X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110

0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e8-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:45:14.81ID:Q+aCL29F0
なんで?
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:59:02.00ID:DU9HR+XO0
いや画角(角度)の換算なんてしようがないだろう
APS-Cの30°の画角とフルサイズの30°の画角で写る範囲は同じ(というかそれが画角の定義だ)

まあ >>214 の趣旨はAPS-Cしかないマウントのレンズスレなのだから
いちいち焦点距離をフルに換算しなくても良いという話だ
なんならフルサイズの焦点距離をAPS-C換算しても良いくらい
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e8-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 01:35:40.56ID:Q+aCL29F0
だね
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff56-Fmzm)
垢版 |
2024/06/14(金) 14:59:00.96ID:hRGF5On+0
>>216
随分前に3万くらいだったような
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e9-u5ZD)
垢版 |
2024/06/15(土) 11:40:07.46ID:5f1Qh9F10
だね
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
垢版 |
2024/06/15(土) 12:43:32.63ID:G4yP6RYJ0
それはね、フル用70-200/4がフルのボディを使ってISOを上げて
ようやくAPS-Cと同等に撮れるというマヌケなレンズってことなんだよ
フルなら重さも値段も覚悟して70-200/2.8使えよって感じ
0235 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 73ec-yLqG)
垢版 |
2024/06/15(土) 13:11:15.16ID:c/yXkZH50
確かにマヌケではあるが
xf70200f2.8の994gより
FE70200F4macroの方が794gで
200g軽いしマクロも行けるし値段もそんなに変わらんというね
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
垢版 |
2024/06/15(土) 13:17:00.28ID:G4yP6RYJ0
APS-Cで撮れる写真撮るのにフルサイズの機材買って持ち出すのが間抜けって話だよ
他にめぼしいレンズがないならともかく
70-200/2.8のGM2を買えない奴の妥協みたいな機材でしょ
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-9687)
垢版 |
2024/06/15(土) 19:07:56.99ID:yNdrxKQK0
取り寄せてみると案外早く入ることない?
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
垢版 |
2024/06/15(土) 19:39:32.66ID:G4yP6RYJ0
中判ってのは『フォーマットがでかいから強い』というアホ向けの選択肢でもないからな
用途もないのにGFXに行く気もしない
現実的なのはXと、APS-Cで足りない時用のNCSのフルサイズ併用
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b05-JNuy)
垢版 |
2024/06/16(日) 09:35:48.17ID:7i3PhFVZ0
社長コメと生産ボロボロで富士離れのオワコン化してるの?
富士に興味ない ゆーとび使い出すとか、焦りまくってるのかしらないけどさすがに草はえましたw
0260 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 977b-Opmm)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:17:42.48ID:zAfi7jEj0
>>221

講評とかに参加しないのかな?
メーカーに関係なく話を進めていく中でレンズはフルセンサーサイズの換算焦点距離距離で話すのが共通言語のよう気がします。
富士使いでもXマウントとGFXで話すとき共通言語が必要じゃないかな。

ボッチくんなのかな?
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1734-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:19:11.41ID:wEh2dRT/0
なんで毎回アンカーのあとに改行いれんの?
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3e6-cl2B)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:38:54.70ID:X1doErnw0
>>260
自分で答え言ってるね
共通言語が必要じゃないならフル換算にこだわる必要はない
0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b0-cl2B)
垢版 |
2024/06/16(日) 22:52:40.79ID:X1doErnw0
カメラ三台なんじゃないの?
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a57-zuA+)
垢版 |
2024/06/16(日) 23:15:55.88ID:gRBO0yIh0
長年の鍛錬で孫が瞬きした間にレンズ交換済ませるぞ
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d5-hE9d)
垢版 |
2024/06/17(月) 01:08:13.01ID:76XoYQpL0
素人っぽくて何が悪いの?
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9aad-JD1Y)
垢版 |
2024/06/17(月) 01:15:26.31ID:hmc0Jmd60
素人だから別にいいよね
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d5-hE9d)
垢版 |
2024/06/17(月) 01:21:15.05ID:76XoYQpL0
素人を小バカにする「プロ」は本当のプロじゃないのだが、ハイアマを自称する連中にはよくある話。自称ハイアマが諸悪の根源。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b0-cl2B)
垢版 |
2024/06/17(月) 02:41:18.41ID:UX/pA6Ex0
ササクッテロやオッペケか
0275!donguri (ワッチョイW b635-LQs6)
垢版 |
2024/06/17(月) 08:42:12.51ID:1lMFVmOa0
ネイチャー写真でわざと情報量少なくするとかパンピーに媚び売るでしかないからな
自然好きは後ろのシダとかも見たい
0277 警備員[Lv.40] (オイコラミネオ MM63-fPVw)
垢版 |
2024/06/17(月) 10:11:14.96ID:VUuC+hvlM
ゴチャってしたらよく分からん素人写真になるのでボカすのが主題を現すのに簡単な技法
YouTuberはプロじゃないのもたくさんいるし、写真に正解とか無いから個別講師でも無いから何の責任も無い
YouTuberだろうとプロだろうと鵜呑みにするのは情弱でそれらの情報を参考に自分で考えろ

名画とかいわれてる絵画はボケ以外の技法で主題が分かる
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b393-JTKV)
垢版 |
2024/06/17(月) 12:28:34.11ID:Yq6xctVp0
頭のボケは気づけない
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1734-JTKV)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:47:05.25ID:jWgmRCG00
そこまで考えてねえよボケかっこいーてだけだ
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b332-/2hX)
垢版 |
2024/06/17(月) 21:10:50.96ID:UX/pA6Ex0
高いレンズ使ってるっていうマウンティングもある
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a38-VroD)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:11:08.74ID:vtMSi47U0
>>284
富士じゃないけどviltroxの56 1.7注文したった
画質は知らんけど
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f674-QxTz)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:37:09.00ID:OXWpg/0s0
素人は単焦点にこだわる。玄人は使いやすいズームレンズを好む
素人は機材にこだわる。玄人は写真にこだわる。
素人は開放、玄人は絞る
素人は人と何かを撮ろうとする。玄人は人だけを撮ろうとする。
素人は星を綺麗に撮ろうとする。玄人は風景を綺麗に撮ろうとする
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d8-hE9d)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:38:40.96ID:76XoYQpL0
>>285
Viltrox AF 56mm F1.7 XF、「とるなら」の評価高いなぁ。
>個人的にはVILTROX AF 56mm F1.7のさじ加減が気に入っており、低価格ながら解像性能と美しいボケを見事に両立しているレンズ。まだまだテストは進行中ですが、この時点で既に「(コスパ抜きに)良いレンズ」という印象が強い。
>この性能の中望遠レンズが2万円ちょっとで買えるのであれば何の文句もありません。強くおススメできる性能。
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d8-hE9d)
垢版 |
2024/06/18(火) 00:42:05.35ID:ZqUCZBk10
>>290
ここ一年は百花繚乱、どのレンズも水準以上の写り。最短撮影距離が長いとか大きく重いとか逆光に弱い等の欠点を克服すれば、価格以外の点でも純正レンズに十分対抗できるようになるはず。あと一年か二年は観察が必要だろう。
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d8-hE9d)
垢版 |
2024/06/18(火) 00:45:23.28ID:ZqUCZBk10
個人的にはViltroxとTTartisanに注目している。
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a31d-utO7)
垢版 |
2024/06/18(火) 11:47:07.42ID:ZqUCZBk10
>>297
開放がポヤポヤなのでやめといた方がいい。開放1.2からシャープなのは今のところViltroxのPROシリーズのみ。
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 364d-1HrD)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:58:55.94ID:QYcc3kC70
まぁ激安中華の大口径で解放からまともに写ったら純正や大手メーカーの立つ瀬がないわな
そのポヤポヤを楽しむつもりで買えば、安いし値段なりには楽しめる
以前からある電子接点のないMFのF1.1とか0.95とかは全部同じ路線
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a38b-hE9d)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:23:21.61ID:ZqUCZBk10
ちなみに俺は最近出たTTArtisanのミラーレンズ、250mm F5.6 M42(富士機に装着するとFF換算375mmの望遠レンズになる)を購入したが、これが意外と面白い。写りが非常にユニークでうまくハマれば最新の高性能レンズでは絶対に撮れないような凄い写真が撮れる。
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a39b-cl2B)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:35:26.49ID:BTiC5pDU0
キモイだけ
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3cb-bJe2)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:41:56.48ID:pAdvq2BE0
シグマの1850、マップカメラに5本入荷したけど3時間くらいで全部売り切れてた
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3cb-bJe2)
垢版 |
2024/06/18(火) 21:38:33.64ID:pAdvq2BE0
いや、出先で通知来たとき5本も入荷してたから家帰ってから注文しようと思ったけど、その時には全部なくなってた
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a396-cl2B)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:02:22.51ID:BTiC5pDU0
値上げ前の値段だった?
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aa6-QxTz)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:02:44.32ID:RVg51m3h0
素人はレンズのボケにこだわるが玄人はそもそもボケさせない
素人はカメラの画像数やセンサーサイズにこだわふが玄人はこだわらない
素人は構図を考えるが玄人は構想を考える
素人はカメラとレンズに数百万使うが玄人は数十万
素人はカメラを持ち歩くが玄人は持ち歩かない
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfcb-fPVw)
垢版 |
2024/06/19(水) 01:44:25.01ID:a3tXcXZ80
>>304
1680は純正じゃなきゃヤダ!絞りリング欲しい!って場合じゃなけりゃ選ばなくて良い
f4通しと2.8通しの差はでかい
撮影倍率はワイ端テレ端両方とも1770の方が高いから近づいて撮れる
画質に関しては同じf4で撮っても違いがわからない、若干年輪ボケが1770の方が強い(硬い)かなぁ?レベル
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a396-cl2B)
垢版 |
2024/06/19(水) 04:00:26.87ID:ZhrmAuLD0
だなぁ
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df66-JTKV)
垢版 |
2024/06/19(水) 04:43:59.44ID:6p5znUjI0
>>309
そう、iPhoneならね
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a69-zuA+)
垢版 |
2024/06/19(水) 09:46:33.08ID:Pp9IIogq0
XF16-50が写りはそこそこ良く軽量だし使いやすそうなんで純正の標準ズームならこれでいいんじゃないか
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a69-zuA+)
垢版 |
2024/06/19(水) 09:48:48.39ID:Pp9IIogq0
更にF2.8通しが良いならシグマ18-50で、望遠もっと欲しいならタムロンの17-70や18-300
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a396-cl2B)
垢版 |
2024/06/19(水) 10:48:30.41ID:ZhrmAuLD0
>>319
まさにそれを狙った製品だからねぇ
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a69-zuA+)
垢版 |
2024/06/19(水) 12:00:20.92ID:Pp9IIogq0
主力
T一桁、T二桁

レンジファインダー(風)
Pro、E

操作系別、グリップ大
H(S)、S

これら6種類でいくのか。ベイヤーセンサーのT三桁やAも良かったが
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a47-JD1Y)
垢版 |
2024/06/19(水) 12:15:40.36ID:7K3Yu4rD0
ロードマップに載ってないレンズの情報がここで分かるわけがない
ただでさえ最近の富士はXマウントのリリース数が少ないから廉価商品なんてなおさら出ないかと
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a69-zuA+)
垢版 |
2024/06/19(水) 12:55:35.80ID:Pp9IIogq0
ミラーレス界のペンタックスやね
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a396-cl2B)
垢版 |
2024/06/19(水) 13:50:57.62ID:ZhrmAuLD0
>>328
さらなる超軽量化を達成したXF1650がうってつけ
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8b-p9YJ)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:43:18.48ID:zSlMIWCi0
今さらだけどマップに新同品の旧2314があったから買って早速T5でポートレート撮ってみたけど、なんか良いなあ
新5612は別格として3314も持ってるけどそれよりは柔らかい写りで好きかも
見た目ちょっとイカついけど軽いし傷だらけの並品とそんなに変わらん値段だし、良い買い物した気がする
あとど素人なんで2320が線太いって言われる意味がやっとわかりましたw
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33f-cl2B)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:19:32.80ID:ZhrmAuLD0
旧XF2314はフォーカスクラッチがダメなんだよねぇ
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9aad-JD1Y)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:22:32.80ID:1YGM7dTF0
旧2314の写り大好きだわ
時々知らないうちにマニュアルになってて焦るけど
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33f-cl2B)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:27:34.74ID:ZhrmAuLD0
あと寄れないとこ
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33f-cl2B)
垢版 |
2024/06/20(木) 00:30:38.44ID:eqJs2+1H0
人にお願いをする態度じゃないね
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33f-cl2B)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:05:32.98ID:eqJs2+1H0
だね
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e93-qZa+)
垢版 |
2024/06/21(金) 04:01:06.25ID:R+yK3obn0
Nikonのzfやzfcはなんかダサいなと思ったけどZ6Vは格好良いな
他のメーカーもどんどん格好いいの出してくれ
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-zuA+)
垢版 |
2024/06/21(金) 10:59:33.91ID:dAQYvh8QM
Z6IIIよりも画素数多いカメラがその半額くらいなんてXマウントはお買い得過ぎるね
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 974a-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:25:46.03ID:Sasqgv+50
マップカメラがフォクトレンダーと組んでXレンズ出すみたいね
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aa2-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:34:15.85ID:D3es4eLA0
30周年だから30mm F2では?
コシナの27mm F2や35mmF2と被りまくりだけどお家芸だし
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-zuA+)
垢版 |
2024/06/21(金) 13:04:20.87ID:dAQYvh8QM
>>345
アポランターなら注目
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 974a-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 13:22:11.31ID:Sasqgv+50
>>345
30マクロは純正であるからなあ
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3bc-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 14:13:23.91ID:qbqZaQeS0
なんでみんな標準レンズばっかり作るの?
自信あるから?
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837e-JKwZ)
垢版 |
2024/06/21(金) 18:42:51.05ID:RhbpK9CH0
30mmF1.2が出るなら欲しいなあ
今は35mmF1.2使ってるけどちょっとだけ狭い感覚はある
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9aad-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 20:37:38.79ID:3W8tfYSE0
マップのはシリアルナンバー見た感じ300本しかつくんなそうだけど同スペックの通常盤とか出すのかな
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 364d-1HrD)
垢版 |
2024/06/22(土) 10:23:09.50ID:1EpgZ71m0
もし23mmなら、既存の23mmより明らかにでかいから解放からバチクソ解像するタイプにしてるんじゃないか
35mmのポヤポヤばかり言われるけど、今の23mmF1.2も開放は柔らかいからな
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837e-JKwZ)
垢版 |
2024/06/22(土) 14:13:05.76ID:1OONg9L90
23mmならいらないや
そこまで広角じゃなくてちょっと広角のがいい まあ需要俺にしかないだろうけど
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a351-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 20:16:45.29ID:AhnOt/270
>>365
X-T3に新開発の裏面照射型X-Trans CMOS 4が鳴り物入りで搭載されたとき
X-T2から画質が劣化してるとか言われて
挙句の果てにサムスンセンサーだと騒がれたのは
懐かしい思い出w
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a351-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 21:28:38.78ID:AhnOt/270
だね
あれはひどかった
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-1HrD)
垢版 |
2024/06/22(土) 23:17:39.59ID:/L4jmBbI0
T2を使っていてT3に買い替えた後にコレジャナイ!と
中古のT2を買い戻し再び使っていたカメコも一定数いたような?
0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a351-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 23:26:54.80ID:AhnOt/270
X-T4が出た時は伝説の名機扱いされていたX-T3も
X-T2が出た時はコレジャナイ迷機扱いだったんだよね
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-wbOp)
垢版 |
2024/06/23(日) 06:07:23.29ID:O2xQfZWu0
年寄りが夜更かしをすると健康に良くないからw
自然と早寝早起きになる
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f51-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 07:11:38.74ID:lmKc6fxy0
>>377
そう言われたから
そういう気になっちゃうだけ
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f8f-Tayp)
垢版 |
2024/06/23(日) 09:33:12.08ID:gYJZFzvz0
昔はアドビのxtransの現像下手で他社機と比べると解像力が一目でヘボヘボになってた
その時のソフトフォーカスかかってるみたいな記憶が肌が綺麗みたいな印象になってそのまま更新されてないじゃないかん
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f30-Tayp)
垢版 |
2024/06/23(日) 13:13:47.11ID:0DOdnsTl0
フジ以外の現像ソフトで現像するのは邪道なのかね
それより
Googleフォトのフィルターは面白くて手軽でいいんだが
Googleフォトは圧縮されてるからプリントするには役不足なんだよね
Amazonのやつは容量無制限で無圧縮で使えていいんだけど
レンズやらカメラやらf地やらの情報が出ないのが不満だわ。
0384名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-dMfi)
垢版 |
2024/06/23(日) 21:51:46.66ID:mX/q9ODjH
ベイヤーからX-Trans CMOS 4に買い替えたとき、同じレンズでも全く違う写りに失望した。
それから数年、過去の写真を見直してみたら、さして魅力的でもなかった。新しい世界への
期待値と変化への違和感が拒否反応に繋がるのかしらん。
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f99-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:00:49.92ID:lmKc6fxy0
X-Pro1が発売されてX-Trans CMOSが世に出た時
2ちゃんねるのスレに上がった作例写真に対して
アパートのベランダの柵が途切れてるとか
どうでもいい指摘ばっかりだったなぁ
0389384 (JP 0H4f-dMfi)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:48:56.85ID:mX/q9ODjH
>>387
そりゃ赤いバラが青くなったりはしないけどさ、当時の印象としては別物だった。
コンデジの発展系で絵画的だったベイヤーと、生々しさを出したX-Transは方向性が
全く異なってて、レンズの味を丸出しのベイヤーと、統一感のX-Transでもあった。
あくまで当時の印象だから、正しいかどうかは突っ込まないで。
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f99-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:16:23.96ID:QgdioCmK0
そんなこと言われていた時期もあったねぇ
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-jw7A)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:38:59.44ID:DVSVC1ZJ0
カメラメーカーのコーポレートカラーは、そこのカメラが一番得意とする色、という説があってな

ニコンは黄色い、キヤノンとペンタは赤い、 パナとOMは青い、フジは緑、ソニーとシグマは黒ww
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f30-Tayp)
垢版 |
2024/06/24(月) 18:48:21.16ID:3ujqx4tu0
18-55があるけど
重さを考えると
1650も悪くないんじゃあないかとおもうんだよね
古い方の
というか単焦点18 35 56と持っていくのがいいかなとも思う
広角の単焦点は買ったことがないけど
どうなんだ
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f0a-Tayp)
垢版 |
2024/06/24(月) 22:51:31.68ID:xrrrlqCn0
最新のものが必ずしも良いとは限らない
子供が小さいときに使ってたニコンD40レンズキットのCCD600万画像の写真でも今見てもハッとする写真結構ある
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf8f-WTBc)
垢版 |
2024/06/25(火) 04:58:03.81ID:8wv5k2l+0
株主の皆様ご愁傷様です。
ハニカムの頃は電線がチリチリだったり、X-Transの頃には文字が縁に謎の装飾付きだったりして暗澹たる気分で笑わせて貰ったりもしてまいりましたが、Z6IIIとフレキシブルカラーピクチャーコントロールで私にもFuji全廃の時がついに訪れました。
ニコンのミラーレスがまともな領域に達するのに6年。結構長かった。
ボディ1台とズーム3本とMアダプタを放流いたします故、下流でゲットする人におかれましては良きFujiライフをお過ごしになられることをお祈り申し上げます。
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fcc-WTBc)
垢版 |
2024/06/25(火) 09:57:28.84ID:DSgAMeON0
>>400
綺麗さっぱりフジ製品全てバイバイとなります。
ユーザー対象イベントのメンテサービスコーナーで使いにくさ訴えてもそんなことないだろとい態度ありありのサービスマンや
上から目線の唯我独尊社員のトークとか今はもう懐かしいですね。
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fa7-Z1dY)
垢版 |
2024/06/25(火) 10:06:22.49ID:8Kh9M9xr0
>>403
株で儲かっちゃたのでGFXいく
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fe4-MhSQ)
垢版 |
2024/06/25(火) 10:08:36.52ID:/I6m94Kd0
すでにニコ爺っぽい態度になってておもろい
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f5f-UA1a)
垢版 |
2024/06/25(火) 10:40:35.41ID:gN1omrXT0
viltrox56 1.7が届いた
少し撮影してみたけど良く写って気に入った
あと33 1.7を出してくれたら最高なんだけどね
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5d-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:27:17.53ID:OkiZifig0
>>409
みんなそれらに幻想を抱きすぎているね
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f29-pBSB)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:42:10.87ID:Qc2YRZ9D0
>>410
Viltrox 27mm F1.2 PROはデカ重さえ我慢すれば純正新型レンズ並みか、それ以上の写り。

>>408
俺も軽量コンパクトなViltrox F1.7シリーズの充実を望む。56mmは純正XCシリーズ以上の写りで、シグマの56mmより柔らかいボケが素晴らしい。これが2万円台とは信じられない。
FF換算50mm F1.4が出れば絶対買う。
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5d-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 14:02:43.21ID:OkiZifig0
>>415
だね
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa1-pBSB)
垢版 |
2024/06/25(火) 16:33:32.47ID:Qc2YRZ9D0
>>418
ない。同じ軽量ラインのxc35mmf2やXC15-50,50-230などとの比較だわ。
Viltrox56mm F1.7はXFコンパクトプライム(50mm F2等)と比較しても写りにそん色はない。
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fd4-WTBc)
垢版 |
2024/06/27(木) 05:35:30.05ID:93rlaZGm0
プロネガスタンダード一択な自分はフィルムシミュレーションにそれほど魅力は感じていない
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfc3-3GpE)
垢版 |
2024/06/27(木) 13:39:13.02ID:SCV1T7m/0
第5世代のreala ace含むファームアップ出たってね。

>>426
16mmずっと買おうか悩んでたけど買うかなあ。防滴だったら即決だったんだが。proシリーズで14mmくらい出るならそっち待ちたい思いもあるけど。。
0428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f18-a/sC)
垢版 |
2024/06/27(木) 15:30:54.24ID:ekoxRyNc0
>>426
マンション不動産のように色んな工業製品も値上がりが続いているね
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 15:32:17.20ID:atkQP9MQ0
>>426
値段が上がらない理由がない
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 15:32:51.62ID:atkQP9MQ0
>>428
値段は上がっていくものなんだよ
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f05-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 17:54:26.29ID:atkQP9MQ0
だねぇ
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f46-GX5E)
垢版 |
2024/06/28(金) 10:37:22.98ID:8H0+qfwQ0
XF16-50mm F2.8-4.8 R LM WRが届いたので早速X-T5に装着して試し撮りした。
軽くてとても良いが、f/5.6まで絞っても遠景は塗り絵のようになる。雨天なので光量のせいかも。
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f09-AjbK)
垢版 |
2024/06/28(金) 11:20:42.84ID:M9pbybpW0
暗い上に光がなくて、しかも遠景なら雨粒や水蒸気越しになってるからからまともに写るはずがないし
絞って改善するようなものでもない。塗り絵と言わずに「水墨画のよう」くらいにしておけ
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 11:55:01.71ID:kRziGhAL0
レンズ要因じゃないだろ
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f14-nwoz)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:16:13.41ID:d49lwC720
多分そいつの脳内での出来事だから察してやれよ
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:32:44.04ID:kRziGhAL0
まるで素人YouTuberのレビュー
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:04:04.30ID:kRziGhAL0
値段はフジの力だけではどうにもならないのにねぇ
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:06:28.06ID:kRziGhAL0
>>447
DPreviewのサンプルで感じた通り
XF1680より画質いいね
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:19:44.20ID:kRziGhAL0
このレビュー
AFステップ数の改善にきちんと触れてていいね
このレンズだけじゃなくてXF1814やXF3314とか
新世代レンズ群の大きなメリットなのにあまり触れられてないんだよね
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f5b-a/sC)
垢版 |
2024/06/28(金) 17:39:09.18ID:27DkXU0Z0
相当な売り場面積ある店じゃ無いとXマウントの展示スペースもほぼなくなってきていて、購入者以外が実物を目にする機会も失われ始めている
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-SBfy)
垢版 |
2024/06/28(金) 17:46:48.25ID:RXLa7h2T0
>>450
画質ならF2.8通しのタム1770が遥かに上だからなあ
それに勝てるとは思わない
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 18:16:06.39ID:kRziGhAL0
>>454
タム1770はデカオモでしょ
XF1650はそこそこの画質で超軽量なのはいいよね
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 18:22:02.34ID:kRziGhAL0
>>452
やせ我慢して国内価格を抑えてるメーカーも減りつつある
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 21:36:16.82ID:kRziGhAL0
隣の芝生は青いってやつか
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f5b-a/sC)
垢版 |
2024/06/28(金) 21:41:11.76ID:27DkXU0Z0
>>460
APS-C用はそうだろう。フルサイズで中級以上の望遠ズームや単焦点はいいぞ
0466名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-nwoz)
垢版 |
2024/06/28(金) 22:50:04.54ID:emC/tN1rM
キタムラの店舗受取でXF16-50を注文。入荷の連絡があったので19時ごろ店に行ったら閉まってた。ネットで公表されてる営業時間と違うORZ
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0f60-GX5E)
垢版 |
2024/06/29(土) 12:58:00.66ID:3Q6xD1DF0NIKU
XF16-50とVILTROX AF 56mm F1.7の2本あれば良さそうだな。

VILTROX AF 56mm F1.7 X-mount レンズレビュー完全版
>満足度は99点。
>2万円前半と低価格で小型軽量な中望遠レンズ。価格とサイズを考慮すると光学性能は非常に良好で、特に均質性の高い遠景解像や軸上色収差が強み。また、近距離では球面収差の影響で柔らかいボケが得やすい点も強み。低価格の大口径中望遠レンズとしては決定版と言っても良い製品。競合製品は複数あるものの、個人的には一押しのレンズ。
https://asobinet.com/fullreview-viltrox-af-56mm-f1-7/
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMbf-a/sC)
垢版 |
2024/06/29(土) 14:07:49.28ID:wl+GsuOwMNIKU
>>469
タムロン18-300とXF30
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0f13-GX5E)
垢版 |
2024/06/29(土) 15:32:41.72ID:3Q6xD1DF0NIKU
XC15-45とXC50-230でいいやん。これならさらに単焦点一本買える。Viltroxの56mm F1.7がおススメ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況