X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c505-EGpT)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:45:59.33ID:Xy8tU/fq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

「ニコン Z マウントシステム」によって、新次元の光学性能、ニコンクオリティー、映像技術の進化への対応力を、ミラーレスカメラの新たな価値としてニコンは提供します。

●Z 6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z 7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>970 が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1709529626/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710236427/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712808379/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ba7-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 11:26:49.21ID:qQ0G1ibJ0
このスレでフジの決算説明なんか何の関係もないがスレ違いも甚だしい
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 079c-qtKU)
垢版 |
2024/05/12(日) 11:29:23.86ID:0yCS4hOR0
ブランディングといえば自家用車を思い浮かべるが、あちらは買い替え時にメーカー変えるだけ
マウント縛りがある一眼ユーザーはよりシビアだよ
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b75-aesm)
垢版 |
2024/05/12(日) 11:37:36.01ID:aGrTLXcE0
フジのカメラは海外では普通に買えるわけなんだから出荷調整?というか日本国内に回してないのは分かりきってたこと
その理由がライカのようなハイブランドを目指すというのは日本人には妥当のように聞こえるけど自分は変な感じしかしないんだよね
何故なら海外では普通に買えるんだから

それで本当にハイブランド化出来るの?会社としてそれを目指してるんですか、日本国内向けの言い訳じゃないんですかそれはグローバルな回答ですかと問い詰めたい
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 079c-qtKU)
垢版 |
2024/05/12(日) 11:44:18.03ID:0yCS4hOR0
ニッチで高価な趣味の世界だから
ニコンもいずれその方向に行くのだろうか
プロ向けハイエンドと高付加価値ミドル機に集中してシェアは追わない
国産車でいえばマツダのような
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7ba-e7L/)
垢版 |
2024/05/12(日) 12:20:49.73ID:abn+GTQe0
>>26
マツダは言い得て妙なり。
なにげに内容に比して安いってのも似てる。
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf90-qtKU)
垢版 |
2024/05/12(日) 12:38:27.28ID:NE7UUxbB0
デミオに20年弱乗ってた
やたらと剛性高く故障知らずハンドリングも最高、しかし燃費悪し
なんかニコンぽい
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b63-qtKU)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:05:54.15ID:no/pDPkV0
ミドル機がZfみたいなレトロデザインばかりになるのは勘弁して
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2e-qtKU)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:59:53.36ID:a1DGP1+70
マツダは世界シェア2%を目指していると企業だから、ニコンがマツダのようになって欲しくないなw
業界構造はまったく異なるが
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf9a-qtKU)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:24:13.91ID:NE7UUxbB0
REDシネマカメラはキヤノンにライセンス料はらってRFマウント採用してんだな
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1b4-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:45:15.16ID:2XWbeDpv0
nikonをマツダに例えるのは許容しがたい
と言いながら始めのマイカーはロータリー、マツダ車だけで4台乗ってるけどね
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd65-+0zE)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:57:08.43ID:QDMwbetl0
>>32
初代Z7使いの俺も同意!
後継機が撮影枚数増やしてるのってただ単にバッテリーが高性能化してる分だと思ってる
うらやましいとかそんなのはない!

それはとうと
Z7の中古が中古屋から消えたのが日本人がってより外人が買いあさってるのかなとか
これも勝手な想像してる
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c382-qtKU)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:01:38.66ID:FCLh2v5T0
マツダ率以外に高いなw
私はランサー、アスティナ、デミオだw

1990年代に伊独を旅したら、見かける国産車はマツダ・アスティナばかりで驚いた
日本よりアスティナ見かけた気がする
ニコンにはマツダよりBMWあたりを目指して欲しいが
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbcb-qtKU)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:33:10.41ID:qQhzliU60
マツダはSKYACTIVE-Xが大コケして潰れるかと思った
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7ba-GVcl)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:12:50.34ID:abn+GTQe0
最近のユーザー志向で言えば、
ニコン>>マツダ
ソニー>>トヨタ
キヤノン>>日産
てな感じ。

>>40
調子こいて周期的にヤバくなるのもニコンとマツダの類似点やw
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf30-qtKU)
垢版 |
2024/05/13(月) 00:18:12.33ID:joHeFOoQ0
駅近だからマイカーは月に数回しか使用せず
放置しすぎてブレーキ故障して処分したw
レンタカーで色んな車乗るのが楽しい
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f05-qtKU)
垢版 |
2024/05/13(月) 00:38:13.62ID:OmuoG93F0
一眼カメラのようなメーカー縛りがある商品は。。。
スマホやPCはOSで縛りがあるな、有料アプリがね
ゲーム機もそうか
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfc7-qtKU)
垢版 |
2024/05/13(月) 00:45:23.18ID:joHeFOoQ0
スマホのキャリアは巧妙な縛りあるな
付加サービスに絡み取られて抜け出せなくなるw
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf89-qtKU)
垢版 |
2024/05/13(月) 08:46:09.92ID:joHeFOoQ0
スプリクトってなんか可愛いw
0058名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイ 0b24-txKt)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:17:52.24ID:Jn5h7noV0
ニコンをマツダに例えるとかw
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e36b-qtKU)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:32:20.03ID:2vcnitB60
ちなみに英語表記がMazda(マヅダ)なのは、
ゾロアスター教の最高神で調和、知性と叡智を司るAhura Mazda(アフラ・マズダー)にちなんだもの。東洋工業の幹部たちにより、アフラ・マズダーは自動車文明と文化の興隆の象徴と解釈された
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ba-AnbZ)
垢版 |
2024/05/13(月) 14:01:28.22ID:XFci2t+X0
写真始めたばっかの初心者なんだけど、z7にmc105mmで水族館行ってきた
暗くて難しいだろうとは覚悟してたけど、暗いせいかAFでピント合わないこともあるし、動いてるのなんて全く撮れん
水族館はMFで撮るもんなんですか?イワシの群れとかスマホのほうがいいやんって感じでした
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ba-GVcl)
垢版 |
2024/05/13(月) 14:48:52.47ID:8Q75muZ90
AFどんな使い方してるのか気になる
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:56:49.08ID:dBauN2hu0
水族館なら20mm/1.8みたいな広角で良いくらいだけどな。広いし被写界深度稼げるし
どうせ構図なんて作れないし帰ってきてからピンが来てるのをトリミングして仕上げる
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e362-qtKU)
垢版 |
2024/05/13(月) 18:29:54.68ID:2vcnitB60
水槽のガラスに周りが映り込まないように黒フードで外光遮って撮影してるカメラマンたまにいるな
0070名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-aesm)
垢版 |
2024/05/13(月) 18:47:16.92ID:qs3hE/QNM
>>67
いや分からんよ
初心者だから設定がダメなんだろとは思うけど何がどうダメなのかはエスパー出来ないし
そもそもMC105mm持っていったからといってピンが合わなかったという状況が不明過ぎる
適当な回答と馴れ合いを求めるなら適当な空想で返事は出来るけどわざわざ書きこんでそんな回答が欲しいとするなら永遠に初心者だろうね
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b105-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:55:11.40ID:gWd+hDlz0
まぁ撮影経験があって、尚且つ並のオツムがあれば105mmで撮ろうとは思わないだろうけどね
その時点でお察しだわな
イルカショーとか撮るって目的があったとしても、105mm一本勝負はネタとしか思えん
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 494e-3URx)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:19:06.13ID:YzbOpsWn0
>>62
慣れだね。
俺はZ7IIだけど、105mmで目に合焦してるのは、勘だけど6割ぐらいかな。
完全にピント外れてるのは2%ぐらいかな。
あとは鰭とか目以外にピントが来てるもの。
撮ってるのは水族館ではないけど。
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b105-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:53:52.24ID:gWd+hDlz0
>>073
日本語大丈夫?、読点多すぎ、濁点ない、貴方、中国人、あるか?w
少なくと、貴方よりは、賢い様に思える
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf1c-qtKU)
垢版 |
2024/05/14(火) 09:46:09.60ID:lkaxddTF0
爺さん多いスレはマウントバトルが絶えない
ピュアAU板なんてバトル見本市
0082名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-aesm)
垢版 |
2024/05/14(火) 10:37:43.24ID:O6hm0DuOM
話の内容ではなく句読点や濁点に突っ込み入れるとかそこじゃないんだよね

水族館でMC105を使って何をどう失敗したのか、それを聞かずに分かる分かると同調する人が複数いるはずなのにここまで出たアドバイスは105mmを使うなということくらい
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55f4-qtKU)
垢版 |
2024/05/14(火) 14:13:06.71ID:hvtJ884h0
まともに句読点使ってるだけで噛みついてくるマルハラ警察いる。マルハラによるハラスメント。
マルハラハラだ。
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfea-qtKU)
垢版 |
2024/05/14(火) 14:33:20.03ID:lkaxddTF0
妄想かい
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55f4-qtKU)
垢版 |
2024/05/14(火) 14:41:56.63ID:hvtJ884h0
別人だと証明できないし、言ったもの勝ち
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd65-+0zE)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:07:27.80ID:9rsovSIk0
2chのタラコ管理体制下でも荒らす事が趣味だったりする奴は端末複数持ってたりしたが
今は仕事でもないのにスマホ5台10代で5ch荒らすのが居るとか頭おかしいやつはどうしようもないねん
だから荒らす奴は全部「荒らし」とまとめて対処するしかないというのが5chになっても続いてる
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d29-k0Sg)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:45:29.78ID:BWMrWVvj0
自分のZ6、交通事故で入れてたバッグごと衝撃受けて電源が切れなくなってしまった
スイッチがOFFの位置でも電池入れると勝手に電源が入る
それ以外に不具合がないから修理点検に出したら復活するかな?

レンズが無事だったのは不幸中の幸い
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd65-+0zE)
垢版 |
2024/05/16(木) 20:51:29.82ID:kLkPVgxv0
>>100
マウント部分に変な負荷が掛かってないか判断出来るなら良いけど
一応レンズも持ち込んで軽く見てもらったらどうだろう
有料まで行かなくてもカウンターで事故状況説明してレンズは大丈夫と思うのだけどどうなんだろうと言えばその場で軽く見てくれるよ
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b65-5RYG)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:41:08.98ID:1GHY8ZsF0
Z6MkIIIが発売されても
初物は必ず不具合あるし
だからと言って飛びつくようなものでもないし
海外の詳しいユーチューバーの調査動画を見る程度しかないだろうし
これと言って慌てる程のものは何もないよ
ISOが更に激しく増えるとか暗所性能がまたえぐい事になるとかならん限りなぁ
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aae0-ZWkU)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:48:07.76ID:Vk+ut0FU0
>>92
ふたばとか格安SIMスマホ20台とか使って荒らしてる頭おかしいのが数人張り付いてるから荒らしに対して有効な対策取れないんだよね
結局人力で管理するしかないというの
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-T2+1)
垢版 |
2024/05/21(火) 08:58:15.03ID:IxB9P2Id0
値段は上がるだろうな。今のz8と大して変わらないくらいになるかも。品薄確定で半年待ち。そんでz8は大幅値上げ。z8が気になる人は今のうちに買っといたほうがいいかもしれないな。まあ安いだけでしょぼいのよりはマシだが。俺はスペック確認してから手を打つつもり。
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 10:19:19.07ID:To+VUDDP0
AIの判断結果にかかる倫理的な側面やAIの判断根拠となる学習モデルの正当性などかな

スタンドアロンAIだから固いこと言うなよって思うけど今が一番うるさい時期だから、いろんなペーパー出すのに時間取られてるんじゃないかなと
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a58-ZWkU)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:32:37.43ID:yZLt5pbZ0
Z7iiiが6100万画素(IMX455)採用で45万くらいかなーとは思う。
さすがに在来の4500万画素(IMX309)は終わりだと思う、SONY事態も後継でIMX366とか出してるしな
なんかZ 8/9センサーと同じSLVS-EC 16レーンもある化け物だが(普通は8レーン程度)
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a36-zGH+)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:01:28.80ID:WQ2lUJ3R0
>>116
とはいえ、併売ならまだしも6000万画素ならそれなりの値段になるだろうしね。実際の所今のZ6Ⅱ、Z7Ⅱを6からEXP7に置き換えて、AIノイズ消し専用チップでも載せてくれたらセンサーの更新は不要なんだけどさ。

まあ、それに近いのがZfだけどね。あれだけ凝った外装で25万程度で収められたのもヒットの要因だろう。オーディオだと、良い音のカートリッジは古くならないという例もある訳だし。
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a58-ZWkU)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:29:12.50ID:yZLt5pbZ0
Expeed7がSLVS-EC専用チップっぽくて、SubSLVCであるIMX309を継続使用はむずかしいかと
むしろだからこそSONYはニコンに対して全面改良施したIMX366売り込みに来てるんだと思うけどな
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a58-ZWkU)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:34:49.41ID:yZLt5pbZ0
なんか舌が嚙んだSubSLVSだの
Expeed6は両対応だったらしい(Z 6のIMX410はSLVS-ECタイプだとか)
www.sony-semicon.com/ja/technology/is/slvsec.html
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1790-rNkj)
垢版 |
2024/05/22(水) 07:45:29.18ID:8yD3vt5K0
画素数上げたらスキャンに時間がかかって
電子シャッターの塩梅が悪くなって画像が流れやすくなるんじゃないの
技術的には 画素数の大きいセンサーっていうのは簡単にできるわけで
マイクロフォーサーズの2000万画素の4倍の面積なんだから 8000万画素は作れるけど
それに付随するものが速度的に間に合わないってことで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況