X



ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff7-GwbS)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:45:09.93ID:zE881IfZ0
一般的に早い攻撃を指示するのはできるだけ相手の守備体系が整う前に攻めろって話な。
相手はそれを阻止すべく遅らせるように守るんだが、それをいかにかいくぐるかということであって
相手の守備体系が整ってるときに縦に早く出せということではないはず。
0670(ササクッテロレ Spf3-dLRc)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:46:27.30ID:dXmGwtiRp
>>530
現役バリバリという触れ込みのハリルはクズだったしなw
0671(ワッチョイ ff81-2Io7)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:46:55.47ID:Cy0Eobj/0
>>667
だから縦に早い攻撃を否定してる人はいないって
頭悪いのかな
あと選手がここまではっきり言いきってるのを都合のいい編集だと全く思わないけどそう思うなら全文のっければ
0672(アウアウカー Sa93-9xzl)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:49:37.09ID:3Yuo+SyUa
>>668
まだ縦ポンがハリルサッカーだと思っている学習能力のない人いるのか…
相当落ちこぼれだなw
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff7-GwbS)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:49:46.56ID:zE881IfZ0
そういう意味をまず理解したうえで、ボールを奪ったらまずは縦に出す意識と前線は裏やスペースで受ける動きをやれという指示のはずで
相手の陣形が整ってるときは、ポゼッションしながら、緩急つけて崩す方法を探ることになるだろう。
問題は、前者の時に動いて成功率をあげる努力をちゃんとやれということであって、
それに対して文句言ってる選手がいる奴がいるのかどうかなんだよ。
0675(アウアウカー Sa93-9xzl)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:53:03.28ID:3Yuo+SyUa
>>673
まぁもうハリルが嫌いな奴に、説明してあげても無駄だよ。「縦ポンとデュエルだけ」としておかないと否定できなくなるから、君の意見なんて聞く耳もないさw
バカだから。
0676(ワッチョイ ff81-2Io7)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:53:35.64ID:Cy0Eobj/0
>>672>>673
そんな遅効も速攻も状況に応じた柔軟な指示をハリルがちゃんと出せてれば選手から縦だけじゃ無理なんていう発言はでないでしょ
0678(アウアウカー Sa93-9xzl)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:57:21.56ID:3Yuo+SyUa
>>676
意識付け
0679(ワッチョイ ff81-2Io7)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:00:40.57ID:Cy0Eobj/0
>>677
だから速攻自体を否定してる人はいないって何回もいってるだろ。
会話ができないのかな
0680(アウアウカー Sa93-1Ki3)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:00:57.17ID:kawh6Xixa
>>673
これはあくまで推測なんだけど、テストマッチでハリルが縦ポンを強調しすぎたのは、日本代表ではどのタイミングまで縦ポンが有効なのかをテストしたかったのと、その有効な縦ポンのタイミングを選手達に無意識にできるレベルにまで植え付けたかったからだと思うんですよね。
で、その植え付けが功を奏したのが、コロンビア戦でのPK奪取のシーンだったんじゃないかと思うのです。
0681(ワッチョイ ff81-2Io7)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:01:14.17ID:Cy0Eobj/0
選手自身が縦に早いだけしか監督に指示されてなくてこれじゃ無理だと言ってるのにな。しかも複数の選手が公のインタビューで
信者はこれすらも認められない事実
0682(アウアウカー Sa93-1Ki3)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:03:33.99ID:kawh6Xixa
>>681
ただ、酒井宏樹はそんなことはなかったとインタビューで答えているのですが。
0683(アウアウカー Sa93-9xzl)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:04:10.25ID:3Yuo+SyUa
>>681
基本的に断定的でなければ認めるよ
0684(ワッチョイ ff81-2Io7)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:07:15.42ID:Cy0Eobj/0
>>682
酒井の発言は見逃してたわ
ソースはって
0685(アウアウカー Sa93-9xzl)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:08:25.14ID:3Yuo+SyUa
普通に知恵があるならさ、縦ポンだけじゃ無理なことはハリル含め誰でもわかるだろ。
メンバーも固定せずテストしてばかりなことを見ても適正と言うかパーツ探しなんだよ。本番用のね。

これは推論でしかないけど、肯定も否定ももはや出来ないと思ってる。
0687(ワッチョイ ff81-2Io7)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:19:10.17ID:Cy0Eobj/0
いやいや基本的に固定されてたでしょ
守備陣と長谷部山口原口大迫この辺りはスタメン決定
決まってないのは決め手に欠ける右サイドと香川を使うか森岡を使うかくらい
0688a (ワッチョイW 1fd2-r94P)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:21:50.98ID:fOFcV4pA0
>>492
禿同

>>471 (ワッチョイ ff06-mDIE)

この人、いつも日本語がおかしいのに自分で気づいてない
文章の書き方も自己中心的
ニワトリみたいに即レスしたり、「なんで?」とか人に聞く前に、どこがおかしいのか自分で考えてみなよ
直す気無いんだろうけどさ
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff7-GwbS)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:22:12.56ID:zE881IfZ0
そもそも相手の守備陣形が整ってるときに裏へ出せだのもっと走れだの指示する監督なんかいないんだよ
日本はなぜかボールを奪った後、安全にポゼッションしながら相手の守備が整ってから人数掛けて崩すという一辺倒な攻めが多かった。
そこに疑問を感じてる人は多かった、ハリルは厳しくそこを改善しようとしていた。
だから、議論するなら、ボールを奪ったらまずはポゼッションという考えとまずは速攻するという形で議論すべき
0690(アウアウカー Sa93-1Ki3)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:26:51.47ID:kawh6Xixa
>>684

別に縦方向に素早く行くのは、現代サッカーでは当たり前のことで、無理だったら下げてもいいから、と監督には言われていたので、僕はそこまで常に縦、縦というイメージではプレーしていなかった。

https://russia2018.yahoo.co.jp/column/detail/201805050005-spnavi/?p=2
0691(アウアウカー Sa93-1Ki3)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:32:37.37ID:kawh6Xixa
>>689
ハリルの遺産か西野さんの指導かまでは分からないけど、コロンビア戦後半にポゼッションサッカーをしたときも、相手カウンターと行くべき時の縦への意識ははっきりと感じ取れていましたよね。
0692(アウアウカー Sa93-9xzl)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:37:58.35ID:3Yuo+SyUa
まぁ今更フォローじゃないけど、ハリルに疑問を持つ人が出てくるのはしょうがないと思うけどね。
ただ、決めつけて断定的に叩く前に、色々他の(あくまで可能性だが…)可能性も考えてみて欲しいなぁ。
0693(ワッチョイ ff06-mDIE)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:38:48.57ID:0L3BpEX40
西野が勝ってもハリルの遺産ニダ!
だめだハリル信者は完全に頭がハリルにやられてやがる日本が嫌いで日本が勝ったこに難癖つけたいだけなんだろうがまるきり現実を見ようとしない
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff7-GwbS)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:42:27.16ID:zE881IfZ0
まずはボールを奪ったら速攻するという考えは
得点のほとんど速攻かセットプレーでしか生まれないというデータがある
デメリットはボールポゼッション率が落ち、運動量も増える。
これが嫌でポゼッション率を高め時間を消費しながら攻められる時間を減らそうとやってきたのが今までの日本。
守備能力が低い対戦国にはそれでも勝てるからいいだろうけど、W杯では難しいと思う。

高さや個人技で得点能力が低い日本は、速攻という走力で勝負するのは理にかなってる。
しかし、持久力が低い選手は反対することになるだろう。
0695(ワッチョイ ffe8-uTx1)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:46:14.69ID:J72TonsC0
>>690
宏樹はマイペース派なので感じ方捉え方が違ってた可能性はある
要求の強さが選手によって違う可能性もある
(インタで本田にはハリル本人がそう言ってる)
0696(アウアウカー Sa93-9xzl)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:47:32.99ID:3Yuo+SyUa
>>694
勝ってて相手が前から来ない時は、来るまで回すというのも手段の一つとして持っていて欲しいという感じだな。個人的なイメージは。
0697(ワッチョイ ff81-2Io7)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:49:19.04ID:Cy0Eobj/0
>>690
選手によって解釈がばらばらだったんだな
でもこういってるのが酒井しかいないってどういうことだよ
0698(アウアウカー Sa93-1Ki3)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:54:01.59ID:kawh6Xixa
>>695
>>697
他の選手と違って酒井宏樹はハリルの基準を満たしていたか外に漏れでていた情報が偽りだったかのどちからではないかと。
0699(ワッチョイ ff81-2Io7)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:56:03.47ID:Cy0Eobj/0
>>694
相手にボール持たれて守りきれるほど日本の守備は優れてないW杯レベルなら尚更
日本の場合はGKにロングボール一発でチャンスになってしまうんだから
ポゼッションして相手のスタミナを減らさせて攻撃機会を減らすやり方は絶対に必要
ただ点を獲るために早い攻めも当然必要でバランスの問題
0701(ワッチョイ 7f9f-XQuB)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:29:12.07ID:ngveYm2P0
選手からも協会からも信頼を失ったのだから指揮官失格で解任されたんだろ
選手からっていうと後腐れも出るし仮に3連敗したら選手達が矢面に立たされる
だから協会の信頼関係不足っていう表現になった
実際には選手も協会もOBも含めて大勢は解任賛成だったってことだ
そもそも解任理由を1から10まで全てを公開しなければならない決まりもないし必要もない
ハリルの人格にも配慮してあーいうよくわからない理由にしてやったんだろうよ
0703(ワッチョイ 1f5d-XQuB)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:46:17.93ID:wHMcbXyT0
ポゼッションサッカーってさぁ
最近、ハイプレス掛けてくるチームもないし
引かれてブロック固められると体力消耗する割に
点取れないんだよね。

1−0で勝てる守備力が高いチームなら戦術として有り
だと思うけど。
0704(ワッチョイW 7f95-dCnr)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:55:32.47ID:HiE0+fo90
>>703
スペインーイラン戦やね
0705(ワッチョイ 1f9f-fJsd)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:03:22.22ID:93SCtYg30
>>703
そういう論点は6年前の
ペップバルサで終わりやろ。

現代では
強豪はパスサッカーできないとダメだし、
弱小はロングカウンターできないとダメ。

なぜなら自分達の意志は関係なく、
強豪は相手に引かれるし
弱小は相手に押し込まれるから。
クロップリバポも一時期ひかれて
苦労してたがパスサッカー上手くなったよ。
0706(ワッチョイ 7f9f-XQuB)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:06:16.36ID:ngveYm2P0
言葉の定義をあえてなのか誤用してるやつも多いのがサッカークラスタ(笑)の特徴

今回のハリル解任は組織論又は組織マネジメントとして問題だった!!←これ
組織論又は組織マネジメントを体系的に勉強してきているならありえない誤用
組織マネジメントとは組織内部の管理統制制度作りのことだぜ
今回のハリル解任は、経営学的に捉えるとハリルホジッチ事業の中止っていう経営判断
つまりは戦略として問題だった!もしくはリーダーシップとして問題だった!←これならありえる
で、何を持って事業の中止判断が正しいか否かはマーケットが決める
今回で言えばW杯がマーケットだ。
ハリル事業を辞めて西野事業に変えた結果マーケットにおいて南米市場を史上初めて攻略できました!っていうのが果実。
この果実が出てきた段階で経営判断としては大正解としか言いようが出来ない
0707(ワッチョイ 1f9f-fJsd)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:10:14.67ID:93SCtYg30
>>694
結論は別としても視点はその通りよ。

日本はまだ弱小だし押し込まれた
ときのカウンターやセットプレーを
軽視しすぎてる面ある。
ただ、ドン引き速攻に向いてる
フィジカル国民でないことは間違いないし、
長期的には地上戦で戦うパスサッカーを
基本にすべきだろう。
0708(ワッチョイ ff81-2Io7)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:12:12.92ID:Cy0Eobj/0
その国にあったやり方って言うもんがある
日本はGKのレベルが異常に低く背の高さが弱点でセットプレーや放りこみにやられやすい。つまり引いて守るのをメインにするのは得策じゃない
また足早い選手も少なく独力で長い距離運ぶのも苦手だからロングカウンターも得意じゃない
ある程度ポゼッションして機を見てハイプレスショートカウンター、最後は全員で引いて気合で守るって感じが今の日本に一番合ってると思う
まぁ基本的に全部できないと強くはなれない
0709(オイコラミネオ MMa3-CTJz)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:22:04.56ID:fXUge2aOM
W杯本大会をみればどうあん、森岡、中島程度じゃお話にならんのはわかる
クリロナ以外のポルトガル選手のゴミレベルを見ればポルトガルリーグ及び、リーグ3強ですら大したことないのは明白だし
0710(ワッチョイ ff06-mDIE)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:43:02.77ID:0L3BpEX40
ハリル信者はちゃんと西野に謝罪したの?
ランク61位にまで下げハリルがどん底に落とした日本代表をパラグアイとコロンビアに勝てるようになるまでたった2ヶ月で立て直してくれたんだよ日本を思う心が少しでもあるのなら西野や選手それに現地まで応援に行ってるサポーターに感謝しましょう
0711(ワッチョイ ff06-mDIE)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:44:26.91ID:0L3BpEX40
まぁあれかハリル信者は謝罪できない国人の集まりだから西野に謝罪なんてできないか
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-GwbS)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:10:30.77ID:AnQfTDmS0
予選突破の事実やオーストラリア戦やベルギー戦をみて協会の人間ならいい結果が出せると期待できるだろう
それを踏まえた上で予選後の成績不振や人選について信頼を失っているなら協会からハリルに対して話し合うべき
何のサポートや問合せや最後通告とかも無しにハリルを怒らせるほど何の説明もなしに突然解任するのは異を唱えるのは当たり前
0713(ワッチョイ ff06-mDIE)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:14:11.08ID:0L3BpEX40
未だにオーストラリア戦にすがってる負け犬ハリル信者が滑稽すぎて逆に哀れに思えてきた
今まで相性がよく負けてすらいなかったベルギーに初の敗北を喫し韓国あいてに1−4という歴史的敗北をして解任された無能監督それがハリル
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-GwbS)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:15:17.63ID:AnQfTDmS0
そもそもハリル解任をあと半年前に行ってればここまでの騒ぎになってないと言う前提でハリルのやり方について議論してるのに、そこに工作員か何か知らないが異物が紛れ込んで、ハリル信者と勝手に思い込んで話そうとしてるから、おかしな事しか言えないんだろうな
協会のやり方が人としても組織としても最低と言うだけの話
0715(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:16:04.29ID:/wKUrAc30
10人相手に勝ってこれだけ威張れるって凄いね
0716(ワッチョイ 1f5d-XQuB)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:18:49.99ID:wHMcbXyT0
パラグアイカウントしていいの?
オリンピック代表くらいの世代のチームだったような?
0717a (ワッチョイ 7f82-ZVV4)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:21:17.37ID:mb2l26xl0
>>711 謝罪する必要ないのに謝罪要求してくる朝鮮人そのものw
日本語怪しいし病的に同じ事ぶつぶつ言ってるから日本人だったら発達障害者って周りに言われてない?
0718(ワッチョイ 7f9f-XQuB)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:23:06.12ID:ngveYm2P0
10人相手だろうがW杯で南米に史上初めて勝ったということを喜べないのならもう日本代表サッカーファンを辞めろ
もうファンでも何でもない。ただのクレーマーだって自覚しろ。勝手に怒って失望してファン辞めろ。誰も困らない。関わらないでくれ
0719(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:26:49.07ID:/wKUrAc30
10人相手に勝って西野凄いっていうのがおかしいんだろうが
0720(ワッチョイ 1f9e-E6HK)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:28:09.34ID:yhjf/PPY0
ハイチに3失点するハリルの方が凄くね?
なかなか出来ることじゃないよ
0721(ササクッテロレ Spf3-dLRc)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:29:09.93ID:dXmGwtiRp
>>714
結果から見たら協会の判断は最高だが?
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-GwbS)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:29:34.84ID:AnQfTDmS0
親善試合でもメンバーや戦術を固定し、真面目に勝ちにいった結果として、本番では事前のスカウティングで丸裸にされ、“日本の強み”を封じられ、惨敗したという反省がまずあります。

そのため親善試合では結果は二の次にして、テストを優先したの今のハリルジャパンの方針です。

確かにそれが正しかったかどうかは分かりませんが、この時期にハリルホジッチ氏を解任したことで、これまでのプロセスが正しかったのか、今後どう改善していった方がいいのか、を知る手段が失われたことになります。
0723(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:29:46.52ID:/wKUrAc30
>>720
親善試合
0724(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:30:11.64ID:/wKUrAc30
>>721
何の結果だね?
0725(ワッチョイ 1f5d-XQuB)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:31:17.74ID:wHMcbXyT0
練習試合1勝1敗
ガチ1勝

3試合程度で西野がいいのか悪いのかまだわからんだろw
0726(ササクッテロレ Spf3-dLRc)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:31:29.83ID:dXmGwtiRp
>>724
コロンビアに勝った
0727(アウアウカー Sa93-wWeo)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:31:56.29ID:BOOzDnb1a
ハリル信者はハリルが23人に誰を選んで、誰をコロンビア戦スタメンにしたと思うのか教えて欲しい
10人とはいえコロンビア相手にデュエル勝率80%以上だった柴崎や昌子をスタメン起用は、就任してからの召集や起用歴を見てきても絶対になかったと思うけど
0728(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:32:19.99ID:/wKUrAc30
>>726
10人の
0729(ワッチョイ 1f9e-E6HK)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:32:22.61ID:yhjf/PPY0
>>723
だからただでさえゆるいハイチ相手にゆるゆるの親善試合で3失点するハリルって凄いよな
ほとばしる才能を感じちゃうよ
ガチで天才監督だと思う
0730(ワッチョイ 7f9f-XQuB)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:32:33.24ID:ngveYm2P0
別におかしくはない。10人相手にした状況に立ち会った西野は素晴らしい強運だ
10人だろうが9人だろうがW杯本大会で南米に史上初めて勝ったことは事実
日本代表サッカーにおいて史上初めての偉業を成し遂げたことを褒めもせずに貶める
もうねファンでも何でもない。ただのクレーマーだ。もう日本代表サッカーに関わらないで欲しいよな。こういう連中
0731(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:33:08.63ID:/wKUrAc30
>>727
おかしいな
西野ジャパンはビックスリーを中心にと言ってたが
中心になってないね
0732おい (ワッチョイ 9f9f-tWCM)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:33:16.68ID:NhbAlgLH0
>>706
全くわかってない馬鹿登場

ハリル解任の経緯は税金の優遇措置を受けている公益法人であるJFAにも関わらず
会長本人が独断で自ら契約延長をしたのに多額な違約金が発生するタイミングでクビを切ったと言っている
後の報道からも内部規則に則らず、監督解任は事前に理事会の議決を経ておらず

国民の税金が関わってる1組織に損害を与える判断を規則に沿わず会長の独断で決めたのなら

紛うことなきガバナンスの問題である

>>78
>>401
0733(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:33:29.04ID:/wKUrAc30
>>729
ハリルは試合に出てない
0734(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:33:59.21ID:/wKUrAc30
>>730
それと西野の戦術にどう関係あるのか?
0735(ワッチョイ 1f5d-XQuB)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:36:57.88ID:wHMcbXyT0
10人とかどうでもええw
そういうルールのスポーツだよw

内容見れば、地力はコロンビアの方が上だったし
でも勝てた。

幸運を素直に喜ぼうよw 今の段階で西野ガーとかどうでもいいし
持論するほどの材料もないw
0736(ササクッテロレ Spf3-dLRc)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:37:26.05ID:dXmGwtiRp
>>725
現時点で練習試合で連戦連敗のハリルより上と判断できるな
0737(ワッチョイ 7f9f-XQuB)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:38:17.63ID:ngveYm2P0
※732
役員会議で正式に承認された以上法律上の手続きを踏んでるのだから適切なガバナンス
法律に則った解任をしている以上適切だったとしか言いようがない
途中解任の場合は契約上残り任期分の報酬を払うのが通常なので全くおかしくないね
むしろ協会はさらに謝罪金の意味も込めてるのだから金銭での法律問題にもなりえない
経営学も法律学も勉強していないのに、ガバナンスとか言わないでくれよ虫唾が走る
0738(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:39:09.29ID:/wKUrAc30
>>736
どうして?
0739(ワッチョイ 1f5d-XQuB)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:39:09.81ID:wHMcbXyT0
>>736
ホント叩くの好きだねw
0740(ワッチョイW ffd2-9qQV)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:40:23.00ID:tnaloRnC0
駄目だから解任された。本当に良い監督なら選手が協会に抗議する。
0741(ササクッテロレ Spf3-dLRc)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:40:29.45ID:dXmGwtiRp
>>732
地方の協会からも解任について反論は全くでずむしろ諸手を上げて賛成してるからなあ
内部から見てハリルはよっぽどひどかったんだろ
0742(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:40:47.25ID:/wKUrAc30
>>737
反論になってない
0743(ワッチョイW 9f9f-oVp/)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:41:14.92ID:CE8uaVsu0
ハイチ、ニュージーランドにあのザマなら解任されて当然
むしろ東欧のチャンスもらっただけでもハリルは感謝しないと
0744(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:41:29.54ID:/wKUrAc30
>>741
地方の協会がどうしてわかるんだ?
0745おい (ワッチョイ 9f9f-tWCM)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:41:47.35ID:NhbAlgLH0
>>737
理事会にハリル解任が承認されたのは解任した後の事後承認な
低脳乙www


>>78
>>401
0746(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:41:54.58ID:/wKUrAc30
>>740
事例をだして
0747(ワッチョイ 7f9f-XQuB)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:42:13.68ID:ngveYm2P0
>>734
誰も西野の戦術の話なんかしていないのに、戦術論にすり替えるの勘弁してくださいよー
あなたみたいに日本代表が勝っても喜びもせずにあーでもないこーでもない批判しかしない人いますよね
もうファンでも何でもないキ〇ガイクレーマーになってるって自覚できてねーんだろうなぁ
0748(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:42:40.64ID:/wKUrAc30
>>747
いや西野の話だよ
0749(ワッチョイ 7f9f-XQuB)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:43:44.46ID:ngveYm2P0
>>745
事後承認でも承認は承認です。会社法勉強して下さい・・・
役員会で承認されたのなら法律上の手続きはおkなんです。日本の会社法ではそうなってるんです・・・。
0750(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:44:22.33ID:/wKUrAc30
>>749
違うな
0751おい (ワッチョイ 9f9f-tWCM)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:44:45.63ID:NhbAlgLH0
>>741
地方は全く関係ないねw

そんなにハリル解任に自信があったなら

何故解任する前に理事会の議決を通さず、ハリルに訴えられてから慌てて理事会に出したんだ?w


>>78
>>401
0752おい (ワッチョイ 9f9f-tWCM)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:45:57.81ID:NhbAlgLH0
>>749
低脳はもう帰れよwww

法律の話を勝手に持ち出したのはおまえなw

内規のルールに沿わず、事後承認の時点で内部統制がなってねーよwwwwwww

>>78
>>401
0753(ワッチョイ 7f9f-XQuB)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:48:17.49ID:ngveYm2P0
>>750
じゃあ今回の協会の一連の解任手続きにおいて法律上の瑕疵が存在する箇所と会社法何条に抵触するとお考えで?
ハリルホジッチは日本サッカー協会と契約は結んでいますが監督は労働者ではないので労働基準法が適用されないことは知っていますよね
0754(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:49:28.26ID:/wKUrAc30
>>753
一般の会社とは違うね
財団法人だから
0755おい (ワッチョイ 9f9f-tWCM)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:49:53.03ID:NhbAlgLH0
>>753
誰が法律の話をしたんだ?w

論点のすり替え乙w

内部統制がなってるかどうかが論点


低脳的には合法なら何も問題がないらしいwww


>>78
>>401
0756(ワッチョイ 7fb3-E6HK)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:50:42.41ID:EjadIT+b0
アクセルとブレーキ間違えて取り返しの付かないことになる前に、本田は免許を自主返納した方が良い
うちのじいちゃんと一緒だ 自分以外のみんなのためにも
0757(ワッチョイ 7f9f-XQuB)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:50:44.34ID:ngveYm2P0
事後承認だから内部統制取れてないってすげー理屈だなw
事後承認だろうが正式な役員会議を図り多数の役員から同意を得られた決議があったとしても内部統制ではない
そんな理屈が通用するといいですなwww
0758ほじ (ワッチョイWW 7f9f-ZJ+t)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:51:11.79ID:/Ji7+tRp0
>>749
おら会社役員だが、役員会での議案は役員の過半数の賛同が得られなければ成立しないよ
そもそも出席者数が半分に満たない場合は役員会が不成立となる

まぁそれは全て定款で決まってて会社法は関係ない
0759(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:52:08.46ID:/wKUrAc30
>>757
財団法人だからな
0760(ワッチョイW ffd2-9qQV)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:52:18.12ID:tnaloRnC0
>>746
無理言うな。誰も選手が引きとめようとしてない。本当に良い監督なら長谷部が意見まとめて慰留するよう懇願するでしょって話。
0761(ワッチョイ 1f5d-XQuB)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:52:19.45ID:wHMcbXyT0
>>755

ぶっちゃけ・・
合法なら何の問題もないんじゃないの?

雇い主がイラネって判断したんでしょ?

外野がごちゃごちゃいう事じゃないと思うw
0762(ワッチョイWW 7f95-58hg)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:53:21.73ID:HiE0+fo90
確かにハリルでは、結果は出なかったかもしれないし、親善試合もテストじゃなかったかもしれない。
あれがテストじゃなかったら確かに良くない内容、結果やったと思う。

ただ本番で勝つための方向性だけは絶対に間違ってなかったと思う。
0763(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:53:43.46ID:/wKUrAc30
>>760
選手全員の声を聞いたのかね?
0764おい (ワッチョイ 9f9f-tWCM)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:53:48.02ID:NhbAlgLH0
低脳>>757的には
内規を守らず、独断でやらかして後からルール変えて事後承認でも内部統制に問題がないなwww


>>78
>>401
0765(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:53:58.93ID:/wKUrAc30
>>761
財団法人だから
0766(ワッチョイW 7f4e-jg2N)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:54:41.39ID:/wKUrAc30
>>762
本田の最終テストがマリウクライナ戦
0767おい (ワッチョイ 9f9f-tWCM)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:54:44.21ID:NhbAlgLH0
>>761
JFAが公益法人を返上したら何も言わねーよ?www


>>78
>>401
0768(ワッチョイ ff06-mDIE)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:55:02.76ID:0L3BpEX40
>>714
ハリル解任をあと半年前に行ってればここまでの騒ぎになってないと言う前提だったらハリルのやり方について議論する必要は無いはずだよ
ハリルの解任時期や協会のやり方の批判だけならこっちは何も言わないよあれだけ酷かったハリルを未だに擁護するハリル信者に物申してるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています