X



フルオーダースーツスレ 9着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:44:59.34ID:A5PclXUY0
フルオーダーならジャケットでもベストでもトラウザーズでもネクタイでもコートでもマントでもOK

キチガイはスルー推奨
0433ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/19(金) 02:18:44.86ID:49AVUD1T0
>>432
どゆこと?
0434ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/19(金) 02:35:58.30ID:VTbuUJn10
は?
0435ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/19(金) 10:46:59.61ID:49AVUD1T0
>>434
え?
0437ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/19(金) 13:58:22.44ID:49AVUD1T0
>>436
とりあえず一回落ち着こう。
0438ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:41:56.84ID:R2R1/CP70
嫁の付き合いで和服の展示会に行ったらオレの方が欲しくなった
夏物は麻の着物をオーダーしそうだw
0439ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:04:40.56ID:wSlx26OL0
皆さんの書いていたアーモリー、月曜に香港でたまたま通りかかりました
店構えはいい感じですね
香港島の高級モールの地下にあった
0440ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:13:40.34ID:O7Iz4hcj0
すぐ近くがISAIAだったり某靴屋だったり、コルテとかあるあそこのとこね。

去年の暮れに久しぶりに寄ったけど!別注リングヂャケット勧められまくって何も買わなかったな。俺の家の前が淀屋橋目の前に本店あるって何度も言ったのに( ・∇・)
0441ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:02:52.21ID:Tg6Hwq2P0
ただ、リングの普通のは未だ股上浅めでツンツルテンなのが多いので、アーモリー別注の方が格好良いけどね。たしかに高いけど。
0442ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:52:28.25ID:5q7LdkPe0
リング既成なのに高いよ
ファクトリーブランドだからコスパ良しみたいな位置付けだったのに
0443ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:38:20.52ID:vdQmth0b0
>>442
アーモリーで箔付けたかったんじゃない?クラシコ・エイジアって。
0444ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:49:39.66ID:OcOGhjxt0
リングも未だに極端なハイゴージ、高めのボタン位置、股上浅目の細パンツ。スタイルを貫くのも大事か知らんが、それに固執して時代に取り残されつつあるのを感じるな。。
0445ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:13:38.60ID:Wnrt3m3j0
まあファイブワンよりはまだ低いじゃないですか
0446ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:05:09.66ID:h2maK1s00
リングみたいなデザインが香港などの東南アジアではまだかっこいいとされてるんだと思う

日本よりも東南アジアの方が少し流行が遅れてるのかな?という気がするね
0447ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:37:53.18ID:rLrKwcRH0
フルオーダーで流行って違和感感じるのはオレだけ?
0449ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:43:15.73ID:h2maK1s00
あとフルオーダーでも、東南アジアで好まれるスタイルは実際あるね

ラペル細めゴージ高め
0451ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:25:07.16ID:vqco4/NG0
>>446
アーモリーのリングヂャケットは、オリジナルと大分違って、早い時期からミディアムフィットでパンツもプリーツありハイウェスト。
日本のセレショが2015くらいからようやくカジュアル・タイトフィッティングが終わろうとしてることを意識し始めたのに対して、アーモリーのほうが先行ってた。
インスタでもクラシックのトレンドに影響及ぼしてるのは、今は香港の新興ショップの方でしょ。日本は市場が大きく中間層も多いから、トレンド追う傾向になってしまうんだろうけど。
0452ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:43:06.59ID:Z2Hwl3Qq0
大学生の頃の先輩で久しく会ってなかった人が、機会あって久々に会ったらスーツとジャケットのオーダー好きになってて。金貯めてはイギリスへ行ってボンドストリートでオーダーし、イタリア行ってはトリノやナポリやらのサルトでオーダーして喜んでたらしい。

でも、なんか毎回ちょっとずつしっくりこなくて次は…次は…と思ってるうちに日本のテーラーでも作ってみたくなって、恐いもの見たさで行ったのが学生の頃に住んでたアパートの近所の商店街にある紳士服店。
飾ってあったモデルのスーツが古臭くてしくじったか?と思ったそうだが、仮縫いで出てきたものがばっちり今のスタイルで、出来上がりはとてもよかった、何より納めまでが早く値段も安かったんだと。
今はイギリスにもイタリアにも行かずに、その店だけで作ってると言ってた。

知られてないだけで、地方には良い仕事してくれるテーラーが探せばあるってことなんだろうな。
0453ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:15:52.86ID:KhJUPa0s0
で、それはどこなの?
そこでぜひ作ってみたい
0454ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:19:24.31ID:6ulzhfmm0
ボンドストリートとかトリノってあまり有名なテーラーはないはずですが、変わった先輩ですね。
海外でオーダーするのは中縫い省略しても仮縫い考えると時間的に厳しく、金以上に時間に余裕がないと無理ですね。一見さんでは期待薄だし、馴染みになるまで大変そうですし。
日本在住なら日本のテーラーの方がいいですね。ただナポリのような雰囲気が出せるテーラーは日本では限られていると思いますが。
0455ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:18:11.50ID:tT/Q8Loa0
>>454
チッチョ、アングロフィロ、ドメニカぐらいかなー。空井さんもいたけどいまは行方不明。
0456ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:30:21.38ID:+MVMnAIj0
>>453
店の名前出すのは控える。
西日本のどこかの地方都市にあるフルオーダー専門店、とだけ書いとくわ。
ホームページも一応あるから探してみ。

>>454
人と同じところでは作りたくない、という変な意地があるらしく、有名店は敢えて避けて、現地で聞き込みしたりして店を探して作ってもらっていたそうな。品代のほか渡航費用や滞在費を含めたら250万くらいは使ったと言ってた。
先輩は日本のその某店に初めて行った時、生地を決めてスタイルの話になったときに店のおっさんを試すつもりで「ブリティッシュ好きだから肩はロープにして。」
と言ったらロープは久しくやってないから…と困った顔されて、フルオーダーの店なのにロープもできないとはやっぱりハズレだ、と思ったらしい。
でも頼んだ手前断るのも悪いから今回は授業料、この店はこれで終わりだと思って出来上がりの品を行けとりに行ったらばっちりコンケープしてロープになってて感動だったと言ってた。
0457ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:32:45.12ID:7xBwvArc0
>>456
せめて何県か教えてくれ
0458ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:44:54.08ID:+MVMnAIj0
>>457
悪いが断るw
ネットを彷徨ってくれ。

俺も先輩に紹介してもらってからその店の客なんだが、そこは仕事が良いのはもちろん、仕事が早い。初回打ち合わせ・仮縫いから最終の納めまで、秋の繁忙期じゃなければだいたい3週間ぐらい。
だから、客が増えすぎて納めの時期に差し障りが出ても困るんだわ。
0459ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:47:28.17ID:7xBwvArc0
>>458
じゃあもう少しヒントをくれ
0460ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:58:11.18ID:+MVMnAIj0
>>459
西日本のどこかの県、とだけ書いとこ。
県ってことは府ではないってことだw

そうだ。俺はまだ試したことないんだが、某府にも値ごろのフルオーダー専門店がある。ヴィンテージ生地だとスーツ16万、ジャケ10万の均一価格と、そこの店のホームページには書いてあった。
ちなみに、俺も客の某店も某府の店も>>4には載ってない。探してみてくれ。
0461ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:00:28.21ID:9Am0/Kwp0
今の文言だけじゃ探しようがないな
マイナーな店みたいだし県名くらい言ってもいい気がするが…
自慢したいだけの書き込みっぽいし性格が悪そう
0464ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:04:26.99ID:kPHl1dom0
>>460
府の店の名前は?
客じゃないならそっちは教えられるだろ?
0465ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:27:36.16ID:NUroCbwd0
>>460
ナポリ、フィレンツェみたいにもできる?
0466ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:36:55.48ID:rWIgPm8O0
折り紙みたいな感じは日本のお家芸だろ
0467ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:40:35.60ID:NoL0cxjJ0
そこらの街にあるのに自分の街で探そうともしない
客としてイマイチですなぁ
0468ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:45:00.25ID:MelprVUx0
そうそう、自分の街でオーダーするのが最高の客だよ
海外で作るなんてクズだよな
0469ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:53:08.28ID:sRoLviSw0
体が平面的なのに、
スーツを立体的にしても仕方なおよ。
0470ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:56:15.93ID:cHPY432p0
>>456
250万だと滞在費込みで英国、ナポリ、トリノの3カ所で仮縫い時の再渡航を考えたら何着も作れないのでは?
海外テーラーだとトランクショーという手がありますが、納期(1年)と価格に見合うほど国内のテーラーと差があるとは感じなかったので、私も国内で十分だと思います。
またトランクショー自体がリヴェラーノはアントニオはあまり来ないし、ピロッツィやソリートも息子任せになってきてますからね。
0471ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:14:15.22ID:YiDmtdb70
>>458
岡山県のロンドンじゃないかな。
0472ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:18:34.29ID:tPi650dH0
関西なのは間違いないな。
地方ということは、京都、大阪、兵庫県以外だな。

兵庫県も地方都市だけど、たぶん違うだろな。

奈良、和歌山、滋賀にそんなテーラーあるんだ。
0473ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:33:51.09ID:MtBS2lXM0
教えないって言ってんのにいつまでやってんの?
0474ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:17:35.35ID:Q6ODYhZC0
こんなに素晴らしい職人さんが国内にいるのに、なんで海外修行した人ばかり群がるんです?
0475ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:26:44.62ID:CmPZ3/N+0
壱番館出身の人の話もよく出るじゃん
と思ったけど、水落さん、有田さんは海外修行組に分類されるのか…?
0476ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:29:57.75ID:zgONLWwJ0
客がアホだから
アホ客はイメージだけにとらわれてるから。
ネットと雑誌の情報がすべて


そして、テーラーの跡取りでもない限り国内でみっちり勉強できる環境は殆ど無い。
比較的質の高い短期の勉強会はあるにはあるが それだけではなかなか・・・
海外研修はハクもついて客も寄りつくし、そこそこ勉強にもにって 両得だと思う。
0477ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:32:38.11ID:ECmUEV5s0
近場でそれなりにやってくれるところが一番だね。
自分は隣の駅のテーラー屋。
お直しが必要な場合、
ふらっと仕事帰りに寄れたりする
0478ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:42:29.22ID:zgONLWwJ0
海外研修って言っても
みっちり修行した人
雑用レベル
有料勉強会参加
の3タイプいるんだけどね。


1960年1970年台に組合主催の海外派遣研修制度があったね
あの人達はみっちり修行させてもらったって聞くよ。
その後その修行組は 〈以下自粛〉
0479ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:03:30.04ID:JpDZqbEb0
国内テーラーさんがダサいってのはわかる。
その辺は勉強不足なんだろうね。
流行も含めて、みっちり勉強してる街場のテーラーさんはいるし、そこにお願いした方がいい場合もある。

でも、なんだろ。海外で修行した人にしかない匂いってのはあるんだよね。
0480ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:36:39.20ID:VXG5XFl30
おまいら何やってんだ?www
なんか一晩モンモンとさせたみたいで悪かったな

もう書き込まないつもりだったが、一つだけ。>>460を若干訂正。
書き込んだ後に某府のフルオーダー専門店のホームページを改めて確認したら、ヴィンテージ生地のスーツ上下の価格は16万均一ではなくて、13万均一だったw 納めの品の紹介では3ピースにしてダブルベスト付けたら4万の加算らしい。この値段はもちろん税抜き。

ヴィンテージの現物限りとはいえかなり安い。6月のボーナス入ったら試しに秋冬物のジャケでも頼んでみようかな。
0482ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:01:47.11ID:VXG5XFl30
正直なところ、俺は海外で修行云々とか一人で丸縫いとか、まったく興味なし。
頼む時にこちらの希望を最大限汲んでくれて、複数職人の分業だろうがフルハンドで丁寧な仕事してくれたらそれで十分。これは好みの問題なんだろうけどね。

でも、海外礼賛で国内のおっさんテーラーを小バカにしてる奴らは俺が書いた店のホームページに載ってる納めの品を見たら、ダサい! オヤジ臭くてこんなもの着られるか、とか好き放題叩くんだろうなw
0487ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:34:13.82ID:rD0ETwM+0
ホントここの住人で会ってみたいよな
どんだけ口だけ番長か見てみたいw
0488ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:52:09.91ID:/sohrhD00
話に出てくる先輩が大金と時間を使って海外で仕立てるのに、トリノやボンドストリートというマイナーなところで口コミで仕立て屋を探してまで行く動機も良くわからないですし、250万で滞在費込みで何度も3箇所のテーラーで作れるとも思えないですけどね。
日本で良いテーラーと馴染みになった方が良いという点は同意ですが、匿名の眉唾の話を全部信じ込んでそんなにどのテーラー聞きたくなるものですかねえ。
昔からこの板にいる名の知られてない凄いテーラーにオーダーしているといった話と基本変わらないですし、話だけで現物もないので評価のしようがないし興味が持てないのが普通だと思うのですが。
0489ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:59:52.69ID:+lcXukx70
海外より、国内テーラーの方が良いという意見には同意。
今もペコラ銀座に納期緩めでお願いしてる。

先般、このスレを見てから、あらためて若手の国内テーラーを色々調べたら、Vickが一番良い感じ。
ただ、Classicsだと45万〜はなぜあの値段なのかと思う。
詳しい人がいたら、教えてほしい。
0490ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 12:06:29.81ID:zgONLWwJ0
>昔からこの板にいる名の知られてない凄いテーラー
≒業界では高名、ネット弁慶が知らないだけ

ネット弁慶住人は激安イージーオーダー着て夢見てるだけだろ
0491ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 12:09:20.80ID:a3a+zbuG0
たとえ匿名であれ、誰が本当に美味しい情報を開陳するものでしょうか?
0492ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 12:12:34.34ID:zgONLWwJ0
どアホが殺到するのでリアルなオススメを公開したりはできんだろ
0493ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 12:15:14.85ID:viwh2WUw0
>>489
値段なりの価値がわからない客多いから。
俺が使ってるところも田舎の中堅都市でおっさん1人でやってる。
どう見ても店冴えないけど、時々オーダーだけじゃなくて、ブランドスーツの直しとかもやってたりしてるからかよく勉強しとるよ。
こないだも行った時にブリオーニのチェスターコートとキルガーのセットアップバラして修理してた。
0494ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 12:29:50.86ID:+lcXukx70
>492
それは確かにあり得る。
最近、イージーオーダーの値段でフル・オーダーのスペック要求する客が一定数いるとあるお店から聞きました。
0495ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 12:30:02.83ID:rakoJKMx0
お直しテーラーさんの方が最新のブランドの造りやヨーロッパの流行に詳しいのは確か。
0496ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:14:30.67ID:431T0tIT0
お直しは簡単だし勉強になっていいね
0497ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:15:36.63ID:431T0tIT0
>>492
オススメなのに勧めないのか?
日本語がおかしいぞ
0498ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:11:57.62ID:zgONLWwJ0
>>497
でた、どアホ
0499ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:41:51.39ID:FXYMHeNq0
自分がおかしいのに人をアホ呼ばわりとは…
0501ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:46:11.66ID:TEJ8A0KW0
街場のテーラーにリベラーノみたいなカットで作ってくれとゆうたことあるが、断られたよ。
ナポリやフィレンツェは難しいかな。
0502ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:01:26.61ID:kPe1xuFO0
俺も地方都市で誂えている。
若いんだけど、よく勉強していて、不満なんかないよ。全く。
お直しからたくさん学んでるみたいで、サヴィルロウだろうが、ナポリだろうか、うまく仕上げてくれる。
まぁ、器用貧乏かもしれんが。
0503ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:59:45.84ID:7yrlFnze0
どこそこで修行した誰々の作るスーツが良いと聞いて
それに飛びついてるようじゃただのカモでしょ
このスレには多そうだけど
若い世代の小金持ちが富の分配をしてるのは良いことだが
それでは出来映えを見極められる眼は養われないよ
0505ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:30:26.43ID:aA/60rMN0
誰々のスーツが良いと聞いて飛び付いて実際作って…の繰り返しで、自分のスタイルとかお気に入りの仕立屋が見つかるもんでしょ

他人の金のことをガタガタ言ってるより、実際に行動する人の方がよほどいい
0506ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:38:35.17ID:kPe1xuFO0
お気入りの仕立て屋なんて簡単に見つかるもんでないよ。
まぁ、金使いなさい。それでわかるから。
0507ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:40:59.14ID:kPe1xuFO0
>>504
こんな人はなにつくってるんだろね?
0509ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:52:28.19ID:viwh2WUw0
>>504
さぞかしご立派な都会ものなんでしょう。
0510ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:56:28.70ID:1BvYKv700
>>504
お直しから学ぶとかアホなこと書いてる時点でお察し
0511ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:00:15.98ID:6TBtYkYQ0
都市部に住んでいる人が、地方都市の田舎者って言うのは分かる

べつに田舎者だから悪いとも思わないが、田舎者は田舎者で事実だから仕方ないよね
田舎の方が文化が洗練されてるってこともないわけだし
0513ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:05:29.02ID:+8NURMwI0
年老いてからこそ、そういう楽しみを残しておいた方がいいように思えるけどな
若い頃ほどつるしでいいっしょ
体型も崩れてないから、着れるわけだし
0514ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:54:13.81ID:FpBBVUHj0
いや、定年退職して、スーツきてもなあ。
常連でも、退職してスーツを作らなくなるから、テーラーも大変だよね。
退職してもスーツが必要な人って
かなり限られるし
0516ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:14:43.33ID:wVXPMNQ40
そもそも定年退職したら働かないって考えが志が低い

一生現役だろ普通
0517ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:15:20.47ID:ANymeDhd0
退職して暇なら自分がテーラーになればいいんだよ
0518ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:01:09.27ID:kPe1xuFO0
老後を見据えて、ジャケパンしか作ってない。
0519ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:04:39.69ID:rUy+W6oE0
隠居したら和服だよ。スーツ以上に底なし沼だが。
でも洋式便所ばかりになって先行き不安だ。
0520ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:14:30.56ID:FXYMHeNq0
お好きにどうぞ
0521ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:29:17.91ID:z/LefNKX0
>>518
まだ当分働かないといけないけど、スーツ着ないからオレももっぱらジャケパン。

ジャケパンだとジャケットとパンツで生地のキャラクターガラッと変えられるから楽しいよね。ジャケットをカシミヤとかの軟弱な生地にしといて、パンツを肉厚のフランネルにしたり…。

でも、上手いこと定年までやり過ごせて、予定通り退職金出たら、星付きレストランやオーケストラコンサート用にスパンカシミヤのダークスーツをスリーピースで仕立てるのが誂え人生最後の目標。
0522ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:49:42.22ID:xjtpkvY40
FOは40代前半にはしたかった。隠退生活に入って「20年着たな」と思いつつ
袖を通して出かける。
0523ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:34:29.97ID:sFTODWsC0
病気になったのもあるけど、40過ぎてスーツ着るのに体力がいるわ。
60になってもスーツ着てられる体力欲しいわ。
0524ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:52:32.97ID:sFTODWsC0
>>510
ふーん。
修行しに行って、じゃ、開業した後はどうやって学ぶんだい?
0525ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:31:41.88ID:bWDMQHHt0
若いときにしか似合わないのスーツもあるしね。
スーツが一番似合うのは40代から50代じゃないかな。
0526ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:40:43.91ID:OSqs5gNW0
>>525
それは無い。

若い人の方が似合うスーツを見つけていない確率が高いだけ。
0527ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:50:39.89ID:Rloa3Brg0
>>526
アラサーのスーツは仕事着消耗品じゃないかな。FO着て仕事するかなって
考えるとそりゃないわと。中年にかけて体型変わるし。FOのスーツ着て
酷暑の中営業ってないよね、みたいな。

FO着て仕事場に出ても違和感ないのは若くて40代じゃないかな、今だと50代
でも若い人いるからどうなんだろう、みたいに考えてる。
0528ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:54:39.18ID:4n/ShXEE0
消耗品をオーダーしても何も問題ないから若くても何も違和感ないな
0529ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:03:09.49ID:1+00vIfz0
>>528
消耗品に40万かける20代後半を紹介してくれ。あと周囲の白眼視に平然と
着てくる鋼のハートの実例な。アパレルかデパートじゃなきゃいないよ。
0530ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:11:13.11ID:4n/ShXEE0
なぜ紹介する必要があるのかわからないな
たかが40万だろ
若い人がフルオーダーしても全く違和感ないでしょ
0531ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:20:17.97ID:1+00vIfz0
まだ日本人の嫌な癖で同調圧力があってさ、その上若手の給料すっごい薄いから
汗で塩吹いた40万のスーツ着てたら「バカ?」みたいな感じになるわ。

「たかが40万」の時点でじじいか「仮想通貨で稼いだ幻想に浸ってる」奴だと
思うわー
0532ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:31:15.42ID:bWDMQHHt0
フルオーダーはじめたのは、30台後半だったかな。いまではアラフィフ。
it関連で、回りにフルオーダー着てる人はほぼいない職場だから、
ちょっと浮いてるのは自覚してる。
でも、カッコいいスーツ着ることも無しに年寄りになるのはもったいないなと思って、着続けている。
スーツ着るんだったら、弁護士とかになればよかったかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況