X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part167

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-3RIi)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:13:25.87ID:lBk1gL6h0
Z6Ⅲの発売は結局この夏に?それとZ7Ⅲは来年かな
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:44:47.39ID:k2G9WUou0
なんかもめてるけどZ 6と7のちがいってセンサーユニットだけだぞ、あとは付属品が1つ多いだけ。
Z 7iiになってから基板側のメモリが増やされたけどそれくらい。
だから値段的には変わらんのよ。やる気ありゃ同じ値段で売れる。
それが必要か不要化は市場が決めること。自分的には高感度番長の2400万画素は残してほしい

>>181
Z 6iiiはおそらくパリ五輪用なんだと思う。スペック聞いてる限り量産型α9iiとか低画素Z 9みたいな印象受けたし
電子スキャン速度上げてきてるんじゃないかな?
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a305-bm05)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:53:15.29ID:BhnGpIVT0
>>182
一部噂内容だと確かに高速連写機という印象を受けるけど、ニコンが五輪用で非縦グリ一体型カメラを出すだろうか?

自分は期待しすぎて外れると悲しいから「新型センサーだったらイイナー」位の気持ちでいるw
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:31:41.65ID:k2G9WUou0
現行のZ fでZ9並のAFにはなってるのは確認されてるよ、
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:37:10.26ID:k2G9WUou0
ISO12800でとってもちゃんとした絵をお出ししてくれるのって物凄いことだと思うの。
これは4500万画素でもそれくらいは行くけど、2400万画素はもっと安定してる。
積層ではまだそこまでは行けてないの見えるのでZ 6iiiとZ 7iii早くほしいね
0190186 (ササクッテロリT Spbb-ylWM)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:41:31.63ID:wKLeDcPup
>>188
ISOオートは共に上限12800にしてるけど「2400万画素はもっと安定してる。」が全く実感できないなあ、安定とは何を指してそれがどんな状態を言うのだろか
0196名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-wcXU)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:48:46.07ID:SupVi1cQd
本格的にやる奴は撮影前提が違ったり色々処理するからむしろZ7の方が良くなったりもする、何もしない奴はZ6のほうがいい
これまでの幾度と口出ししてる輩の不毛なやり取り見てるとそんな感じ
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:37:39.67ID:z54mvIrg0
まあアンカーを打ってわざわざ「お前の主観は違う」って言ったら煙たがられることもあるだろう
自分の主観を「俺はこう思っている(誰かの意見の否定ではない)」って言わないと
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-/cnv)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:42:18.47ID:MR16q8s30
不毛な以前に… |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b34b-FT2N)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:51:36.94ID:Ovhimcna0
Z8の筐体に2400万画素が載ったヤツが出たら神なんだけどなぁ…Z8と併せて持ったら当面はそれでいける
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5165-nzVZ)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:10:04.49ID:9itcf5A/0
>>204
プロは周辺全部使って撮影するというけど
クロップしない写真なんて1割も無いと思うよ
フィルム時代からデジタルの今に至るまで当たり前のようにクロップしてる
という事で先に「プロは~」という勘違い発言出るをの潰してみた
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ba-CyIU)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:22:45.12ID:narblRom0
構図の微調整でトリミングというのは分かるけど、2400万画素でトリミング耐性を問題にする人は、根本的にレンズの選択や撮り方が間違ってると俺は思うよ。
APSCクロップ使用前提ってことなら、そりゃ2400万画素では足らないけどね。
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b34b-FT2N)
垢版 |
2024/05/28(火) 02:12:55.35ID:UM5GBNnc0
2400万画素が欲しいって言ってる人にクロップの心配してどうすんのよ…
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-/cnv)
垢版 |
2024/05/28(火) 04:55:44.46ID:IVgKmgX+0
街撮りで全体を写し人物だけ切り取るのに高画素は便利かとw
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 739e-adED)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:57:42.49ID:VX8GVYD50
2年3年すると下克上とかがよく発生するのが デジカメの世界だけど
こんな細かく区分けしたら下剋上も出来ないから どん詰まりになってしまいそうで
開発側がすでに統合したがっているような気もするけど
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-CyIU)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:45:59.78ID:Ay6g/I9S0
画素数は通常用途で充分なレベルを既に超えてるから、高感度やDRの改善こそ期待するよね。
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 739e-adED)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:09:07.71ID:VX8GVYD50
>>228
単純に画素数の高いセンサーは作れるけれども
それだけではカメラは完成しないから 速写性とか 動画性能とか 画像の歪みとか感度とか
色々な問題をクリアしなきゃならないんだからそれこそ頭の悪い返しってそれだ
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-CyIU)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:22:05.17ID:Ay6g/I9S0
善かれ悪しかれ8Kという規格が存在する以上、45MPまでは存在意義があると思うけど、80MPとか100MP超とか医療や工業用途のデバイスとしては意味もあるだろうけど、民生用のカメラに搭載する意味って、ガッツリトリミング出来ること以外に何かあるの??
そりゃ巨大なアウトプットするには良いだろうけど、そんな機会は商業写真家ですらほとんど無いでしょ。
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:36:10.77ID:3EVc1jKo0
用途的には尖りすぎちゃうからね。尖ったカメラが出るのは否定しないけど
年に数回くらいしか超高画素撮影の需要のないユーザーとしては
IBISの制御と処理を改善してピクセルシフトが便利にしてくれた方がまだ使いようがある
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9380-oAAP)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:34:27.36ID:f9etjOb/0
メーカーは需要を想定して色んなタイプのカメラを発売すれば良くユーザーは自分の用途に合わせてカメラを選べば良いのだから〇〇なんて誰が使うんだとかの議論に意味はないんでね
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-CyIU)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:08:17.28ID:Ay6g/I9S0
>>232
んなこと言ったらネット掲示板なんてなに書いても意味ねーわけで。
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-/cnv)
垢版 |
2024/05/29(水) 07:31:32.87ID:EMmJHHxd0
Z6Ⅲの発表が遅れているようで発売はこの夏の予定から秋になるのだろうか?
0242!donnguri (ワッチョイ d9e7-LEJD)
垢版 |
2024/05/29(水) 09:07:12.29ID:VZl4zjQo0
既存製品の値上げも覚悟しとけよ
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0109-nD4u)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:13:09.32ID:hwGDw1Tv0NIKU
まあピクセルシフトで高画素の代わりにしてくれって文脈だし
普通にボディ内手ぶれ補正って分かってるのにケチつけて絡むのは異様だよ
揚げ足を取るどころか、地面についてる足を無理やり持ち上げられる感じ
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d91d-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:33:31.04ID:9DaKgsjM0NIKU
皮は何言ってんだ???
光学…後学のためにIBISをデータ処理用語として使っている業界があったら教えて欲しい。

なお、ボディ内手振れ補正を活用したピクセルシフトによる高画素映像作成は
静止物相手にしか通じないので高画素機と同等に扱うのは激しく無理がある。
それが通じるならマイクロフォーサーズですべて足りるんだわ。
0251名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-FT2N)
垢版 |
2024/05/30(木) 09:48:48.97ID:yFdQrSyAd
AI法云々で遅延がマジならだるいなぁ
EVシフトやらUSB-Cの件といいEUに振り回されてばっかりだ
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-/cnv)
垢版 |
2024/05/30(木) 09:57:25.54ID:Y4RnFYsc0
EUの規制は前から分かっていたはずなのに
他社もそうだが外から分からない内部事情があるかもしれない
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-/cnv)
垢版 |
2024/05/30(木) 10:47:25.48ID:Y4RnFYsc0
この秋までにUSB-C端子に替えマイナーチェンジした
Z50Ⅱが出ると思うのだが…単に端子を変えて
液晶など少しグレードアップして値上げされたZ50だったりして?
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab33-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 10:51:09.55ID:lZVuqc9F0
Z50が発売から4年以上経過したが、
ユーザーにとってはUSB端子で特に困ることもなく
少なくとも国内では今現在も売れ続けているのが現実
EU規制に合わせて新製品を出せばいいだけのこと
旧製品も在庫がなくなるまでEUで売れるし、別に使用禁止になるわけじゃないからな
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db4f-mZ3E)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:18:58.48ID:ulLyHde60
マイナーチェンジでUSB-C仕様にしたこととそれに付帯する機能を追加した程度のZ 50sとして出すか、それともZ 6/7からIIへのバージョンアップ程度の差で出すか
いずれにせよ微妙か
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d91e-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:37:31.23ID:7tPwdxrG0
APS-Cに力入れる必要性を感じてないのかもしれないけど、他社は上位フルサイズ機と同等のエンジン積んでAF対象の認識機能とかを相当向上させてるからな
この期に及んでマイナーチェンジとかだったら流石にヤバいかと
0262名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-FT2N)
垢版 |
2024/05/30(木) 12:06:01.46ID:yFdQrSyAd
やっぱ鯖メンテ明けがあやしいかな?自分もそう思った訳だが
0264名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-FT2N)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:21:54.54ID:yFdQrSyAd
自分は40万が買い控えのラインかな
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:05:00.78ID:/vike1OD0
>>259
>>261
Z50IIはE7搭載とバッファー増量みたいな感じで出て来るんじゃないかな。
実際APS-Cはそれで充分だと思うけど、ただ一つ、ニコンはUSB-Cに挿す普通のリモートケーブルを出すべき。
APS-C全機種とZfで、高価なリモートグリップ以外に普通の有線リモコンが使えないのは本当にいただけない。
ワイヤレスリモコンがクソ仕様だから尚更。
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0922-Iswb)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:13:11.81ID:ux8iT+uF0
>>270
どうだろ?
最近D6やD780と合わせてZ50も再認証されたから少なくとも5年くらいは売り続けるつもりがあるんじゃないかな?
勿論EU規制に引っかかるところは改良するだろうけど

E7に変更されたりIBISが付いたりしたZ DX機は出るとしても60とか別の数字が割り当てられると思う
0278名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-FT2N)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:19:36.27ID:WBc1k21Cd
>>276
そう言う人もいるけど、さすがにそれだとR6m2やα7Wよりかなり見劣りしそう。
0279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5165-nzVZ)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:28:35.36ID:ez1Qm3M90
APS-Cは出来るだけ画質が良いカメラほしい人には良い選択肢は間違いないと思う
ニコンしかしらないがフルフレーム用レンズで平面性が高く全ての収差がほぼ終息してるのはS line出るまで存在しなかった
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-CyIU)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:38:45.03ID:DNO7HThK0
>>278
大して見劣りしない件
0285名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-FT2N)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:26:53.15ID:WBc1k21Cd
>>282
microSDはちょっと…w
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-CyIU)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:54:12.58ID:DNO7HThK0
>>285
CFeとリモートケーブル端子さえ追加してくれたら、あとは中身Zfのままで全然良いと思ってる。
センサーなんかどうせ大して進歩してないし。
0288名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-FT2N)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:06:48.88ID:WBc1k21Cd
鳥認識は付かないみたいなこと言ってるから本当に中身Zfかもな
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d986-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:19:14.75ID:VqoFHC8K0
Zfにファンクションボタンやユーザーセッティング等の操作系が追加されて、CFe、レリーズ、あとは3000万画素センサー?それなら安く済むZfで良いという層も十分多そう。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bb8-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:29:23.06ID:BHkvOIc10
Z6iiiの中身がZf同等だと仮定する
円安加味して標準価格35万円あたりにすると、価格がZfと逆転してしまう

レトロデザインで趣味性高いZfの方が安いならZ6iiiは売れない
となるとZfを値上げするか、あるいはZ6iiiにZfにない付加価値を付けるか
0295 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 93ad-Mhz3)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:26:16.84ID:r/vDzKcZ0
>>294
動画関係の機能をZfより充実させて、
CFexとSDのダブルススロットにしてZfより高いことの言い訳にするかだな。
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ba-CyIU)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:34:14.28ID:76kCS6CH0
Z6IIをE7化してくれるだけで良いんだけどな。
0298 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 93ad-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:44:31.58ID:EsknyD+D0
Z fは最終的にZ 5の後継として安くするんじゃないかと思う
Z 6iiiにかんしては付加価値として高速電送センサーを入れてくるんじゃない?
ミニα9みたいなかんじで
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab6b-adED)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:58:25.43ID:5qGvP/F00
Z6Ⅲは中身Z7にしてZ7は今のZ8の中身にして
そしてZ9とZ8はグレードアップ版が出ると全て丸く収。
5は6Ⅱの中身にするか廃版で シンプルなZ3が登場が妥当だろうでも無く
6という数字が悪いのでZ6廃版で現行のZ5に変わるものが 中身新しいZ6Ⅲの内容のZ5Ⅱにするのもいい 考え方
中途半端なグレードの567はややこしいから6だけ廃版が一番素直か
0300 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H95-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:59:26.55ID:XBcI13wLH
おまいらのレトロデザインって感覚は
Dシリーズ → ジャイアントロボ
に対して
Zシリーズ → SWバトルドロイド
レトロどころかトロトロだぁ〜なwww
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b34b-FT2N)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:03:01.88ID:VAlOJYMw0
Z6VがSDとmicroSDのスロットだったら退化になる Z5Uの中身がZfと同じですってんなら納得できる
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab6b-adED)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:05:38.34ID:QipOzwug0
新しいZ7がZ8の性能を持つようになると
今度はZ8を廃盤で全部奇数でいいことになって 3579のZ シリーズ
ニコンの歴史全てを塗り替えた 究極のZが出るまでの経過点としては
そんなややこしいことが必要になるのかもしれない
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c14d-k+jl)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:09:09.46ID:icYJaTNK0
>>294
>Z6iiiの中身がZf同等だと仮定する
現状でもZfの外側の機能は限定的で撮影システムとしてはZ5扱いしかできないので付加価値を付ける以前にZ6の中身更新だけでもカテゴリーの区別化は成り立つでしょうね
0304 警備員[Lv.23] (ワッチョイ dbec-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:10:55.81ID:tOY+f26X0
>>302
Z 8って自社内のZ 7を考えてなくて、EOS R5やα1を見据えて用意されてるから
Z 7iiiは出てこないか出てきてもだいぶ後になりそうな気配はする
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a175-MTGl)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:20:30.01ID:mIvk+lie0
今のZ5にExpeed7載せてII型にしてくれればそれだけでいい
Z6にExpeed7載せてII型にしてくれればそれだけでいい
Z7は残念ながら45MPだと高画素アピールできないのでセンサー変えないといけない
0307名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:43:52.73ID:eFe1cStRH
そこはニコラ・テスラに習って3,6,9シリーズがええw
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b34b-FT2N)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:47:33.96ID:VAlOJYMw0
まあCFe×microSDでいい!とか言ったところで
現行のZ6UがCFe×SDなんだから天地がひっくり返っても有り得ないけどな
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3a9-Orw/)
垢版 |
2024/06/01(土) 07:47:15.29ID:aHJAn3y90
みんなドルで稼ごうぜ
0317名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-FT2N)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:58:33.60ID:dttwJXuId
そうだな。現状高感度番長は6しかないしそこそこ動体にも使える性能なら多少高くてもいいわ
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a175-MTGl)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:10:00.15ID:mIvk+lie0
ニコダイのみであれば商品すべてドル表記にしてカード払いオンリーにすることは不可能ではないだろね
ドル建てでしか売買しません、後のことはお客様とカード会社でよろしくお願いしますとね
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1e4-vqF7)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:15:40.56ID:R3pmDd+J0
>>318
コスト削減のために部品共通化してバリアングルか4軸チルトに寄せる可能性はある
やるならバリアンか
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d933-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:17:07.03ID:grIcKAKe0
標準価格はドル表示にして
在庫など共に為替レートも加味して卸し価格(日本円)に反映する
為替レートが結果的に小売価格に反映される
エンドユーザにとっては価格が安くなったり高くなったりして買い時が難しくなるけどね
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c15b-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:39:20.31ID:iCIGFS7P0
仲値も為替レートで変動するから同じこと
というか卸値に反映するとしてもその時点の為替レートではなくたとえば半年間の平均値とか今後の推移を予測したものになるだろう
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1e5-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:34:14.38ID:JlI+xwKo0
結局はPASMダイヤルだって話だしな
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1e4-vqF7)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:47:20.58ID:R3pmDd+J0
>>331
また意味わからん理論持ち出してきたな
0334331 (ワッチョイ c14d-k+jl)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:07:28.33ID:icYJaTNK0
>>333
バリアングルとケーブルのケンカも知らんのかな、動画に特化するほどHDMIにしろアクセサリーコネクタ、コントロールグリップのUSBなどケーブルが増えるわな
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1e4-vqF7)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:12:12.32ID:R3pmDd+J0
>>334
優先するものが違うんだよ
0336331 (ワッチョイ c14d-k+jl)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:23:19.84ID:icYJaTNK0
>>335
ついでにバリアングルだとZ6/7純正の縦位置ブラケットを否定しなければならないがアナタの優先するものて何?
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1e4-vqF7)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:44:44.32ID:R3pmDd+J0
>>336
別に否定しても良いんじゃないの?
旧型だし
今と過去しか肯定できないのな
0345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d990-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:27:56.87ID:Tpp8BzIN0
Zfに記録メディアが異なるくらいで、Zfプラス5万くらいで充分だけどな。

ZfとかNikonの最近の値付けみても、Z6値段あげたくないだろうし、部材もできるだけ共有化してコスト削減するためにバリアングルだろうね。
ちゃちいけど、バリアンのが軽くて安いし。

重くてコストもかかる4軸チルトとか使いたい人には、Z9/8があるしね。
0346 警備員[Lv.25] (ワッチョイ c109-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:33:15.01ID:MAROiM/q0
新開発2400万画素センサーで1/80~1/125秒の読み出し速度実現!くらいはぶっこんでくれると信じてはいる
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1e4-vqF7)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:49:15.09ID:R3pmDd+J0
高効率RAWは地味に嬉しい
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ba-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:59:42.29ID:TVUlaXp+0
33MPは連写速度落ちそうだしマジでやめてほしいな。
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1e4-vqF7)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:29:09.25ID:R3pmDd+J0
>>356
後継機が連写落ちるなら画素数はあげないでしょ
流石に連写は同等以上になるはず
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ba-Nly0)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:04:06.21ID:UqwJ/pJa0
>>363
ん、動体の実用ってレックビューがあかんということ?
非積層機の高速連写モードでレックビューにならないカメラは他社にも存在しないので、それが気に入らないなら積層機へGo!という話でしかないよね。
α7IVなんてレックビューのHi+モードですらロスレス圧縮や非圧縮RAWだと秒間6コマまで落ちるトロさで、Z6IIIを33MP化してこんなカメラにするのは本当にやめて欲しいと思う。
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-l7CW)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:19:29.72ID:uAg8Tzlf0
連射速度が落ちている理由が、プロセッサーの能力不足で、Expeed7ならその辺クリアできる、とかでオチが付く気はしないでもない。
45Mpx機でRAWで秒20コマ追従できるプロセッサーが非積層だからってそこまで能力が落ちる事は無い。 と思いたい。
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ba-Nly0)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:51:04.34ID:UqwJ/pJa0
>>366
君に言われるまでもなく殆どのユーザーはそんなことは買う前から分かっていて購入後の実使用で自分の撮影に合ったモードを選択してるだけのこと。
ニコンは他メーカーよりもスペック上の変な制約が少ないしね。
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ba-Nly0)
垢版 |
2024/06/02(日) 02:08:32.22ID:UqwJ/pJa0
>>365
Zfの拡張無し高速連写モードが7.8fpsで、これはZ6IIの5.5fpsから何気にかなりの高速化で、センサーがほぼ同一なことから、これは純粋にプロセッサー能力の向上が反映されたものだと思う。
それ以上はレックビュー連写で速度を稼ぐか電子シャッターに頼るかだけど、後者はセンサー読み出し速度が速くないと使いもんならんから、現時点ではやはり非積層機でないと厳しいという話になるかと。
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ba-Nly0)
垢版 |
2024/06/02(日) 02:10:07.75ID:UqwJ/pJa0
>>369
訂正
X 非積層機
O 積層機
0371 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 4aad-6Hk5)
垢版 |
2024/06/02(日) 05:23:02.71ID:39oxfYvq0
Z 6が33MPだと主張してる人の根拠がα7ivと同一であるに違いないという思い込みによるものだからなあ
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a4b-SyBn)
垢版 |
2024/06/02(日) 05:58:51.27ID:uTJ0J4uM0
高画素が欲しい人はZ9Z8Z7買えば済む話
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-1256)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:24:46.79ID:0ZzUOyhT0
Z6Ⅲは2400万画素据え置きと思うが?
上げたとしてもせいぜい2600万画素になるはず
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bea0-q9mW)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:39:40.12ID:s7EGJ+W10
35mmフルサイズで30万以上するのに8 K動画が取れないんじゃ価値がないっていう人にしてみると
33メガピクセルは必須なのかもしれんけど
それが搭載できないならこのグレードは必要ないってことにもなりそうな話
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6f9-+Sla)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:00:10.77ID:PolLoIwg0
錆びついた古びた鎧にAI NR適用したらノイズ除去した上に錆も取れて新品ピカピカの鎧にしたりするw
0385 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 4132-6Hk5)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:16:06.39ID:Ri88jbOQ0
4500万画素/6100万画素とかもスタンダードになってきてる中で、高画素化は必要なのかって問題になる
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41e3-V5C4)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:46:40.43ID:P6MSmT590
画素数はメーカー側になにかしら理由や目的があって設定するものだろ?
33MPや61MPなんて素人がなんか凄いと思うだけのスペックであって道具としての実用性はないからニコンがおいそれ採用するとは思えないんよ
0387 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 4132-6Hk5)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:55:19.30ID:Ri88jbOQ0
見た目の画素数よりも高感度耐性のほうが重要だしね
3300万画素でどやるなら4500万画素を廉価機におろすべきだしな
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d75-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:25:08.59ID:/BnxTtZT0
標準画素を45MPにするパターンもあるだろうね
Z9だけならまだしもZ8まで45MPにした時点でニコンの主張として45MPはもう高画素ではないわけで
Z6IIIを45MPにしてZ7IIIを80MPや90MPにするパターンも可能性ゼロではないでしょ

Z6IIIだけに注目するなら24MPのままでいいと思うけど、Z7IIIは45MPを維持する可能性が低いのが一番の問題
結局Z7IIIを風景撮影などとにかく画素数が欲しい人向けに高画素モデルだと主張するためには45MPになる可能性が低い
兄弟機であるZ6IIIはそれに影響を受けると思うんだよね
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d75-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:42:29.43ID:/BnxTtZT0
Z7IIIについては61MPになる可能性が非常に高い
・Z8やZ9の2機種が45MPなので45MPを続投させる必要がない&7ナンバーとして45MPだと特徴が無くなる
・61MPにしておけば各種レビューサイトでのレンズ性能が向上する(ボディ側の画素数が増えるほどチャート撮影で有利、極端な話100MPとか)
・61MPであれば既に他社も採用しているのでゼロから作るよりも安価に入手可能

Z6IIIは7IIIに引っ張られると思うけど3択
・7なんて関係なく24MPを続投、7は7だし6は6
・7が61MPになったんだから6は33MPだよね、1段差にしておくと色々都合が良い
・6を45MPにしてしまいニコンの標準画素数は45MP時代に突入、7IIIは90MPセンサーを採用
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-NJbM)
垢版 |
2024/06/03(月) 06:27:34.70ID:AO5KvUmu0
安くしたいならZfと同じセンサーだろう。ていうかZfが24mpで特に不満が出てないなら変えないんじゃないか。フルサイズセンサーは2種類で、高画素稼ぎたいなら合成機能で対応。
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-NJbM)
垢版 |
2024/06/03(月) 06:40:40.70ID:AO5KvUmu0
今後、高画素機がどうなっていくかは注目だが、ソニーをみる限りそんなに売れてないような。しかも小型軽量高画素機って大型レンズが合わないしバランス悪いよ。最低でもz8クラスのボディが必要。
画質(画素数)と利便性(連射、高感度)のマトリックスで考えると今のZにないのは低画素で高利便性の部分。
0394名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-SyBn)
垢版 |
2024/06/03(月) 06:44:44.25ID:rEeCQSezd
45MPがスタンダードになってもいいけど1機種くらいは24MPくらいの高感度に強いカメラがあって欲しい
0398名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMce-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:28:17.30ID:PaWMRFTNM
7IIIが45MPだとすると他機種と比べて利点を示せないカメラになってしまう
(メーカーは積層にするとノイズが増える画質が落ちるみたいな話はしてないから、裏面だとキレイですなんて言わない)
これが5IIなどの廉価機なら安いというだけで許してもらえるとしても7IIIは40万円超えてくるのは確実なんだから何かをアピールさせる必要があるし、高画素機の7がアピールするのは確実に画素数
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a74-V5C4)
垢版 |
2024/06/03(月) 11:56:04.44ID:7MYwMBNB0
ミラーレスって動画カメラでもあるわけだから12MP24MP45MP以外のセンサーを選択する意味がメーカー側にないと思うんだけどな
他社の61MPカメラがめっちゃ売れてるならいざ知らずデメリットが多すぎる
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad8a-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:25:18.99ID:fDvMzI4U0
ラージフォーマットはシステムサイズだけでなくAF速度なんかにも影響するから別枠じゃないかな、なにせ物理的に動かすレンズの大きさ重さが違うもの

6系の位置付けを「スタンダードモデル」とするのか「高速高感度モデル」とするのかでも考え方は変わってきそうね
結果的に意味するスペックはほぼ同じでも、前者はマーケティング側面後者は写真撮影の目的側面が強いわけで、24MPでほぼ実用性変わらんとしても、マーケティング的にはウリを増やさなきゃ戦えないとかも出てくるからね
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a74-V5C4)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:33:11.76ID:7MYwMBNB0
>>406
カメラをデジタルガジェットみたいな物と考えてると分からない感覚かもだけどカメラなんて写真や映像を記録する為の道具でしかない
だから使う側にとって必要以上の高い画素数なんて搭載しても意味ないんよ
逆により高画素化するべきと言うのなら理由なり根拠なり目的を馬鹿な俺に教えてくれ
0411名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMce-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:39:44.16ID:PaWMRFTNM
7のモデルが万人に売れる必要はないし、むしろ45MPよりも画素数が欲しい人に刺さるなら出す意味があるよね
45MP機は現状3機種もあるわけだから現状維持してもユーザーも売上も増えないし買い換え意欲を喚起出来ない

極端な話ニコンが61MP機を出せば一定数ソニーやキヤノンから流れてくる風景メインの高画素マニアが存在する
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a50d-SyBn)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:47:09.29ID:gR3zwV0b0
60MPクラスになったとしてもどうせディストーション出るだろうし連写枚数も10コマ前後で今まで以上に低照度にはシビアにならざるを得ないから個人的には要らないかなぁ
欲しいって人もZレンズの最高性能出したいとか大判印刷するとかでしょ。大半の高画素機ユーザーがイメージしてるのって45MPクラスなんじゃないのかな。非積層ってだけでもかなり画質は良くなると思うけど。
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1565-9he0)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:47:21.72ID:9TvGk8+l0
1倍から5倍マクロ程撮影する俺としては複数連射から作る超解像技術をガッツリ上げてくれてもいいんだけどね
20倍顕微鏡レンズもZに付けて何度か試したがマクロスライダー取り出すのが億劫でほとんど使ってないわ
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ac-BAs+)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:50:40.30ID:sZN2Txo50
>>411
マルチショットハイレゾは使える条件が限られるから、
手持ち撮影でもハイレゾて撮りたいとなると高画素が欲しい時あるよな。
D800Eの外国の図書館の写真で圧倒された様に、
Fマウントレンズより光学性能高くなったZマウントレンズや
アダプターでレンズの融通性が向上したZボディで
高解像度と残存収差が極微小なラインセンサーカメラ用レンズで
レンズの性能を出し切った高解像度撮影は風景マニアには魅力的なんだよね。
0417名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-hMM5)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:18:07.91ID:mZCTcbShH
だからJPG特化の動画撮影専用機なんだからスチルのことは考えたらダメだよ
輪郭強調やら距離感やらで高画素センサー画像は既に破綻しているから
レンズ絞りを絞り込んでF11辺りまで有効に使いたければ画素数を減らすしかない
さもなくば徹底的にエレキ路線で一番解像する絞り値固定レンズでボケはエレキでコントロール
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2963-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:27:51.89ID:ByhNAhc30
>>409
書いてるとおりZ7出す必然性はないから、高確率でディスコンだよ。

61MP、90MPにすると放熱や価格的に、ボディサイズ小型で出すメリットがない。
Z7を維持する可能性は低い、45MPで出す可能性もゼロじゃないでしょ。
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:50:03.82ID:E4obX/I40
>>418
いや、33MPのリファレンス機α7IVを見る限りは画素数とAF以外は先代から退化してる部分もあるから微妙。
センサーの進化は長いこと停滞気味だからこういう論争になるんだわな。
Z7にしたって、本気で3型が出たら購入しようと思ってる人の中で61MPを熱烈希望してる人なんていないんじゃないか?
0424名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-SyBn)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:52:17.12ID:rKpiFXJbd
Z7Vを望む人の大半はExpeed7目当てだと思ってる
0428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/03(月) 14:50:30.65ID:E4obX/I40
>>427
Expeed7搭載は充分分かりやすい進化。
そもそもカメラボディに何十万も出せる人は、良くも悪くも普通じゃないw
0429 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 4aad-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:15:18.10ID:57AN2UDy0
45MPにかんしてはセンサー改良して画質上がればZ 8でいいと思う
0431 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 29e9-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 18:47:52.98ID:VmiR6DdD0
多分4500万画素はZ 8に移行してもう出ないんだろうなとは思う
ただ次の積層センサーは明確に性能上がってD850並みにはされるんだろう
0433名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMce-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:27:28.29ID:PaWMRFTNM
すげーわかるよ、45MPでEXPEED7を積んだだけのZ7IIIが欲しいという人はそれなりに多いと思う
でもさ、そのカメラが実売42万円だったとして手持ちのZ7やZ7IIから買い換えるの?ってことと、ニコンはどんなキャッチコピーで売れば良いの?ってこと
結局45MP続投でEXPEED7とIBISの進化にしてその分安く売ってくれとか思うなら、それですら良く考えたらZ7IIのままで良いやとか感じる人が少しでも居るなら
ニコンは61MPセンサー採用した方が良いなと考えるでしょ
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cadc-SyBn)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:31:15.72ID:1cM3XAcN0
全然買い替えますねぇ!そのくらいE7は変わる
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1565-9he0)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:52:06.98ID:9TvGk8+l0
発売して計画通りに売れ続けるボディーならメーカーは出すだろ

「僕の考えた最強ロボット」なんてのは要らんよ
考えるのは勝手だけど
客観的視点が無い僕ロボは荒らしにしか見えん
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cadc-SyBn)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:08:35.67ID:1cM3XAcN0
積層と非積層で同じ45MPセンサーでも画質が違うということをメーカーが説明できれば45MPのままでも出せないことはないと思うけど、絶対やらないと思うからもうV型は画素数を上げるしか道が残されてないように思う。よってZ7系はZ8に吸収される可能性大な気がする…
0440 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d679-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:10:22.35ID:j6paVhMm0
4500万画素を30万前後の量販中核モデルにしてもいいとおもう
むろん2400万画素高感度番長と、6100万画素高画素番長ありで
0441 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d679-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:11:43.00ID:j6paVhMm0
>>439
メーカー的には4500万画素積層の画質と好感度性能を非積層と同じレベルにブラッシュアップするというのがロードマップだろうし
そうなったら4500万画素非積層を二重ラインナップする理由はないよねとなる
0443 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d679-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:18:08.14ID:j6paVhMm0
4500万画素非積層が欲しい!ってのは今しか見てない人の言葉だからな
Z 9ももう2年半前のカメラなわけだし1年半後にはZ7並みの画質と高感度センサーに更新したZ 8/9が出てくるのは想像できる
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cadc-SyBn)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:20:54.65ID:1cM3XAcN0
>>441
うんそう思う
ちなみに自分には積層非積層の画質の違いはさっぱり分からん。
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2963-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:44:51.58ID:ByhNAhc30
>>433
Z6IIから、Z6III待てずにZfに買い換えてる人がいるくらいだから、センサー画素数据え置きでもZ7III買う人いるでしょ。
AFの差が明らか。

Z7IIIは値段上げてすぎてZ8に価格が近くなったら、みんなZ8に流れる。
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe57-Nly0)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:13:22.51ID:KuoylYWV0
フルサイズで出す場合、2層トランジスタ型積層センサーと普通の裏面照射型センサーではどちらの方が良いんだろうね?
0450 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d679-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:16:49.22ID:j6paVhMm0
二層画素でノイズ低減とダイナミックレンジ改善がどこまでやれてるかは出てみないと分からない
ただ二層画素積層センサーの配線を裏面に回せるメリットって小型センサーほど強く
フルサイズはそこまででもないかもって話出てたからやはりわからん。
0451名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMce-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:17:01.37ID:PaWMRFTNM
>>439
メカシャッターレスにするために多少のノイズには目をつぶっていますとか、画質面において裏面>積層裏面ですなんて説明はメーカーが発表することは無いよ

そしてZ9だけが45MPだったならあれはフラグシップだから特別なんだと言えただろうけど
Z8が45MPだったのが7シリーズにとっては致命的で、Z8と同じ45MPでニコンの高画素機だとは書くことが出来ない
0452名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMce-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:24:34.55ID:PaWMRFTNM
既存のZ7、Z7IIを持っていて45MPのIII型に買い換える人が居ることは理解するよ
でも61MPにした方があらゆる面でより説得力が出る

それこそ今より高画素機が欲しいけどソニーは嫌いなR5使いのキヤノンユーザーとか
Zレンズを使ってみたいけど61MPが無いからα7RV使ってるソニーユーザーとかに対して
45MPのままだと乗り換え需要を掘り起こせない
0454名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-lysD)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:31:01.18ID:2CCRQrWfd
>>450
裏面照射型も当初は「搭載しても大して意味ない」って言われてたけどやってみたら意外と…みたいな話だったから、2層トランジスタ型も案外…
値段は跳ね上がるだろうけど
0455名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMce-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:42:09.45ID:PaWMRFTNM
残念ながらZ8にはピクセルシフトマルチショットが実装されていて180MPの画像を生成することが可能だから
逆説的にこれを超えない限りZ7後継機は出てこないし、出てくるのであれば180MPを超えてくるよ
61MPセンサー載せて240MP出力をウリにしてくる、もしくはそれ以上の高画素
0457名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMce-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:59:44.86ID:PaWMRFTNM
いや、メーカーが何かをアピールできるかどうかだから
むしろピクセルシフトマルチショットでZ8超えの200MP以上を叩き出せるならセンサーは45MPのままでも「ニコンの高画素機」だと主張出来るし
完全に止まった被写体にしか使えないとしても、超高画素数が必要な人は一定数存在する(その人達にコミット出来る)

逆にそれが出来ないから45MPのままだと7シリーズが続けられない
せめてZ8にピクセルシフトが未対応だったらワンチャン45MPでもピクセルシフト180MPを7IIIのウリに出来た
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:12:18.27ID:qqWkX3Qe0
>>445
あまり考えたくはないけど、Z8/9大幅値上げのうえで、40万円台にZ7IIIを入れてくるというシナリオは充分に考えられる。
0459名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMce-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:12:46.36ID:PaWMRFTNM
一つの可能性として、Z6に対するZ5のポジションをZ8に対するZ7でやります
Z7のコンセプトは実のところは軽量廉価なZ8でした
ということであるなら裏面45MPでも納得出来るかもしれない

廉価(40万円超え)と書いて炎上しないならだけど、実はZ5と同じ立ち位置だと言われたらまぁ仕方ないかな
0460456 (ワッチョイ 2d4d-JMex)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:13:16.99ID:lqq+SlSs0
アピールにしろピクセルシフトを持ち出しても20MPでも可能なの方式なので45MP維持する根拠にもならんと思うよ
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cadc-SyBn)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:35:47.55ID:1cM3XAcN0
Z8がZ7系と統合してしまうとZ8の後継は45MP以上になる可能性が高いからZ8をZ9の縦グリ無いverとして使ってるユーザーのニーズとズレてくるかもしれんな。そういう意味ではZ7系は残しておいた方がいい気もしなくもない…
0463 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 29e3-hMM5)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:44:48.57ID:4OJTE2Cj0
素の状態でZマウントNikkorを最高画素数で楽しめる、そんだけで61Mpx機の発売は正当化できる
で、Z7無印は初手40万ちょいで売っていたので40万のプライズタグは許されると思う。

なお、D850があの価格で全部入りだった結果バカ売れしたのと裏腹に、10ピン端子なしで40万オーバーだったZ7は割とブーイングされていたw
Z6(7もですが)のシングルスロット云々は工作員の成功体験を与えただけだと思っている。
0465 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d679-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 23:13:27.55ID:j6paVhMm0
2400万画素高感度連射番長+廉価版α9iiでいいんじゃない?
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:30:50.35ID:cJO8kMaN0
放熱とかガン無視なのが笑えるw
まるで某社の発想や。
0474名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-SyBn)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:45:32.96ID:0q7yLwchd
そんなに小さくて高画素なのが良いのならα7CRとかドンピシャだと思う
正直Z6や7のボディって不評なイメージだから逆にZ8に寄せる方がいいと思うけどな
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-sJql)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:13:32.32ID:gGn+DUdpM
多くの人にとっては、Z7どころかD800以降があれば一生困らないレベルだけど、Z8の機能を詰めた6000万+α画素のZ7IIIが来たら、欲しい!!っとなるのが困る点だな。
個人的には8よりも7の大きさのほうが好み
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 211d-BAs+)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:32:51.87ID:+LTUYdmx0
>>474
少なくても今のヒョットコデザインはやめて欲しい。
Z8系のデザインでZfと同じ位のサイズならいい。
0478名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-nA8d)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:35:57.12ID:w694mF/Wr
ボディをどれだけかっこよくしてもzレンズがダサいからなんでもいいや
描写性能とかは今のままでええからf1.8単焦点レンズを全部リニューアルしてでかいコントロールリングひとつから2つに変えろ
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd70-SyBn)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:43:36.82ID:q6CX43vr0
Zレンズださいの分かるわ
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 211d-BAs+)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:53:38.31ID:+LTUYdmx0
>>478
Zマウントレンズはシンプルデザインで好ましいと思うけどな。
Fマウントの金環が入ったデザインとか装飾過剰だと思ってた。
0482名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-nA8d)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:01:05.73ID:w694mF/Wr
>>481
シンプルなの無駄にでかいコントロールリングがついてるってのが一番ダサいんよ
なんというかモダンをはき違えたデザインというか。
コントロールリングともうひとつズームリングなりコントロールリングなりがついてるレンズはシンプルでデザインにも考慮したレンズだなって思うけどね
金環もつけるなら環だけじゃなくてもう1箇所金のアクセントを入れた方がバランス取れると思う。昔はナノクリマークとかレンズ名が金だったからバランス良かった
0485名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-tu2E)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:23:06.44ID:LhN5y3/Kd
動画対策だとは思うけどせめてクリック感があればねえ
実質感度しか割り当てるものがないうえ知らない間に最低感度が拡張や上がったりするから大半のシーンで封印することになる
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:35:24.79ID:cJO8kMaN0
>>476
Z8の機能を詰めたって時点で積層センサーだよね??
それってZ7後継ではなくZ8Xのようなものでしょ。
その画素数の積層センサーが存在しないからそもそもあり得ないだろうけど。
0487名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-bLN1)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:02:05.98ID:RUIhr3UmM
初期のZレンズのデザインはもう見慣れたから何とも思わないけど、コントロールリングはもっと細くても良かったね
ただし、真冬に手袋付けた状態でコントロールリングを回そうとするならあのくらいあっても良さそうには思ってる
0490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21d3-EqIU)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:43:42.02ID:WUTxbrCD0
円安が全くおさまらない時期に本命機種を出さざるを得ないのはキツいだろうね。
0492 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 29cd-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:16:13.70ID:o23MnlrL0
シェア15~20%ある地域は中心じゃなくても重要市場のはず
0496 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 29cd-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:57:38.92ID:o23MnlrL0
中国の数字がおかしいけど、それ除いたらやはり欧米に並ぶ重要市場であることには変わらんような
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:07:24.90ID:cJO8kMaN0
ていうか人口比で言えば日本がダントツぶっちぎりでトップやないかいw
これで日本市場軽視するメーカーがあるならアホの子やで。
0504 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 29cd-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:33:37.26ID:o23MnlrL0
24‐120Sをキットばら売り安売りしない防波堤としての24‐70mmF4Sじゃないのかね
24‐200ともども12万でちゃんと買ってくれて儲かるからいいんですわ
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a58-xFBe)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:45:33.87ID:txaIuLFs0
>>505
筒の素材がアルミ合金で剛性があるから
軽くても余計な機構を盛り込まずに設計できるんだろ

それにミラーが無いから一眼レフでミラーがある位置に
欲しいレンズが追加できるからレンズ構成に無理が無いし
0509名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-bLN1)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:50:55.10ID:RUIhr3UmM
キットになる可能性は否定しないけど安売りされる可能性は無いよ、安く売る必要がないし

ただしキャッシュバックの時にZ6IIIが2万円、Z6III+24-70キットが3万円、Z6III+24-120キットが4万円のキャッシュバックみたいな感じで
キャッシュバック金額で割引きしてくることは十分ありえる

放っておいても飛ぶように売れる24-120レンズ単体にはキャッシュバック付かないだろうし
そこでの差別化は確かにあるかな
0510 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 29cd-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:51:02.65ID:o23MnlrL0
Z 24-70mm F2がそろそろほしい
>>505
バックフォーカス短縮ってそれくらいレンズ性能に直接効くってことなんだろう
像面湾曲に関してはAF-S 24-120Gのじてんでぐわんぐわんだったけど他収差はZほど補正できてないしな
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6b9-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 10:25:38.82ID:FLdmmNfZ0
24-120が欲しいなら買えるときに買っておいた方がいい
3型がすぐに出そうでなければ中古でもいいから初期型、2型で撮影を楽しむ
0515名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-bLN1)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:12:31.93ID:Ovb0AkNNM
待っていても値上げされる未来しかないし
レンズキットになったとしても(24-70/4のように)格安になる可能性は無いから
欲しいと思ったらさっさと買ってしまった方が良いだろうね

てかこのまま円安が続くなら今年どこかのタイミングで価格改定入るだろうし…
0521名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-bLN1)
垢版 |
2024/06/05(水) 13:01:13.16ID:Ovb0AkNNM
例えばインドではこんな感じ
Zf単体176,995ルピー(329,210円)
Zf+40/2キット201,590ルピー(374,957円)※特別価格194,995ルピー(362,690円)
Zf+24-70/4キット221,995ルピー(412,910円)
Zf+24-120/4キット274,990ルピー(511,481円)※特別価格256,995ルピー(478,010円)
Zf+28-75/2.8キット266,990ルピー(496,601円)※特別価格241,995ルピー(450,110円)
0526名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-GQRL)
垢版 |
2024/06/05(水) 19:46:56.69ID:LzJxLq5fr
24-70/4は小型でZfにあうのに、日本ではZfにセットがなかった。
中古で買って重宝してるけど、24-120と比較され、24-70はいらない子に挙げられやすい。
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29dc-GQRL)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:32:48.41ID:HoArStXN0
発表が来週だとしても予約開始はまた別日ではないの?
0534名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sdea-SyBn)
垢版 |
2024/06/06(木) 12:16:37.85ID:KVf0v6Rsd0606
3,000ユーロってことは付加価値税差し引いても40万前後ってところかな
0536名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 12:26:18.48ID:M8g4UJxx00606
>>534
量販店実売35万以下なら良いんだけどなあ。
>>535
ユーロ建て予想価格は大抵VAT込みだから。
0539名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 2164-9GWq)
垢版 |
2024/06/06(木) 12:58:56.13ID:9wE1KHvI00606
>>331
0540名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sdea-SyBn)
垢版 |
2024/06/06(木) 13:05:04.06ID:KVf0v6Rsd0606
プロ機やプロが使う可能性が高い機種以外はバリアンにしようとしてるんかな
0541名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 2164-9GWq)
垢版 |
2024/06/06(木) 13:06:26.64ID:9wE1KHvI00606
>>540が考えるプロって何だろう
0542名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 9914-6Hk5)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:27:25.28ID:4Ap6+LTT00606
50万円?!
さよなら~(;_;)/~~~
0543名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 29e6-GQRL)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:03:37.39ID:zZSl0At300606
EVFも新しくなるのかな?
>New higher resolution EVF: 5.76m dot

機能強化されるのは楽しみだけど、ZfやZ8のレスポンスの良さは是非引き継いでいて欲しいな。
0544名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:26:14.57ID:M8g4UJxx00606
情報が本当なら、高感度とDRに特化した新型24MPセンサーとか最高だな。
メカシャッター14bit RAWで14fpsも素晴らしい。
α7IV33MPの轍を無意味に踏まなかったのはさすがニコン。
あとは価格だけ気になる。
0545名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 0Hde-HpFF)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:23:53.53ID:n4xYvxt0H0606
50万ならZ8IIとして売れよ
Z6なんてエントリーなんだから30万以下で頼むわ
0547名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:32:05.00ID:M8g4UJxx00606
>>546
非積層でメカシャッターレスなんておふざけが許されるのは泡沫メーカーだけやで。
0549名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW be78-8rAO)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:04:32.60ID:s5AHvPjZ00606
見栄でZ5避けてZ6中古買ってたようなビンボー人には手が届かないね
0551名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sred-GQRL)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:05:38.48ID:dWmKmOdMr0606
Z6でその価格なら、もうZ7は出ないんじゃない?
0552名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 4a9b-GQRL)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:23:58.10ID:RzGy12U800606
2,350ユーロのZfは噂の段階では2,500ユーロ
ユーロの予想価格はカメラもPCパーツも大体上に出るからあんま当てにならないけどな
次にリーク出てくるであろうドル価格の方が正確だと思うよ
0553名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 4d10-SyBn)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:28:23.76ID:drC7gMtW00606
この価格ならほぼほぼリーク通りに来そうだね。低画素高速機でZ9Hの噂もあったけど、これがマジなら要らんかもね。
0556名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MM65-bLN1)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:30:49.87ID:hrMD0OrTM0606
Z6が高い時点で明らかだけどZ7IIIは確実に画素数が変わる
もしも変わらないならリリースされない(ので廃盤にならない限り画素数が上がる)

高画素化して値段も45から50万円だろね
0558名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 4d10-SyBn)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:36:11.77ID:drC7gMtW00606
>>555
ほんそれ
海外でガッポガッポ儲かるんだから日本にはバーゲンしろ
0561名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MM65-bLN1)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:55:28.96ID:hrMD0OrTM0606
因みにだけど1ユーロが169円だから3000ユーロは単純計算で50万円
流石にそこまで高くないだろという願望で45万円、色々引かれたとして40万円、もう一声で38万円(Z6III)
0562名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス d62d-l7CW)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:56:11.39ID:fzITqAi400606
フジだけが値上げするわけないんだから
覚悟しとかないとだめ
R6II以上R6III未満か同じくらいとしてバッタ屋で36万なら良い方でしょ
0563名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 69ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:56:42.73ID:go0IbULC00606
VAT知らない人はもうユーロ価格の話にレスしないでほしい。
マジで。
0564名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 4d10-SyBn)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:12:06.26ID:drC7gMtW00606
「VAT 税率」で検索したらすぐ出るだろうに
0565名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 4a75-q9mW)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:15:51.41ID:EprCRXa600606
>>547
メカシャッターは手ぶれ補正を搭載されたセンサーにはブレを生むだけのものなので
はっきりしないレトロな画像を望む人には必須だけど
シャープな画像を望む人には不必要
0566名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW caad-BAs+)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:32:01.45ID:KE9yGGJH00606
>>565
非積層センサーで電子シャッターのみだとストロボのシンクロ速度が頑張っても1/60程度しか出ない。
非積層センサーで1/125以上のシャッター速度でシンクロさせるにはメカシャッター現状必要。
0569名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 4d10-SyBn)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:39:48.35ID:drC7gMtW00606
GSが30〜40万そこらのミドル機に積めるとでも??
0572名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW caad-BAs+)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:43:30.21ID:KE9yGGJH00606
>>567
ストロボのTTL調光の精度で他社を大きく引離すニコン機で
まともにストロボが使えないのは非常にもったいないと思うが。
マニュアルで使ってもフラッシュ撮影では他社に比べてムラが出にくいのもニコンの強みなんだが。
0573名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW caad-BAs+)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:47:52.10ID:KE9yGGJH00606
>>571
LEDの定常光照明も演色性が良くなって嘗ての蛍光灯並程度には使えるようになったが、
太陽光との近似性では現状ストロボやHMIの様なキセノン光源には遠く及ばない。
フラッシュいらんと言うなら、お前さんは照明が自前でHMI揃えて使うのか?
屋外では発電機も用意すんのか?
0575名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW caad-BAs+)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:53:55.41ID:KE9yGGJH00606
>>574
お前は演色性について万全わかってねーな。
演色性が悪くて色替え出てないのと色かぶりの区別もつかんのだろな。
カラーチャート写してみれば一目瞭然だよ。
人物撮って肌色の再現性と衣装の生地の色の再現性両立させるなら、
お前さんの考えてるしょぼい照明では物理的に不可能。
0576名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 4a75-q9mW)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:54:04.81ID:EprCRXa600606
ガッチャンコって言ってた当時の 67とかで料理写真を撮るならば ストロボが必須だったことはあるわね
でも当時でも建築写真を撮るならばガッチャンコンは使えなかったんで4×5や8×10の暗箱の方が使えたっていう歴史もあるんで
ミラーレスのメカシャッターレスは合理的なんだわ
0579名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW caad-BAs+)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:58:27.36ID:KE9yGGJH00606
>>576
建築でビューカメラを使うのはアオリを使うためだからだろーが。
そもそも、建築は室内以外はストロボ使わない。
それから、昔はタングステンの照明だったから、
照明が必要な時はタングステンの照明でタングステンのフィルムを使った。
0580名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW caad-BAs+)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:59:52.89ID:KE9yGGJH00606
>>577
バカだな、お前はライティングに無知と言っているのに等しいぞ。
ストロボというとクリップオンのポン焚きしか知らねーのかよ。
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caad-BAs+)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:02:43.80ID:KE9yGGJH0
>>578
定常光の影響減らす為には室内でもある程度はシンクロ速くできる方が調整幅が大きいんだよ。
真っ暗だからフラッシュ焚くんじゃねえんだよ。
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a75-q9mW)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:05:50.47ID:EprCRXa60
>>581
だから グローバルシャッター ならばシンクロ 速度早くできるんだから
シンクロ速度の速い ミラーレスを使えばいいって話だろ
動き物にこんにゃくになるようなセンサー使ってるものをあえて選んで使う必要はないんだぞ
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caad-BAs+)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:25:52.93ID:KE9yGGJH0
>>584
グローバルは現状基準感度が無意味に高く画質も悪くダイナミックレンジも狭い。
グローバルシャッターが先行して使われている産業カメラからしてグローバルシャッターは
高速の動体撮る目的に特化していて、画質は二の次。
画像解析や検査用途で静物ならば解像ではエリアセンサーを大きく凌ぐラインセンサーカメラ使うわけだからな。
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caad-BAs+)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:27:28.60ID:KE9yGGJH0
>>583
問題あるんだよ。演色性の悪い環境光や定常光の影響減らすという大きな目的がな。
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caad-BAs+)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:29:19.99ID:KE9yGGJH0
>>584
だったら、お前はストックフォトや他社機で撮影した画像使った詐欺広告のパナのS9でも使ってろ。
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:30:43.95ID:go0IbULC0
非積層センサー機のスレでメカシャッターレスが合理的とか書いてる気狂いはもう頼むから何も書き込まないで。
マジで。
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:38:43.95ID:go0IbULC0
>>590
分かったから早く薬飲んで寝ろ。
二度と起きなくても良いぞ。
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caad-BAs+)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:41:21.60ID:KE9yGGJH0
>>589
バカだな。演色性の悪さから来る色の再現性の悪さはRAWを弄っても直らんのだよ。
特にLED照明が普及しているが、一般照明のLEDの転職活動は悲惨だからな。
シンクロ測度までならシャッター速度の影響のないストロボ光をメインにして
演色性の悪い環境光をカットするわけだ。
遅いシャッター速度でしかシンクロ出来ないと演色性の悪い環境光を拾う。
浄水場では綺麗な水も途中の水道クダが錆びてると水瓶座濁るのと一緒だ。
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 23:29:10.18ID:go0IbULC0
>>597
実のところそんなに変わらん価格に落ち着く気はするけど、新型センサーの実力は大いに気になるね。
高感度耐性やDRが現行より明確に向上しているなら、それだけでも大きな付加価値になる。
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d75-bLN1)
垢版 |
2024/06/07(金) 00:22:57.28ID:Dv/T4rzx0
メーカーとしてはどこかのタイミングで28-400みたいに1ドル160円換算の価格に改定したいだろうね
とりあえず欲しいZレンズがあるなら今のうちに買っておいた方が良いと思う
0605 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 4aad-6Hk5)
垢版 |
2024/06/07(金) 02:08:09.35ID:lMuKH94K0
メカシャッターはつけるけど実用的電子シャッターが使える幕速は出てるんじゃない
0606名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-bLN1)
垢版 |
2024/06/07(金) 07:08:33.92ID:TdPA1kJlM
電子シャッター幕速は積層裏面のα1が1/200、Z9とZ8が1/250
裏面のZ6が1/45でZ7が1/20
表面照射のZ5が1/10

画質を犠牲に幕速上げても仕方ないわけだから、Z6IIIで幕速上げたとして1/60とか1/80だろね
0610名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-bLN1)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:07:13.31ID:TdPA1kJlM
>>607
これが普通、そしてだからこそスチル用にはメカシャッターが付いてるわけで
積層裏面やグローバルシャッターセンサーが非常に速いってだけだね

Z6IIIが裏面なら1/50や1/60、頑張って1/80の幕速だよ1/200とか1/250が必要なら積層裏面選ぶしかない
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:21:35.35ID:IAZOqM3S0
何の為にメカシャッターが付いてると思ってたんだよ、、
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a75-q9mW)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:28:47.81ID:Wx4AXYOF0
センサーシフト式手ぶれ補正にメカシャッターを組み合わせるとブレの原因を作る事になるので
シャープな解像は得られないから電子シャッターをなるべく使いたいんだけど
機械シャッターを使わなければまともな映像にならないってのは問題なんだよな
事実上 使用不能な電子シャッターが搭載されていたのにはびっくり
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:42:44.50ID:IAZOqM3S0
>>615
何のためにメカシャッターが搭載されてると思ってたんだ?
何故Z9のメカシャッターレスが絶賛されたと思ってたんだ?
そんなことも理解せずにメカシャッターレスが合理的とかアホなのか?
0621名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-SyBn)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:58:10.33ID:Z9dqGKOtd
Z6VをメカシャッターにするとしたらZ9と同等の積層つまないといけないから価格跳ね上がるけどそれでもいいなら。なお歪みも完全には無くせない模様
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6af5-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:31:55.49ID:um679w5O0
>>617
されてない。
S9で熱に浮かされたパナウェーブが暴れてるだけ。
Z6IIIの新型24MPはおそらく1/60程度の幕速を達成してくるだろうけど、それでメカシャッターを代替出来ると考えるほどニコンはバカじゃない。
0627名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-bLN1)
垢版 |
2024/06/07(金) 10:09:36.08ID:TdPA1kJlM
ソニーでもキヤノンでもニコンでも何でもいいけど裏面センサーの電子シャッター幕速なんて1/40とか1/50とかだろ

だからこそメカシャッターがついてるし、だからこそ誰も気にしてないわけで
0629名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 10:12:02.91ID:QfiwsdABr
Z6IIIミドルレンジなの分かるしZ7IIIはどういう立ち位置にするんだろ?
新型45MPとかにするとサイズも価格もZ8が視野に入ってくるし、60MP以上にすると価格もZ8とたいして変わらなくなりそう。

60MPにするために、Z8のボディと積層より、Z6の高画素選ぶ人が売り上げ支えられるほどいるとは思えない。

NikonはZ7の後継機、苦労するだろね。
Zf追加した分Z7はディスコンかね?
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d65b-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 10:21:24.74ID:trWvkKFx0
Niknon Rumorsの「Updated focus algorithm (better than ℤ8/ℤ9?)」

はソフトのアップデートだけならZ8/9/fもいずれ対応するんだろな
もしE7へのマイナーなアップデートが入った結果なら凄いが
0633名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-SyBn)
垢版 |
2024/06/07(金) 10:26:13.98ID:Z9dqGKOtd
>>626
18msだから非積層の中ではかなり健闘してる方だと思うよ。実際気にならなかったからもっぱら電子で撮ってた
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 13:12:16.02ID:BE1IuR1L0
>>632
少し長くデジカメ使ってる人なら分かるだろうけど、画素数50%増ぐらいだと画質の違いなんて大差なく感じるレベル。
90MPとかだと画質で45MPとの差別化も出来るけどコスト的にあり得ないし、60MPなんて素人釣りスペックという以外になんの合理性も無いから、ごく普通に45MP新型センサーで出て来ると思うよ。
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 13:26:23.55ID:BE1IuR1L0
>>638
うん、普通に言えますがなにか?
3:2の36MPとか8Kにも対応出来ない中途半端なセンサーだし。
0643名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-Xkx0)
垢版 |
2024/06/07(金) 13:34:06.61ID:RIpQvKuqH
人物肖像だと36MP等倍では
ウェストショットやバストショットでは
フケや毛玉取りが大変になって
肌の調子はスッカスカになるだけだから
直ぐに半分のサイズに縮小してから
レ夕ッチするのが吉だよなーw
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 13:38:15.66ID:BE1IuR1L0
>>641
すまん、中途半端な画素数と低速連写のD800系が全く好きになれずにあの時代はニコンから離れてたしニコン暗黒期のイメージ。
実際、ニコンが息を吹き返したのは45MPと連写の高速化を両立したD850からだし。
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 13:45:41.26ID:BE1IuR1L0
>>645
別に同意を得たいとも思わんしいろんな考えの人が居て当然だけど、ニコンが先陣切って高画素機をってのは全く事実に反するよね。
たまたま36MPとか45MPのタイミングが少し早かっただけで、それまではむしろニコンは高画素化に慎重だったぐらい。
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 13:59:32.07ID:BE1IuR1L0
まあなんにせよ噂通りZ6IIIが24MP新型で出るなら、安易な33MP化を避けたニコンの慧眼だし、Z7IIIも順当に画素数キープの新型裏面センサーで出るんだろうなと思う次第。
ほんとニコンは良いカメラを作るようになった。
0651名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-Xkx0)
垢版 |
2024/06/07(金) 14:03:49.12ID:RIpQvKuqH
カメラといっても動画カメラだろがw
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21fa-V5C4)
垢版 |
2024/06/07(金) 14:07:11.70ID:5ztmL29Y0
>>644
そうか?
自分の周りには先に21MP化したキヤノンに流れたユーザーを取り戻しPhase OneのP40やH40のデジタルバッグを買えなかったや手放してまでニコンのD800にシステム移行したカメラマン多かったんで全く暗黒期とは思わなかったけど環境が違うんかね
0653名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-Xkx0)
垢版 |
2024/06/07(金) 14:11:52.91ID:RIpQvKuqH
キヤノン&チョン兄&フジと揃えた
白潰れの早いハイパスチューニングは
スチル機としてのニコン機の魅力は既に無い
0656 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 4aad-6Hk5)
垢版 |
2024/06/07(金) 15:34:20.93ID:lMuKH94K0
やはり新設計2450万画素は幕速上がってる臭いな
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 15:53:00.72ID:BE1IuR1L0
>>652
>>654
え、D800-810の2010年代半ばってソニー躍進の陰でニコン1、キーミッション、DLとか惨憺たる状況で、どう見ても思いっきり暗黒期でしょw
逆にいえば36MPしか売りが無かった。
0660名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 16:06:32.58ID:9IUb+Lb7H
もう少し経つとマジでパンピー共がAIを自由に使い熟せるようになって
やれフジの色がーとかキヤノンの画作りがーとかそういう枠組みの中に囲っておけない状況になるのよなー
そこでゾンビゲーや宇宙SF詐欺で鍛えた柔軟性を持ったチョン兄がますます付け上がって仕切るのよなー(w
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 16:16:16.81ID:BE1IuR1L0
>>658
そりゃそうだよ、まともなD700後継が出なかったし欲しいニコン機が全く無かった。
高画素に惹かれて来る人も居たかも知れんが、自分のように出て行った人も結構居たぞ。

>>659
毎年のようにAPS-C廉価機のマイチェンを繰り返して食い繋いでた時期だね。
ほんと、あの頃に比べたら今のニコンは最高だわ。
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be73-tu2E)
垢版 |
2024/06/07(金) 16:20:27.53ID:TUvw3y0k0
で、歴代D800系列使ってきたうえで言ってるの?使ってないの?
明らかにエアプなうえもはやボディすら関係なくなってるけど
ちなみにD800Eが出回ってた頃は高画素以前に初代α7すら存在しない時代な
ローパス高画素機の効果と課題が浮き彫りになった時代
0663名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 16:23:18.49ID:9IUb+Lb7H
D3やD700の頃は12MPセンサーで実絞りがF11ぐらいまで絞っても小絞り回折ボケってなかったから使いやすかったよな
ところがD800EなんかF2.8で小絞り回折ボケ出ちゃうもんなー(w
全く用途が別物のデジバック感覚だよw
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be73-tu2E)
垢版 |
2024/06/07(金) 16:23:43.87ID:TUvw3y0k0
それで>>637みたいな知ったかしてるの?嘘でしょ
せめてα7Rぐらいは使ってきて言ってるんだよね?

>少し長くデジカメ使ってる人なら分かるだろうけど、画素数50%増ぐらいだと画質の違いなんて大差なく感じるレベル。
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 16:31:22.30ID:BE1IuR1L0
え、なんで自分に全く無用な高画素機だとかソニーなんか使わなくちゃいけないの?
画素数語るだけならネットに山ほど転がってるオリジナルサイズの作例見れば分かるのに。
0672名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:05:34.16ID:QfiwsdABr
↑次期Z6,Z7の画素数アップと据え置き、どちらが望ましいかで揉めてる。
0678 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 4aad-6Hk5)
垢版 |
2024/06/08(土) 07:26:32.06ID:Wh9GadUF0
>>663
回折の出やすい出にくいってレンズの作りとか出来もかかわるので
ニコンはD800リリース以降レンズを一新しててそれだと回折でぼやける限界がF8~11くらいまで下げられてるってのけっこうつよい
0679 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW d519-G0tl)
垢版 |
2024/06/08(土) 09:15:25.36ID:/0YfMwcU0
>>677
下位機種にそんな力入れるかね
0680名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-hMM5)
垢版 |
2024/06/08(土) 09:25:41.85ID:VBO5hdMvH
回折ボケフィルターとか明瞭度とか
カメラ内に余計なものが付いてるだけで
既に企画段階からして丸投げでAIにドゾー仕様だろ?w
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2132-9GWq)
垢版 |
2024/06/08(土) 13:40:12.44ID:1kzNjiD70
嫌味で返すからでしょ
それじゃ同類
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2132-9GWq)
垢版 |
2024/06/08(土) 13:47:30.74ID:1kzNjiD70
683と684どっちが嫌われるタイプかと言うと684だな
指摘ありがとうも全然ありがとうと思ってないし
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ac9-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:00:04.19ID:gDCoFR6P0
嫌味なく広がりのある理想的な指摘w

ティザー(teaser)ではなくテザー(tether)だと存じます。
ティザー撮影では焦らし広告の撮影になってしまいますので訂正していただきたく存じます。
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8642-9he0)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:20:24.40ID:JDLeBHj30
>>697
今はほめて伸ばされてる令和最新版若者とかも酷いからどっちもどっちで指摘を真摯に受け止められないならその程度と切り捨てるしかない罠
他人が無償でお節介や射てくれてるのを有難く受け入れられないのは碌な家庭環境で育ってない証左と言うのも合わせてお伝えいたします

話は変わって
俺は窓から見える景色とテーブルフォトばかり取ってるから連日撮影してるのだが
何年も立っての疑問でお恥ずかしい限りですが
もしかして物理シャッターを動かさないとショット数は増えないの?
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a510-fZRR)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:49:05.14ID:rgeg+a1r0
>>711
では庭環境が悪い人は犯罪者が多いって話と今回の件の繋がりはどこでしょうか。
何も関連性がないものを結びつけ妄想ではないと言うだけの根拠を教えてください
それとも関係の無いことを指摘されたけど受け入れられずに逃げているのですか?
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a510-fZRR)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:58:06.50ID:rgeg+a1r0
>>716
今回の話とクルド人には何が関係あるのですか?
クルド人問題にすり替えるのはやめてあなたの妄想ではないと言う理由をお願いします
妄想でも構わなかったのですが貴方が否定したので聞いています
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6a8-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:16:42.87ID:Zr5/pGSp0
>>706
スチルよりスチールという英語の方が日本人には馴染みがあるからスチール写真と間違えてしまうのだろう
同じようにフィーチャーよりフューチャーの方が日本人は聞きなれてるから「特徴」の意味でフューチャーと言い間違える
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8642-9he0)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:26:33.33ID:JDLeBHj30
>>719
なんでもそうですが
現実の言葉では同じ言葉でもイントネーションでバカにしたり感心したり与える印象が変わります
文字だけのやり取りではこの部分を配慮という形で修飾追加する必要があります
2chだと一昔前は(;^ω^)とかの顔文字で代用していたんですけどね
この顔文字がすたれたのでより文章には気を付けてほしいと粘着されている俺含めて言ってみるテスト
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a510-fZRR)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:28:59.64ID:rgeg+a1r0
>>720
自分が返せる話題だけレスをせず回答をお願いします
妄想をして持論を展開したことを指摘されそれを否定して逃げるのはみっともないですよ
あなたの言葉をお借りするならその程度なのでしょうか?
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29f9-bhOR)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:42:36.17ID:SLHJkFhG0
普通の人なら指摘受けたら「勘違いしてたわ、ありがとう」で終わる話
それを気持ちよくなるためとか邪推するあたり何かなあ…
プライド高いのか知らんが、間違いを素直に認められないのは生きづらそう
0726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8642-9he0)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:03:28.27ID:JDLeBHj30
俺が途中参戦して荒らしの一因になったけど
そろそろ皆クールダウンしようや
俺自身アホに対してはレス返ししなくなったし
皆も俺含めてアホと思ってる奴は放置してZの話に戻ろうや
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2132-9GWq)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:41:49.24ID:1kzNjiD70
>>693
指摘されなきゃいつまでも間違い続けてたのにな
今まで誰も指摘してこなかったのは別に優しいからじゃないぞ
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2132-9GWq)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:50:33.85ID:1kzNjiD70
お、すまん変換ミスってたわw
くらいに言っとけば良かったのにな
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2132-9GWq)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:58:20.02ID:1kzNjiD70
別にサラッと終わらせろなんて言ってないが
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2132-9GWq)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:39:57.50ID:1kzNjiD70
え、気づかないの?嘘でしょ
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a13-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:47:48.08ID:xPjdcka20
噂では6Ⅲが来週前半な訳だけど、直前にこんなに情報出ないまま発表されることって普段あるの?今まで製品発表全くフォローしてなかったので知らないんだが詳しい人教えて。
ちなみに予測スペックから大きく外れない限り、予約開始とともにポチろうと思っている。
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29f9-bhOR)
垢版 |
2024/06/08(土) 18:08:30.49ID:SLHJkFhG0
あの書き方だと「ありがとう」自体も嫌味に変わるの分からないなら相当なもんだな

>>736
リーク無しでの発表も珍しくないよ
今回はナンバリング機だから予想されやすいだけで
俺も発表と同時に予約するよ
やっとZ6を更新できる
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2132-9GWq)
垢版 |
2024/06/08(土) 18:56:22.52ID:1kzNjiD70
やべーなこりゃ
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29f9-bhOR)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:00:36.66ID:SLHJkFhG0
>>743
これで最後にするが、文章・コミュニケーションは受け手側に誤解されないように書く・話すのが礼儀
誤解された時点で書き手・話し手の表現力不足

お前の言う受け手側の問題理論だと、どう見ても他意を含まない指摘を嫌味に捉えるのも、受け手側のお前の問題に過ぎない
つまり、お前自身がオカシイって自分で言ってるようなもんだぞ
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29fc-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:11:00.73ID:m7rWhK7d0
>>737
>>738
なるほど、ありがとう。外観写真とか全然出てないからこんなもんなのかなと思って。
早く来てほしいな。
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a9e-fZRR)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:15:40.09ID:vNiQqCbw0
>>746
じゃあ不必要な指摘を行った者や人の家族にまで攻撃をしてきたやつにもそれを言ってやれよ
それを言う相手を選んでるのはなんでなん?
一般論を言うならこのスレの人全員が対象だと思うけどなぁ
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2132-9GWq)
垢版 |
2024/06/08(土) 20:15:58.45ID:1kzNjiD70
>>745
説明できないんじゃなくて説明しても無駄だからやべーんだよ
って言っても当然ながら理解できないだろうけどね
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2132-9GWq)
垢版 |
2024/06/08(土) 20:56:39.11ID:1kzNjiD70
俺も今度ティザー使ってみるわ
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
垢版 |
2024/06/09(日) 00:28:06.44ID:HEiJspDv0
いまZユーザーの増え方半端ないからな。
初代の中古が値上がりしてるってのは、「ニコンにはZ9しかマトモなボディがない」などと数年前にネットに溢れていたエアプ評価がデタラメだと気付く人も増えて来たんだろうね。
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7e-tAAl)
垢版 |
2024/06/09(日) 00:38:58.07ID:sal++I/10
俺はずっとZ7使ってきてるがそうは思わない
Z9以外は(今はZ8やZfも増えたが)他社に比べて大きく見劣りするという評価は普通だと思う
ボディ基準ではなくて、Zのレンズを使いたいという人が増えて、そのボディとして使い方次第では初代でも十分という人が増えただけでは
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f58-RHLz)
垢版 |
2024/06/09(日) 01:02:54.93ID:b40QD7090
いうてZ6でも充分というか
上ばっか見てて腕が追いついてないというか・・・

性能はあればあるだけいいけど
高倍率野鳥撮影やスポーツ撮影でもなきゃ
Z6でも余る位の性能してるし
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
垢版 |
2024/06/09(日) 01:32:37.32ID:HEiJspDv0
もうまさに>>770みたいなのが典型例で、
他社より性能が劣る?何が?性能とはなんぞや?
って話でね、結局AFガーでしかないんだよね。
普通にカメラとして考えればAF性能なんて枝葉末節とすら言える話で、シャッター崩壊で訴訟沙汰になっただとか、汗が染みて作動不良起こしたとか、そういういきなり撮影不可になる爆弾をはらんだ他社機のほうがよほど「マトモじゃない、見劣りするカメラ」なんだよね。
初代にSズームつけて土砂降りの中での撮影とかしょっちゅうやるけど、なんら不安を感じない素晴らしいボディだよ。
勿論これにE7が搭載されれば鬼に金棒だから三型は速攻で予約するけど。
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf06-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 01:39:12.10ID:ICmobx3A0
>>772
俺は2型だが同感
自分が今使っているボディで特に不満がなければそれよし
高機能の新製品が出て進化していくのは喜ばしいことだが、
自分の腕や用途を満たされていれば製品ラインナップが見劣りとかどうでもいい
初期型、2型があたかも使い物にならないかのような意見があるが、
それはごく一部の人の用途でしかないし、
ほとんど使わなくても他社同クラスの機能と同等でないと気に入らないという、
単なる欲しがりの人もいる
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7e-tAAl)
垢版 |
2024/06/09(日) 01:43:43.68ID:sal++I/10
>>772
風景やスナップ用途がメインでポトレも撮るけどZ7で大きな不満はないね
と言っても起動が遅いとかEVFは最近は状況によっては解像度不足も感じるようになったけどね
細かい不満はiiでだいぶ改善してるが買い替えるほどではない
動体は未だにD850を持ち出す
Z8買えば解決だなとは思うが、動体撮らない場合はZ7のコンパクトなボディが扱いやすい
Z7iiiが出て足回りがZf相当になったら真面目に10年レベルで買い替えないで良いかもとも思ってる
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
垢版 |
2024/06/09(日) 01:44:28.02ID:HEiJspDv0
>>775
初代も2型もとにかく造りが上等だから、実際使っていて不満が出にくいってのは大いにあると思う。
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7e-tAAl)
垢版 |
2024/06/09(日) 02:04:27.29ID:sal++I/10
>>773
噛みつくところがいちいち的外れすぎるんだよ
結局多くの人がミラーレスになって大きく恩恵を受ける部分で気にしてるのは動体や瞳AFで
まさしくその部分でそれで中級機以下が見劣りしてて、そう言われるのは当然だろう
防塵防滴はZが(というかニコンが)見劣りするとは言われてないだろう
そこ認めた上でミラーレスカメラらしい利便性の部分で見劣りすると言われてる
ただ、見劣りする=使い物にならないというわけじゃないからね
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f58-RHLz)
垢版 |
2024/06/09(日) 02:42:10.46ID:b40QD7090
瞳AFあってもAFオートで撮らないから
結局使わないんだよな・・・

子供とか撮るならパンフォーカスを意識して絞りを考えて・・・
どんだけAFが早かろうとAF-Cで捉えるのも大変なんよな
連射詰まるほど動きが長いわけでも無いし
止まってたら10秒は猶予あるし

パソコンと同じで
ハイスペックでも使う人の腕とタイミング次第
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf4b-CL9f)
垢版 |
2024/06/09(日) 06:10:04.82ID:3HJLZVUu0
高性能なAF???6400???
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f384-9687)
垢版 |
2024/06/09(日) 07:15:11.00ID:vI7yyhqa0
>>779
俺もそう思ってたけど、Zfだと走り回る子供を、AF任せ(S優先やMのISOオートとか)で単写、絞りF2とかで充分狙えるようになった。

そりゃ、工夫すれば上手く写せるんだろうけど、カメラ任せで、走ってる子供の活き活きした場面を切り取れるのは便利だなと思う。

風景やポートレートとか動かないものメインならEX.6機でレンズに投資したほうが良いの分かるけど、子供とかとりたい人でNikon選ぶならEX.7搭載機にしたほうが幸せだと思う。
0788 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ffad-qUdF)
垢版 |
2024/06/09(日) 08:58:49.24ID:qTnw4Dv80
ただ風景やポートレートレベルでもExpeed6 AFのアホ具合は体感できるしなあ
それは割とストレスになる
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6375-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 09:06:52.92ID:00/JFbIJ0
みんな不満なんだな
自分はZ5で走り回る子供を撮影していても何の不満も感じないのに
撮影出来ない出来ないストレスだストレスだということでしかもお金出せるならZ8、Z9を買えば良いと思うけど
そんなに撮影出来ないんだな…
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-78Bq)
垢版 |
2024/06/09(日) 09:11:41.07ID:D0uyTFys0
>>780
動画の最大解像度でのFPSで見ないと意味ないよ。
4Kでも画素間引きとかやってるから、スキャンが速くなる。
6K位でフル画素でのFPSでないと意味ないよ。
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
垢版 |
2024/06/09(日) 09:12:01.54ID:AUekZ2LQ0
まあ個人の技量をカバーするために機械の方の技術を向上させているわけだから
「自分は不要。もう満足している」というのは機材を語る上ではピンボケな姿勢になる
写真論や撮影論ならばまた別だよ。今の機能でも十分以上だと俺も思う
0793 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ffad-qUdF)
垢版 |
2024/06/09(日) 09:12:52.77ID:qTnw4Dv80
まあ知らなければよかった世界ってのもあるね
この辺はD850→Z 7とかやっちゃった人はほぼ直撃だったと思う
Z 6/7から入ってたらそんなもんかと思えるけど
0794名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-G+MN)
垢版 |
2024/06/09(日) 09:14:39.32ID:2R7gsl2Jd
動体撮影で数少ない非エアプ勢がAF-S推奨になる時点で疑問持とうぜ
俺も飛翔鳥撮る時、レフ機に比べあまりに歩留まりが悲惨なんで背景で撮影可能か取捨選択したり逆転の発想でわざとシャッター切れない設定にしてたなあ
0795 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ffad-qUdF)
垢版 |
2024/06/09(日) 09:18:36.46ID:qTnw4Dv80
動画は本格的にやってる人らは今でもマニュアルだけど、ワンオペするならAFは絶対だしなあ
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6375-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 09:34:06.20ID:00/JFbIJ0
比較対象がレフ機であるならまぁミラーレスに何を期待してんのって感じるけどね
ニコンはレフに比べてAFが劣るの分かりきってたから一眼レフとミラーレス平行開発していこうとしてたけど大衆の意見として一眼レフを叩き潰したわけだし
あのとき、(初代6/7)程度のAFでいいんだなと強く感じたよ
0798 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ffad-qUdF)
垢版 |
2024/06/09(日) 09:36:16.02ID:qTnw4Dv80
レンズ性能が物凄いから、あとはエンジン側のAFがどこまで性能上げられるかで
SONYはその開発に成功したって事実と前例があるわけだしな
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f330-9687)
垢版 |
2024/06/09(日) 09:39:48.85ID:vI7yyhqa0
>>789
下の子に乳幼児とかいる場合には、上の子を撮る時も下の子に目が離せないからね。
1~2秒の設定をカメラがオートでやってくれるなら、だいぶありがたい。

Zfなら捨てファインダーで撮れるから、それが軽量で持ちやすいグリップ付いたZ6でできるようになるから、正直助かるよ。
あと、子供が寝てれば抱っこするから、カメラは軽いほうが助かるんだよ。
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9399-+sfT)
垢版 |
2024/06/09(日) 10:08:37.73ID:k4JNGnTQ0
当時の価格でZ67のAFで良いんだななんて多くの人は思ってなかったけどね
後発であんだけ出遅れて瞳AFもなくて顔認識のみ、ズコーってなったけど2度のファームアップでかなり良くなった
俺には大して機能も性能も必要ないんだって言いたいだけなら機材スレでの性能の話題に入ってくんなよと
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf4b-CL9f)
垢版 |
2024/06/09(日) 10:13:28.71ID:3HJLZVUu0
まあZ9,8使ったことないんだろなって感じ、大手他社はミドルクラスでもこのレベルだから
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf4c-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 10:28:25.65ID:ICmobx3A0
>>800
機材スレというのは、現行の機材の評価を語るんだから
現状の性能で特に不満がないというレスがあっても当然のことだ
不満がないなら機材スレから出ていけという発想がおかしい
しかも特に不満がないというレスは、
見劣りだのAFが使い物にならないだのというレスに対して
そうでもないと思う人もいるということだ
機能向上を否定しているわけでもない
ここでは初期型、2型の購入相談、使い方の相談もあってしかるべきだ
新機種に期待するならそちらのスレへ行け
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f330-9687)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:13:55.93ID:vI7yyhqa0
>>805
そりゃそうだけど、次期Z6により良いAF求めたら、Z8買え、撮影下手なだけってレスも暴論でしょ。
0811名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-G+MN)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:21:59.77ID:2R7gsl2Jd
静物主体だとレフ機のようにボディ毎に微調整が必要ないから素晴らしいって全く別の視点で見てる
そんなこと言い出すなら像面位相差より糞トロコントラストAFの方が精度良くて確実よ
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6375-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:34:46.53ID:00/JFbIJ0
みんなAFとだけ言ってるけど被写体認識とオートフォーカス(速度、食い付き)は分けて欲しい
AFと言ってるうちの8割くらいは被写体認識性能であって、AF速度への不満は2割くらいなんじゃないの

他社と比べてそんなに遅いとか感じるかなぁ
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:53:52.19ID:AUekZ2LQ0
分けて欲しいと言われても、むしろ全部含めてAFで良いのではないかと思う
細かく測ってるわけでも、原因分析しているわけでもないし
そもそももう次はZf並になるとだいたい分かってるのに原因を掘り下げる必要はないぞ
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-W6iL)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:02:27.03ID:HEiJspDv0
Z6IIIで一番興味あるのは、新型センサーの高感度耐性向上とMFレンズでの被写体検出の有無だなあ。
早く見てみたいな。
0816名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:12:04.81ID:BJUjyn9sM
つまりAFエリアモードは触らない、オートエリアAF固定でしか使わないってことなんだよね
ピンポイントAF使ってる時に被写体認識は無視出来るわけだけど分離して考えられないわけでしょ、オートエリアでシャッター押すしかしない
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf4b-CL9f)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:26:21.14ID:3HJLZVUu0
>>813
ほんそれ
他社某機種みたいに認識はしてても画像見たらピンが来てないみたいな機種もあるから分けて考えるべきだわ
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e4-9687)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:38:20.53ID:vI7yyhqa0
>>816
そんなの場面によるでしょ。
オートとAF-Cなんてワンボタンで切り替えられるんだし。
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9399-+sfT)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:54:34.30ID:k4JNGnTQ0
>>813
分けたところであまり意味はないだろ
結局差のあるところでどっちがどーだ言われるだけだし
こっちは大きく負けてるけどこっちは大きく勝ってるみたいな凸凹があればまた別だけど
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73ec-yLqG)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:23:28.36ID:rTP3uNwo0
被写体認識性能に不満があるならAIアルゴリズムの強化やチップの処理の話になるし
追従性能に不満があるならはセンサーのリフレッシュレートとレンズの駆動系やafアルゴリズムの話になるし
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f383-9687)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:30:56.53ID:vI7yyhqa0
>>823
Zfだけど割り当てできてるよ。
被写体オートだけだとそれはそれで困るし。
0831名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-G+MN)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:37:45.50ID:2R7gsl2Jd
Z9なんかは割り当てボタン多いからやろうと思えば被写体認識の対象違い毎やAモードから飛翔鳥用のSS1/2500以上の指定Mモードに1ボタンで切り替えとかできるよ

動体特化モードだとAFボタン相当を4つ用意してるなら人間工学的に使いやすいAFボタンもっと増やしてくれていい
0835826 (ワッチョイ 234d-K5kE)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:53:57.36ID:Ib0Gf1vy0
>>831
調整の手順でなくズレてるかの確認方法なんだけどAFのピント位置の確認は月の撮影や野鳥などの定点観測時に必ず写しておく遠距離の建物等でずれが認められないので調整していないがアナタのAFズレの確認の方法はどうしてるかです
0838名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-KQ+b)
垢版 |
2024/06/09(日) 15:07:57.51ID:oEN2P5oFd
>>835
つーか俺に対してのレス?
無限遠に近い遠距離でなんてAF調整する意味ないやろ
遠距離のビルなんて大気のゆらぎの影響の方が大きいのに
しかも月のピントなんてAF性能関係ないし
君の書いてることはそもそもAF微調節わかってない証拠やで
0840名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-G+MN)
垢版 |
2024/06/09(日) 15:16:03.04ID:2R7gsl2Jd
>>836
AFエリアモードカスタムは現行の被写体認識が適用されるのに対し撮影機能の呼び出し(ホールド)は登録時の被写体認識に一時的に変わる
呼び出したままで他のAFエリアモードカスタムボタンを押すと呼び出し時の被写体認識のまま使える
自由に登録できるわけではないが2つの認識モードxAFモードカスタムボタン分の瞬時切り替えが可能になるので
急に動物の類に出くわした場合等は重宝してる
0843826 (ワッチョイ 234d-K5kE)
垢版 |
2024/06/10(月) 10:15:44.44ID:Fd+G8EOK0
>>838
どのような状況で微調整をして調整の基準をどのようにしてるかなんだよね、月を例に出したのは自分は基準点を無限遠にしてると言うことです
ちなみに無限遠をAFで出せるのはかなり便利でMFでも苦労してるとよくわかると思うのでAFを活用する一端と思ってください
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-LhQD)
垢版 |
2024/06/10(月) 12:59:25.14ID:/xwquwrm0
>>791
そうなんだ。
アナログ時代のインターレースみたいな感じかな。滑らかなら問題ないんだけど実際のスキャン速度と保存された動画データのスペックに差ができるのか。スペック不正がなければいいけど。
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-owHh)
垢版 |
2024/06/10(月) 13:12:13.48ID:g14mXOFl0
いよいよだね。
E7と新型24MPセンサーで今度こそ新境地や。
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf7d-u5ZD)
垢版 |
2024/06/10(月) 14:24:04.10ID:VXNGmou/0
まあ、今度こそ確定みたいだけどこれで外したら笑える
今年に入ってからでも何回騙されたかことか
2型で不満タラタラ言っていた奴がどれだけ飛びつくか見もの
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-HeGF)
垢版 |
2024/06/10(月) 14:49:58.57ID:pFwDg/w10
またハズレで発表が秋で販売が冬ってところだと思うけどな
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf42-Xpp/)
垢版 |
2024/06/10(月) 15:18:38.20ID:/jNVEX4a0
レフ時代AF「大体この辺まで動かせばええやろ、ワイは盲パイが得意なんや!!(ウイーーーン)」
ミラーレス時代AF「レフ先輩は盲パイ得意言いますけど大体はずれてますのや。ワイはパイは見てから選びます(ウェーーイガガッ)」
たしかこんな感じだったよね

レフ時代はコンテュニアスAFか背面液晶出してミラーレス状態にしなければAF合わなかった
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf42-Xpp/)
垢版 |
2024/06/10(月) 15:45:58.26ID:/jNVEX4a0
>>859
レフ使ったことが無い人に勘違いさせうと思うので訂正を1つ

コンテュニアスAFを使ってもAFは何となくあってる程度でした
EV表示しないとミラーレスと同じAF硬度にはなりません
これが一眼レフの残念な処で年何回もAF微調整しても合わないから絞るのが当たり前になってましたね
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf42-Xpp/)
垢版 |
2024/06/10(月) 16:20:55.69ID:/jNVEX4a0
>>862
じゃあ証明してください
先ほど書いたのはレフ時代知ってる方なら常識です
そして俺地震も実体験を踏まえてニコンSSで相談して判明した
キヤノンや他社でも同じだからね

ではよろしく
お前はアホだから出来ないと思うけどな!
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf42-Xpp/)
垢版 |
2024/06/10(月) 17:09:53.15ID:/jNVEX4a0
>>866
君がコピペじゃなくて実際に経験した具体的証拠を出して語れば終わるだけの話だから
何処か見に行けと言われてもしらんがな
まともな根拠もないという事でココで終了でよろしいですね
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ff8-KQ+b)
垢版 |
2024/06/10(月) 17:43:43.45ID:QQUQPOOs0
>>869
まぁどうせアップする気無いんだろうから
866の実例見て君自身で判断せいよ
レフ機だって偶然じゃなくきちんとジャスピン出せる
ちなみにそこの作例のD7100、D500、D850、Z9の野鳥作例のほとんどは俺
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf42-Xpp/)
垢版 |
2024/06/10(月) 17:56:57.00ID:/jNVEX4a0
>>872
お前さんには迷惑かけるの ごほごほ
だから先ほど書いた通りの返答がない限りアイツは常に負け犬の遠吠えとして放置します
皆様も相手しないでおいてね

下手におれもおれもと参戦すると話がアッチコッチ散らばるだけで荒らしの良いターゲットです
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc9-tAAl)
垢版 |
2024/06/10(月) 19:43:29.57ID:psOhGq+s0
シャッターボタンを2か所以上に設定できるようにしたい
AF-C瞳AFをメインのシャッターボタンにして、AF-S ピンポイントAFをFnボタンに設定するとか
バリアングルの自撮り用にOKボタンをシャッターボタンにできるとか
きっとボタンの耐久性とかでニコン基準的にはダメなんだろうけど
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
垢版 |
2024/06/10(月) 20:07:23.60ID:35ex+ag90
超望遠単使ってる時レンズ側ボタンでもシャッター切れたらと思うね
ズーム操作がなければ左手の方がヒマなので。右手は最近のカメラはなんだかんだ忙しい
メインではなくて、サブ用途として
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f6b-9687)
垢版 |
2024/06/10(月) 21:13:37.77ID:FvPKUf8z0
ついに来たか
この時が
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f36c-G5AO)
垢版 |
2024/06/10(月) 21:20:37.38ID:3Fz/PQpU0
もうハッシュタグが隠す気ないやん(笑)
何にしても楽しみ
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-qUdF)
垢版 |
2024/06/10(月) 21:41:17.81ID:qLUN/BsZ0
あとはスペックと値段かな。それ見てZ f買うかZ6Ⅲ買うか決めるわ。
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc9-tAAl)
垢版 |
2024/06/10(月) 21:53:25.16ID:psOhGq+s0
Z6IIも年内併売するってことは価格差がかなりあるってことなんだろうな
Z6IIが大幅値引きになれば案外おすすめ機種として人気になるかもね
リテラ・・・いややめとこう
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f6b-9687)
垢版 |
2024/06/10(月) 21:58:54.64ID:FvPKUf8z0
併売だろうけど
俺は案外安いのではないかと考えてる
z9以降のレンズボディは何度もあまりの安さにビビってきたからな
実売40万円前半とみた
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc9-tAAl)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:03:45.91ID:psOhGq+s0
実売では40万円を切ると思うけどね
Zfが26万円、Z8の間にZ7iiiとZ6iiiが入る感じ
Z6iiiが実売38万円くらい、Z7iiiが実売50万円くらい
Z8が価格改定入って58万円くらい
こんな感じかなぁ
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f36c-G5AO)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:08:10.80ID:3Fz/PQpU0
>>898
価格改定はあってもおかしくはないから、俺はこのパターン覚悟してる
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73ec-yLqG)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:11:34.03ID:+iUKMwIW0
α7ivが29万スタート、eosR6iiが35万スタート

EVFのグレード高いっぽいから比較しちゃアカンかもしれんけど30万前半スタートぐらいじゃないとアカン気がしておる

あ、万が一積層センサだったら40万しても全然いい
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fb9-u5ZD)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:22:11.27ID:ZdN6CUiw0
当たり前だけどZ8とより小さくなる事は確定だな
後は値段がどうなるか
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc9-tAAl)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:30:33.11ID:psOhGq+s0
新しいズームという情報はなんだろうな
ニコンの事だから24-105/4なんてものを作ったりして
流石にそれはないか
Z6iiiがバリアン搭載ということは自撮りも考慮して20-55mmの小型広角ズームとか
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6398-N2Ms)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:33:57.75ID:FKVr5kTX0
>>911
バッファがつまらなくなれば なんかのスイッチを押して プリキャプチャーモードに入れれば
好きな時にいつでもシャッター押せば 連続して何度もプリキャプチャーが決まるって事になるんだ
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
垢版 |
2024/06/10(月) 23:25:01.95ID:Ot5j6wi50
おいおい、まさかの16bit raw対応ですかい!
下らない33MP化よりもそっち選ぶニコンほんま最高や!!
本当の写真好きの為のカメラって感じでいいねー!
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc9-tAAl)
垢版 |
2024/06/11(火) 00:18:41.19ID:HV2PmXqo0
Z6,7のチルトだと縦構図で使えないからなぁ
植物はローアングルで縦構図が多くて、バリアンだと普段は閉じておいてEVF運用してローアングルの時だけバリアン開くって使い方が手間も少なくて扱いやすい
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f42-YSBR)
垢版 |
2024/06/11(火) 00:23:31.74ID:cO1HfI8J0
>>916
ニコン使いでマコにゃん知らないのかよ。
0926名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
垢版 |
2024/06/11(火) 00:49:53.11ID:BWa7D/Wor
動画をガチるならバリアングルなんて不要なのにな
動画撮るならバリアングルとか言ってんのってyoutuberだけだし
zfcとかz30をバリアングルにするのは正しいと思うけど使用ユーザーを中級者以上に想定するなら3軸チルトか4軸チルトの方が動画でもスチルでも使いやすい
7R5のバリアングルとチルトをガッチャンコするなら別にいいとは思うけど
0929 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ffad-qUdF)
垢版 |
2024/06/11(火) 01:24:48.97ID:jEO0yeNv0
これ裏面照射・非積層で歪みを抑えた秒20コマ電子シャッター
ってところなんかな。
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f32-QGmD)
垢版 |
2024/06/11(火) 01:44:35.82ID:ofKme/VY0
メカシャッターレスのこと、武川何て言ってるの?
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7a-tAAl)
垢版 |
2024/06/11(火) 02:04:21.28ID:HV2PmXqo0
>>929
だろうね
ローリングシャッター歪みは理論的には無くせないがなるべく抑えたという感じでしょう
過渡期と言えば過渡期
でも積層のノイズも過渡期と言えば過渡期
遠い将来的にはグローバルシャッターで高画質化を追求する方向に行くのかもね、安くなれば
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 02:51:38.02ID:2jIDqyOs0
>>926
友達とかいないのバレる発言控えては?
人並みの社会生活送ってりゃ、世の中には様々な考えの人がいるって当たり前に理解してるけど、
友達いなかったりヒキコモリって例外なく自分の考えが正しいって思いこむのなんでだろうなw
0936 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ffad-qUdF)
垢版 |
2024/06/11(火) 07:45:33.23ID:jEO0yeNv0
今のZ 8/9もメカシャッターがないから走査速度落としてダイナミックレンジ上げられる。
α1もEOS R3もダイナミックレンジ高いほうはメカシャッター稼働中のときだし
0937名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-0NsG)
垢版 |
2024/06/11(火) 07:49:09.28ID:u92ulpx7M
センサーの読み出し速度を上げるとその分画質下がるから
メーカーはやってこないけど読み出し速度可変のカメラがあったら低速にするほど高画質で、高速にするほど露骨に絵が崩れるだろうね

じゃあなんで高速電子シャッターにするのかといえばローリングシャッター歪みを減らしたいからということのトレードオフ
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
垢版 |
2024/06/11(火) 08:15:16.08ID:OUnCKMYT0
非積層でメカシャッターレスなわけないでしょ。
家電屋のオモチャカメラじゃないんだし。
0940名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-0NsG)
垢版 |
2024/06/11(火) 09:18:38.75ID:u92ulpx7M
積層裏面のα1やα9IIですらメカシャッター付けてるわけだから仮に積層使ったとしても無理して電子幕速あげない方が良い

ただ、とはいえもしもニコンが積層裏面24MPを採用するならメカシャッターは無くしてくるだろね
それは必ずしも画質には嬉しいことではないけれども
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-owHh)
垢版 |
2024/06/11(火) 10:49:10.35ID:AAcRtRtq0
最近、電子シャッター真理教みたいな人が居るよね。
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1320-MgWS)
垢版 |
2024/06/11(火) 11:08:05.83ID:lgB/EHYD0
Z6iiiキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
キタキタキタキタキタキタキタキタ!!キッタァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-78Bq)
垢版 |
2024/06/11(火) 11:08:53.79ID:9tF6AG5iM
>>943
貴方に同意。放熱には風当てやすくていい。
0951 警備員[Lv.34] (ワッチョイ ffad-qUdF)
垢版 |
2024/06/11(火) 11:11:26.83ID:jEO0yeNv0
>>937
EOS R6/R3も、α1もセンサー読み出し速度可変させてメカシャッター時はダイナミックレンジを稼いでる
0952 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW f301-Wwco)
垢版 |
2024/06/11(火) 11:14:51.57ID:iuVnfCIj0
>>945
あんま買い替えたくないから100万ショットでも壊れない方がいい
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1320-MgWS)
垢版 |
2024/06/11(火) 11:42:03.92ID:lgB/EHYD0
ゲームチェンジャーになるって言ってるよ?
すごいの来るーーーー!!!

もしかしたらあれ?
電撃戦隊チェンジマン?

これもう買っちゃうよぉぉぉ
買っちゃうっ!
買っちゃうからぁぁぁああああああ!
0955名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-0NsG)
垢版 |
2024/06/11(火) 12:10:44.61ID:u92ulpx7M
>>951
ユーザーが選べたりしないでしょという意味でね
電子シャッター幕速調整ダイヤルみたいなのを回すと幕速が1/10、1/20、、、1/200、1/250と可変出来るカメラがあれば、幕速を遅くするほどいわゆる画質はキレイになり幕速を上げると同ISO値でも絵が崩れてくる
0961名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-0NsG)
垢版 |
2024/06/11(火) 12:38:29.19ID:u92ulpx7M
電子シャッター幕速が十分に確保されてる上で
メカシャッターを無くした時の利点は、別途センサー保護シールドが付けられる
それでもメカシャッターを付けた時の利点は、メカシャッター使用時に(センサー読み出しを丁寧に行うことで)画質を上げられる
0964名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-G+MN)
垢版 |
2024/06/11(火) 12:43:41.45ID:O3hbPXXCd
メカシャッターは画質なんかよりもHSSや独立電源LED対策

αは電子シャッターの目的も使い方も特殊なうえフラグシップでもエントリーでも平気で採用しやがるから色々問題あるが
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-owHh)
垢版 |
2024/06/11(火) 13:22:38.65ID:AAcRtRtq0
>>957
それは分かるけど、現時点で「キリッとした写真を撮るには電子シャッターの使用が必須」みたいなこと言う奴おるからね。
一昔前のオリンパス機じゃあるまいし。
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9354-+sfT)
垢版 |
2024/06/11(火) 14:12:15.33ID:BHR3J2Wt0
>>963
ドット数違うじゃん
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f94-Fmzm)
垢版 |
2024/06/11(火) 16:04:37.36ID:IbU6qnzW0
SNS見てるとすごい機種が出ると思ってるやつとか
50万円とか予想してるアホがいるが
15万円のZ5の一個上のラインがそんなカメラなわけないだろうに
あいつらは勝手に期待値上げて
実際にスペックが発表されたらガッカリした!とか言うんだろうな
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1320-MgWS)
垢版 |
2024/06/11(火) 16:05:39.37ID:lgB/EHYD0
動画RAW内部収録ってすげくね?
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3b5-xov0)
垢版 |
2024/06/11(火) 16:17:36.77ID:fFQaY1C60
まあ40万くらいだろ
R6mark2よりは高い価格設定にしてくるだろうし
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-Fmzm)
垢版 |
2024/06/11(火) 16:37:21.19ID:J5riZyb/0
>>980
「ライン」では1つです
5の上は6です
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1320-MgWS)
垢版 |
2024/06/11(火) 16:56:13.56ID:lgB/EHYD0
形がかっこ良ければ買う
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1320-MgWS)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:15:33.34ID:lgB/EHYD0
スレあるみたいよ
0993名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-0NsG)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:41:21.86ID:u92ulpx7M
>>977
残念ながらZ5IIの値段が24万円とかになるだろな
それを用意出来ない人はフルサイズミラーレスは選ばなくていいって感じにシフトしていくだろうね
残念だけどさ

もしかしたらZ3が出るかもってところかな、それでも19万円とか20万円
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f07-P3c0)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:47:27.91ID:PiKYz/EX0
1000なら新境地へ並のズコー
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa1-Fmzm)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:05:55.52ID:IbU6qnzW0
>>991
じゃあ間の3つってなに?言ってみろよ
0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa1-Fmzm)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:07:41.83ID:IbU6qnzW0
>>991
君もしかしてZ6IIIがハイスペック50万円カメラだと思ってんの??
ぷーーーーーっっっww頭わっるwwwww
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1320-MgWS)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:09:51.65ID:lgB/EHYD0
あと3コメしか書けんぞ
あ、俺が書いたからあと2コメか
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f21-9687)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:21:14.28ID:avuHsjKt0
質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 22時間 35分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況