
垢版 |
2024/05/28(火) 04:55:44.46ID:IVgKmgX+0
街撮りで全体を写し人物だけ切り取るのに高画素は便利かとw
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 739e-adED)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:57:42.49ID:VX8GVYD50
2年3年すると下克上とかがよく発生するのが デジカメの世界だけど
こんな細かく区分けしたら下剋上も出来ないから どん詰まりになってしまいそうで
開発側がすでに統合したがっているような気もするけど
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-CyIU)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:45:59.78ID:Ay6g/I9S0
画素数は通常用途で充分なレベルを既に超えてるから、高感度やDRの改善こそ期待するよね。
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 739e-adED)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:09:07.71ID:VX8GVYD50
>>228
単純に画素数の高いセンサーは作れるけれども
それだけではカメラは完成しないから 速写性とか 動画性能とか 画像の歪みとか感度とか
色々な問題をクリアしなきゃならないんだからそれこそ頭の悪い返しってそれだ
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-CyIU)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:22:05.17ID:Ay6g/I9S0
善かれ悪しかれ8Kという規格が存在する以上、45MPまでは存在意義があると思うけど、80MPとか100MP超とか医療や工業用途のデバイスとしては意味もあるだろうけど、民生用のカメラに搭載する意味って、ガッツリトリミング出来ること以外に何かあるの??
そりゃ巨大なアウトプットするには良いだろうけど、そんな機会は商業写真家ですらほとんど無いでしょ。
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:36:10.77ID:3EVc1jKo0
用途的には尖りすぎちゃうからね。尖ったカメラが出るのは否定しないけど
年に数回くらいしか超高画素撮影の需要のないユーザーとしては
IBISの制御と処理を改善してピクセルシフトが便利にしてくれた方がまだ使いようがある
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9380-oAAP)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:34:27.36ID:f9etjOb/0
メーカーは需要を想定して色んなタイプのカメラを発売すれば良くユーザーは自分の用途に合わせてカメラを選べば良いのだから〇〇なんて誰が使うんだとかの議論に意味はないんでね
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-CyIU)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:08:17.28ID:Ay6g/I9S0
>>232
んなこと言ったらネット掲示板なんてなに書いても意味ねーわけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています