【スーツ】 生地について語るスレ 10反目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ノーブランドさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 85c3-1B52)
垢版 |
2017/07/12(水) 20:14:02.20ID:uozgyt/H0

スーツ、ジャケット、コート、シャツなどの生地について語るスレです

仕立てについてなど、スレ違いの話題は程々に
それらについては基本的に専用スレをご利用ください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0834ノーブランドさん (ブーイモ MMbe-OMVX)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:49:28.28ID:SDuMrRYsM
程度問題だけど、世間で言うよりスーツは水に強い印象

今まで問題が起こったのは安い物で、前身頃が濡れたら芯地と剥離したのか表地が泡立った
0835ノーブランドさん (ブーイモ MMbe-OMVX)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:52:25.12ID:SDuMrRYsM
なお、表地と裏地の伸縮率が、という記事を見るけど、実際は裏地より芯地との問題の方が多いのではと思う
0836ノーブランドさん (ワッチョイWW a523-QWD+)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:55:32.80ID:RFvF8Vgj0
なんかテキトーなこと書いてる人いるけど
そもそも裏地は動きの妨げにならないように少し余裕持たせるものだし、そんな余裕のない裏地の付け方しないでしょ。

あと強撚糸より弱撚糸のほうが湿気に弱い。
ここについてはこのあたりが詳しい。
https://www.tailor-kasukabe.com/articles/material/24_humidity.html

安い仕立てだと接着芯が剥がれたり、縫製前に十分縮ませてないぶん縮んだりはするかもしれない。
0837ノーブランドさん (ワッチョイW 41b3-7COR)
垢版 |
2017/10/26(木) 07:13:11.53ID:4z5YbbaM0
獣毛の毛織物が、少しの水に弱いとかないわ。羊さんは雨にかかったら縮むのかよ。。
軽くシャワー当ててもまず大丈夫、特に襟元とか食べ物の汚れとか考えたら。。。
0838ノーブランドさん (スプッッ Sd73-S19/)
垢版 |
2017/10/26(木) 10:01:31.94ID:rOAomUqod
ポールバクスターの生地って製造は何処のミルだったか判りますか?
0840ノーブランドさん (ワッチョイWW eb81-TRqU)
垢版 |
2017/10/26(木) 12:46:11.93ID:hAzzUk4u0
>>839
そんなつっかからなくても良いかと

確かに、生きてる羊の毛と、刈り取って加工した製品では性質が違うのは間違いないが

皮と革ほどは違わなさそうだけど
0841ノーブランドさん (スプッッ Sd73-S19/)
垢版 |
2017/10/26(木) 14:47:19.80ID:rOAomUqod
生地単体ならばさほど水に弱いってのは無いよね
仕立てる段階でも水に浸けたり蒸気も当てたりするし羊から刈り取った後だって洗ったり糸にする段階や染色や織り上げ段階だって水は使う。
スーツが水に弱いってのは副資材のマッチングでしょ
話は変わるけどグローバルスタイル大阪のヴィンテージ生地フェアって関東からわざわざ行く価値ありますか?
0842ノーブランドさん (バッミングク MMf5-Ns7Y)
垢版 |
2017/10/26(木) 15:09:13.62ID:71g305a1M
原毛からスーツに至るまでの工程が多すぎて単純比較難しいし、羊の毛が本当に雨で変化しないのかどうかもわからないよね。
本当は濡れるたびに縮んでいるのかもしれない…(知らんけど)。

特殊加工されていないセーターを普通に洗うと縮むわけだけど、これはウールが水分を含むとキューティクル開いた状態になって、その状態で摩擦受けると毛が相互に絡まって、結果的に縮むわけだよね。
だからニットを手洗いする場合はできるだけ摩擦を与えないようにして洗うし、
ドライクリーニングだとキューティクルが開かないから縮みにくい。

で、スーツの場合も基本は同じで、水で濡らすというのがどの程度のことを指しているのかにもよるだろうけど、
上の理屈を踏まえると、霧吹きでシワとるくらいなら基本的には問題ない。
ただ丸洗いすると表地だけの問題ではなく、接着芯が剥がれたり副資材による影響が出てくる可能性がある。
いずれにせよアイロンかけ直す必要があって、これはプロの技術あるから、そう簡単に元通りにできるわけではない。
というわけで、霧吹きで湿らせる以上のことはしないほうが無難。
0844ノーブランドさん (ワッチョイ 13b3-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 15:50:55.51ID:ZGaAv7lP0
ヴィンテージ生地 ≒ 単なる売れ残り生地
0846ノーブランドさん (ワッチョイWW 0923-TRqU)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:11:20.68ID:uCEMw/g10
ロロピアーナのカシミア等のコートのオーダー受注会の案内が来たんだけど、20〜30万円は高すぎて俺は出せない…

暑がりだから、一瞬しか着ないもんな、コート…
写真見てると雰囲気は良いのだけど
0847ノーブランドさん (スプッッ Sd73-S19/)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:47:38.10ID:rOAomUqod
こないだ古着屋で買ったロロピのカシミア100%生地のステンカラーコートが買値の7倍でヤフオクで売れたわ
カシミア生地は良いよねロロピ
俺は深喜と藤井の生地で作ったのが有るからロロピのだと軽すぎて心もとないわ
0849ノーブランドさん (スップ Sd33-yWcT)
垢版 |
2017/10/26(木) 23:20:31.54ID:PY8Lyxc5d
耐久はある感じだけど乾いた感じがするっていうかカシミヤほどのしっとり感は無いです。
重さは糸次第だしもうカシミヤ持ってるならどうぞってとこ
0853ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp9d-7COR)
垢版 |
2017/10/27(金) 09:11:00.92ID:fN0oNYcjp
>>847
フカキのカシミアいいよなぁ。。もう少し色気あれば完璧なんだが。
0854ノーブランドさん (アウアウカー Saed-L27Z)
垢版 |
2017/10/27(金) 13:09:15.49ID:+FAfn5lEa
>>852
ジョシュアエリスみたいに変わった風合いで頑張ってるところもあるけど、昔からやはりメジャーなのはイタリアで変わってないでしょうね

フカキの起毛させてない生地は確かにもうほかにはなくて面白いと思うな
0855ノーブランドさん (ワッチョイWW 1323-TRqU)
垢版 |
2017/10/27(金) 17:48:29.38ID:oirOAptg0
>>850
>>851
ごめん書き方が雑だった
よく見たら、Cesare Gattiのカシミア100が18.6万円、ロロピアーナだとBactrianのベビーキャメル100が24.2万円〜、ペコラネラが19.7万円〜だった
これだと普通なんだろうね
0856ノーブランドさん (スプッッ Sd73-S19/)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:04:45.63ID:GWnWWjQpd
>>854
深喜のカシミアの起毛させてないのでマントかインバネスを作るつもり
キャメルや黒や紺色等の定番以外のインバネスは日本ではそうそう見掛けないから目立ちそう
0858ノーブランドさん (アウアウカー Saed-7D0c)
垢版 |
2017/10/27(金) 20:53:29.13ID:NaXVv00ba
深喜のカシミヤはいいよー。ただ、確かに起毛をあまりさせてない(ゼロってわけじゃない)のと、打ち込みが密なせいで、最初のハンドリングでカシミヤに期待されるヌメネメ感はあまり感じない。

多分、経年変化でより「らしく」なってくるもんだと期待。一応オレはベビーカシミヤで1着持ってるけど、もうベビーカシミヤは作ってないらしい(どうもロロあたりの買い占めのせいだとか何とか)。

藤井毛織のカシミヤが新規では存在しない今では、カシミヤの織物としては日本を代表する存在じゃないかな?

色柄は確かに、ねえ?無地はまあいいとして、柄物はあまりと言えばあんまり。ちゃんとテキスタイルデザイナーと契約すればいいのにと思うけど、そのへんがモノはいいけど……の日本の織物産業の課題なんかな?
0859ノーブランドさん (ブーイモ MMc5-TRqU)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:09:55.59ID:4/QJhs0iM
ゼニアでもコート用のカシミア生地あるけど、質はどうなんだろう?
0860ノーブランドさん (ワッチョイ eb81-DRuk)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:17:16.98ID:zSVwu3vR0
スキャバルのマジェスティックって光沢感あってきれいだね。
安いとこないかな。
0861ノーブランドさん (ワッチョイWW 9b9e-L27Z)
垢版 |
2017/10/28(土) 12:25:25.64ID:/FuFu6Vj0
>>859
ちょうど先日いれて写真あげたのがゼニアだけど、どこのカシミアも品質的には落ちて価格は毎年上がってるなかでは、品質を保ってるブランドですね

オードソックスな色柄で好きで、艶はあるけど、畝や起毛はやりすぎではないぐらいが好きならゼニアかなーと思います

逆にもっと色っぽいやつとか、代わり映えのある柄とか、カラフルな色とか、耐久性がほしいなら、ほかのカシミアが良いかもって個人的には考えてます
0863ノーブランドさん (ワッチョイWW 0923-TRqU)
垢版 |
2017/10/28(土) 14:11:16.42ID:vQbPV1kw0
>>862
そういう書き方すると、単に友達いないだけでは?、と邪推してしまう
素直に生地の話だけをすればいい
0864ノーブランドさん (アウアウカー Saed-L27Z)
垢版 |
2017/10/28(土) 15:42:44.33ID:YwF3lAbua
うーん、確かに私も生まれてからずっとカシミアを見て暮らしてきたわけではないからなぁ

よくオーダーとかで使うカシミアのイギリスの安い生地ありますよね

あの辺りは時代に合わせてるのもあるけど、年々薄く安っぽくなってきてるのは確かですけど、ここでよく名前の上がるような生地ブランドは、一定の品質を維持できてると思いますよ

むしろ加工や仕上げが変わってきて、普通の人から見ると、良くなってるように感じるんじゃないかな?
0865ノーブランドさん (ワッチョイWW 1323-TRqU)
垢版 |
2017/10/28(土) 16:30:24.47ID:z2rwSoQk0
スーツ地だと、コシがある、ハリツヤががある、復元力がある、織りが均一、耐久性がある、手触りが滑らかで柔らかい、色彩が鮮やか、とかが質が良いってことなんだろうけど、カシミアって何で判断するの?
0867ノーブランドさん (アウアウカー Saed-Sz40)
垢版 |
2017/10/28(土) 20:24:14.39ID:J8B1yqOja
>>862
一応忠告しておくと、このスレって数人の無知による書き込みばかりだからな
なのでトンデモ説がまかり通ってる
ここはそんな連中を見て嘲笑う場所と思えばいい
それを理解した上で見てると面白いぞ
0868ノーブランドさん (ワッチョイ 53b0-20SA)
垢版 |
2017/10/29(日) 10:51:48.61ID:WA+5Sx4n0
>>857
クロンビーは廃業した
名前だけどっかが買ったという話聞いたころあるけど真相は知らん
30年くらい前の濃紺のカシミア100%のクロンビーのコート地が渋谷のボストンに今季入荷してるよ
適度なウロコとヌメリ感で英国らしい良い生地だった
0870ノーブランドさん (スプッッ Sd73-S19/)
垢版 |
2017/10/30(月) 01:41:17.81ID:iome7fMUd
ホーランドシェリーの生地がヤフオクに大量に出てるね
同じ所から珍しい生地もちらほらある
値段がアレじゃなきゃ手を出したいが彼処は待ってれば下げるからチキンゲームになるな
0874ノーブランドさん (ワッチョイWW 93e2-TRqU)
垢版 |
2017/10/31(火) 21:52:55.31ID:LfBFNMCJ0
どのブランド?
0875ノーブランドさん (スプッッ Sd73-S19/)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:09:48.12ID:snLPCZaBd
森山某ってホーランドシェリーの国内独占販売代理店の森山でしょ?
ホーランドシェリーが悪い訳じゃあないから他所で要尺長目で安く買えるなら良いでしょ?
オノみたいに短いのを売ってるんじゃないら良心的だと思うが現在価格だとちょっと高い…
なかなか出てこない生地だから価格を下げてくれるのを期待して待つわ
0876ノーブランドさん (ブーイモ MMeb-TRqU)
垢版 |
2017/11/01(水) 14:38:34.18ID:oces6b2kM
ヤナセが嫌いだからベンツが嫌いみたいな話か

生地が悪いわけじゃないから海外で買えると良いよね
0879ノーブランドさん (ブーイモ MM6d-eyI5)
垢版 |
2017/11/03(金) 00:15:29.08ID:438xMmXDM
見たけど着たいような生地はなかった
安ければ良いわけでもないような
0880ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-NYC5)
垢版 |
2017/11/03(金) 01:41:35.98ID:aCJ36/A5d
まあ売れ残りだもんな
そこの生地で試しに作ってみたいとかでも仕立て代は掛かる訳だから色柄が気に入らなきゃ止めた方がいい
0882ノーブランドさん (スップ Sdc2-tt3f)
垢版 |
2017/11/03(金) 13:10:50.08ID:lpMqSFiZd
色艶感は消えてるだろうね
ブランド特有の色気とかを欲しがるなら、確かに向いてないわ
ただ、ホーランドシェリーが欲しい人にはちょうどいい
だったら、羅紗商行けっつー話だが
0883ノーブランドさん (ブーイモ MM6d-eyI5)
垢版 |
2017/11/03(金) 14:23:35.45ID:438xMmXDM
何事も、自分のお金で好きな物を買うのは自由だよね

俺はゼニアの2017春夏を買うのに今さらハマって、15mil2つ、Trofeo、Trofeo 609とすでに4着分
完全に季節外れだけど
0884ノーブランドさん (ワッチョイ 898c-iQJQ)
垢版 |
2017/11/03(金) 21:58:25.20ID:MT9mUnxi0
ダークグレーか濃紺でスリーピースを作ろうと思っているんだけど、
スキャバル、テイラー&ロッヂ、リア・ブラウン&ダンスフォード、ホーランド&シェリー、
350gから500gの生地目つけで選ぼうと思っている。
予算はパターンオーダーだから18万円ぐらいまで。
みんなだったらどれ選ぶ?
ホーランド&シェリーは憧れがあるけれど、ちょっと高いイメージがある…。
0885ノーブランドさん (ブーイモ MMb6-eyI5)
垢版 |
2017/11/04(土) 00:20:44.66ID:ULNWnxl3M
>>884
メーカー関係なく気に入った生地で選べば良いと思う
色も柄も織りもあるし、多種多様すぎてメーカーだけでは何とも言えなくない?

同じスキャバルの350以上の中で今季ならSaxony and FlannelsかHerculesかFinest Jacketingsどれがいいみたいな質問なら分かるけど
0886ノーブランドさん (スップ Sdc2-tt3f)
垢版 |
2017/11/04(土) 00:23:49.39ID:2L/FiLcMd
まず分け方おかしい
スキャバル<ホーランドシェリー≒テイラーロッジ
後ろの二つは例えばバタクだと厳しい
なのでスキャバルを基準にするといいが、先日自分はスキャバルの生地20000以下で手に入ったし、ホーランドシェリーも30000程度だったから、仕立て屋持ってるなら生地を買うべし
それかその予算だと吉田スーツかタガルあたりなら、ホーランドシェリーできた記憶がある。しかもイージーラインでだ
リアブラウン?麻布テーラー?知らん。すまんな
0887ノーブランドさん (ブーイモ MMb6-eyI5)
垢版 |
2017/11/04(土) 00:38:04.56ID:ULNWnxl3M
ちなみに俺頼んでる店、先地で工賃98000円で調整細かいパターンで国内5指の工場らしいが、18万円の予算なら結構なんでも作れる

ロロピアーナのRoyal Wishとかは生地込み24万円してたが
0888ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-NYC5)
垢版 |
2017/11/04(土) 03:00:56.24ID:Eo5dF+OKd
5指か…
ろくでもない工場が入ってそうで怖いわ
0889ノーブランドさん (ワッチョイW 99b3-CNyv)
垢版 |
2017/11/04(土) 07:29:30.38ID:OHKMHbY+0
テーラー目線の国内五指に入ってるはただの営業トークだろ。
それにどこの工場でも、仕立てにはランク付けメニューあるから、何をもっていうのやら。
0891ノーブランドさん (ワッチョイ 2e8a-Q/5A)
垢版 |
2017/11/04(土) 13:02:15.25ID:UqLHIjNl0
オーダースーツの縫製工場が国内に10以上もあるとは思えないし
どこのテーラーもイージー・パターンオーダーで出すところは大体一緒だと思う
0893ノーブランドさん (ブーイモ MMb6-eyI5)
垢版 |
2017/11/04(土) 14:04:25.38ID:hl9mWyP2M
確かに、日本製でそんな悪いの見たことないな
となると、型が合うかと補正と副素材しだいかね
0896ノーブランドさん (ワッチョイW 31a1-CNyv)
垢版 |
2017/11/04(土) 16:54:38.30ID:e467PMeC0
マイナーなところは孫請け。そんなにパターンもてないから、大手に来る仕事のうちの、さらに一部を何箇所かの協力工場に振る。
テーラー販売店の下請けを大きく直でやってるとこなんて10箇所くらいだろ。

もちろん、無数にある個人店みたいなとこなら、無数の零細同士で融通しあってるだろうから、無名の名人に当たればいいね。
0897ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-NYC5)
垢版 |
2017/11/04(土) 17:57:27.92ID:Tfx+qsNNd
名人とか幻だろ
0900ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-NYC5)
垢版 |
2017/11/05(日) 09:35:49.66ID:yL26yMHJd
テーラー&ロッジなら2280円で落札したよ
まあタイトルが違うブランドだったから気がつかないだろうね
長さが3m位だったから俺はスルーしたが
54サイズのスリーピース作りたいから大概の生地だと短い…
0901ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-NYC5)
垢版 |
2017/11/06(月) 09:51:07.31ID:unarhaAMd
例のホーランドシェリーは結構競ってたね
同じ生地でちょっと短いのはスルーされていて
やはり長さが重要なんだなと…
ドラコンフライが欲しい
0902ノーブランドさん (ブーイモ MM6d-eyI5)
垢版 |
2017/11/06(月) 10:59:30.02ID:QCG/OV+YM
ドラゴンフライとかなら現行品を買う方がいいと思う
0904ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-tt3f)
垢版 |
2017/11/06(月) 16:07:10.05ID:13o+Qcfhd
いや、あれは単に近場に安いのがあって、そっち狙ってたら皆が群がった。んで後には引けなくなっただけでしょ
だから次また出せばまた高値つけるよ
0905ノーブランドさん (ワッチョイWW c223-kQBm)
垢版 |
2017/11/06(月) 17:49:08.99ID:urPjS+Lq0
注文したTrofeoと15 milmilが届いた
https://i.imgur.com/yLzGgYM.jpg

下がTrofeoだけど目付が似てると触感の差はほとんどないな
0908ノーブランドさん (ワッチョイ 2e8a-Q/5A)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:39:36.26ID:fl8msJHd0
ヤフオクの生地の件、目で見て触って実物検分できないのによく買うわと思った
販売時期もその後の保管方法も定かではないのに3万とか4万は流石に出せないなぁ
0909ノーブランドさん (ワッチョイWW 4981-kQBm)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:49:04.26ID:QIUOytT20
>>908
福袋を買う人と同じじゃない?
または業者か
0910ノーブランドさん (ワッチョイWW 4981-kQBm)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:52:07.65ID:QIUOytT20
>>906
見た目かなり違うけど、実際に触ると両方、同じようになめらかだったな

Trofeoの方は3.2mなのでダブルにする予定
0911ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-NYC5)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:23:50.89ID:jOyixbnhd
>>908
確認は出来るが値段で諦めてるわ
0912ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-tt3f)
垢版 |
2017/11/07(火) 12:40:22.02ID:+XnvSAlQd
おっまた出てるな
今回は5万近くになるかな
しかしほつれすごいし、ブランドタグどうすんだろ?別に買うのかな、あのブランドタグロール
0913ノーブランドさん (ワッチョイWW c223-kQBm)
垢版 |
2017/11/07(火) 19:44:31.11ID:dlYrWgMB0
目付とか元値分からなくても、ホーランド&シェリーっていうだけで買うほど良い物なのかね?

ホーランドもピンキリだと思うんだけど
0915ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-NYC5)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:38:17.07ID:nBiHn4LNd
もう手に入れられない廃盤品や無くなったメーカーのヴィンテージなら
どうしても其処にあるものしか買えないから不本意でも出所やコンディションの分からない物を購入するのはいか仕方ないが
現存メーカーの現行でも手に入る物をわざわざ得体の知れないリサイクル業者から買うのはエレガンスじゃあ無いよな…
贅沢したいから買う物をそんな場所で買って仕立てるのは何処か不満が残りそうで嫌だわな。
オノもここでもヤフオクでよく買ってる人は大体が同じIDだから業者なんだろうね
集めてヴィンテージスーツフェアでも開くのかな?
0916ノーブランドさん (ワッチョイWW c223-kQBm)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:53:01.60ID:dlYrWgMB0
不満がないから買うんだと思うよ

いろんな好みの人がいるから、人の趣味嗜好を悪く言っても仕方ない
0917ノーブランドさん (ワッチョイWW 069e-+cNI)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:53:45.92ID:5gCdHXM60
ヴィンテージで商売するのに生地買っていく人は、なんか変なマニア向けに売ってる人と、70万くらいからのテーラーを見たことあるけど、どっちも生地は数千円のものしか買ってなかったなぁ
0918ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-NYC5)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:56:53.63ID:nBiHn4LNd
個人でヤフオクスーツ生地1着分に何万円も出す人はどれくらいの仕立てをするのか興味はある
正規で30〜50万円の生地を安仕立てで台無しにしたりしてないよね?
自分で作れる人なら楽しめそうで羨ましいわ
0919ノーブランドさん (ワッチョイ 42b3-SaAB)
垢版 |
2017/11/08(水) 07:59:19.34ID:MIdenkeg0
過去スレから転写

*先地参考工賃
テーラーF (イージーオーダー)¥3万程度から
A(仮縫い付き自由度高い実質イージーオーダーw)¥6万程度から
都内Y(フルオーダーw)¥8万程度から
地方某有名店(フルオーダー)¥15万程度から
都内某有名店(フルオーダー)¥35万程度から
0920ノーブランドさん (ブーイモ MMb6-kQBm)
垢版 |
2017/11/08(水) 09:27:50.06ID:UUGF7FJMM
最近、街の人々のスーツをずっと見ているが、これは質の良い生地だなというのは滅多に見ない

ただ、チェックの柄は大体おしゃれに見える
苦手だけどチェックもたまには作った方が良いのかなあ
0922ノーブランドさん (ワッチョイ 5fb3-eUVz)
垢版 |
2017/11/09(木) 00:57:46.41ID:FdSd58lA0
先地の良いところは少し安く仕立てられることじゃなくて
反物を肩にあてたり、広げたりして感触や色味を吟味したうえで購入できる所だよ。
オクで買うのは否定はしないが、あれこれ広げて比較しないなんて大胆だなとは思う。

あとテーラーなら仕立て映えやシワ、光沢を比較しやすいように同系統のバンチを
色々見せてくれながら説明してくれるのはありがたい。
昔はテーラーと一緒に生地問屋に生地を買いに行ったりしてたくらいだから、
実際に作ってくれる人と選ばないと意味がないんじゃないかなと思う今日この頃。
0923ノーブランドさん (アウアウウー Sa23-tN8X)
垢版 |
2017/11/09(木) 01:12:57.24ID:KjeZs98ga
オークションでは買わずネットの生地屋では買う身としては、同一メーカーで質感の想像できるものなら、届いた時に色彩が少し違うくらいで大失敗はない

そしてその違いも含めて楽しめる

もちろん仕立屋と話しながら選ぶのも楽しい
提案力のない仕立屋は嫌だなと思う
0925ノーブランドさん (ワッチョイW 5fa1-WWgg)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:50:22.55ID:97F8EBno0
俺もネットで生地を買ってるよ。
風合いや生地感はネットでは分からないから、ある程度どこかでいろんな生地見ておけば、メーカーと素材と品名で大体の風合い生地感はわかるようになるよね。もちろん外れる時も多いけど。
色はネットじゃ分からんし思ってたものと違っても、作ればそれなりに愛着わくから、これでいいと思ってる。
店で肩に乗せたらするのも否定しない。
0926ノーブランドさん (ワッチョイWW 7f23-tN8X)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:09:37.21ID:lt3T6y4F0
黒っぽいグレーの生地買ったんだけど、もはや裏地をゴールドとかにしようかと思ってる

いつも白とか薄い青とかピンクなんだけど
0928ノーブランドさん (ワッチョイWW 7fe2-tN8X)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:28:15.95ID:cGPK0A/J0
>>927
白に近い淡いピンクだよー
紺色の生地に合わせると上品で優しい感じになるから気に入っている
0931ノーブランドさん (アウアウカー Sad3-nkPI)
垢版 |
2017/11/10(金) 09:23:10.45ID:yiZFEU1la
裏地で遊ぶのが好きな人には悪いけど、裏地で遊んでる人にお洒落な人はほとんどいないと思う。
真っ当なテーラーなら裏地やボタンはお任せにしたり、これが無難ですよって提案してくれるからな。
特にキチンとしたテーラーほど客の身分や、この先長く使う出来のガーメントだからこそ裏地はもちろん生地やシルエットもまともなものを勧めてくれる。
もちろん、裏地としてシルクや毛皮の要望ならするのはありだけど。
0933ノーブランドさん (ワッチョイW df9f-nFR6)
垢版 |
2017/11/10(金) 10:15:33.25ID:g/w8ap3+0
別に好きにすりゃいいよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況