X



フルオーダースーツスレ 18着目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:25:06.72ID:H8wH7v0p0
GQのパーティーの招待状が来た
ドレスコードはカクテル
ここのハイレベルな住人の方ならどんな感じをチョイスするのでしょうか?
0004ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:03:45.56ID:a1Hgiiaz0
本当は黒以外のタキシード複数持ってると良いんだろうけど、なかなかそんな人いないですよね

日本は日常にパーティーがある文化じゃないんでしょうね

娘が海外の英系スクールなんだけど、保護者ディナーやチャリティーオークションでタキシード着用が結構ある
0006ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:46:40.08ID:H8wH7v0p0
ファンシータキシードはハードル高い
チンドン屋になる予感がする
0007ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:14:27.78ID:HlicV6qT0
タキシードの着崩しは、しょっちゅうパーティしている仲間達の内々の集まりでのみ通用する遊びだと教わったけど。
もうそんな時代じゃないのかね?
0008ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:18:34.49ID:H8wH7v0p0
ファッション業界のパーティーだと遊びマストって空気だね
それにアイコンハイブラの一点挿しとか金ピカアクセとか
自分は上滑りしてる様に見えるけどそんなのがセンスいいって事らしい
0009ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:34:57.09ID:xRmvOMtH0
あえて上滑りしたりとか、無理したりしてる感じがファッション業界でのカッコ良さなんだろうね

フルオーダーとかの世界は一般に保守的だから、あまりそういうの好まない傾向なのかと
0011ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:43:54.18ID:H8wH7v0p0
ファッション業界は毎年アップデート、昨シーズンは陳腐化して恥ずかしい
そう思わせないと毎年の利益上がらないしね
クラシックが旬という訳の分からない今のトレンドはいつまで続くのか
0012ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:46:02.22ID:H8wH7v0p0
>>10
普通にモノトーンスタイルですか?
シャツとかチーフ、時計、靴は遊びます?
0013ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:19:37.04ID:c5GBx1K30
カクテルアタイアならタキシードでなく、普通にダークスーツ。
タイ・靴はその時の気分。
0014ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:36:41.34ID:bB+d7qzX0
>>3
よく知られてるカクテルをイメージした配色とか小物使いかな?
マンハッタンなら、ダークチェリーぽい色合いのスーツとか
0015ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:04:13.20ID:GHDvrIl40
カクテルはタキシードが基本でダークスーツでも良いよってコードじゃないの?
0017ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:30:46.43ID:H8wH7v0p0
ネタとは思うけど
大丈夫かこのスレ

タキシードに準ずる服装で派手めなパーティーのTPOに合う服装でないの
0018ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:45:38.56ID:tHK+/Ciz0
良い機会だと思ってファンシータキシード頼んでみたら?
と言いたいがフルオーダーだと何時になるんだよって納期だしうーん…
0019ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:49:34.01ID:GHDvrIl40
ブランドのファンシータキシードいいのあるよね
フルオーダーとズレるけど
トムフォードとか
0021ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:22:01.10ID:UEDs3PqE0
てか普段どんなキャラクターで、どんな服持ってるのか知らんし、自分で決めれば?って思う。

その場に相応しい格好というのもそれなりにはあるだろうけど
ファッション関係の集いなら服装の幅は広いだろうし
そのアイテムにどんなストーリーがあるのかとか
どこが気に入ってるのかとか
そういうののほうが意味あるんじゃないの?
0022ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:12:10.04ID:mlNhgV2b0
ここでいいのか分からないがスラックスのウエストを2cmほどオーバーサイズにしてブレイシーズで吊るとグリースが綺麗に出ていいね
ハマりそう
0023ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:32:46.74ID:gHW/SJi20
英語でブラックタイはご随意にっていう
タキシードでもダークスーツでもどっちでもいいよというのがあるな

カクテルアタイアはやっぱりインフォーマルなダークスーツだと思うよ
wikipedia 英語版より
ダークスーツに蝶ネクタイでもすれば十分では?
0024ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:18:57.47ID:U0IFBbJG0
ディナースーツ着て来て欲しいなら素直にブラックタイって書くだろ
基本的にブラックタイやホワイトタイ以外はダークスーツで十分だと思う
後は参加者の職業を反映したタイやカフス選びで十分かと
0026ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:22:36.76ID:QV0sjlqF0
>>25
確かにこれは上手いね
フォローしたらコッチネラの店主さんもフォローしてた 笑

上海でたまにトランクショーやってるけど、どこに店あるのかな

中国なら近いから作りに行っても全然いいな
0027ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:41:41.83ID:cjMNmSpJ0
>>26
お前はニュースを見てないのか。。。
0029ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 01:11:46.97ID:KK4Y31cD0
店の場所の情報ないよね。

上の人は上海と香港の区別ついてないんじゃ?
0030ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 01:16:14.47ID:ym6fczfy0
>>29
ですよね
僕も昔は混同してましたが…笑

ただ、上海で同様の問題があっても、旅行客にとって大した障害とも思わないですけどね

デモに参加している市民が危険なだけで
0031ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 06:25:54.58ID:mfQ0mgYr0
中国では今13人の日本人が拘束されてるという話もあるからね。行かないに越した事はないと思うよ。
0032ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:11:57.14ID:xchQTRgm0
>>31
報道されてないけどもっといるよ、400人前後
商社マンや公務員、メーカー勤務の人が色々難癖つけられて国外へ出してもらえない
仕事で重要な情報を持ってる、持ち得る人は行かない方がいい
0034ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:45:50.98ID:AAh+j2Vp0
重要な情報なくてスーツ作りに行くだけなので平気
インスタでDM送って店の場所聞いてるけど返事ないね
0035ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:54:14.57ID:mfQ0mgYr0
香港も大変な事になってるけど、沢山のテーラーが香港で受注会やってるのに大丈夫なのかな?
0036ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:04:26.73ID:1/urMgmV0
ちょうど先日、香港テーラーが日本に受注会来たから聞いたけど、やっぱり大変みたい

我々おじさんは良いけど、若い世代が気の毒だって言ってた

彼らは香港圏内向けの仕事だから良いんだろうけど、でも富裕層の客が外国に逃げるから売上は落ちるだろうね
0037ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:15:11.70ID:HLAJHpts0
香港テーラーは旧イギリス領ってことで腕が良いのが多いらしいけど大陸系はどうなの?
0038ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:41:45.00ID:4t3Xst/50
人口が10倍もいるのだから、上手い仕立屋も日本と同じくらいはいそうじゃない?

貧困層が9割くらいいそうだから、同じくらいという予想
0039ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:57:41.58ID:jM2g7bxg0
服の工場多いし綺麗に縫える人多かったりするよ
ただ型紙はわかんない、中国の裁断書見た事無いし
0040ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:43:30.88ID:UI0C6lXj0
ふと思ったんだけど雨の日用にコート作った人いる?
もしいるならどういう生地とか仕様にしたとか興味ある
0041ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:42:21.35ID:K3o+59N00
ストームシステムのコートを薄手なジャケットぽい感じで作ったかな。去年くらいから出てるような撥水カシミアとかで作りたいと思案中
0043ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:17:56.10ID:PlnItvNr0
過疎っちゃったね。
0044ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:27:47.00ID:5XttwDDo0
TWAか
フルオーダーは知らんけどパターンオーダーはいいと思うよ
0045ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:43:57.71ID:qJe5mynA0
>>3
GQのパーティーならなんでもありだと思うよ
ドレスコードがブラックタイのパーティーに鈴木編集長がキルトにミリタリっぽいブレザーで黒いボウタで参加していた
0046ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:38:01.88ID:9EvKufy50
GQって山本代表も来るのか?
どちらにせよブラックタイでないパーティーは胡散臭い連中も沢山いるだろうけど
0047ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:32:00.26ID:O+psf/kv0
GQのパーティなんて何が楽しいんだ
メディアのお披露目会
0048ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:43:22.56ID:96kIThce0
胡散臭い人が多いと思うがFOしたスーツのスペックを見せつけられる場は羨ましい
0049ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:08:29.39ID:W7pb/09x0
今度上海に行くんだけど、いいところないかな?
0052ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:22:29.87ID:Lv+XxpIc0
>>48
最新のハイブランドものが一番注目されるようなとこだよ
0053ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:44:58.52ID:pUO8LBzU0
Instagram見ていてラファニエロのスーツやっぱり違うな。魅力がない。
0056ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:21:22.46ID:pUO8LBzU0
東さんのところで出来上がってきたビスポークが機械的で残念
0057ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 03:00:20.83ID:rJkVuI2K0
自分もインスタの写真見て違和感あるとか何度か書いたことあるけど
最近はなかなか良い写真も上がってると思うな。

しかしプルチネッラのブログでも工場生産に毛が生えた程度みたいな評価されてた気がするけど
店としては手作業多いのが特徴なわけで
不思議だなと思うよ。
あんな曲線多いマシンメイドってそんなあるだろうか。

ナポリ的な雑な縫製を基準に考えると
機械的な手縫いなのかもしれないけど。
0058ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:15:27.41ID:b/7lq27v0
私は手の込んだ仕事のわりには、手縫いぽさがなくてけっこう好きだけだなぁ
0059ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:30:58.77ID:VwyU0q4W0
機械的、という書き方は少しバイアスのある表現だと思う
別の言い方をすれば、正確だってことでしょ?

でも正確じゃなくて曲がってる方が味があるからダメだと

と考えると、客観的に見ると勝手な話だなーと思ってしまうんですが…笑
0060ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:43:17.50ID:mGJkYI0y0
ただの好みだからなんでもいいと思うよ
0061ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:52:32.64ID:VwyU0q4W0
雑な方が好きだから合わないって話なら分かる
俺も雑な方が好きなんだけど

でも、手縫いが正確すぎて良くない、ってのは変じゃん?ってこと

セイコーの時計は時間が正確すぎて良くない、みたいな話でしょ
そりゃ無茶だろと
0062ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:13:30.04ID:D8icIt0M0
正確か否かも好みでいいと思うよ
実害を伴うわけじゃないし時間が正確とは全く違うかと
0063ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:15:17.80ID:Ncvimguv0
オーダーのジャケットなんて本人が着ないと語れんて
0064ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:04:32.45ID:Vu9pMhYN0
プルチネッラが工場丸投げと言っていたのはMTOの方じゃない?
プルチネッラはコスタンティーノや尾作のMTOについてもいい加減な情報流してたから全面的には信用できないよ(面白かったけど)
大橋君の店、チャルディ上げなのは微笑ましかったね
0065ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:03:25.06ID:Z0pCB5V80
ラファニエッロが下手くそなのは同意。フィッティングも悪いし、雰囲気もない。誰かがここで書いてたディトーズとラファニエッロが雰囲気がない、ダサいてのは同意できる。
0066ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:15:55.70ID:SnSPIBi90
ディトーズカッコいいじゃん
インスタでジョニッパさん見てるけどパンツ太くないしイメージと違う
彼みたいにパーティー三昧な人には良いのかもね
普段使いでは絶対に浮くからオレは作らないけど
0067ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:48:07.40ID:Fqx26Mqu0
ディトーズ上から目線で感じ悪かったな
常連さんにはきっと親切なんだろうな
0068ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:39:24.67ID:2p6eiymm0
ジョニッパさんは、いいなと思うのと、イマイチだなて思うのと両方だな。てか、本人のセンスがないんだろうな。合わせ方がイマイチなのが多い。カジュアルのダサさが示してるけど
0069ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:07:47.76ID:/Tpei9+M0
時代の節目ですな
そのうち平成のテーラーは…なんて言い出します
0071ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:55:19.04ID:JpOn5qNn0
>>68
あの人オーダー自体は作り始めてまだ経験が浅い
元々クラシックやトラッドの素養がない上に変にナルシスト
インスタで相手してもらってる30代のインスタグラマーの方が知識や趣味がいい
やはり若いうちからオーダーに慣れ親しまないと成長しないんだなぁ
0072ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:24:23.23ID:dCJ4D09A0
なんか現代アートみたいな話やな…
0073ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:29:28.45ID:VwyU0q4W0
身の丈ってのがそれぞれあると思うんだけど、俺はコッチネラでいいな

相変わらず肩回りはきついわけなんだけど 笑
0074ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/20(水) 01:44:44.25ID:egZu/f+w0
>>73
肩周りキツくて疲れない?
0075ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/20(水) 07:07:02.62ID:ksnhCDqr0
>>71
ジョニッパさんがいいものきてるけどセンスイマイチだなーと思うのは同意。
俺もあんまり上手じゃないけど30代でおしゃれな人教えて。参考にしたい
0076ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:38:50.73ID:T1+m5Jgn0
>>74
きついと言っても手を回したらなので、そこまでではないです
普通に会議とかに出てる分には平気ですね
0077ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:14:13.49ID:P1pbk5kK0
コッチネッラの方が魅力あるなー
着にくいのは論外だけどwww
0078ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:14:24.11ID:zgaZQsW50
着心地と見た目のバランスをどう考えるかですね
僕は見た目寄りなので平気ですが

そもそも今まで頼んだ店で、着心地の希望出したことが一度もないので 笑
0079ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:23:52.43ID:BEptEBe60
技術が高くセンスのあるテーラーなら
「着心地」と「見た目」は両立できるものだと思う。
体型にもよるだろうし、
どこを落としどころにするかもそれぞれだろうけど、
キツいとか着心地が悪いのは論外。
単に下手なだけ。
0080ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:40:14.54ID:UETME3dA0
>>79
これ、よく出る単なる理想論で、具体性に欠ける
じゃあ実際どこがその店なの、って聞くと誰も答えない

もちろんお金さえ出せば選択肢は増えるだろうけど、実際あちこちで試す時間もお金ももったいないしね
0081ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:54:37.68ID:BEptEBe60
モノの善し悪しがわからない人がいてくれるから
メシが食えるテーラーもいるんだろうね。
どの分野でもそうだろうけど。

どう考えても キツイとか着心地が悪いとか
実用性という視点を軽く考えても「論外」。
高値を払ってガマン大会でもしていたら良いんだよw
0083ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:15:48.20ID:BEptEBe60
スマソw
0084ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:47:08.00ID:Ln9+/WzP0
フルオーダーだと最低いくらからですか?
0086ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:05:50.16ID:Ln9+/WzP0
ありがとうございます。名古屋、大阪でオススメのお店ありませんか?
0087ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:07:55.76ID:NAr9Mpv+0
本音を言うと、たとえば大阪の良さそうな仕立屋全部回って10店くらい作れば安くて良いの見付かると思う

ただ、そこまでの労力とコストがきついよね
0088ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:21:50.59ID:zx+tyzqx0
着心地悪くてもかっこいいのがよければ、ハイブランドの既製服でええですがな。なんも高い金払ってフルオーダーする必要ありまへんで。
0089ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:30:42.02ID:Ln9+/WzP0
イージーオーダーとフルオーダーってどう違いますか?着心地とかシルエットとか。
0090ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:06:41.94ID:LZVa3pBk0
イージーは、基本のシルエットやサイズから調整するので、ブランドや工場の基本パターンから大きな変更はできませんね。良くも悪くもオードソックスに仕上がり易いかと

フルオーダーは、客の要望を聞いて、テーラーが全て作っていくわけですから、自由な反面、着心地もシルエットも、どうなるかは、客とテーラー次第です

といっても、フルオーダーに近いイージーもあれば、フルオーダーといいつつ、イージーのようなものもありますが…
0091ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:14:39.00ID:MMW/26cF0
時々出てくる、ハイブランド既製品の方が良いとか言ってる奴ってなんなの?ハイブランドって例えばどこを指してるの?
0092ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:40:48.63ID:9B0EgfuE0
ユニクロ!

真面目に言うと今ってデザインが大きく変わってる時期で極端にクラシックかモダンだよね
0093ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:49:51.17ID:ZVwnIyFq0
普段仕事で着てるのはアクアスキュータムとかDAKSとかの20万前後既製品。
をオクとかで安く。
格式ある場所や重要人物と会うときは銀座で30万くらいのフルオーダー。
キートンとかに手を出す度胸はありません。
0096ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/22(金) 03:05:49.49ID:PudWEZj20
ペコラのファーストラインは30後半からだな。
スタンダードは、仮縫いなしだけど20万くらいから
0097ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:28:29.74ID:+W50WnbG0
>>90

>フルオーダーといいつつ、イージー
このような詐欺的なんちゃってオーダーがあるのは承知しているが、
『フルオーダーに近いイージー』なんぞは
自由度が高いと自称しているだけで、
伝統的なテーラリングの視点から客観的に判断すると
そんなものはないのでは?

定義を都合よく好きに設定できるからね。
モノの良し悪しのわからない消費者を誤認させちょろまかすのは
カンタンだよね。
0098ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:24:56.48ID:apdD4E9P0
どこからならフルオーダーなんだ?
極論言うと、客の採寸データから型紙をCADで引くのと、そのテーラーのハウススタイルをベースにした型紙からカッターが型を起こして引くのは似てると思うけどな。

CADにデータを打ち込むのと、紙に絵を書くのとではまた違う感情が湧くのも理解できるが。
0099ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:16:50.97ID:x3fLajkf0
フルオーダーだとワタリ、ヒザ、裾が同じ幅のスーツ作れますか?古い映画に出てくるようなスーツが欲しいんですが。
0101ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:49:35.60ID:RgHeIQVZ0
作れるんじゃないです?
ヴィンテージ生地のショップで昨日ちょうどそんなパンツを納品してるところ見ましたし
0102ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:40:26.48ID:UXp+sEKa0
この前の中国テーラー、返事来てたの見逃してて、

Hi. We are located in Jiangxi province.

だそう
江西省らしい

知ってる街ひとつもないし、香港が最寄りだけど、これ一体何千キロ距離があるんだろう…
0104ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:47:12.28ID:tMC30bbI0
>>103
膝下ストレートは今でもある。渡りから下ストレートを御所望だ。
0105ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:08:15.66ID:8MY8/Wco0
ワタリと同じ裾幅だと30cm超えるが、どの国のいつの時代のスタイルだろうか。
0109ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:29:24.58ID:AdbMkqG20
>>106
これでも25cmあるか無いか位かな。

>>107
https://www.instagram.com/p/Be4ejYontAu/?igshid=ojm89g6o2qr6
ありました。これくらいだと完全なコスプレにはなら無いから着てみたいかな。

ウィンザー公がショルテに嫌がられたらしいワイドパンツとかも太いけど、さすがにワタリと同じまではいかないから、30年代や70年代ともまた違うんだろうな。
0110ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:15:28.85ID:2HDOO8v20
99です。皆様ありがとうございます。ここに映画のワンシーンの画像をはるのは違法ですか?
0111ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:04:05.76ID:EINKp9800
かっこよければ見たいし参考にもしたいのでぜひ
0112ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:14:20.52ID:2HDOO8v20
ありがとうございます。違法でなければ貼ってアドバイス頂きたいです。
0113ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:26:54.98ID:aHRCB5Rk0
時々出てくる、ハイブランド既製品の方が良いとか言ってる奴ってなんなの?ハイブランドって例えばどこを指してるの?
0116ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:39:10.30ID:+5lUbpO/0
ブリオーニやろ
ブリオーニの既製品なら並みのオーダースーツを凌駕していると言える
0118ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:28:43.70ID:xloleu9+0
服は靴と違ってお直しの自由度が高い(靴でいえば、盛りと削り両方可能)し、既成ベースの方が失敗が少なくて好きだと言うひとがいてもおかしく無い。
3着以上作る前提で最高を目指すならビスポーク だと思うけど。
0119ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:35:25.05ID:zK2w+Dez0
そもそも既製とオーダーではジャンルが違うんだから比較するのがアホ

フランス料理と和食を比べてどっちが旨いみたいなバカな話
相手するだけ無駄
0120ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:57:46.77ID:AbTU+zRs0
>>118
ダンヒルやブリオーニなんかもFOはゲージ服使うけど、客の方もシルエットや着心地とか指示しやすいからいいよね
しかもゲージ服だと重さや暖かさも一つの基準に出来るし、生地選びの参考になるのは大きい
0121ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:01:31.53ID:7i1HO19g0
仮縫いとか初めてだとぶっちゃけわかんないし…
0122ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:01:38.04ID:AbTU+zRs0
>>116
ブリはMTMでも並のオーダー以上だと思う
あとFOと違ってベースモデルがたくさんあるから片っ端から羽織って好きな部分や着心地を言えばフィッターも調整しやすい
アームホールが合うモデルをベースにシルエットを作っていってくれる
0123ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:04:58.34ID:AbTU+zRs0
>>121
生地が違えば何着も作ってても分からないよ
私はテーラーに生地選びの段階で仮縫い時のポイントを聞くようにしてる
0124ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:05:26.24ID:RjmdPAs40
スーツと靴なら靴の方がフルオーダーやハンドメイドの恩恵大きい気がする。
0125ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:31:17.25ID:g64DtuYk0
仮縫については六義のオーナーもコンセプトを持ってるテーラーがないと嘆いていたな
テーラーリングを知らない客が色々指摘するのには限界があると

ゲージ服を使うFOはそれなりに有意義だと思う
言わば仮縫いを兼ねたフィッティングの確認ができる
左右で体つきが違うから左右対称に作ってあるゲージ服はある意味理想の確認の仕方
あとそこのテーラーの着心地や生地選びの参考にもなる
ダンヒルとハケット両方でビスポしたことあるけど、ゲージ服の段階でハケットの方がかなり軽い
両方とも12オンスくらいの目付の生地なのにね
ハケットはダンヒルより2オンスくらい重い生地で作ると同じくらいの重さというか着心地になる
0126ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:01:39.14ID:obv4w/LO0
バタクが代官山でやってた時にビスポークしたけど
1着目の採寸時にゲージ服着せられてエーッ!POしに来たんでないぞとびっくりしたけど
考えようによっては、より身体に添わせるという
店独自の哲学による、理にかなったやり方だったのかも
0127ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:25:14.02ID:Z3AXeuK80
店のハウススタイルで作るならゲージや店主のサンプルとか着てみた方が合わせやすいのは普通じゃない?

店主の体型と近くてサンプルを着せてもらうのが一番合わせやすい気がしてる
0128ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:40:39.50ID:QNMkrUbv0
>>102
行くなら上海経由、MU使えよ。
0129ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:49:21.46ID:TzfwQSQ90
>>128
おお!
詳細ありがとう!

上海で受注会やってるようだから、その時に行くか、時間あれば現地まで行くかだね〜
0130ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:27:14.00ID:Ii9UQARn0
何回もすいません。画像貼るのは違法ですか?
0131ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:33:21.89ID:b00Acm0U0
違法か違法じゃないかと言われたら違法
作品名と出演者の名前でも書いたら?
0132ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:13:29.89ID:YPfODLfs0
>>130
自分のスーツならまだしも、店のSNSの画像は肖像権があるから無断で5chに貼るのは違法
もちろん映像作品や本の画像もダメ
SNSの画像へのリンクなら問題ない
0133ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:51:37.69ID:XVu7oYBI0
別ちょっとくらい良いよ
0134ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:59:55.49ID:QNMkrUbv0
違法ならちょっとでもダメだろ。ただ、店がHPで公表して誰でも見れるものなら、そこまで厳しく言われることはないと思うが。
0135ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:20:02.84ID:y3le2iPq0
youtube東京都公式チャンネル

「TOKYOの匠」技能継承動画(紳士服熟練技能編)

「紳士服製造の熟練技能者の優れた技能を紹介する動画です。」

https://youtu.be/P7xGEoBUsMc

世界のきょしょー
安武紳一郎大先生プロフィール

生年 1953
勤務先名称 テーラー安武

・東京都技能継承推進者(繊維・衣服関連)
・東京都優秀技能者(各種製造)
・紳士服製造特級技能士
・東京都洋服商工協同組合
・東京洋服技能士会
0136ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:35:56.86ID:zSS3MvMq0
些末なところでよくわからないコンプラ意識持ってる人たまにいるけど、生きづらそう
0137ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:45:25.18ID:XVu7oYBI0
最近許さないマン多い
これはもしや無宗教の影響では?!とか思ったり
0138ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:31:14.75ID:7DTmyX/e0
>>135
六義のオーナーが認めただけあって上手いな
そしてこの人仮縫いの完成度が滅茶苦茶高い
六義のテーラーチームの核となるだけの実力は伊達じゃないな

こうやって褒めれば満足?
0139ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:04:47.84ID:PBX35Q7C0
安武さんはまだバリバリ現役なんです?それともやはり控えてる感じです?
0140ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:38:52.80ID:y3le2iPq0
682 :マエストロ:2011/07/06(水) 08:50:27.01 0
バカ相手にちょっとてーねいになっちゃおうw

シーチングとわ、仮縫い用のふしゅう全般をさす
したがって、綿糸だけにそもそも限定されないのだがwwwwww

きょしょう的にはコットンウールがベストだと思うが
もっとも季節によって変わるし、服地によっても違う


684 :ノーブランドさん:2011/07/06(水) 08:57:35.71 0
>>682

「ふしゅう」 ってもしかして 「布帛(ふはく)」 のこと?
0141ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:24:36.63ID:XqT/FbhT0
上海の富豪、クラレンスワン氏の共同パートナーに参加して、日本と上海の双方で事業を提供しているKIRINTAIRORSさんが、新しい事業を開始したみたい。
日本で江利角氏が採寸、仮縫い、納品とチェックして、製作は江利角氏の指導のもと結成された上海チームが当たるとのこと。価格はハリソンズフロンティアのスーツで178000+税金。納期は2〜3カ月とか。
江利角氏が帰国する期間が毎月1週間ほどと限られるのが難点だけど、逆に上海チームの制作に江利角さんが常駐してチェックしてくれるという安心感もある。20万以下でピスポークしたい人はいいのでは。
江利角さんに作ってもらいたい人は従来のピスポークでもいいわけだし。
0142ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 02:43:25.95ID:sjlUzCQV0
海外工房でやるならパターンオーダーでいいような気がするけど
フルオーダーにするのか
0143ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:37:55.58ID:ogbUqV9N0
中国に自分の技術を売ったか、、。ゆくゆく自分達の首を絞める事になると考えないのかな。
0144ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:34:43.12ID:OD1oy6tZ0
海外の工房のが色々やってくれるとかで選んだんじゃないかな
0145ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:20:45.54ID:XqT/FbhT0
>>143
パターンまでは自分がやって、あとは縫うだけだから技術を売るにはならないんじゃないのかな?
それでも熱心な技術者は靴のアウトメーカーと同じで、一生懸命見て盗むけど。
ちなみにイタリアの工房には日本人だけでなく、韓国人、中国人も入ってきてる
0146ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:53:38.27ID:AVlqLeoV0
工房で分担制で安い所だとコッチネラとかダンディあたりもあるけど
海外委託でってなかなかない気もする
0148ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:29:19.90ID:838PF7zu0
輸送費考えても安上がりってことなのか
そこまでいくなら旅行のオプションに加えていいんじゃないかね
0149ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:04:37.31ID:DESSG9360
>>141
名も無きビジネスシューズっていう中国製でハンドソーンの靴があるんだけど
2年前は6万円台で買えたのが、今は11万円を超える。
今は20万前後で作れるかもしれないけど
あっという間に値上がりして国産ビスポークと変わらない価格になるかもしれない。
0150ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:56:22.53ID:sjlUzCQV0
トゥモローランドのフルオーダーも中国だっけ?
店頭のハンドメイドモデルみたけどけっこう出来よかった記憶が
今も品質維持できてるかは分からないけど
0151ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:57:32.19ID:HsA4+epN0
中国人が日本に観光に来る理由の筆頭が安いからだもんな
とっくの昔に先進国じゃ無くなってるのよ
0152ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:19:53.07ID:xkp+mk/60
>>151
先進国だから良いものを安く作ることが出来るという考え方もある。
0154ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:34:15.59ID:o5NuTDDg0
このスレの人は手入れ丁寧な人多いと思いますが、
ブラシはどうかけてますか?
というのは、いつも上から下に一通りだけなんですが、
最初に下から上にかけた方が汚れがよりとれると聞きまして。
でも作業が二倍になるんでめんどくさくもあり。
やっぱり下からもやった方がいいんでしょうか。
0155ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:33:08.83ID:UBy/CFPR0
おはようございます。画像は貼れないという事なので映画の題名、役で質問させて下さい。ブルース・リーの死亡遊戯に出ていた悪のボス役が着てたスーツ 分かる方みえませんか?
0156ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:05:07.76ID:hfucEz4g0
以前このスレのテンプレに名前が出てた
sartoria yamacciってどうですか?
スーツで42万〜って高額ですが
その分の価値はあるのかな
0157ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:42:11.85ID:Di9LHdEz0
中国で伊藤忠商事社員が実刑判決、懲役3年及び230万円没収。尚、罪状は非公開、、、か。
スーツ作りに行くのも命掛けだな。。。
0158ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 05:14:13.58ID:RWGa2rO20
>>156
たとえ上手くてもヤマッチなんてふざけた名前で店やってる所は俺は嫌だな
昭和の人保守的な人間なので
0159ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:05:26.73ID:4/Y9pm4M0
>>157
伊藤忠商事なんて社員の中国語教育に熱心で親中国企業なのにこの仕打ち
上でも書かれてたけど、色々難癖つけて国外へ出れない日本人ビジネスマンが何百人もいるし中国は危険だよ
日本のテーラーのトランクショーみたいに中国の店や百貨店に呼ばれたって形でもない限り遊びに行っただけでも勾留、軽い監禁される可能性がある
行くならせいぜい香港あたりまでにしといた方がいいけど
今や香港もアレだしなぁ
0160ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:06:22.31ID:fbXtJVYD0
>>157
罰金は耐えられても懲役3年はキツすぎるな
なんとかならないのかな
0161ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:51:04.08ID:4WRulwNz0
中国まで行ってフルオーダーするなんて、ほんと着道楽だね。
0162ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:57:53.62ID:WsLvrYvy0
懲役3年で済めばいいけどな。ウイグルみたいに臓器取り出されて遺体は焼却処分される可能性もあり得るかも。
0164ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:53:40.56ID:pHcU8XIs0
やっぱりご近所最強説あるで
0165ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:09:59.40ID:9LMaZ1PZ0
こんなとこまで来て桜から目くらまし?
ネトサポ大変だなー
0166ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:11:47.99ID:9X8r1iBl0
ご近所で良いところ気に入ったところがあれば最強だよね
0167ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:25:03.82ID:+PWtjrVq0
徒歩圏内にテーラーがあるけど、店主も年で跡継ぎがいないから
いつ閉めるかわからないと言ってたな。
閉めるときは採寸データをくれると言ってたけど。
0168ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:14:25.63ID:x7BvpD8r0
中国のテーラーのレベルが低いということじゃないが、敢えて日本から中国に行くほどの特別な魅力ってあるんだろうか
イタリアとかイギリスなら、店の雰囲気とかブランド力も含め行きたくなる気持ちはわかるけど
0169ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:46:12.54ID:9dfqX4Ko0
>>168
俺は逆に、欧州より中国の方が自分の中でのプレミア感があるな

スーツの歴史の長い欧州で上手いのは当たり前で、そこを中国人が頑張っていいの作ってる、てとこにプレミアを感じる

新興で上手いところを応援する感覚
0170ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:08:50.40ID:TGYcfZg40
>>169
だったら、日本のテーラー応援すればいいのに、中国人応援するなんて自己満足すぎ。
0171ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:37:42.90ID:FEP7NqTM0
>>170
フルオーダーは最初から自己満足でしょ

スポーツや戦争と違って国同士の戦いでもないしね
0175ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:55:51.74ID:U6O0rBRp0
くだらねえ、だけ書く人は、自己批判?と思ってしまう
0177ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 18:19:24.30ID:U6O0rBRp0
国と個々人は違うからな
イタリア英国でも日本差別してる人たくさんいるし

とはいえ日韓関係が最悪だから、たとえ韓国テーラーが上手くても行きたくないけど
0178ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:12:23.59ID:WsLvrYvy0
どちらにせよ中国が危ないというのは間違いない。
0182ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:08:59.21ID:AJHIIGjH0
東南アジアなら分からんでもないが、中国は内需あるし、GDPも上だからわざわざ上から目線で応援する必要性は感じない
もちろん突出して日本に比べて良いテーラーがあれば別だけどね
旅費や移動時間、コミュニケーション含めて考えると日本の方がベターになるわな

まあ、ものが良ければシャツのアスコットチャンみたいに日本でトランクショーしたり、現地で作る人も出るでしょう
0183ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:14:56.52ID:4/Y9pm4M0
中国はそもそもそこのテーラーが長く商売できるか?って点からして不安
日本もクラシコ系の店やオーダー店が過去に色々潰れたけど、中国は商習慣が違いすぎるから香港の店とかじゃない限り突然閉店とかありそう
0184ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:32:34.52ID:+PWtjrVq0
単にキリンテーラーズとしては
パターンオーダー10万〜、フルオーダー30万〜だから
その中間の20万〜っていうのが欲しかっただけじゃないの?
0185ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 02:06:34.66ID:hZCOhr3R0
日本国内のテーラーだって属人性高いわけで
店主が亡くなったら基本閉店でしょ。
0186ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:21:17.90ID:oXVHbZ6c0
日本のテーラーも明治時代に上海租界の中国人テーラーを見てきた人も多いし、別に中国だからとかなんも思わないけどな。文革で一回滅んだけどな。
国情不安定とか拘束されるとかと不安煽る奴もいるけど、こんな場末の一見程度、相手するほど公安も暇じゃねーよ。
0187ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:14:14.72ID:/L5FI+j+0
靴だとオーストリア&ルーマニアのマフテイとか東欧の隠れた名店を応援するのは結構楽しいんですよね。
スーツだとそういう所がなかなか見つからない。
0189ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:23:45.26ID:yaheLYUR0
シングルピークの1釦の人か、めっちゃ高いけど、確かにかっこいいスーツつくるもんね、予約もう埋まってそう
0190ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:38:36.40ID:kRosvWYL0
103万円〜ってすごいね
3万円がなんなのか気になる

イタリアで作ればどこでも5000ユーロくらいな気がするから、現地行った方が楽しそうだな

お金は皆さんお持ちだろうから、あとは時間の問題だよね
0191ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:53:04.53ID:wTsgFPj90
>>186
煽る訳じゃないけど中国で拘束されてもあなたは助けてくれないよね?
だったら慎重に行動した方がいいと思う
0193ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:37:20.90ID:IFrHhwCb0
>>191
現実には>>186が言うことが正しいよ

人に慎重に行動しろとか、オカンでもないんだから余計なお世話

もちろん以前と比べて危険度は高くなっているだろうけど、危険危険と保守的な人生もつまらんからね
0194ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:55:55.86ID:7WlJHzDd0
>>187
マフテイって言うほど隠れてるか?
世界的にもかなりの有名店だろ
0195ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:16:07.37ID:UidYYj+w0
ビスポークしたスーツのボタンが取れそうなんだが。
直してもらえるかな。
遠いところで作ったから、お店に行くのはしんどい。
まだ1年も着てないのに。
1番使う、フロントのボタン。
0196ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:49:18.98ID:0/pCxjYT0
近所にお直し屋あるなら、それでもいいのでは?
0198ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:28:21.87ID:H3NI9pdX0
オーストリアだとバリントが代替わりして数年で潰れたね
息子が職人で跡を継いでもどうなるかわからん
ナポリもパニコは本人が亡くなったら終わりだろうけど、ソリートやピロッツィは上手く引き継げるかな
トランクショーはもう息子が任されてるけど
0199ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:42:02.82ID:bCs5+JGS0
>>193
外務省のサイトで事前にチェックすればそれでいいよ
まあ今の香港、中国は渡航注意だから普通の人は近づかないのがベター
特に仕事の用事でもない限りプライベートで行って拘束されたら家族や会社にも迷惑かけるしね
0200ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:49:19.92ID:q0wymRh00
>>194
私がオーダーし始めた時には、雑誌で取り上げられる事もなく、日本の職人さんですら知らない状況でしたよ。山下さんや音楽家さんのブログで見るくらいで。
今でも、本拠地以外はドイツくらいのエリアで商売してる工房で、日本の職人がインスタフォロワー何万人抱えてる中でたった二千台ですからね。
0201ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:54:37.22ID:q0wymRh00
>>198
日本ではピンと来ないけど、フォルモサも息子は職人じゃないのに10年以上続いてるから、パニコも工房があるし続くかもしれませんね。
0202ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:40:32.32ID:AkoG+CSm0
>>191
中国で日本人拘束数百人だが、日本も中国人の拘束を数百人以上してますので、あなたの考え方だと日本にいてもダメだね。
それに、拘束される理由なんて、女買いに行ったとか立ち入り禁止や撮影禁止の軍事基地や軍需工場に入ったら撮影したり、人民解放軍にカメラ向けたとか、2週間のビザ切れとか、麻薬持ち込みとかばかりなんだが。
商社マンが捕まるのは、we chatとかでリアルタイムで居場所捕捉されてるから。

こんなの、捕まるやつの個人の不注意でしかない。
0203ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:13:15.42ID:A/ZzkI2Z0
中国にいる知人。
研究者で大学にいるんだが、
例の北大教授が拘束されたというニュースが流れた直後、
夜中に令状も持たず、
警察が勝手に下宿の鍵を開けてなかに入り、
知人を一瞥して何も言わず帰っていったという。
そういう国だというのは知っておいた方がいい
0205ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:45:14.68ID:9Or+hvsa0
まあ、まともな国ではないから、日本の常識は通用しないと考えた方がいい。平和ボケした日本人だし。
0206ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:29:51.77ID:udoBcUtL0
で、結論として、スーツ作りに行くくらいなら気にし過ぎる程ではないけど自己責任でってことでいい?
0207ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:31:08.43ID:ERJ8j/110
尾作さんのトラウザーズって
ラインがとても綺麗なのは間違いないと思うけど
全体で見たときにしっくりこないことが多いような気がする。
0209ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 14:19:20.62ID:0NLTfbqR0
>>202
おいおい、こんなとこにも中国の工作員入ってるのかよ。。。
0211ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:01:05.16ID:tx74gy9J0
商社は極一部スパイ活動も絡むよ
伊藤忠は瀬島さんから共産圏強いし
三菱は米国ユダヤ、CIAと懇意だし
0212ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:24:58.87ID:w7W2oj7m0
尾作も五十嵐もあの値段の割にはフィッティング微妙だし歩きにくい。
縫製はそこらと比べるといいけどね。
でも高すぎるし1本作ってみて微妙だからもういいかな。
0213ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 16:00:15.33ID:yE2lXafg0
>>202
北大教授は中国の政府系シンクタンクに招かれて訪中したら捕まってるんだけどね
カナダへの報復と思われるカナダ人逮捕で人質外交と海外でも言われてるので間違いなく問題はある
今年も出張で何度か行ったけど、ここで言われてるようにスーツ作りにいけないほど危険ではないとは思うけどね
0214ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:15:48.11ID:r2/Jhrn/0
>>212
アンブロージでダメだった人で尾作は良かったという人いるけどね
ちなみにおススメはどこ?
0215ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:22:44.92ID:UGx52UfN0
オサクさんのつながりで石川とかいう職人にジャケット作ってもらってる人多いね。
この人羊屋じゃなかった?独立したんだっけ?
0216ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:35:57.19ID:m+71sH1Z0
羊屋は8年くらい前に人が辞めて店主が全部一人でやってるよ
0217ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:35:50.92ID:Fad4tiw70
石川和男って職人ね。羊屋の後はチッチョの工房に在籍してたみたい。
0219ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:33:39.84ID:SfpijAzk0
>>217
チッチョに居たんなら腕は良いんだろうね。
誰か作った人いないのかな?
0220ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:33:53.77ID:EZChv2B+0
シロさん作ってるな
0221ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:43:35.79ID:BUwz7MPK0
サルトリア チロね
0222ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:49:27.53ID:Hesz6v1G0
>>221
それ空井さんでしょ?
0223ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:44:18.72ID:a0uE31hF0
俺のチッチョは縫いが全部石川さんだけど、最高にいいよ。
0224ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:20:18.38ID:oH8XvSd+0
>>223
それ、チッチョじゃなくね?
0226ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:20:50.56ID:uN1KySO+0
体つきに対してラペル広過ぎに感じるな
好みのスタイルが似合わないっていうのもキツいよな
0228ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:04:12.02ID:uCGXyybi0
ラファエロ、クソださいな…
0229ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:06:00.10ID:VkaZk3nb0
けっこう良いと思うけど、このフラワーホールはなんだろ
0230ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:12:00.58ID:gBASfTFp0
>>225
ファイブワンで買うよりましといってもテーラードは似合わない人だからやめた方がいいね。
0232ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:56:52.67ID:WsHtrSWw0
>>231
俺この2枚目の生地で他の店で作ったことあるわ
カチョッポリのウールシルクリネン

こうして見ると普通じゃない感すごいな
0233ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:03:09.79ID:WsHtrSWw0
>>225のラファニエッロ、なんも悪くないと思う

このくらいのラペル幅は既製でもオーダーでも普通にある
実際に着てる姿を見たらカッコいいだろうとは思うよ

俺はここまで太いのは勧められても断るけど
0235ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:09:56.11ID:GwYMd70+0
頭デカくて肩下がって体貧弱だからしゃーない
何着ても無駄
0238ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:39:33.52ID:LOADQhSK0
>>235
キツイ言い方だけど同意
あとこういう貧弱だったりスタイル悪い人に限ってブラウンとか似合わない色や組み合わせをしがち
コンプレックスみたいなのを感じて苦手
0240ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:46:23.88ID:j63QEHJ40
>>237
いや、まったく知らん他人
ただ、人の悪口を言う人が好きじゃないだけ

スーツの話してるのに体型がどうのと生まれつきの特徴を否定しても意味ないし不快だな
0241ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:48:59.37ID:a+c4D7iy0
だって人の悪口言って馬鹿にするのって最高に楽しいじゃん
0242ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:39:57.60ID:UMn+u4CJ0
分かる

自分の人生がクソつまらないとそうなるんだよね
気の毒に
0243ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:41:51.57ID:bP55mAtX0
周りからバカにされるだけの人生送ってきた人って
それ以外のコミュニケーションを知らないんだよ
だから他人をバカにする言動しかできないの
0245ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:49:49.12ID:UMn+u4CJ0
>>243
だよね
俺も金がない時は劣等感あってよくキレてた

年取って普通に何十万円のフルオーダーのスーツ作れるようになったら余裕できたな
フルオーダーのスーツ作る財力があるのに心に余裕ないのは考えにくい
0246ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:23:28.83ID:MKdWEEJL0
とりあえず作ってみるくらいの心構えじゃないとねー
靴と一緒で最初からバッチリは難しい
0247ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:45:10.18ID:+MLciy8s0
>靴と一緒で最初からバッチリは難しい

そんなことはない。
個人の趣味嗜好も含め100点満点はたしかに難しいかもしれないが、
少なくとも技術的には100店に迫る合格点であるべき。
実力のあるテーラーなら初回でも技術的にはバッチリ。
そうでなければ金は取れない。
それが職人としての矜持。

>とりあえず作ってみる

損失につながる全く無意味な行為。

作品例を見れば、
そもそもの良し悪しはわかるだろうに。
とりあえず作ってみるなんぞ全く無駄な行為。
作ってみなくてもそれ以前にモノの善し悪しがわかるだろう、

だとしても客テーラーともに 知能がそれなりであればの話か。

ア◯がいてくれるから、商売だけはウマいド下手テーラーのメシが食えるんだよ。
◯ホはど下手テーラーの生活を支えてやつてくださいw
そうやって底辺の経済は回るんだよw
0249ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:54:15.27ID:MKdWEEJL0
いや、損とか考えてないし…
0250ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:54:18.62ID:TXN5DbKx0
着用者の悪口言う人は置いておくとして、、

>>225のジャケットについていえば、なで肩の強調と共にラペル幅が広すぎるのでは。たぶん幅9cm強くらいだから、ナポリスタイルとしては普通。
ただ、ナポリ人が小柄と言っても横幅は日本人よりあるので、その普通をこの人のようなかなり肩幅狭い人にそのまま適用したので若干バランス悪くなってるのかと思う。
ラペル幅が肩幅全体の半分強を占めるくらいなら良いけど、これは8割くらい占めてるからね。
0252ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:04:18.32ID:Xg2VM4jL0
トレンドってことは数年経てば古臭くなるんだから着れなくなるじゃん?
それだったら普遍的な方がいいと思う。
あと個人的にコンケーブドショルダーが好きだからこのなで肩は羨ましい。
0253ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:13:33.01ID:Dv98YlF20
ラファニエロ似合う人おるかもしらんけど、ビスポークでこれはいらんわw
0254ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:33:52.28ID:ZQcZsCUB0
この体型だと、ラペル幅はあと1センチは狭い方が良いと思う
0255ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 01:47:29.10ID:1mkGmy/B0
見てて不安になってくるな。ラペルも肩もボタン位置も。
0256ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 02:11:52.63ID:IIvURRHn0
>>251
トレンドというより、東さんはナポリでも広めのピロッツィに憧れてるようなので理想とするのがこの幅なんでしょう。
ただ、ルビナッチの既成とかでもサイズ48から始まるように、身長変わらなくても幅は2サイズ分位ナポリの人大きいんですよ。日本人でも肩幅狭い人には、ビスポークならサルト側で8.5とかに調整してあげて欲しいかな。
インスタ見るとバランス合ってるのもあるから、客の肩幅が広めの場合は上手くはまるのかもしれない。
0257ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 03:01:58.13ID:VSemxLj60
なで肩なのにそれをさらに強調するようなジャケットはあんまりいい仕立てではない気がする
身体に合わせて作ったらそうなったのかもしれないけど、ちょっと見た目のバランスとして違和感を持つ人は、このスレ見てもわかる通りそれなりに少なくないはず
0258ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 05:24:19.43ID:pYpUdDgI0
これ見た目はわりとコッチネラと近いと思うんだけど、コッチでお任せにするとラペル幅はこれより若干細く上がってくる

が、何着か作ったら、もう少し幅太くなくていい?と聞かれた

どうやら店主さんや他のお客さんは幅太ゴージ位置高めが多いらしい
だから好みの問題なのではと思うよ

この人も好みでこの形で作ったんだろうし、写真でなく実際に着用したところを近くで見たら良いのでは
写真出してるくらいだから本人は気に入ってるんだろうし
0259ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 06:09:21.95ID:rw3xrFAd0
俺は顔がデカいのがコンプレックスだからラペル幅広めでリクエストしてるなあ。その方が小顔効果あるというか。顔の大きさとラペル幅のバランスも重要だと思う。
0260ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 06:16:30.44ID:pYpUdDgI0
あくまで個人の印象ですが、ラペル幅で小顔効果があるとは感じないな
ただ、ラペル幅が広いとラペル含めて迫力が出るので、顔が気にならない 笑

僕自身は華奢な方ですが、同じ体型で太幅が似合ってる人もいるし、個々に好きに楽しめば良いのでは
0261ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 09:23:06.62ID:614xJqKZ0
>>253
ビスポークしてまで手に入れる服ではないよね
>>255
違和感凄いよな

このスーツだけなら似合う人はいるかもしれんが、この人に似合うスーツでないのだけは確か
こういう体型の人に限って自分に似合うスーツではなく自分の好きな、着たいスーツを作るからおかしくなる
良きアドバイザーであるテーラーがいる意味が無い
0262ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 09:39:36.70ID:Hl7ZasdW0
そもそも背中見ないと既製もビスポークも分からんて
正面じゃまぁまぁ良いジャケットですねとしか言えん
その写真でも安物には見えないし十分オシャレだよ
体型がベタなおっさん体型だから写真映えはしないけど
0263ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:56:06.30ID:hMHyqDjC0
一言いうとフルオーダースレで大半がダサいと言われるラファニエロはまだ若い。
そして東京にも最近一時的なサロンオープンされたし今後表現力が何かしら変わるかもね
0264ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:37:47.81ID:blucKdZd0
そんなにダサいとも思わんけどね

好きで着てるんだから、少し違和感あるくらいの方が個性的で良いんじゃないかと
0265ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:04:24.07ID:nyiH1+Vy0
東君の理想はチッチオやピロツィみたいな撫で肩気味の肩なんだろうね
写真は少し野暮ったいけど、ジャケットだし、大きめのラペルもこの人のスタイルみたいだから味があっていいんじゃないかな

ただナポリ系は小顔に見せにくいスタイル
ラペル広いけど、ゴージ高いと顔に視線が行きやすいし、マニカにしたら肩幅狭くなり相対的に顔が大きく見える
0266ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:06:29.57ID:WQ0SIUk60
小顔効果はラペル幅より肩の構築の方が効果的だと思うけど
0267ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:25:48.00ID:0y1yFmgG0
このジャケットの人他の投稿写真からして太って無いけど顔の輪郭がシャープに出ない丸顔
もっと無難なシルエットのジャケットを注文すれば良かったのに
テーラーとしても客テロで見られたくないだろ
0268ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:30:57.15ID:If0PX9vS0
上で書いてある、他の投稿写真を見ようと思ったら、これTwitterなんだね
性格悪くて偏ってる人だなーって印象なので、擁護するのやめた 笑

服がどうこうより、人間の中身だな
0269ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:34:05.44ID:aR5HLv+a0
皆のカッコいい服ってどんなの?
0270ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:24:51.00ID:XkqxM+Tx0
好きそうなのってアロイジオみたいなやつじゃない?
0271ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:14:29.64ID:rw3xrFAd0
>>269
やっぱりマリオペコラと石田洋服店になるんじゃないのかなあ。
0272ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:25:55.40ID:U6o+Wy4o0
パニコは格好良かった。
ビームスの中村さんが「文化作品として素晴らしいけど、パッド入ってるし、トレンドと離れてるからあまり着てない」的なことをインタビューで話してて若干不安もあったものの、むしろ今はこれくらいクラシックな方が良いと思った。

広めの肩幅・パッド入ってて構築的・ただ着ると着心地も見た目も柔らかい・ゴージは低めでなだらかな角度。男らしいシルエットだけど、柔らかさも同居してて英国系のようにカチカチしてないというか。
0273ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:08:22.38ID:cdIe985N0
>>272
パニコは本当良い
男なら一度は着るべしって感じ
中村さんは低身長なで肩だから服の思想と相容れない無いだろうな
>>269
身長が高い、ガタイがいいならイギリス系
特にヘンリープールやN&Sの雰囲気は他では出せないし、ロンドンやパリとかの街並みにあう
日本人ならペコラかダンヒル
老舗よりモダンだし、僅かな色気がある
都会的な所も良い

逆にナポリはやめといた方がいい
似合ってたとしても堅気と見られない
ナポリならパニコ、アットリーニ、キトンの肩パッドがしっかり入ったモデル

結局男の着る服なんてそんなに選択肢は無い
0274ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:20:23.14ID:614xJqKZ0
パニコとかヘンリープールは男に生まれた幸福を実感できる服
中村さんは娘しかいないからこういう男の世界みたいな系統は苦手なんだと思う

>> 結局男の着る服なんてそんなに選択肢は無い
これに尽きる
イタリアだと首相や大臣に納入できるテーラーなんて両手で数えるくらい
日本で人気のダルクオーレ、ピロッツィは相応しくない
ソリートはあのスポーティさと本人の若々しさがマッチすれば可だが、世界的にそんな政治家や経営者って稀
0275ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:12:34.55ID:C3HsPlQa0
>>273
ナポリも多種多様なので一概に言えないかと思いますが、今ナポリ的と捉えられてるスポーティなスタイルは確かに場所を選ぶかもしれませんね。
自分の中でピロッツィは1着目からの完成度は最も高いですが、目上のお堅い人相手に着ようとはならないかも(最も腕が良いし作りはクリーン、姿勢も柔軟なので、そういうのもリクエストすれば作ってくれそうですが)。
ナポリでも、ルビナッチやコスタンティーノはどんな場所でも大丈夫だと思います。また、実際のビスポークを見た事ないのですが、チャルディもお兄さんはワイルド系ですがお父さん・弟さんの着用写真見ると、かっちりしたものを作ってくれそう。
0277ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:46:40.38ID:Dmc+LUNk0
コスタンティーノはビルドアップショルダーが多いけど、ハイゴージで作りも含めてナポリの香りが強いので場所を選ぶと思うけどね。

ピロッツィは作りは丁寧、ドラッパーズ等の生地屋の社長だけでなく、ドイツの経営者も作ってるらしいけど、やはり肩はフラットにしてるのかな?
マニカカミーチャはシリアスな仕事には向かないのに、流行り過ぎ。
あとナポリは型紙作らないのでフィッティングが安定しない。

やはり英国かミラノが汎用性高い、自分は着心地とクラシック過ぎない適度なカッコ良さでミラノ仕立てが好きだけど。
0278ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:48:13.34ID:X6aGGPhh0
娘とか関係なく、クラシックも時代に合わせて少しずつアップデートすべし、というのが中村さんの考え方なので、志向の違いでしょうね。
それがビームスのスタイルだし、純クラシックだけだと若い人などの最初の入口や裾野が狭まりますし。
0279ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:26:28.17ID:rMA1TdY90
既製服屋さんだから、毎年勝手なトレンド作って売って行きたいだけじゃないのかな
数年着続けて自分の物にして行く、我々ビスポークのスタイルとは違う気がするが
0280ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:54:18.55ID:LIWTRzps0
息子の代になってピロッツィひどくなったよ。フィッティングもめちゃくちゃだし。縫いも下手だし。
ラファニエッロとそんな変わらんレベル。まあラファニエッロよりはマシか。
0281ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:11:44.10ID:X6aGGPhh0
>>277
コスタンティーノは、ナポリ既製品のようなハイゴージではないですよ。
手元だとアットリーニとかの方がハイゴージ。基本肩はノルマーレを推すし(誤解されてるけどマニカは楽な製法なんだよ、と言われた)、オーダー初心者のころはもっと今風なナポリぽさ出して欲しいかもと思ったくらいで、基本すっきり目かと。
特徴的なのは若干コンケープドなところですかね。

ピロッツィは作りはクリーンですし、全体的にアクはそれほど強く無いと思います。ただ、ラペルの広さが自分のはお任せで10cmあるところが普通の人からは少し変わって見えるぽいです。
0282ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:20:47.35ID:X6aGGPhh0
>>280
本当ですか?
個人的には、去年あがってきたものは上手くできてたんですけど。
0283ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 01:06:51.50ID:z4WKts5I0
>>279
ビスポークで良いものを長くと既製品で毎年トレンド無理くり作って買わせる商法は対極
0284ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 01:54:34.70ID:7knHK1vf0
>>280
縫いはコスタやソリートよりも圧倒的に良いし
ナポリでは随一だと思う
あと息子の代ってトランクショーの事?
少なくとも1年くらい前に行った時はあの兄弟が先頭に立って全面的にやってた、というか親父さんは忙し過ぎる
トランクショーは親父さん来なくなって息子にベテランのサポートつけてたけど、最近は更に下の世代と一緒に来るようになってるのでフィッティングは不安かな
型紙もないしね
0285ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 02:53:03.35ID:It/SY0Ll0
あまり批判したいわけじゃなくて素朴な疑問なんだけど
ビームスの中村さんのスーツ姿って
顔と服のバランスおかしいイメージあるんだけど
そんなことない?

首が長くて肩幅に対して顔が大きめ、
そしてなで肩だから
広めで構築的な肩、やや低めのゴージに広めのラペルの
クラシックなスタイルのほうが似合いそう
シャツもタブカラーとかやめて
普通にセミワイドにしたほうがいいんじゃないかな?

本人の好みと似合うスタイルが
完全に逆なんじゃないかと思うな
パニコに勝手に作られたという服、
肩パッドもりもりとのことだけど
そのほうが似合うんじゃないだろうか

最近インスタにアップしてるタートルネックや
コンケーブ気味のジャケットは
似合っていると思う
0286ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 03:21:36.32ID:It/SY0Ll0
>>250
言ってることは正しいと思うけど
これで9cmしかないってこの人どんだけ小さいのよ
11cmくらいはあるんじゃないの?

まあ別に太いと一概にだめって気もしないけどね
0287ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 06:00:12.26ID:h5WtqQkp0
年齢層が高いからか、このスレは1つの書き込みが異様に長い
0288ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 07:43:31.35ID:pAQZAC1/0
>>286
ツイッター見たら普段の革靴のサイズが5Dみたいだからかなり低めの身長だと予想されるのでは
0290ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:24:42.65ID:7KL6mlVQ0
>>276
いやあるだろ
既婚者の男でも子無し、娘しかいない人は何となく分かる
良くも悪くも繊細というか細かい
息子がいる人の方がタフで懐に飛び込むのが上手い感じ
海外の有名テーラーも接客態度には子供の有無や男の子の親かどうかが関係するって言ってるし
0291ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:34:48.46ID:7KL6mlVQ0
>>285
自分もそう思う
顔と服がコラージュかってくらいバランス取れて無いよね

パニコというかテーラーが客を見て作ったスーツというのはその人に合うと思って作ってる訳だしね
テーラーやビスポークあるあるなのはおまかせにした最初の1着目の段階ではしっくり来ないけど、その後振り返ってみたら最初の1着目が1番バランスが良くてカッコ良いってことはある

まあ中村さんは商売としてトレンドのある既製服を売らないといけないからね
鴨志田さんやアカミネさんは昔の仕立て服をよく着てるのは自分のレーベルの服を売ったり、オーダーを受注してるからだろうね
本当にいいと思ったものだけ売りたいって姿勢
0292ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:39:08.54ID:7KL6mlVQ0
>>288
パッと見でも160前半くらいかな
これで顔も丸顔なんだから可哀想
よくビスポ好きは体型か顔にコンプがあるって言われるけど、この人とかが堂々とSNSに投稿するから余計にそう思われてしまう
0293ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:18:06.30ID:Ae1bQbKl0
>>276
>>290
息子がいるかは影響するか
息子がいる人の方が男の扱い方が上手くなる傾向がある
あとテーラーとかだとある程度親密にならざるを得ないから男同士の友情や尊敬を勝ち得る必要がある

>>292
この人は顔の大きさはそこまで大きくない
体つきが貧弱というか中学生みたいな未発達な感じ
おまけに低身長
身体に厚みが欲しい
0294ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:04:29.05ID:xiXvPSfn0
>>293
それをいうと、ホモのテーラーの方が男の扱いはうまそうだな。
0295ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:22:34.01ID:BM1VqXgL0
>>293
それ科学的裏付あるの?
思い込みでバカな考えをひけらかされても
離婚するのだって多いし、性格も色々だろ

ただ、ホモが男の服を作るのが上手いのは正しいと思う
いつも男と男の体のことを考えてるし、男の体に実際に触れるからね
それも場合によったら多数の
0296ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:03:16.33ID:ktwRexhG0
>>294
上の息子娘云々はよくわからんけど
それは実際あると思う
有名なデザイナーってゲイ多いよね
0297ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:04:06.99ID:CHIrNhUr0
そういや俺もいつも女のこと考えてるから女の服作るの得意だわ
0298ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:10:50.55ID:c3fQA5jP0
ファッションデザイナーでゲイが多いのは、男女の話でなく特殊な感性なんだと思う

だってサンローランもゴルチェもラガーフェルドも男が好きな男なのに、女性服の世界的デザイナーだからね

ゴルチェとかは、メンズラインはゲイ趣味だから一般の人にウケないという状況はあるけど
0299ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:11:01.31ID:k3QH+Ib00
私の経験だと息子娘より兄弟関係がどうかの方が影響あるように思いますね
人によるんでしょうけど
0300ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:17:10.83ID:4MGGp87K0
>>299
家族関係は本人の性格には大きな影響を与えるでしょうね
ただ、仕立屋としての適性に影響を及ぼすとは考えにくいような
0301ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:22:33.69ID:k3QH+Ib00
>>300
上にあった男の扱い方云々の話なら十分に影響があると思いますよ
それが仕立て屋の適性だとするなら
0302ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:27:58.66ID:4MGGp87K0
>>301
あー、兄弟が男だと男とのコミュニケーションが上手くなるという意味で?

でも俺、妹がいるけど、女とのコミュニケーション下手だし、男と話す方が得意だな
男子校だったとかいうのもあるかもしれんが

ケースバイケースな気もする
0303ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:29:51.23ID:k3QH+Ib00
>>302
それはもちろんケースパイルケースでしょう
最初から人によると言っていますよ
0305ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:38:15.89ID:4MGGp87K0
自分に合う仕立屋がいて、聞いてみたら家族関係で納得いった、という話はあるのかもしれない

だけど、兄弟が男で、子供も男しかいないから、この仕立屋は上手いはずだ、という推論は成り立たないだろうね

だから結局は与太話の類かなと
0306ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:39:13.21ID:4MGGp87K0
すみません、けなしているわけではないです
単純に、理屈の話として、どうかなと
言葉が過ぎるようならお詫びします
0307ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:47:58.82ID:ktwRexhG0
さすがにそんな長々と話す話題じゃないでしょ
どっちでもいいわw

ところで着用写真なんだけど
悪い例じゃなくて良い例がもっと見たいよね
靴磨きしてる寺島さんは太めのラペルを品良く
身に付けられていて良いと思う
リベラーノかな?
0308ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:54:46.56ID:7Cj0xohn0
>>305
あくまで商売としての話だと思いますよ
コミュニケーションは満足度に関わるわけですから
私が言い出したわけではないので真意はわかりませんが
0310ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 15:47:47.76ID:1+rSnmk70
>>305
実際にサヴィルロウの仕立て屋が子供の有無は本人の忍耐度と関係があると言っている
やはり家族や特に子供、腕白な男の子がいると家庭内で我慢と規律を守らせることを覚えさせるから弟子の育成も上手いとのこと
逆に独身者や子無、ゲイとかはアーティスティックな才能が持ち味で後進育成には向かないと言っている
勿論例外はあるだろうけどね
0311ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:24:40.05ID:66g8gmox0
パニコは英国的ドレープスーツでいいと思うけど、コスタンティーノのフィッティングなのが心配。
自分にはコスタンティーノは全く合わなかったので。
パニコが来てくれるならお願いしたいけど、もう高齢だし無理だろうね。
0312ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:31:09.29ID:66g8gmox0
中村さんは背が低く華奢な体型だからスーツが似合わないね。
流行を売る仕事だからクラシックなパニコはダメなんだろうけど、あの体型ならパッドで肩を広く見せるスタイルが正解だと思うけどね。
肩幅狭くなるマニカは華奢な体型の人に合わないし、堅い仕事に向かないのに日本でこれだけ流行ってるのは異常。
0313ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:35:43.86ID:eYyWbZqN0
>>310
なるほど忍耐度ね

ただそれって、仕立屋が息子に仕事教えて継がせる前提での話だよね

奥さんの実家も職人の家庭で、息子に継がせるために厳しく指導したからおちょこ投げつけて頭にカーンと当たったとかお義父さん今でも自慢するけど
現代の感覚とちょっと違うよね 笑
0314ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:36:35.29ID:+mr+2vCp0
>>309
なんか調べた感じTWTGのスタッフ向けのオリジナルっぽいね。
石見さんの記事だけど、これによるとファクトリーメイドっぽい。
https://therakejapan.com/tokyo/japan/20190125/8583/

> スーツは、ヴィンテージのH.レッサーで仕立てられたTHE WAY THINGS GOのオリジナル。アカミネロイヤルラインやカモシタなどと同じファクトリーにオーダーしたもので、TWTGのユニフォームとなっています。
0316ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:35:21.38ID:hU2GHyjg0
見たところここのスーツも大分ラペル大きめみたいだけど、こちらはスルーなんだろうか?
0317ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:48:28.00ID:It/SY0Ll0
>>316
色々書かれてたけど
件のスーツの違和感はラペル幅じゃなくて
なで肩に対する違和感なんじゃないかと思ったなあ。
0318ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:50:19.30ID:Vx/X2HIB0
アカミネロイヤルラインなら大阪船場のちょっと名前をど忘れしたわ
いじなんとか
0319ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:59:47.02ID:/GGcoxRj0
>>317
なで肩が過ぎたからねぇ
0320ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:31:55.13ID:/WJmndId0
でも以前いくつかの仕立屋から、撫で肩は撫で肩であるほどいい、撫で肩を羨ましがるお客さんが多いみたいな話も聞いたな

そんなもんか?と思うけど
それも含めて好みだろって感じするが
0321ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 05:12:48.22ID:NlYSoivZ0
日本人は比較的いかり肩の人が欧米人に比べて多いらしく、スーツ着た時に首から肩にかけてのラインが綺麗に出にくい。
誰かわすれたけど、そのラインが富士山が理想と言ってたかな。自分もいかり肩気味なのでテーラーさんが技術でそうしたラインを出したがってた。
欧米だとパーマネントスタイルのサイモンさんとか撫で肩の典型ですかね。
ただ、それは高身長で肩幅がある場合の格好良さで、肩幅が無い体型での撫で肩はそれはそれで工夫が必要かなと思いますが。
0322ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:37:41.12ID:nvSlqrMQ0
筋肉量の問題かな
欧米のガリのほうが極端なエヴァンゲリオン型が多い気がするんだが
0323ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:50:28.78ID:5E9OZpjx0
>>321
サイモンさんあまりいいと思えないんだよな
普通にウィリアム王子とかの方がカッコいい
特に軍服とかコート着た時とか
いかり肩はそれはそれで凛々しくて良いと思うよ

>>312
中村さんはbeamsの動画でネットでディスられてることに触れてたな
首が長くて撫で肩過ぎると言われるけど自分くらいの撫で肩の方がスーツが綺麗に見えるって主張してたw
けど普通の人やここにいるスーツ好きが見ても撫で肩過ぎるw
おまけに首の長さが強調されて滑稽
パニコとは価値観が違うのは納得した
0324ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:19:34.85ID:MgfMPQpK0
トレンドな物、自分が今着たい服、だが合わない
流行遅れな服、洋服屋としては今売りたく無い着たく無い、でも自分の体型に合う
この辺ジレンマにならないのかね
0325ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:56:02.67ID:yOUt+jSl0
中村さんって検索してみたけど、この生真面目そうなおじさんだよね
http://cheaney.jp/130th-anniversary-120/

この写真のとかは似合ってるなと思った
首とか細かい話の前に、かなり華奢な体型で脱いだらガリガリなのではと感じる

かと言って批判する必要もないんでは
人それぞれの体型なんでね
0326ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:06:23.89ID:pg1WqpZm0
>>318
船場ビルディングの一階だろ。
あのビルは色々入ってるところあって面白い。
0327ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:46:55.92ID:QuOolXC00
富士山のように広がっていく肩が理想というのは自分も聞いた事あるけど、狭い肩幅だとダメだよね
僧帽筋つけたら撫で肩になるし、一つの理想の形としては分かるな
あと、肩幅があって平たいラインでビルドアップさせると肩が強調され過ぎるので、そういった人に撫で肩のラインで穏やかに見せるというのは良いと思う
まあどのラインの肩がいいかは体型によりけりだよね
0328ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:52:06.63ID:XOcufyx00
撫で肩でテーラーからは褒められるが、まったくもって嬉しくない。
ハンガーみたいな水平な肩に憧れるし、そのほうがスーツも似合うのではと思う。
撫で肩だとフェミニンな感じもするし。
0329ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:27:22.72ID:aS2D4Wy10
そう、どこの店行っても撫で肩は褒められるよね
俺も全然嬉しくない 笑

ただそれを聞いて思ったのは、自分が気にしてることでも、他の人は良いと思うことも多いんだろうなって

だからここの性格悪い人達みたいに、他人のことゴチャゴチャけなすより、良い風に解釈した方が幸せだと思うね
0330ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:46:58.30ID:puYCjkDf0
>>325
似合ってるんじゃない?
オーダーぽくはないし、既製品にみえるけど
0331ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:10:49.20ID:0KLN7jhh0
撫で肩は構築で盛る事が出来る
怒り肩で首が短いのは肩からのラインだ出せないので店主の意向に沿えない事もある
0332ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:05:40.10ID:/u1qqDxW0
なで肩は大抵左右非対称だからダメなんだよね
左右均等な傾斜だったらいいかもしれん
0333ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:28:26.46ID:5wtU+toM0
>>325
批判したいわけじゃなくて
どういう服なら似合うのか意見を聞きたいんだよね…

この写真は比較的良いと思うのだけど
自分だったら個人的にはもう少し小顔に見えるように
シャツの襟の形やジャケットの肩まわり変えると思う

タートルネックがなかなか似合っている
https://www.instagram.com/p/B5siJlLjGxS/
https://www.instagram.com/p/B5zKQ-kDfXm/
0334ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:35:40.53ID:81aEK4sM0
>>333
テーラード以外の服がいいね。テーラードに拘るのはセンスの無さを感じる。
0336ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:59:32.75ID:k6YAltxz0
>>335
結構辛口だよ
ビームスのスタッフからは恐れられてる

中村さんはオーダー店のスタッフじゃないからこの程度でいいんじゃない?
ビームスの他のスタッフで高身長、いかり肩で自社のオーダースーツ着てるスタッフとかはやはりカッコいい
正直中村さんより全然いいけど、客からしたら中村さんみたいな低身長、貧弱な身体の方が参考?になるからモデルとしてはありなのかも
0337ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:15:11.39ID:Urq4mkrr0
>>321
知り合いのトレーナーが日本人は腕を上に上げる動作で肩甲骨周りが大きく動くと言ってたな。
欧米人は肩から先の腕だけを動かそうとすると。
となるとスーツの肩周りの作りも営業するかもね。
0338ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:28:29.50ID:aS2D4Wy10
>>333
分かります
あなたは違うのでしょうが、ほとんど個人攻撃のようなコメントを書いている方が何人かスレでおられ、見ると気が滅入るので

前向きな話が聞きたいですよね

なお、低身長低身長とありますが、そこまでにも見えないんですが、この方どのくらいなんでしょうね
一方で、顔はイケメンの部類かと思いますが
0339ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:45:32.28ID:g4icsAsP0
中村さんのスーツ写真は貧相な日本人の参考にはなるかもしれないけど、正直かっこよくないよね。
men'sexの編集長とか、他にいくらでもかっこいい他人いるでしよ。
0340ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:12:44.62ID:qZNUHUKs0
お前らカッコいいだのダサいだの感性が全員違うだろうにそこで議論なんてアホ草
フルオーダースレでディティールなんて客の好みとかもあるだろwww
このスレなんだからせめて着心地とか満足したのかどうかをあげろよ
0341ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:58:47.98ID:ckHHi3Of0
スーツって撫で肩の方が良いのか・・・
いかり肩で格好良いですと褒められて喜んでいた自分がちょっと恥ずかしい。
0343ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:31:02.52ID:TJD8bDWP0
スーツのモデル見てもなで肩な訳ではないし、別になで肩の方がスーツ的に望ましいってことはないと思う
身長はどうにもならないが、ある程度胸板とか肩幅がある方がやっぱり見栄えがするので、筋肉つけておく方がいいと思うけどね
0344ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:12:28.32ID:bx+sYK6X0
名古屋でナポリみたいなシルエットできるところ知りませんか?
0346ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:28:37.03ID:XuJOjykw0
その記事の写真がかっこいいかはともかく
なで肩で適度にコンケーブさせるのは綺麗な曲線もできるし、良いと思う。
怒り肩でコンケーブドショルダーはいかつい感じになってしまうし、なで肩だからこそできることだよね。
0347ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:47:35.15ID:yOUt+jSl0
その辺を何も言わなくても上手いことやってくれるのが、自分に合う店なんだと思う

俺はあまり細かい指示はせず、お任せで1〜2着作って違ったら他に行くんだけど、その方がラク

よく考えたら今の店も微妙にコンケーブしてるな
0349ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:13:38.97ID:uY5IWOiy0
低身長低身長って言ってるけど、170cmあるよNさん
平均身長だから、ここで喚いてる人の半分よりは背高い
華奢なので実際よりも小柄に見えるだけ
0350ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:29:52.93ID:S7NlVd0H0
なるほどそういう考え方もあるか笑
0352ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:02:13.83ID:h1xD1+1G0
とても170あるようには見えない頭身バランスだな
顔が相当でかいのかね
0353ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:11:50.72ID:iK83EZiU0
元アローズの鴨志田さんは高身長ってわけじゃないけど
スーツを着こなしてるし似合ってる
0354ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:34:49.43ID:Ue7iEoQ40
中村さんは顔はいいけど、バランス悪いよね
背が低くて華奢だからと思ってたけど、一応170はあるのか
日本人の平均身長より少し低いくらいだから、余程顔が大きいのかね
鴨志田さんはリヴェラーノが似合ってるし、既成でもお直ししてバランス良い
0356ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:51:01.37ID:w7WzWHel0
やっぱ筋肉だよ、肩幅がないから顔がデカく見える
筋トレしろ筋トレ
0358ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:16:51.17ID:mnk9ugw60
売り子は呼び捨てにすべきという謎理論w
0359ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:18:50.18ID:ULA/cTDd0
さん付けがキモいのは間違いない。ビギン君なんだろうけど。
0360ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:55:34.30ID:9S2X3l710
このスレの住民って店員のこと呼び捨てすんの?成金か何か?
0361ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 01:51:31.95ID:zeyHLc3H0
知らない他人のことは、◯◯さん、が普通だと思う
中村は顔でかいからさ、とか知らない方のことを言うのがノーマルと思っている人は、身嗜み以前の問題かと

ちなみに、仕立屋のことをまるで◯君が、という人も散見されるが、高校の友達かよって思う
0362ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 01:52:16.64ID:2Mhd6mpe0
さん付け否定とは斜め下から来たな…
君付けならありなのかw
0363ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 01:54:51.35ID:2Mhd6mpe0
君付け、60くらいのビスポーク色々経験してきてる人が30前後の若手に対して使うのはわからなくはない

しかし、さん付けにしても顔でかい呼ばわりはあまりよろしくないかとは思うがw
なんかもうちょっと婉曲的表現あるだろう
0364ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 01:59:21.87ID:zeyHLc3H0
誰かこの人に恨みでもあるんだろうか

そして、この人のことをずっと議論する必要があるんだろうか
ババアの井戸端会議みたいじゃないか?
0365ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:07:42.95ID:BIooijQD0
チャンづけがイカすギョーカイぽいとでも思ってるんじゃ?
0367ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:27:00.04ID:Y4Mvp3SX0
>>364
いや意味あるだろ
本人も太れない、小柄、撫で肩を気にしてるのにあえてそれを強調する格好をしてるからオーダー民からおかしいって言われてる訳で
既製服を売る商売だからオーダーと違って色々売らないといけないのは分かるがね
YouTubeに上がってる動画でネットで叩かれてるってことも知ってると言ってるし、周りや下手したら本人もファ板とか絶対見てると思うw

クラシコ初期の中村さんのスーツ姿とか見て思うのは男らしいスーツと髪がまだ黒い中村さんとは絶望的に合わないということかな
当時のクラシコのスーツは栗野さんも似合って無かったし、本人も何か違うしっくりこない、オーダーよりも既製服の方が好きと言ってしまうくらい
中村さんも栗野さんと同じような感覚だと思うけど
逆に鴨志田さんや赤峰さんは仕立て服大好きでよく海外テーラーの服を着てるね
0368ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:11:39.34ID:nKxeLFJW0
中村、栗野両氏はお客さんに提案して買ってもらうことに喜びを見出すタイプ
赤峰、栗野は自分に似合う服を追求するタイプ
だから後者はオーダー服をよく着たり、オーダーならではの生地選びに拘る
前者はトレンドの服をいかに着こなせるかということを本人達も楽しんでるから、オーダー特に海外テーラーの服のエイジングとかにはあまり興味がない
これは栗野さんや中村さんも似たニュアンスで雑誌で答えてた
0369ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:32:29.42ID:zeyHLc3H0
えーと、要はフルオーダーと関係ない店員さんの顔だの体型だの性格だのをみんなでクサしてるってこと?

数十万円をポンと払える方々とは到底思えない振る舞いだけど…
0371ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:36:41.09ID:zeyHLc3H0
正直、フルオーダーの話になると、自分のお金を使って作っている人の話しか意味がないと思う

ここの店行ってみたらこうだった、自分はこういう体型だからこうしてる、そういう自分らの話かなと

ショップの店員のことをどうこう言ったって、申し訳ないけど我々とは人種が違うよね
0373ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:07:00.35ID:gY98R49v0
引き続き売り子さんの悪口を言って楽しみたいんですね
0374ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:21:49.72ID:2Mhd6mpe0
まずクリエイティブディレクターを売り子と言ってるのが一番悪口だよ。

そして身体的特徴に対してどういうスタイルのスーツなら似合うかという議論はスレの趣旨から外れてはいない。
まあそろそろ別の話題でもいいと思うけど、文句あるなら別の話題を提供すればいいだけだよ。
0375ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:28:53.39ID:a/iSpnsB0
フルオーダーと関係ない人だと思うんだが
加賀さんあたりの話なら理解できるが、そういう背景の人じゃないよね?
加賀さんがフルオーダーなのかは知らんけど
0376ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:41:32.49ID:zeyHLc3H0
この中村さんという方のことは存じ上げなかったが、検索してみると色々記事が出てきて、確かに色々言いたくなるのは理解できてきた

この記事とか見ると似合ってるのもあるけど違和感ある写真もたくさんあり、(良い意味で)ツッコミどころが多い人なんだね
https://knowessence.com/fashion/ファッショニスタ中村達也(beams-ビームス)着
0377ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:11:34.84ID:f2EeUnl90
この人は息子はいないね
いるならこんな風にスタイリングしないはずだ
0378ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:18:29.54ID:nKxeLFJW0
>>369
いやその店員がFOを遠回しにディスってるから、お前こそ似合ってないだろって言われてる
来年も着れますって言って売る時点でどうなのよと思う
結局仕立て服とか好きなビームスの人は独立したりして今のビームスはすっかり変わってしまった
中村さんの先輩からはトレンド色が強過ぎると反発もあったけど結局そういう派閥の人達は独立したり他社に移ったからもう中村色で行くしか無いのよビームスは
0379ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:40:05.96ID:a160M5cQ0
別にスタイリングの感性なんて個人の自由だろww
批判してるやつらは一生真夏にネクタイしとけwww
0380ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:41:24.01ID:YOHQ8t880
>>378
なるほどね
ただ、ブランドを率いているんだから、そのくらいトンガってて良いのでは?

フルオーダー民は富裕層なわけで、そこらのサラリーマンの戯言にいちいちイラつく必要もないわけで

頑張ってますねー、お仕事お疲れ様です!で済む話
0381ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:54:51.08ID:YOHQ8t880
お勤めご苦労様です!の方がいいな
刑事ドラマっぽくて
0382ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:56:56.89ID:FRjvspt+0
そんなムキになっていちいち突っかからんでも…
0383ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:13:28.69ID:qKXzbK5L0
フルオーダーが高級って世代でもないしな
着物みたいに誂えて当たり前って感覚さえある
0384ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:19:30.29ID:rAwbD0r90
ハイブランド好きの友人から前に、スーツなんかこだわっても意味ないじゃないですか、って言われたことある
毎シーズン新しい物着た方が楽しいよって

それも一理あるなと思った
0386ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:43:03.26ID:y70dLmdD0
毎シーズン新しいスーツオーダーして対抗しよう
0387ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:51:53.15ID:Jem/NpFS0
昨今の服のカジュアル化に鑑みると、15年後にはスーツは特別な儀式の時のみに着るようになってるかもしれん
事実、ドレスクロージングの需要は世界的に縮小している
フルオーダーなんてのは、茶道や乗馬のような極一部の道楽者のための嗜みになるだろう

なお俺個人的には、身体を鍛えて既製品を直すのが一番カッコいいと思っている
身体に合わせた服を作るのではなく、服に合わせて身体を作るべき
0388ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:55:47.75ID:GGc1mhJn0
> 毎シーズン新しい物着た方が楽しいよって
毎年箪笥の中身丸ごと買い替え・・・何千万かかるのかね?
お札に火をつけてどうだ明るくなっただろうの同類ですか。
0390ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:07:17.82ID:DTtJ5YvQ0
>>388
その彼は年間200万円くらいですね、使ってるの

ハイブランドって言ってもそんな高くないですよ、1着5〜10万円とか20万円とか
ヴィトンとか高いところもあるけど
0392ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:38:50.94ID:QvMzZb/E0
いわゆるハイブランドのシャツって一般に8〜15万円くらいだけど、生地とか安っぽいなーといつも思う
0393ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:17:58.67ID:uZYuqvpN0
看板や歴史などに金を払って満足出来てるなら問題なし
0394ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:21:02.76ID:QvMzZb/E0
看板や歴史じゃなくて、今のクリエイティブディレクターのデザインじゃない?

もちろん、ブランド名でかく貼っただけのTシャツとかは看板と値段に金を払ってるけど
0396ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:23:57.62ID:uDBsfhZV0
中村さん、ダルクオーレのディナーでダルクオーレの服はクソクソとディスってたってその席にいた人から聞いた。酷いね。
0397ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:46:09.58ID:Qc8l9imZ0
>>396
>中村さん、ダルクオーレのディナーでダルクオーレの服はクソクソとディスってたってその席にいた人から聞いた。酷いね。

それが事実であればカスだなこいつ。
ダサいとかの感情論ぽい論点は置いといて人としてはクズだな。
他者批判するならお前が作れよと思う。
所詮バイヤーこどき
0398ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:31:40.13ID:DJvANvlf0
ダルクオーレはクソだがその場では言ったらいかんわな
0400ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:51:16.74ID:Kf3TtQtX0
>>384
ほとんどのハイブランドやラグジュアリーブランドの創設者は仕立て服着てるのにな
サンローランやダンヒルの3代目、バレンシアガとか今見てもカッコいい
というか彼らと同レベルのスーツってもう手に入らないのが悔しい
ハーディエイミスとかもそうだけど女性服の仕立て屋の方が正統派の着こなしでカッコいいのがまた何とも言えない
>>386
というかオーダー好きだって毎年数着作ってるから毎年新しい服を手には入れてるんだよな
カジュアルとか夏服、トレーニングウェアなんかは既製服買ってるからそれはそれで毎年買い物楽しんでる
0401ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:56:14.23ID:Kf3TtQtX0
>>392
スーツやコートの生地もそこまで良い生地では無いね
ブリオーニとかキトンは例外だけど、オーダーで使用される生地よりランクは落ちる
前にハンツマンで既製服見せてもらったら既製服なのにリージェンシーなんだぜって自慢してた
ハンツマンでゴールデンベールの3Pとか頼んでる私に自慢してどうするwと思ったけどね
0402ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:58:48.74ID:Kf3TtQtX0
>>396
パニコに続き、ダルクオーレまで怒らせたら誰もbeamsでトランクショーしてくれなくなるのにね
でもリベラーノ着た鴨志田さんに細かいこと言って微妙な空気になったこともあるらしいから通常運転なのかもw
0403ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:10:22.89ID:/tWelV1g0
>>400
ラグジュアリーブランドの創設者のスーツは、彼らのメゾンに注文すれば技術的には作れると思う

ただ、昔ゴルチェがメンズのクチュールやってて、当時スーツ200万円だったんだけど、20年近く経って買えるようになってメゾンに問い合わせたら、もう作ってないって言われてしまった

残念でならない
ゴルチェさん自身はどうってことない黒スーツとか着てるけどね
0404ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:19:20.73ID:xn3pwjkY0
>>387
欧米のスーツ離れはその通りで米国なら東海岸とか一定の職種に限定されてきそう。
ただ逆に東アジアはオーダーブームでむしろ需要は増えているだろうね。
コスタがロシアに出て行って成功したけど、今や多くのナポリの仕立て屋が韓国、中国でトランクショーやってるからね。
0405ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:25:54.76ID:xn3pwjkY0
あと既成スーツはそんなにカッコいいかな?
自分は胸囲と肩幅があってウエストとの差が大きいので、肩で合わせるとウエストがあまる。
それならウエストも合っていて肩がもっとぴったり合ってるオーダーの方がカッコいいし着心地もよいけどね。

そもそもラルフローレンやトムフォードとかメンズにも力入れてるデザイナーだってサヴィルロウでオーダーしてるワケだし。
0406ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:38:12.08ID:zeyHLc3H0
デザイナーは自分のブランドのスーツ着るもんじゃないの?
トムフォードとかみたいに自分のブランドのスーツが自分に一番合ってるものだも思うんだが…

技術的にもフルオーダーの技術で作れるだろうし
0407ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:33:04.68ID:oQXCjyeN0
ジョン・クーパーのドブクロス生地が有るんだけど特性を生かしたいので腕の良いテーラーに頼みたいのだが
何処にしたら良いのやら見当がつかなくて困ってます
先ずは別の生地で試しに仕立てさせてとも思いますので
候補を上げて頂けると幸いかと
当方関東住みですが商用で神戸辺りまでは行くのでその範囲なら何処でも良いです
北は仙台辺りまででお願いします
イメージ的にはチャールズ皇太子のスタイル
0408ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:36:10.23ID:zeyHLc3H0
>>407
腕が良いかどうかもあるけど、自分に合うかどうかの方が大切じゃない?

そして、フルオーダーで注文するならフルオーダースレで聞いた方が良いんじゃないかな?
0410ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:52:29.07ID:rHJ2Z/Fm0
>>403
サンローランやバレンシアガは行きつけのテーラー
イギリスの昔のデザイナーはパーソナルテーラーというか、個人のフリーランスの人に仕立ててもらってる
だからテーラー自体閉店したり、カッターが故人になってる
質というか作りも昔の方が凝ってるし、生地も今じゃ手に入らないしっかりと織られたもの
>>405
そうそう
今もトラッドやクラシック寄りのブランドのデザイナーは普通に仕立て屋でオーダーしてるからね
ディオールやジバンシーは90年代前半までお抱えのテーラーが1人だけどいたし
ランバン、ベルルッティ、ダンヒル、エトロは普通にFOを提供してる
トムフォード、ラルフローレン、ドルガバも本店にテーラーを常駐させてるしどこも結構オーダーに力入れてる
逆にオーダーを受け付けてないブランドの方が珍しいくらい
0411ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:59:20.40ID:r664aTr60
>>410
ああそうか、昔のラグジュアリーブランドはメンズのラインはなかったものね

となるとデザイナー本人は行きつけの店で超絶素晴らしいスーツを仕立ててもらい着ていたのでしょうね
想像すると凄いですね
何もかも全てが今とは違う時代なんだろうな
0412ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 06:54:59.63ID:R131y7+Y0
>>410
トムフォードはゼニアに、ベルルッティはチフォネリに丸投げじゃなかったっけ。ダンヒルはお抱えのカッターいたような?エトロはベルベストかな?
ちゃんとしたフィッターいるなら問題ないかもだけど。
0413ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:40:38.77ID:bFt+AeaV0
>>412
トムフォードは本店にはイタリア人テーラーがいてFOできるよ
ベルルッティはアルニス吸収してる
エトロも本国本店ではFOできる
ダンヒルは本国にカッターがいて日本にも定期的に来日してる
銀座にも英国帰りの日本人が常駐してるからいつでもFOできる
オーダースーツがないのはLVくらいかな
0414ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:42:45.23ID:TL2gveYc0
トムフォードもアルニスもアルマーニもPOな
アームホールを脇にフィットさせる補正すらできないぞ
0415ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:33:46.48ID:kw91MNkf0
結局、一体どこの店に行けば自分にベストなスーツができるのだろう
色々あちこち試すしかないのか…
0416ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:34:28.68ID:bFt+AeaV0
>>414
いやMTMでアームホールの補正はしてもらえる
しかもアルニス、現在のベルルッティはフルオーダーなんだが
0417ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:09:12.33ID:wkayWzak0
>>415
FOならゲージ服着せてもらえる所に行って、片っ端から着せてもらえば?
個人的にはダンヒルのビスポがオススメ
英国人カッターに採寸してもらう前に事前に来店しておいて日本人テーラーと話しながらゲージ服着せてもらうといい
ついでに生地やダンヒルの得意なスタイルとかも聞いておくこと
経験上、英語が得意でも初対面の外人カッターだと上手くコミュニケーションが取れないから、日本人スタッフ相手に色々聞けるダンヒルは1着目から満足度が高いスーツができる
作り自体はベルルッティの方が上だけど、値段とフランス語でのやりとりがなぁ
0418ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:25:15.97ID:i75eIPTU0
>>417
なるほど、ありがとうございます
ダンヒルは渋谷東急か池袋西武が近いのでちょっと行ってみます

フランス語も多少できるのでベルルッティも興味ありますが、フランス行ってアルニス行けば済む話ですよね、きっと

前に出ていた大阪の良さそうな所を順番に回るのも楽しそうなので、大阪また行く機会があれば試してみます
0419ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:24:09.69ID:J72dPbJn0
>>413
トムフォードの本店てどこですか?
伊勢丹などでやるトランクショーで来るのはその人ではないですよね?
0420ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:26:02.50ID:JW+qDpQV0
>>415
簡単なことだよ

(1)雑誌だのホームページだのインスタだの何らかの媒体の写真から好みのスタイルの店を探す。
(2)店に行って造りや縫製など仕立てを確認する。
(3)仕立てに問題なければ2着目まで注文する。フィッティングでは自分の要望は可能な限り伝える。
(4)2着目の時点で9割方満足できれば注文を継続する。そうでなければ(1)に戻って他を探す。
(5)何着も注文を重ねてその店の上客になる。

服だろうが靴だろうが、これだけ。
ただの客と上客とではサービスの質に差があって当たり前。
サービスの質といっても担当職人のレベル、掛けてもらえる手間、貴重な素材の選択可否、
ディスカウントやアップチャージの有無などいろいろあるが、人気店ほど上客重視の傾向は強い。
ネットではそれをわからずに(5)を軽視する奴が多すぎる
0421ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:05:45.12ID:yO5sHk/b0
簡単なことじゃないなw
それもまた醍醐味と思えないと着道楽はできないんだろうけど
0422ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:18:45.49ID:4HDk0DBz0
>>420
ありがとうございます
今まで、まさにこれをやってきまして、実は今のお店で満足しています
それなりに良い扱いも受けていると思います

が、少し違う物を試してみたい気持ちが出てきまして

色々やってみないと分からないですからね
作れるうちに日本式昭和スーツも作りたいしで
0423ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:41:56.39ID:HKU3gY8E0
ドミンクスグレー無地でばっつり3p、ゴージ低めで作れば良い。
0425ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:52:16.98ID:C13lchNa0
最初のところに微妙な不満を持ちつつも、他で作り直す労力と費用に怯んで継続中。
我ながら、コンコルド効果って言葉がぴったり当て嵌まるわ
0426ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:06:51.17ID:Inuo+Sqb0
トムフォード本人のスーツは、A&S
0427ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:44:42.07ID:J72dPbJn0
>>424
ありがとうございます
同ブランドでMTMとFO、どのくらい違うか気になるなあ
0428ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:49:52.86ID:uhjVZmPz0
トライアンドエラーでやろうにも1着が高いからね、失敗したくない、他にチャレンジするのは躊躇してしまうのはわかる
0429ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:09:29.51ID:xwWlMWOM0
30万円くらいなら良いけど、50万円を超えると勇気いるよな〜

今まで30万円くらいで色々作ったんだけど、カブトとか気になってて、でも納期1年以上ってのは長すぎだからいらないなと
0430ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:33:16.89ID:zltYLUc40
>>426
最近はここぞって時も自分のブランド着てるけどね
>>429
納期1年はむしろ気長に楽しみとして待てる派
納期3ヶ月とかの方が短い期間に何度も行かないと行けないから無理
だから海外テーラーで一年後に着たい服をオーダーしてる
年4回くらい仕事やプライベートで欧州に行くからついで感覚
年3着ペースに落ち着いたからリタイアするまではこのペースで注文し続けるつもり
0431ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:55:23.12ID:i75eIPTU0
>>430
欧州に年に何度も行く方ならいいですよね〜

僕は東南アジアしか行かないので、日本で作って納期が年単位とか言われると萎えてしまいます…
0432ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:40:22.59ID:GrKwCDSz0
ミューズがテレビに出ているー!
0434ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:45:34.89ID:GrKwCDSz0
勝女史の喋りは確かに上手いな。あれだけ堂々とハンドで仕上げてるとか、着心地全然違うんでと言われたら、客も納得してしまうんだろうな。あと、顔とかスタイルも正直好みかも。
0436ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:25:04.40ID:cnyPSWvN0
フルオーダー民がほとんどでここの人は手縫いなのかフルオーダーなのか見たらわかる猛者ばかりなのにファイブワンなどで横流しのミューズなんか響くわけないのにな草
0438ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:09:42.52ID:7Z3ZOdBN0
君がミューズにどういう怨念を抱いているかは推し量りかねるが
他人の反感を買うばかりのネガキャンを続けて訴えられても知らんぞ
0439ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:44:35.34ID:NTZ22E610
頭の悪い人がよく、訴えられる、って言葉使うけど、知性がないんだなーと思う
頭使ってよく考えたことないよね?

それだけバカなのに生きてられるって、日本は懐が深い国だなと感心するよ
0440ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:55:04.26ID:GPAKGOuB0
バカがいてくれるから
メシが食える人たちもいてるんだよ。
0441ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:03:45.48ID:pC6iF2nN0
それは分かるが、普段自分より頭のいい人ばかりと付き合っていると、馬鹿を見た時にびっくりする
0442ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:32:56.12ID:l+l7rBWq0
つまりファイブワンのセミオーダーを5万〜上乗せで美人が採寸してくれるお店だろ
とりあえずは間違いなくビースポークンじゃないか
0443ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:53:13.78ID:9f6YWUme0
最近SNSでもおいおいって宣伝多いね
オーダーの情報商材なんてのもあって無茶苦茶だなとは思う
0445ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:22:40.96ID:Xn0frldI0
経営者云々とか、成功者云々と言われて心が動く人は、経営者でも成功者でもないからね
0446ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:41:03.30ID:5v7dQoCG0
せやな

同じことが「王室御用達」「歴史ある名店」とかにも言える
0447ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:03:25.24ID:FZ/o3Obn0
また勝者を妬むエセ服飾オタクどもが湧いたか
勝女史の審美眼に任せれば圧倒的な勝者になれるのに
純日本人の自分に似合いもしないのに英国イタリア礼賛で残念自己満スーツに大金を払う愚はもう卒業しよう
0448ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:31:10.61ID:JKONZJPl0
>>447
どこのテーラーだっけ?となるから、勝女史だけでなくミューズとまで書き込んでくれ
0449ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:49:39.71ID:mCCANk0k0
>>447
煽りと見せかけて馬鹿にしてるだろw
>>443
グローバルスタイルとか酷いよな
高級オーダースーツがこの値段でとか言ってるけど
正直値段なりのスーツだろっと広告に突っ込んでるわ
高級スーツってのはFOの中でも上位のテーラーのスーツかブリやキートンのスーツ
しかもFOでもない訳だし
あれならゼニア、ロロピアーナの生地のスーツが〇〇万円で作れるって広告の方がマシ
ミューズといいFO以外のPOスーツはオーダースーツと名乗らないで欲しい
キチンとパターンやイージーを頭につけないと知識ない人を騙してることになる
0450ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:49:19.36ID:FZ/o3Obn0
FOなどと言う和製英語を掲げろとはw
エセを喜ぶ舶来品好きにさもありなん
ミューズは語源通りのビスポーク
話し合いと相互理解の上でプロ中のプロが経験と含蓄から提案
ブランドや分不相応の服に着られるのは卒業しよう
0451ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:10:26.41ID:HtikqmaK0
おぉっとッ
勝女子の悪口はそこまでだぁぁぁあッ

wwwww
0452ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:21:53.31ID:HtikqmaK0
Re.museのヴィクトリースーツ着たら
スーツに対する認識が360°変わるよ
0453ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:01:09.78ID:GPAKGOuB0
>>452

ベタなツッコミで恐縮ではあるが、
360度じゃまた元に戻っちゃう、それじゃ変わらないじゃん。
0454ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:04:16.27ID:GPAKGOuB0
マジな話、
ど下手テーラーが仕立てるフルオーダースーツとやらの毛織物の塊よりも
工場丸投げなんちゃってテーラーの仕立てるスーツもどきのほうが
総合的によくできているかもしれないね。
0455ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:16:23.53ID:+1Vf0lv+0
>>449
英語圏だとフルオーダーはビスポークで
それ以外のオーダーはカスタムやMTM
フランス語だとフルオーダーはグランムジュール
それ以外はシュールムジュール
とオーダーという言葉を使わないから明確にオーダーのランクが単語で分かるんだよなぁ
日本は服に関しては英語圏のビスポークに相当するオーダー形態以外はオーダーという言葉を使わない方がいいと思う
ゾゾスーツとか本気でオーダーだと思ってた若い人や女の人いたしね
0456ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:47:55.03ID:hl2eLDSu0
>>455
いやオーダーって注文するって意味しかないからw
既製品注文するのもオーダー。掃除機注文するのもオーダーだよ。
0457ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:32:09.60ID:YfBAIsla0
ビクトリースーツとかどうでもいいよ。
ビスポークでイメージどおりの物ができたときの嬉しさとか解らないだろう。
0458ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:44:33.54ID:h0iM5klo0
>>456
まあそうなんだが、上でも出たGSの高級オーダースーツは明らかに客を騙してると思うわ
既製品からビスポまでオーダーの中で高級と言われたらビスポ上位やブリオーニクラスのスマートビスポな訳で
それと同等のものを提供って言うのは詐欺
0459ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:46:45.38ID:UITvzK5e0
こう言っちゃなんだが、程度の低い店のことは無視で良いんじゃない?

だって皆さんと関係ないでしょ
俺も関係ないし
0460ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:20:48.72ID:XZqfJ6P90
世間はオーダーの種類は関係なくて値段とブランド名でしか判断しないから
フルオーダーの50万のスーツよりアルマーニの70万のスーツを有り難がる
0461ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:36:29.93ID:wtqub5oi0
スーツを初フルオーダーしてきたよ。仮縫いの連絡が楽しみ。
普段スーツは全く着ないもんで、出来が良ければジャケットとかコートとか単品で注文してもいいかなと思うんだけど、皆は単品でも仕立ててもらってる?それとも既製?
0462ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:46:15.32ID:64Nqxodj0
>>460
世間って一括りにされてもな

最近実感するけど、フルオーダーのスーツって機械式の時計みたいなもんでしょ
分かる人には分かる、分かる人にだけ分かればいい、あとは自己満足
0463ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:53:37.99ID:64Nqxodj0
>>461
フルオーダーの人はジャケットもコートもフルかと
もちろんフルオーダーの店でも、ミルレインの生地だと仮縫いできないから実質MTMみたいのはあるが

あとトレンド性高いデザインのコートは既製買ってる
1シーズンで毛玉だらけになるようなのとか
0464ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:57:31.87ID:bWFHf+O80
>>462
機械式の時計なんかもある程度高収入の人だと知識があるから分かるけどね
学歴や収入のことはあまり言いたく無いけど、高い層ほど違いや良さとかを理解してる
一番鈍感なのが名ばかりの大卒の人達
>>458
景品表示法違反で警告されたから最近は本格オーダースーツって謳ってるよ
何をもって本格なのかは分からないけどw
0465ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:03:20.99ID:64Nqxodj0
>>464
おっしゃる通りだね

ただ、見てると、本当にやる気のある上場企業オーナー社長とかは服も時計も全く知らないし興味ないって人も結構会う

役員や専門職、中小企業の社長だと結構、服も時計も好き
まあちなみに僕は高卒ですが…
0466ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:03:50.43ID:ZhlAyCyv0
>>461
行きつけのテーラーで、コートはよくすすめられるね。着る期間の短いコート作るなら、スーツ作っちゃうけどね
0467ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:12:03.85ID:FMO2MZjh0
>> 専門職、中小企業の社長だと結構、服も時計も好き
士業や中小企業のオーナーは結構ボンボンが多いからね
逆にホリエモンとかIT系は本当に這い上がってきた人が多い
ホリエモンを下品っていう人がいるけど、高校大学の後輩として言わせてもらうと堀江さんは周りの人に比べたら明らかに貧しい家柄
お父さんとか仕立て服とかとは無縁の人
高校の段階で両親が医者とかの同級生の中、堀江さんがネクタイとかスーツに興味持てない、反発するのは分かる
同級生とは生まれが違い過ぎるから同じ土俵に立ちたくないとの意思表明なんだろうけど
0468ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:30:33.47ID:64Nqxodj0
>>467
そうまさに、おっしゃる通り

俺が書いた上場企業の社長の話は、ITとかM&A
堀江さんは合理主義でスーツ興味ないもんね
Tシャツはヴィトンとかのブランド物を着てると聞いたな
今は和牛マフィアTシャツだけど 笑

家が貧しい方が貪欲に這い上がる力は強いよね
0469ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:31:22.98ID:ZhlAyCyv0
>>467
それって偏見では?
貧乏人の出でも服好きなやつもいるし、
家が裕福でも服に無頓着な家もいるしね。
0470ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:39:20.78ID:dsAnlrBH0
ただひとつ間違い無いのは、生まれはともかく、かなり儲けないと何十万円のスーツは買えないこと

幸運か努力か才能がないと厳しいよね
0471ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:40:05.08ID:dGR/7pdO0
ホリエモンは同じ土俵とかそんなこと考えておらず、単にスーツとかタイを非合理的だと考えてるからだと思うよ
世界的にスーツのシャアが縮小してジャケパンが拡大していってる現状を鑑みると
そういう人はどんどん増えてると思う

俺もここ数年のオーダーはジャケパンばっかだよ
スーツはビスポークで20着くらい持ってるのでこれ以上要らないってのもあるが
0473ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:45:02.65ID:ZhlAyCyv0
ジャケパンでいいなら、もうTシャツにチノパンでもかまわないと思うわ。
0474ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:59:41.93ID:64Nqxodj0
こと仕事で言うなら、業界によるかと
俺はITなので、同業と会う場合、Tシャツ等

でも年配とか金融とかクラシックな業界の方と会う時は真夏でもスーツネクタイ
その方が好意的に見てもらえる
0475ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:22:13.59ID:FMO2MZjh0
>>471
ある程度非合理的って思ってるだろうけど、実際に話してみるとドレスコードとかは知識あるよ
やはり周りが富裕層だし理解力高いからね
スーツ着ない、ネクタイしないってのはある程度自分の立ち位置を表明するため
これはIT系全般に言えるけど
0476ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:55:17.02ID:quGUOLHN0
ホリエモンは単純にスーツ似合わなさそう
Tシャツで正解だと思う
0477ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:19:23.92ID:q/QhWtG80
それでもTPOで颯爽とスーツが決まってたら株が上がると思う
あ、男のねw
0478ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:34:36.54ID:xUAo78310
ジョブスは銀行行くときはスーツだったしね
0479ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:16:20.49ID:/mdo/Biy0
銀行行くときってか若いときはわりと普通にスーツだったよね。

結局スーツって誰かに仕える立場の人が着るものであって
ある程度のポジション手に入れたら必要ないのよ。
0480ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:23:11.57ID:q/QhWtG80
ある程度のポジションだからこそその素養はポイント高いと思う
0481ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:46:52.64ID:luMIa5M+0
>>478
融資してもらう時にジーパンで行ったらシャレになりません
0482ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:11:20.78ID:xUAo78310
>>480
全くその通り

「だからこそ」なのよね
0483ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:19:57.15ID:dGR/7pdO0
程度問題だろ
常にスーツ着ないのも、常にスーツなのも、どちらも駄目
TPOと装いの組み合わせを適切に判断できるかが素養の有無だ
0484ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:59:41.18ID:uoq0XhC00
>>479
日本はユニフォーム的感覚でスーツを上から下まで着てるから、そういう感覚になるよね

イギリスでスーツ着てるのは弁護士か王室と言われるけど、自分のポジションや従属している価値観をスーツで表明してる部分がある
FBの社長ですら法廷ではスーツを着ざるを得なかったワケだからね
0485ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:53:28.29ID:tjitCSgq0
頼み事をしに行く時はスーツ
余計な事考えず、自身の推す製品のプレゼンにはいつものカジュアル

ちゃう?
0486ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:56:24.40ID:R1xNpeOF0
昨日YouTubeでホリエモンとMB?とかいうファッションアドバイザーみたいなやつが今後のスーツについてウンチク言っていたけど結局着やすいスーツを知らないしスーツがカッコいいのは否定しきれない
0487ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:27:19.30ID:rVhbYotc0
>>479
ジョブズとか庵野監督は若い頃はバリバリのスーツスタイできめてたよね
二人とも結構カッコ良かった

アップルにしろガイナックスにしろあの頃が最高
0489ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:01:40.97ID:kcSLDggl0
ザッカーバーグみたいに、ここぞって勝負所でスーツ着るのは、気合いが伝わっていいかもね
ただ普段は着る必要がないくらい偉いことが前提なので、普通の人間には難しいだろう
0490ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:11:15.87ID:quGUOLHN0
>>486
あーまさに俺も昨日同じの観た

それでその後、このMBって人のハイブランド はなぜ高いかって動画を観たんだけど、洋服がものすごく好きでリスペクトがある人なんだね

でMBさんについて書いたスレを見たらボロクソだった 笑
ユニクロの話を多くしてるから悪口書かれるんだね
0491ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:19:28.72ID:7HeO0lXU0
>>489
どれほどの人生経験を積んだ人間がこれほどの意見を言えるのか教えてほしいものだ。
0492ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:20:22.08ID:quGUOLHN0
金融とか法務とか政治家とか仕事で必要な場合を別にすると、スーツはおしゃれのひとつと捉えても良いのでは

そう考えたら誰も何も文句ないよね
0493ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:23:19.79ID:A8Iy9H9a0
外出着であれば何でも良い職種だが
スーツ、ジャケットスタイルが変わらず好きなんだよね
形が完成されているし、素材や色合わせなどで無数に楽しめるし
次に何を作ろうかと考えているのが至福の時間かも
0494ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:23:30.30ID:quGUOLHN0
ちなみにザッカーバーグは勝負所だからではなく、諮問で不利になるって理由かと
そもそも明示されてなくてもスーツ着用ルールだろうし
0495ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:47:02.53ID:yaQd16Uj0
>>494
ザッカーバーグはスーツの方がカッコいいな
IT系が当初スーツ着ない理由は高価な服を会社に来てこなくてもいい、高価な服が汚れるのを嫌うから
だからスーツ着た方がカッコいい、着心地がいいってのは認めてるんだよね
0496ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:51:07.99ID:NCnofVwL0
スーツを矯正されることを批判しるのはわかる
しかしスーツを貶めるのはただの誹謗中傷
0498ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:33:28.48ID:Z5AnpXTs0
>>495
IT系がスーツを着ないのは、新しい業界だから服にこだわらないのと、パソコンでごりごり仕事するからカジュアルの方が仕事しやすいからだよ

ITの中でも法人向けの広告代理店業務とかはスーツやジャケットが多い
と言うか企業向けの仕事の会議はスーツが多いね、技術者でも

B to Cの創業社長が着ないのは、既存の価値観を破壊して新しい価値を作るみたいなイメージ作りもあるだろうね
0499ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:12:41.69ID:Ga7yvA+O0
スーツ=旧世代の象徴になりつつあるんでしょう
そのうち山高帽にフロックコートみたいな扱いになりますよ
0500ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:29:10.83ID:Z5AnpXTs0
未来社会を描いた映画を観てると、みんなボディースーツみたいなの着てるよね

究極は全員ああいう感じになるのでは?
0502ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:13:56.00ID:MWzqctUC0
実用性を考えたら保温保湿できれば良いもんね
見た目の問題も液晶とか立体映像で自由にできるとか、なりそう
0503ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:01:59.43ID:7DRJysaN0
1番は手入れの問題だと思うんだよね
シャツにしてもアイロン必須というのが時代に合わない
0504ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:05:36.89ID:MWzqctUC0
実用性が低いことを考えると懐古趣味で、やはり機械式時計のようなものなのだろうね

骨董品とかの趣味もあるわけで、そういう趣味の世界になっていくんだろうね
0505ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:17:16.96ID:ZhlAyCyv0
うちは、ノーネクタイOKで、ほぼ全員スーツにノーネクタイしてる。
ノーネクタイ嫌いなので、ひとりだけネクタイしてるけどね。
0506ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:17:44.63ID:ajR18iXb0
時代と逆行してるのはわかるが
シャツのアイロン掛けや靴の手入れとか
その面倒なところも魅力なんだよね
0507ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:37:18.07ID:wtqub5oi0
>>463
やっぱりそうなるよね。使い分けかな。

うちはIT系で実質的にスーツ着れないから普段から着れる人がうらやましいわ。
0508ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:47:20.06ID:0P9bTc2j0
>>507
え、なんで
着ればいいじゃん

俺もITだけど服自由ってことはスーツでも良いわけで
0509ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:48:50.39ID:wVW0GsNc0
>>505
ジャケパンでなく、スーツでノーネクタイ?!
それは有りなんだろうか
0510ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:14:08.28ID:dwmZOPwc0
スーツにノータイは無しだわ
ノータイならジャケパン
0511ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:19:33.29ID:y0UMca410
>>509

うちの会社はトップでさえ社内だとスーツにノーネクタイしてるよ。
0512ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:23:49.91ID:+YQQDkN70
スーツにノーネクタイ、サンダル
あ、被告人のドレスコードか
0513ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:34:39.27ID:j+5sDx8C0
>>508
まあルール上は着てもいいけどね、誰にも迷惑かけないし。でも俺が社用で社外の人と会うときは基本スーツはNGだなあ。もちろんTPOによるけど、ジーンズとかコットンパンツとかじゃないとよろしくない。
0514ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:39:13.90ID:S9IiWXnX0
>>513
それも不思議だなあ
なに系のITなの?

俺もITだけど、俺の知る限りそんなIT会社聞いたことないけど…
0515ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:57:30.39ID:fMLkxBdn0
スタートアップとかだと社外向けにスーツは着ませんみたいなアピールしてたりするからそういうとこなんじゃね
0516ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 01:04:57.83ID:Yc6arV6l0
自分もITだけど、>>507のいうことはよくわかる
夏はTシャツ、冬はパーカーにジーンズが標準の環境で
スーツ着るのって、逆にTPOをわきまえてなくてダメだよ

この感覚がわからないなら
スーツが標準の職場にタキシード着てくるようなものって言ったらわかるかな?

フォーマル度が高ければいいってわけじゃないんだよね
0517ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 01:20:05.06ID:5dC0a3Fx0
自由度が高いはずのIT業界でも、下層の連中は服装の自由すらないって話ね

だとしたらフルオーダーのスーツなんて分不相応な趣味だと思うけど
マウントとかじゃなく、素直な意見として
0518ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 01:32:10.76ID:HLZDPSz80
そういや王様の仕立て屋でも芸術家とかクリエイティブ職は感性を疑われるから等の理由でスーツ姿はNGってエピソードを度々見るな
0519ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 01:51:05.76ID:aty6bSXT0
作品とか結果で伝えられない時点でダメ芸術、ダメクリエイティブでしょ
服なんかどうだっていい、俺の作品見ろってのがクリエイターだよ
0520ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:27:58.59ID:YdPM7cdy0
キメキメブリティシュのFOスーツがTPOでバッチリハマる場面も少ないよな
ハットでもかぶったら尚更
ナポリが人気なのも分かる気がする
0521ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:44:52.49ID:4QtIrz9U0
>>519
自称クリエイターが全く無個性の制服なんじゃないのっていう感じの同じ様な服着てる屑ばっかりなのが現実。
0522ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:08:18.93ID:BSrHJI7u0
麻生太郎がマフィア・ルックと言われてた
政治家が、フォーマルな場に行く装いですら、だからね
世界的にカジュアル化がすすんでる
0523ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:11:49.57ID:hz460CwM0
>>520
むしろナポリがハマる時の方が無いと思うけど
英国系は仕事なら問題ないのでは?
ナポリは特にマニカにするとカジュアルだから堅い場所では浮くし、知らない人からはシワが安っぽく見える
カジュアルならいいけどね
0524ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:12:06.69ID:e7xHTpPy0
>>507
一緒だw
スーツ好きなのに着る機会が少ないのが悩み
20代の頃は会議や顧客訪問の時様にゼニアでスーツをオーダーして、出勤時のジャケパンはダンヒルやゼニアだった
30代になってからダンヒルのビスポとかオーダーしてるけど、スーツを着れるのは土日か重要な会議だけ
スーツの職種の人が羨ましい
収入も増えて、数も揃ってるけど毎日着れないのがなぁ
本当は夏用にキートンとかもっと作りたいけど、
夏なんて着ていく場所が限られるから3着くらいで間に合ってしまう
クールビズとか年中ノータイのスーツスタイルとかは何て勿体ないと思うけど少数派だろうなw
0525ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:44:15.49ID:UaWEaylM0
カジュアルOKな現場だと、スーツ着てるだけで浮いてしまうからな
0526ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:17:24.99ID:S0z/u8Xe0
じゃあ雇われやめて自社でも作ってスーツきたら
0527ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:23:53.72ID:Yc6arV6l0
そう、まあオーナー経営者だから社内でどんな格好してても文句は言われないけど
トップがカッチリした格好してると社員も気を使うと思うし
社外から見てもスーツ着てる技術系の会社はあまり印象良くないと思うよ

まあカジュアル寄りのジャケパンならそんな変ではないと思うからジャケットはビスポークで満足してる
0528ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:28:14.23ID:FeGVLvI60
スーツ着てる技術系の会社が印象悪いわけないじゃん
じゃあNTTデータやNECは印象悪いのかと

自分の勝手なイメージを世間一般に当てはめる人って仕事もおしゃれもダメなんだろうなと思う
0529ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:43:29.69ID:rxvtg58e0
つまりお前は仕事もお洒落も駄目ってことだな
0530ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:01:26.80ID:DJCeLh130
IT系というのが区分けとして相応しくないから、議論が噛み合わないのでは。
スタートアップやクリエイティブ系か否かの方がスーツに対する反応が明確かと。
これらの世界だと、スーツ着てる=こっち側でない人(無駄な事にこだわってる人・創造的ではない人)と見られがち。

それも結局は、その村の同調圧力だから健康的で無いと思うけど。転職などでそっちに移るとみんなスーツ脱ぐよね。
0531ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:05:25.43ID:pLi/Sv1f0
>>514
ネット系かな。個人的に社外の人と会うのは採用関係が多いんで、例えば学生さんの前でスーツを着ながら「うちの会社は服装は自由ですよ、みんなジーンズとかです」は理解しづらい。

>>517
ああ、不相応な趣味というのは正解だと思う。エルメスのレザージャケットとかの方がお金の使い方としては合ってて、職場にも着て行ける。でもスーツもカッコいいし、たまには着たいと思うんだ。許してくれ。
0532ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:18:06.79ID:UPWgOf3F0
>>524
ポジティブに考えよう
高級なスーツが長持ちするじゃないか
ここぞという場面、スーツ着て上機嫌で大事な仕事できるじゃないか
0533ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:23:38.81ID:4Kb82puU0
>>524
土日わかる。しかしこの前息子を連れて近所の公園に行ったらテーラードジャケットを着てる父親は俺くらいだった。難しい。
0536ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:13:05.44ID:/RGWM0/r0
金融の会社のCTOになってWebサイト用の経営陣の撮影に行ったら、俺だけダークスーツじゃなくて少し浮いた
ベージュのチェックで行ったんだけど

でも勘違いしてニットだのTシャツだので写るよりマシかな

最近、明るい色のスーツばかり作ってるんだけど、個人的にはとても楽しい
仕事的にどう見られてるかは分からんが
でも、俺の服なんて誰も気にしてないと思ってる
0537ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:13:43.41ID:xcykas2j0
そういやブレイシーズも最初は緊張して着けていったけど
すぐに何も言われなくなったな
そういうキャラとして認識されたけどマイナス評価にはなってない
0539ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:52:46.42ID:XJ5iiS250
ITと言うか、普通のサラリーマンはそうでしょ
管理職とか経営者とか株主でないと自由はない
0540ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:00:11.36ID:OO0Tpxph0
まだクリエイティブ系の会社は少数派とは言えそういうキャラとしてスーツ着てる人も認められる余地があるかと思うけど、スタートアップ系は本当にスーツは着る人が皆無だな。
フランス革命時にキュロットを履いてる人と同じようなイメージかな。
0541ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:02:59.00ID:UmYUHA640
おっさんで服気にするやつはだいたいキョロ充でいいだろ
おれも社長だけどキョロ系のほうが会社の継続は上手いと思うよ
臆病で周囲を気にする分、いろいろ気が利いたり先のことを心配して考えるもんだ
大胆で勇気あるやつから順に先に詰んでくんだわ
0542ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:55:32.15ID:ChO6TGIu0
最近の投稿の細かいマウントの取り方がFOの無言のそれに近く感じるw
0543ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:11:42.42ID:ZYedf2df0
>>540
WEBデザインの会社を経営してるけど、スリーピーススーツ姿だから逆に覚えてもらえる
同業者が皆んなラフな格好だから尚更
結構お客さんが老舗企業とか日本文化を発信したい企業なので経営者は昔ながらのスーツスタイルのせいか自分の格好はウケがいい
0544ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:13:02.00ID:XJ5iiS250
好きなもんを好きなように着れば良いと思うが、色々あるんだろうね

日本に限らず米国あたりでもあるのかなと
スーツのドラマみたいに、ボス弁護士はトムフォードやブリオーニ、アソシエイトはバーバリーみたいな感じで

いま見たら価格が2〜3倍も違うんだね
高いから良いとは限らないけど…
0545ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:14:30.51ID:5BTI26WJ0
>>543
それわかる

俺も師匠に、周りがホリエモンみたいにTシャツとかばっかなのに、君だけスーツでビシッとしてたらそれだけで仕事取れるよって20年前に言われた

実際その通りだった
0546ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:51:34.26ID:GLtCRTN30
自分も周りは作業着やカジュアルだけどスーツを着ていて営業や商談が1番うまくいってる
カジュアルで6ヶ月働いてみたけどその時やっぱり成績悪かったなあ
0547ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:00:55.52ID:+Co++Ep20
>>527
まあ製造やIT系で、現場にも普段入ってた社長が社内でスーツ着だしたら??ってなるのはわかる。本田宗一郎さんは最後まで作業着だったし、それがかっこよかった。
0548ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:06:50.05ID:YU+icsP10
>>528
逆にその2社に良い印象ある?

>>530
これは完全に同意

>>543-546
営業ならスーツがいいかもね

キョロ系っていうけど
TPOわきまえた格好をするのは基本じゃないの
0549ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:19:23.26ID:uiiUSm6B0
>>548
NTT DATAいいじゃん、時価総額2兆円もある、日本を代表するシステム開発会社だよね
NECは最近は富士通にすっかり水をあけられてるけど、でも一流企業だよね
0550ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:27:40.70ID:zvjHj28t0
微妙に隙あらば自分語りしてマウントとりにいこうとするところがとてもみっともない
0551ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:37:43.82ID:XJ5iiS250
誰もマウントなんて取ってないでしょ
皆さんフルオーダーの高い服を作れる身分で金持ちなんだから、上下はないかと

そりゃ世界のビリオネアに比べたら貧乏だけどね
0552ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:50:04.02ID:JJrUQpXg0
まあこのスレはマウントの取り合いが日常だからね
0553ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:26:56.26ID:XJ5iiS250
マウントではないが、仕事でも私的でもヨーロッパにオーダーしに行ける人は羨ましい

時間とお金の両方に余裕がないと無理だよね

俺は大阪行って注文するのが精一杯
出来には満足しているが、一度くらいヨーロッパで作ってみたい
0554ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:49:10.12ID:T5q982vp0
>>517
IT業界といっても独立系のベンチャーと
請負中心のソフトウェア土方じゃ全然違う
ちなみに客先常駐のエンジニアはスーツだよ
0555ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:55:27.45ID:xCxjP6uV0
>>554
何が問題かって、そういうところは汚い着こなしが多いところだね。とりあえず襟ついてればいいや、みたいな感覚。
まあ、好きな格好してればいいけど、スーツでもカジュアルでも小汚ないのが一番だめ
0556ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:29:33.23ID:EF0s2W0K0
独立系のベンチャーで働いてる俺イケてるみたいな書き込み笑える
ちゃんとスレの流れを汲んで投稿してるんだね
0557ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:33:30.70ID:xCxjP6uV0
>>554
最近、客先常駐とこでも、徐々にカジュアル解禁してるところもあるが、結局、客先がスーツならスーツになる。
独立系は服装自由が多いかな。実際、ITの仕事って内勤みたいなもんで、スーツである必要性ないからね
0558ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:39:49.98ID:YXY1nhSa0
スーツにかこつけて、自分の地位とか金を匂わせてくるやつは下品だなと思う
さりげなくアピールしたくてたまらないんだろうな
0559ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 01:36:34.72ID:1Y+lKZWz0
普通の状況説明をアピールだと邪推するのも卑屈だと思うけどね

前にイギリスのナントカ公の話をしていた方とかいたけど、特段アピールとも思わなかったし
ここ数日の皆さんの職種地位の話も別に
0560ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 03:00:58.17ID:brNSqTrx0
金や地位の自慢が気に入らない理由が分からない
おう!すげえな!カッコいい!で済む話じゃないか?

下品だのゴチャゴチャ言うのは、自分に誇れるものが何もないだけかと
0561ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 07:03:20.12ID:8aEI/vCv0
また子供の喧嘩みたいなことやってるんか
お前らも好きねえ
0562ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 07:21:38.28ID:t9NWXPIA0
男なんてのは努力の成果を自慢して勝利して脳ミソから幸せな汁出さないと健康体じゃいられないんだよ
0563ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 08:10:41.02ID:wWjPNzAr0
スーツ着ないと相手にされないから。
0564ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 08:13:25.11ID:dRMULpRO0
やっぱキングカズくらいになるといいね
トレーニングウエアか、スーツかだから
0565ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 08:41:08.58ID:3jm7xbfo0
>>560
コンプレックスの裏返しなのかもな

毎日FOスーツ、それも海外テーラーで誂えた服
を着てる人の方が話題も豊富で話してても楽しい
うちの社長の息子とか留学や海外勤務の話し含めて色々とためになること話してくれたりする
0566ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:47:46.73ID:52eRSSTB0
こんなところで自慢しないとやっていけない惨めさよ
0567ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:58:07.42ID:OfnkzEWG0
自慢自慢って言うけど、今までここで何かを自慢されてるイメージないな
いちいち自慢に感じるって、よっぽど卑屈なのかと思うわ
0569ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:52:42.26ID:TgXXdCKu0
今年作ったオーバー着始めたら、もう次の欲しくなってしまった…
来年が待ち遠しいわ
0570ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:04:19.38ID:esIWHBnF0
>>564
チッチオ
0571ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 14:23:31.56ID:w4HG9zIi0
一生着れるスーツ、コートを作らせておきながら、どんどん新しいものを勧めてくる。
ここの住人も、オーダースーツは長く着れるといいながらどんどん作ってる。

フシギー
0572ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 14:35:22.53ID:1Y+lKZWz0
実際、どのくらい前に作ったスーツ着てる?
20年前のとかは無理だな、体型がどうしても変わってしまって
0573ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 15:28:37.02ID:esIWHBnF0
ビームス中村酷いな
頭がより大きく見えるようなスーツ着ながら、ビスポークバカにして
ころころ格好変えてるのに自分はファッションではないクラシックスタイルだ、とうそぶいてる
0575ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:02:25.86ID:oATEsIe90
>>567
そうそう
自慢というより報告だよな
時計とか車まで出てくると自慢っぽくなるけど
ギリギリ服装やスタイルの話だから自分はむしろ知りたいと思う
>>572
ブレザーやコートは30年は着てる
体重が増えてFOのお直しでは対応できない人は正直病気とかだから痩せた方が良いと思う
癌とかで痩せる方もそれはそれで問題あるけど
>>573
クラシックって言葉を使わなければまだいいが、
動画とかでも思いっきりクラシック派と言ってるのはなぁ
ドレス担当くらいなら許せる
0576ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:33:48.63ID:909E3bLx0
自慢したい奴らが、卑屈だ卑屈だと言って自己擁護してるのがめっちゃキモいな
0577ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:19:17.20ID:i0inTb6a0
自慢もなにもフルオーダースレでスーツを語る場所なのにね。
0578ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:29:26.11ID:3jm7xbfo0
>>576
あなたはオーダースレに向いてないよ
既製服とかモードブランドならまだしも、オーダーは何を作ったか書いてくれないと想像できない
しかもわざわざ書き込むくらいだからこだわりとか持ってて当然
0579ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:50:52.27ID:8mdMy0il0
オーダースーツなんてカッコつけと見栄っ張りのためだけにあるようなもんだからな
虚栄心を発散する場があってもいいじゃないの
0581ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:34:25.41ID:JHA+m7Db0
そもそも経済的な貧富の差がなければ成り立たないフルオーダーのスレで
自慢だの卑屈だのっていう言葉が出ること自体が野暮
0583ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:47:44.33ID:TRu114H20
背伸びしてて余裕が無くなってる人もいるんじゃないのか
0584ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:59:20.42ID:d6QHd+Wz0
好みのテーラーいたらその人が理想とするシルエットがPOだったりする?
0586ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 01:07:43.65ID:gMXeLeEy0
貧乏人がフルオーダーでスーツなんか作るな見苦しいぞ
年に何回もヨーロッパ行って毎年数着仕立てても痛くも痒くもないレベル以外はお呼びじゃねえんだよ
お前らもっと金持ち感出して卑しい貧乏人にマウント取っていけ
0587ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 01:42:25.41ID:j1R/GrYN0
>>586
それ面白いね
じゃあ嘘偽りない俺の現実を書くと、俺はヨーロッパ年何回も行ける余裕がない

理由は子供の学費が年350〜400万円かかるから
6歳と4歳で海外インターナショナルに通わせてて、来年から2人で500〜600万円になる
あと奥さん含めた現地での生活費とか旅費とか色々

これがなければヨーロッパで何回でも仕立てられるだろうが、この調子でこの先16年とか続いてさらにインフレで値上げを考えるとなかなか厳しい
少ししたらシンガポールの学校に行かせるからさらに生活費が上がる

ただ、株とかで金融資産は毎年増えてるので、もう少し増えたらヨーロッパでオーダーもしてみたいかな
0588ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:10:46.33ID:owUbd+qk0
何百万もかけて子供を「ただの外人ぽい人」にして馬鹿みたいだなw
そんなことに金かけずスーツでも作っておけばと後悔する日が来ないといいね
0589ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:11:04.87ID:wzTWBFMn0
>>582
わかる
必死な奴が多いよな
0590ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:33:54.12ID:yudkR3pp0
>>588
俺なんか植毛に200万くらいかかったぞ
スーツ作ったほうが良かったかもしれんw
0591ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:41:04.52ID:/Uw9Y53D0
>>588
自分の経済力や想像力が及ばないと、こういう反応しかできないよね
気持ちはよく分かるわ
0592ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:43:26.98ID:A6pC9z4u0
>>590
それはスーツより絶対に植毛がいい
いいスーツ着ても女ウケは変わらないが、植毛したら別人のように扱いが変わるからね
0593ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 03:19:30.77ID:MwPtlF/p0
植毛とスーツかぁ…俺も植毛を選ぶかもしれない
0594ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:38:12.83ID:fdc1+jAw0
>>587
絶望的にコスパ悪い子育てしてるな
おまえがバカなのか嫁がバカなのか
英語というクソ簡単な言語習得のためにとんでもない金額かけて日本人の大事な子供に何倍も難解な日本語教育を犠牲にするなんて愚の骨頂だろ
量をこなす訓練だけきっちりさせとけばどうにでもできるのに
0595ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:40:27.14ID:xcovhPxy0
植毛も人によって違うだろうからいわゆるフルオーダーになるのか?
0596ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:04:52.06ID:4dD3p1w60
>>594
たしかに。バイリンガル教育失敗したなという知人いるけど、日本語下手過ぎてめちゃ頭悪く見える。しかもシンガポールってかなり特殊な英語だと聞くけど、何しに行く必要あるんだろ?
0597ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:16:28.16ID:Z2Gp4yr90
スレ違いだしどうでもいいんだけど
インターナショナルスクールや海外の学校に通わせるのって英語学習が目的じゃなくない?
>>587もそんなことまったく書いてないのに、書かれていないことを勝手に読み取ってるのは
日本語読解能力に問題あるのではないかと思う。
0598ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:17:44.78ID:Z2Gp4yr90
ところで007の新作は相変わらず細ラペルのタイトフィットみたいだけど、このスレであえてこういう細ラペルで仕立ててる人っている?
10〜11cmあたりが最近多い感じはしてるけど。
0599ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:21:22.53ID:cLdYCRGR0
確かに流行ではないけど、やっぱり好み優先して私は細いのにしてますよー
0600ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:28:37.88ID:9oT8VDw70
>>597
インター通わせる親の多くの目的がファッションでありマウントだよ
日本に技術ある職人いっぱいいるのに他に用事もないのに外国テーラー行くのとまるで同じ
服や物と違って人間にそれしちゃいけないよ
ほとんどがプライド高いだけの出来損ないに仕上がってかわいそうなパターンが多すぎる
人間はペットじゃないんだよ
0602ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:00:50.94ID:WjXC8V7T0
インター通わせて国際的な人にしたい、とか言う親よくいるけど、本当に薄っぺらい
結局日本語は微妙、英語もネイティブからすればなんか違和感のある、よくわかんない存在が出来上がるだけ
でもこいつはそれにも気づかずに、自分は普通とは違う特別な教育をしてやったというしょーもない自己満足を抱きながら終わるんだろう
0604ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:06:18.98ID:jgxqpFcP0
ざっと見たが、フルオーダーの人は保守的かつ自己中心的な人が多いことがよく分かる

>>597以外にまともなことを書いてる人がいない
詳細も分からずただイキリ投稿で自分の考えを押し付けるという
まともな人間とは思えない
0606ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:25:04.32ID:we4MfFez0
590はまともだね
心の底から褒めたい

友人もやったんだけど、ただ、プロペシア飲まないと植毛してない場所がハゲてきて、離島みたいになるらしいんだ

で、プロペシア飲むと性欲がかなり減退するらしい
>>590の性欲がどうなったのか気になる
0607ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:45:15.59ID:1/8H9v/A0
>>590
wwwwwwwwwwwww
0608ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:57:47.83ID:6xMqH51s0
>>602
同感だし、特に小さい時に2か国語三ヶ国語覚えさせるのは勧められない。どの言葉も中途半端になって、自分の気持ちがうまく言えない子供になることもかなりある。乗り越えられる子供ならいいが、そんなにできのいい子も少ないしな。

それに、英語程度、ひと月みっちりやればそれなりにできるようになるし。
0609ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:38:24.22ID:cH6z9E9k0
モデル体型なら既製でもかっこいいけど
フルオーダーだと逆にださくなったりする?
0610ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:50:57.69ID:we4MfFez0
>>609
どんな体型の人でもダサくならないために作るのがフルオーダーでしょ
0611ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:06:21.68ID:s/JeasJ20
インターの高卒とか日本の大学受けれないしね
単なるマウント根性か先見で先細りの日本を捨てる覚悟かで全然違うけどね
0612ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:15:20.06ID:l0NmonaQ0
外国で日本語教えてたけど、
日本人妻が下手に日本語インプットした結果、
言語能力未熟により思考能力伸びず、
底辺大学へってのをたくさん見てきた。
0613ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:15:53.54ID:9cExog1Q0
>>609
どんなに頑張ってもモデルには勝てないよ。自己満足でいいと割りきってる。
0614ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:30:25.45ID:iryhqA1j0
>>587ですが、皆さん色々ありがとう
おっしゃる通り日本のインターは主にファッションですね

僕は高校しか英語習ってませんが海外で事業をしており、英語にも海外にも憧れはないです

好奇心を持って好きなことに挑戦できる人間に育てば、それだけで良いなと
思いやりとか想像力は大切ですが

実際、入学前は死ぬほど苦手だったことが1年で一番得意になり、頑張れば何でもできるって成功体験が大切かなと
担任の先生は、たくさん失敗しろと教えているらしいです

多くのご批判は、日本に帰って仕事をする前提と思います
その点、もはや世界の好きな場所で好きなことをすれば良い時代と感じます(日本も含め)

シンガポールのインターはここで、シンガポール英語を習う所ではないですね
https://www.uwcsea.edu.sg/
0615ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:49:47.06ID:eu7g2/820
目的どうであれスーツより教育だろw
考えが浅いか深いより子供にかけてる金額はいいこと
こいつらアホかw
0617ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:22:46.05ID:Hg52qhWn0
フルオーダーの具体的な話が出ないからね
俺コッチネラの話ならできるけど、もういらんでしょ 笑
0618ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:27:55.78ID:tw7d8YYJ0
インターとかで育てると、言語能力の発達も難しいけど、自分のアイデンティティが不安定になるんだよね

血筋と国籍は日本なのに、本人には日本人ていう感覚は特にないし、日本への思い入れも別にない
じゃあ外国のネイティブになれるのかというとそうでもなく、基本的に世界の中では日本人として見られるから、こいつはなんなんだ?と思われる
その自己認識と周りの評価のギャップに苦しむそうだ

世界のどこでも好きなことをすれば良いとか綺麗事言ってるけど、結局親のファッションなのは変わらない

あと>>614の日本語に所々違和感があるから、こいつ自身が外国人なのかもな
0619ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:33:12.46ID:nOL6A2XI0
海外だと状況は全然違うよね
タイなんかはバンコクの日本人学校定員オーバーで、親の通勤場所によっては入学できないし、それならインターにするのもわかる
折角海外にいるのだから色々な国の人と交流するためとかね
0620ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:50:21.91ID:lLD0E2eN0
僕が人から聞く話は>>618と真逆ですね
海外インターに通うと、むしろ日本人だというアイデンティティを大切にするようになると聞きます

海外インターでダメになるかどうかは、実は、その学校自体が良いかの問題だと思いますね
海外インターと一括りに言っても、教育レベルは同じじゃないので
0621ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:19:38.73ID:E8Ee13BM0
>>616
日常の煩わしい事柄を脇に置き
今年はあれを作った、来年はこれを考えているなど
大好きなビスポークを語り合う場じゃない
0622ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:28:27.13ID:OjHy2yBu0
>>621
素敵な案ですね

僕は今年、タキシードを作ったけど結局着なかったので仲間内の忘年会で着ようかと思ってるのと、明るい色のチェックや麻の混紡スーツを何着か作ったのが楽しかったですね

今年買ったバルベラの明るい色のきれいなストライプとかもあるので、来年また色々、色柄素材の面白いものを作りたいです

明るい色のスーツはきれいで良いなって最近思ってます
0623ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:20:02.71ID:bu6Olsje0
今年何か気分じゃなくて作ってない
短い丈って感じじゃ無いし何かピンと来ない
流行りがわからんって言う状態なんだな
0625ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:14:12.82ID:NTyZ1S1J0
>>624
4億円ほどです
2億円分は3000万円が4年で2億円に増えたもので、1億円分は自分が関与している来年上場する会社
5000万円は仲間と作った米国企業に投資する会社に入れてます
あと5000万円は東南アジアの株ですね
0626ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:59:32.32ID:W6tT8Azg0
なに、金持ち自慢していいの?
そんなら口座にある10億円見せびらかしたくなってきちゃったよ
株式投資はしてないけど不動産収入あるから寝てても毎年数千万円増えてくよ

普段そんなこと言ったら青梅の事件みたいに撲殺されるから言えるところないんだよね
0627ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:14:37.46ID:TfmsGGDr0
>>626
言えるところがない=同レベルまたは自分以上の友達がいない、ってことか
多少お金があっても仲間がいないとつまらないよね
0629ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:56:08.78ID:TfmsGGDr0
年寄りなら良いけど、貯金じゃお金が増えないのでは
0630ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:03:30.09ID:toEfpxFZ0
みんな凄いな。
年収2000万のリーマンだけど頑張って全身ビスポークしてます。
0631ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:10:40.64ID:plHsAme+0
俺も全然金ないけど
ワークマンの株で1.5億儲かったからホクホクしてる
0632ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:12:19.64ID:xZXkpQ+n0
全てが相対的なものだから、仮に何百億円も貯金があっても健康でなければ意味がない
チビデフハゲブサイクでも服は楽しめないし

2000万円も年収があって五体満足で洋服が楽しめるなんて最高じゃん
0633ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:48:46.05ID:0EKKgake0
>622
襟はピークにした? ショールにした?
自分は若い頃は、ショールカラーないわー絶対ピークやろって思ってたのに、今になってやっぱショールかっこいいなとか思ってきちゃってる。しかも下膨れのヘチマみたいなやつ。
自分の好みが変わるなんて考えてもみなかったよ。
0634ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:13:08.95ID:3SUTF+pp0
>>633
よく分かります、僕もまったく同じです

ピークで作って何度か家で着ていたら、ショールでも良かったかなと…ショールは非日常感がありますね
ピークの方がシャープで若い感じはあるので、初回は良かったと納得はしていますが
0635ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:02:16.20ID:MBSWDykA0
俺も資産なら120億くらいあるかな
ほとんど海外不動産だけど
0638ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:13:51.70ID:we4MfFez0
イタリアの仕立屋に依頼する場合、仮縫いしてちょっと直してまた行って、また直してまた行っての繰り返しになると聞きますが、英国では仮縫い中縫いくらいで済むものでしょうか?
0639ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:48:52.35ID:x9AsG97V0
じゃあ俺は150億という事で。
0640ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:53:58.54ID:ScfN4BOe0
ええ…たった100億程度でリアリティが無いとかホントにFOしてるのかよ…
0641ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:10:02.17ID:1gR+zpPl0
>>614
色々な意見がありますが、親の信念がブレなければ子供の成長に繋がると思います。
0642ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:30:13.95ID:FiK1OlId0
フルオーダー民のプロフィールには興味がある
資産150億円でも良いけれど、その配分と、原資が何でどんな経緯で150億円になったのかくらいは知りたいね

ここ数日の教育に関する意見を見る限り、保守的な年配の人が多そうで、専門職、具体的には医師や渉外弁護士などが多いのかなと想像してる

年収2000万円という方もいらしたから、仮にサラリーマンでもハイエンドで専門性が高い仕事なのだろうね
0643ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:43:43.68ID:IlUYa+EL0
年収、資産誇張始まってて草
お前ら人としてダサいなwww
0644ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 01:07:24.57ID:FiK1OlId0
俺の先輩が、世の中にはプレイヤーとオーディエンスがいる、プレイヤーになれ、と言っていた

このスレも同じで、実際にフルオーダー作ってる人はプレイヤーで、観客は色々囃し立てる

観客が何を言おうと、プレイヤーは堂々としいてれば良いかと
0645ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 01:19:11.75ID:hx/RwbV30
年収900万くらいだけど、一年に一着がせいぜいかな。
0647ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 01:22:49.10ID:L3fFD4Cl0
確かにフルボッコとかフルチンとかロクなイメージがないな
0648ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 01:34:06.35ID:v+jhOGnX0
フルチンかあ
たまにはそれもいいね
0649ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:15:07.35ID:o+PHW8s70
>>638
英国はしっかりしてるから大丈夫
ナポリでなければイタリアでもいいかと
ただ馴染みになるくらいのつもりで行かないと、いいものはできないんじゃないかな
ナポリは型紙がないのが致命的、体型が変わるとか生地によって変わるからとかは言い訳に過ぎない
複数作っても仮縫いで前回と同じ修正したり、完成品参考にしたりしてる時点でダメだよね
0650ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 05:42:58.16ID:/uzDzDZ90
*過去スレからの転写

以下 南伊にありがちな話

採寸 → 仮縫い → 再仮縫い → 再々仮縫い → 再々々仮縫い → 再々々々仮縫い → 再々々々々仮縫い(なんとか妥協) → 引き渡し → お直し

仮縫い回数自慢でドヤ顔。直裁ちでドヤ顔。

縫いが異常なまでにきちゃないテーラーもあるので要注意。
その汚さが『味』だと言われればそれまでだが。
0651ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 06:52:48.22ID:wB5tZhtI0
イギリスのテーラーは仮縫い中縫いの後は完成させて納品ってケースがほとんど
でもそれでフィッティング的に問題ないかは別問題
0652ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:13:06.36ID:hx/RwbV30
そんなに問題あるなら、日本のそこそこのところでオーダーしたほうがコスパはいいね
0654ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:08:16.62ID:IsE4AsjA0
日本でそんなにダサいテーラー見たことないから大丈夫だよ。何かにつけて日本にケチつけたい下に見たい自称金持ち 笑笑 いるだけだから。
0656ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:02:14.00ID:H72GiXys0
自称も何もみなさん事実でしょ
何をそんなに僻んでるのやら…下に見られてると被害妄想でネチネチ言うのはいかにも日本人気質
拝金主義から抜け出せないのね
0657ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:14:35.76ID:FiK1OlId0
>>656
うまく煽ったつもりだろうけど、論理が破綻してるし文章として成立してないね
0658ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:19:39.08ID:FiK1OlId0
ちなみに正確に言うと、日本にもダサい仕立屋はいる
でもイタリアにもイギリスにもいる

日本が100%◯◯、みたいなことは何事もあり得ない
物事を決めつけたがるのは知性がない態度
世界はいつも、グレーか、量子力学的に黒と白が同時に存在していると思うよ
0659ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:45:03.87ID:hEU0O0FA0
>>649
>>651
ありがとうございます

ナポリ以外なら比較的直しの回数は少ないんですね
どこかで機会を見付けて行ってみます
家族旅行でフランス行こうと話してるので、そのついでかなあ
0660ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:15:21.70ID:/uzDzDZ90
>>ナポリ以外なら比較的直しの回数は少ないんですね

そんなことはない。

どの地域でも、「技術」かつ「センス」いずれも卓越しているのはほんの一部。

「技術」かつ「センス」に卓越したテーラーの仕立てる洋服はマジで別格。
美しいシルエットで 着ていることを忘れ、最高の着心地。

南伊に手抜き糞テーラーが多いのは周知の事実だと思うが、
ナポリ以外なら比較的直しの回数は少ないってことはない。
どの地域でも商売だけはウマい ど下手テーラーはウジャウジャいる。
そんなド下手テーラーに引っかかっると経済的ではなくマジで人生において損失になるで。
0661ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:02:48.74ID:/uzDzDZ90
直しってと言っても、
根本がズレてたら、
どう頑張っても直らないし、ウマくは行かないんだけどね。

すべては根本が重要よ。

作り方はそれぞれだとしても
根本がズレてたら、
何度仮縫いしても、結果は糞。
カッターが間違いを認識し、修正できれば良いんだろうけど、
根本的に低知能だとナカナカ。
客もア◯だと、ゴミをゴミだと気づけないだろうね。
0662ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:37:31.58ID:yMWHsNZG0
教養と資産を兼ね揃えてる人は希有なんだから無理言うなよ
世襲している議員でさえアレだぞ
財閥系のサラブレッドでもなきゃそうそう居ないよ
0663ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:48:49.58ID:sAriRTnq0
>>659
長期滞在でない限りは3回は行かないとならないので大変ですよ
何より海外のテーラー=良いというワケではないのと、好みもありますからね
名前に釣られずに自分の理想のスタイルに近いところを調べておいた方が良いでしょう
フランスのスタイルは独特で価格もかなり高め
フィレンツェやナポリもクセがありますから
0664ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:01:18.40ID:ZGABObd80
今はなくなったかも知らんが、某ブログで、延々とナポリテーラーを褒め称えてたのがあったが、、使ったこともないのに語ってるだけだったな。
0665ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:02:53.24ID:IBNyg+N10
>>663
変な話、その理想のスタイル自体本当に正しいのか良いのかという問題がある
ヨーロッパの大都市
ロンドン、パリ、ミラノのテーラーでオーダーする最大の意味はその街にふさわしい格好を提案してくれること
東京でしか着ないのならあまり意味ないし、自分のスタイルは滞在、訪問する都市に合わせた方がいい
極論だけどね
だからバタクやペコラが特定の国に捉われないと言っているのは真っ当なこと
日本でしか着ないのなら日本のスーツを着るべし
0666973
垢版 |
2019/12/19(木) 23:41:24.35ID:7LvktHXw0
>>665
日本だから日本のスーツねぇ…
頭悪そう
0667ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:39:41.99ID:pj7d53jH0
>>663
ありがとうございます

僕は普段はフィレンツェスタイルが好みなのですが、色々なものに挑戦して失敗して経験することが大事だと思っています

その意味では英国スタイルやフレンチスタイルもやって見たいですね
フィッシュマウスはちょっと受け付けないのですが…
0668ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:48:45.74ID:PlmXB+Ja0
>>665
まあ分かるよ
基本的にその国のテーラーはその国の客に合わせて作るからな
だから海外に頻繁に行く人は現地でスーツを作ればいい
逆に国外へ出ることの無い人がナポリ、フィレンツェスタイルとか着てどこ行くの?と思う
0669ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 01:05:56.22ID:pj7d53jH0
>>668
それは一理あるんだけど、すでに世の中は多様性がだいぶあるからね

日本でナポリとかフィレンツェスタイル着てる人も結構いる
それぞれが好きなもん着れば良いんじゃないかな、それがフルオーダーかと
0670ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:14:49.08ID:JgTLeg530
>>665
客の好むスタイルをテーラーは提供すべきってのがペコラの基本的な考えだから
客が住んでいるその地域のスタイルに合わせるべきってその考え方はペコラの方針とはむしろ真逆だぞ

それに、郷に入れば郷に従えとばかりに現地のスタイルに合わせるべきって考え方が非常に日本的
欧米人は住む地域を変えたからって自分のスタイルは変えないのが普通
彼らは客側も店側も自分のスタイルをかなり大事にする
0671ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:17:18.86ID:WJlHcbD+0
スーツが似合う政治家といえば麻生大臣だけど
ほかの政治家もスーツには金をかじぇてはいると思うんだが、
どうしてああも差がでるのかって考えると、
やはり仕立て屋の腕の違いなのかねぇ
0672ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:23:53.22ID:/FrYYke10
>>632
チビだけどFO・POなら服も楽しめるよ。

ところでカジュアルめのコットンパンツやジーンズ作るところっておすすめある?今作ってもらってるところは仮縫いの時に聞いてみるけど。
0673ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:36:50.49ID:tXwU329z0
>>669
>>670
アニェッリなんかは滞在先の地元のテーラーで作ったスーツを着てたしなぁ
自分もイギリスではヘンリープール
パリではカンプス
イタリアではブリオーニ
と着用するスーツを変えてる
街並みや現地のホテル、劇場とかやはりそれぞれの都市で色があるからね
0674ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:38:31.70ID:tXwU329z0
>>668
まあ着てもいいけど、京都でナポリスタイルは無いかな
逆に湘南や宮崎でフィレンツェやミラノスタイルは合わない
個人的な見解ね
0675ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:41:32.72ID:pNwxwepl0
チビをバカにするなんてガイジだろ
プーチンもベルルスコーニもチビ
ヤクザですら歴代山口組の田岡も山健も宅見も司もチビだらけ
各企業の社長役員は言うに及ばず
頑張って器をデカクしろよ
おれは180センチ細マッチョ、チンポデカイが器小さいから高いスーツでごまかすことにしてる
0676ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:53:53.45ID:4cwu/4Hd0
>>672
ごめん、書き方が悪かった

チビデブハゲブサイクが全部揃っているような人だと、現実問題としてファッションを楽しむことは難しい、という意味

どれかが該当していてもどうにでもなるが、全部該当していたら、なかなか厳しいとは思う
もちろんそれも、程度問題だけどね

ちなみに僕はこのうちいくつか該当してるけど、まあ何とかほどほどやっています
0678ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:26:23.37ID:rVcV3Zom0
政治家は、
露骨に良いスーツを着ていると
一般からのウケが良くないんだよ。
0679ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:32:33.89ID:rhZoRIz70
麻生は小物使いが上手いだろ
あと遊びや道楽を知ってそうな顔つきな
麻生に青山のスーツ着させてもオシャレだろうよ
0680ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:41:14.81ID:XExtYQ8f0
前にブリオーニの広告でアンソニーホプキンスが出てたんだけど、顔がアンソニーホプキンスなだけで独自の世界観なんだよね
これブリオーニ関係ないよっていう

麻生さんもそんな感じがする
ただ、自分の顔と個性に合った着こなしは大事だよね
同じことやっても普通の人は似合わないだろうし
0681ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:58:42.28ID:SSK9AskD0
現地に合う物を着るべき、というのは、クラシックな考え方だと思う
空気読め、場に合わせて行動しろ、変なことするな

一方、好きな物を着ればいい、というのは、前衛的な考え方

これは自分のポリシーがどちら側かの話で、お互いに押し付ける話じゃないと思う
押し付けたり、相手側を攻撃するからおかしくなる

ただ、前衛側であっても、現地に合う物を着る楽しみはあると思うね
外国の人が京都で着物体験とか、めちゃくちゃ楽しそうじゃん
0682ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:00:26.27ID:8/dECmdk0
麻生太郎は青山のテーラー森脇ってところで仕立ててるらしいが、そこで作った人いない?どんなもんか気になる
一見さんお断りの店なのかな
0684ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:38:58.45ID:tXwU329z0
>>679
>>680
麻生さんは別格
吉田翁に連れられて欧米の社交界や避暑地に小さい頃から親しんでた

何をしてもホプキンス、ジョニーデップとは違ってアレックギネスなんかは見るたびに違う
スーツの着こなしも役柄に見事に合わせる
0685ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:42:16.85ID:QdPlNSlY0
>>68
個人が場所に合わせて服装のスタイルをコロコロ変える方が余程前衛的だと思うぞ
そもそも日本人(モンゴロイド)がイギリス式だのフランス式だの着る自体が前衛的
スーツ自体がヨーロッパ発祥とはいえ、日本式のテーラリングならまだマシだが
0686ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:46:44.56ID:SSK9AskD0
>>685
なるほど、そうかもね

要は考え方は色々だし、人それぞれ楽しみ方があるから、否定しない方が良いってことです

右翼左翼と違って、対立する話じゃないと思うんだよね〜
そもそもここの人達同士、現実の世界で会うことがないから迷惑もかからない
0687ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:49:53.57ID:8L+MCElI0
細身のスーツのズボンのサイズ スーツのズボンの横のポケットに手が入らないきつさってサイズが小さすぎですか?
0688ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:31:01.34ID:EUCyBIuj0
安倍さんも生地がよさげなスーツは着てるが、麻生さんみたいにおしゃれ感は無いんだよね。あんまりスーツにも興味なさそう。
0690ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:46:14.75ID:SSK9AskD0
政治家でスーツに細かい人もねー
政治家は政策が良いかどうかだからさ

麻生さんのような生まれつきのセレブはまた別の話かと
0691ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:19:28.46ID:VGISo0LS0
>>688
麻生さんは若い頃に英米に留学した時に現地のエスタブリッシュな格好を一通りしたのよ
イギリス時代は50着以上仕立てた
靴も20足近くオーダーして今もはいてる
けど日本で政治家になるにあたって日本のテーラーのスーツを重用してる
安倍さんとではファションの経歴が違い過ぎる
0692ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:49:02.15ID:7OEvo8VV0
>>677
天皇陛下即位の一連の儀礼でのホワイトタイで出来合いのボウタイを着けてくる政治家もいるし
0693ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:57:40.04ID:a4kdJB3S0
ウイングカラーで出来合いのボウタイだと横から丸見えだもんなあ
まああれは安倍さんが悪いというより
担当のテーラーがもうちょっとどうにかしてあげられなかったのか…
0694ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:02:03.33ID:G4aqOWc30
でも安倍さんも格好いいけどね
安倍さん自身の人間的な魅力が伝わるスーツスタイルじゃない?

1回失敗してもう1回首相になるとか普通の人間じゃできない
以前と比べると顔つきも全然違うからな
0698ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:08:02.12ID:tuLZQ6Im0
安倍の人間的な魅力ってどういう皮肉だよわかりづらすぎる
0699ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:24:36.06ID:cF9WG8870
国際会議のニュースとかで海外の政治家のスーツとかよく注目してみるけど、スリーピースの人少ないよね
なんか理由があるんだろうか
0702ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:55:02.95ID:t3shuKz80
政治家だと市川市長の村越ひろ民がお洒落というか、
着道楽してるよね。
0703ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:39:05.62ID:dcjX6x+L0
政治家って壹番館かと思った。
0705ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:47:35.46ID:LB9XO2Vu0
ビジネスでも普通に着ているのがチッチオ。ちなみにあめふらしなんかしていない。
0708ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:47:39.15ID:gBMnL2yI0
フルオーダーしてるやつで雑誌なんか見てるやついるの?インスタの写真みてるほうが参考になることが多いけど。
0709ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:55:00.46ID:LcrFGebV0
フルオーダーに限らず、もはや雑誌を見てる人そのものがごく少数だね
0710ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:05:29.05ID:C2ATMM8M0
>>685
そういえば昔イギリスのテーラーから、日本人客にはスタイルに一貫性が無い人が多いって愚痴られたことあるわ
ブリティシュとかイタリアンとか無節操に着ていて、何が好きなのかわからない、と
テーラー視点ではそういう人は信頼できないらしいな
0711ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:40:16.47ID:3SMf2uPP0
テーラー視点ではって言うか、その人がでしょ
国も文化も違うのだから、自由にやればいい

まあ店が自分の意に沿わない客に愚痴る気持ちは分かるけどね
0712ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:56:48.94ID:7Mtmn18/0
>>710
イギリスのテーラーはスタイルを重視するからね。
装いから内面を推測するようなプロなら猶更。
イタリア人はイギリス人よりはファッショナブルだし頭固くないけどw
0713ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:57:17.11ID:oQAhLsOw0
>>708
コーディネートとかの参考に俺も眺めてる
雑誌は流行物推しばかりでつまんない
0714ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:02:48.09ID:TszlhYuM0
雑誌の写真はきれいだから、見ているだけで楽しくはなるけどね
以前と違って、雑誌というメディアは贅沢品という感じがする
0715ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:23:12.55ID:sWscibr10
>>714
ブリオーニやキートンを外人モデルが着てる写真はカッコいいから眺めてるだけで楽しいわ
インスタとかはオーダーや購入の経緯とかは面白いけど、肝心の顔出しが無いから参考にならない
ファッションって頭のサイズまで見ないと何とも言えない
0716ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:20:37.05ID:Z+G8NIs60
顔を出した上で衣服も載せないのには何の意味もないよね
赤嶺さんも言ってたわ
0717ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:49:55.08ID:vimzlReG0
>>704

訊きたいことがあればどうぞ。
オレは取引先から仕立て券を貰って
自由意志というより 付き合いで仕立てたことがある。

服地は在庫5000程度で 世界一じゃね?
別注服地も充実してるよ。

言いたいことはいっぱいあるが、
言いたい放題言うと、辛口すぎることになるので、
質問があれば控えめに答えたいと思う。
0718ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:55:09.57ID:TszlhYuM0
>>717
ありがとうございます
では言いたいことを控えめに教えて頂いても良いでしょうか?
0719ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:29:29.55ID:vimzlReG0
在庫は英国服地を中心に5000程度。
別注服地も数多あり、どこよりも充実している。
立地に比して価格は良心的だと思う。

複数回の仮縫いを経て、さすがは!と思いこれでokと
本縫いに移行したにもかかわらず、
ナゼか仕立て上がってきたのは?なモノ。
コト細かに指摘したにもかかわらず社長は理解できていない様子だった。
仕立て券を貰って仕立てた手前、揉めることは避け、おとなしく引き取った。
懇意にしているテーラー2人(いずれも高名)に診断を依頼したら、根本的にテクニカルエラーを起こしているとのこと。(いずれも同意見)
我慢できず その後もう一度お願いして 直しを入れてもらい、(上記2テーラーの洋服には遠く及ばないが)ソコソコ着られる洋服にはモっていけた。

タンスの肥やしにはならず、普段着使いに着用している。
少なくとも隣に出店しているBなどの高価な既製服よりも着心地は良い。
雑誌に出てくるような新興テーラーが仕立てるようなクヂャグチャな出来の洋服ではない。
複数人の職人を有しているようだが、オレの洋服は針使いも悪くはない。

ただし美しい洋服かと問われれば 「?」。

立地や店舗の雰囲気を重視する人には満足できると思う。
オレはリピートはない。

(すべて個人の感想。表現の自由。論評の自由。)
0720ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:34:44.15ID:jYppLMPa0
>>719
ちなみに貴方が贔屓にしているお店はありますか?
0721ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:13:22.36ID:VQELYxV70
>>719
ありがとうございます
その高名な方というのは、どんな方かざっくりでも伺えないでしょうか?
0722ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:19:30.67ID:vimzlReG0
>>720
モチロン贔屓テーラーはあります。

>>721
貴方様のオーダー経験を教えてもらえると、
もしかすると有益なアドバイスができるかもしれませんね。
恩を着せるつもりは一切ありませんよ。
0723ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:30:02.67ID:E9OL+mRX0
>>722
結構なペースでこしらえていると拝察。
保管はどうなさってるんですか?
0724ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:39:40.68ID:vimzlReG0
>>723

結構なペースではありません。
着る洋服は多数あるので、年1-2着程度で充分。

保管は自宅のウォークイン型ワードローブです。
着たらブラッシング。
すべての洋服に不織布タイプのカバーをかけています。
今のところ ノントラブルです。
0725ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:45:42.79ID:E9OL+mRX0
>>724
やはりウォークインワードローブでしたか。
スーツは増えると昔ながらの居室のタンスでは入りきりませんもんねぇ
次引っ越すときは私もそんな間取りできる部屋探します
0726ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:03:18.13ID:CJWrspbr0
来年からスーツを着る仕事に付きました。アウターでステンカラーコートを買ったんですが、襟は立てて着るんですか?それとも折るんですか?襟にベルトみたいなのがついてます。
0728ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:09:24.14ID:3dWecuQ00
>>715
>>716
オートクチュールのデザイン画とかでも頭まで書かないとダメなんだよね
顔の形や大きさとのバランスがあるからね
だからファッション関係者は頭までの写真を投稿する
インスタは顔バレしたくないのは分かるが、首から下しか投稿しないのは意味ない
ファッションが根本的に分かってない証拠
0729ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:18:29.25ID:3dWecuQ00
>>719
別注服地だけ売って欲しいw
店内の雰囲気とか服地選びとかは最高なんだよね
ただ服を作りたいかと言われれば自分もノー
父親や叔父が昔仕立ててたけど、顧客がスーツというものを分かって無い
親族を小馬鹿にする訳じゃないけど、身嗜みやスーツへの敬意とか無い顧客が殆ど
社会的立場上スーツが必要だったり、紹介されて作ってる客がメイン
間違っても麻生さんや日本定住を決めた頃の六義のオーナーみたいな人が利用する店では無い
0730ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:19:38.01ID:2V1+dbo+0
正直あんま関係ないと思う
0732ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:26:25.46ID:unW+Cbfh0
なんか、スーツにそこまで特別な思い入れとかルールを持ちすぎるのもどうかと思う

好きな物を好きなような着ちゃいけないのか?
ああしろこうしろ、こうすべきだ、とか言うのは、正直疲れる
0733ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:27:04.00ID:unW+Cbfh0
自分で思い入れとかルールを持つのは良いけど、押し付けすぎな気がする
0734ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/22(日) 03:20:41.90ID:K7NC4hVb0
>>728
インスタで着画ポストしてる奴が皆スタイリングの全てをアピールしたいわけじゃねえだろ

あとな、首から下しか投稿しないのは意味がないと言うのなら、お前がやっている何の写真も出さずに能書きだけ垂れる行為はそれ以上に意味がない
0735ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:47:09.82ID:E6PnYtpC0
>>734
上手い(笑)
0736ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:53:10.21ID:fKLOaHYp0
>>734
夜中から書き込みする内容かよw
>>716
赤峰さんは服飾の会社経営したり、スタイリングとかしてるからそこら辺は分かってるね
服飾やデザインの学校に行ったら服だけでなく頭や指先まで書くように教育される
ゆきおちゃんの動画でそこまで踏み込んでくれたら良かったんだけどな
0739ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:22:07.32ID:d+Qm3Ky70
顔がないほうがいい場合もあるけどな。スーツだけみて、おっ!と思っても、顔見たら?ってなる場合もある。
あと、自分の場合、上はめっちゃクラシックに決めてるのに、足元が靴下無しで足首見えると、萎える
0740ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:39:20.20ID:BM9yS7Lf0
>>736
赤峰は髪型まで含めて服装って指摘してたのは流石
帽子とかも含めての服装だからね
イギリス嫁の人も大学時代に顔や帽子までデッサンしないとダメって散々言われたようだしね
0741ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:13:04.33ID:6KIU3/IC0
フルオーダー してる人の眼鏡もオーダーメイドですかね?
自分は999.9つかってるけど。
0742ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:44:32.47ID:MR7ETpZ60
眼鏡等の小物もオーダーし出したら楽しいだろうね
眼鏡だと、鼈甲とかになってくるんだろうけど
0743ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/23(月) 18:00:04.69ID:TAypMJnm0
祖父の形見ならまだしもいまどきそんなの着けてたらオツム疑われるよ
0745ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:29:11.87ID:yrljDIeY0
メガネは軽くて掛け心地のイイものが最良だと感じている。

オーストリア製のシルエットか、デンマーク製のリンドバークがこの条件に当てはまっていると思う。
デザイン性も良い。

レンズも高額性能がいいものが良い。
ガラスレンズがベストではあるが、
どうしても重くなるので、
ニコンのシーマックスやカールツァイスのカスタムレンズ (セイコーや東海光学などの他社製にも同等コンセプト製品があり)
の注文プラスチックレンズがオヌヌメ!

鼈甲は希少というだけでメガネフレームにはナカナカ。
重くて掛け心地は・・・。

やっぱり実用性を取りべきだと思うよ。

雄琴の9999ならオヌヌメ!
0746ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:13:43.84ID:VsoRUiap0
赤峰さんはJINSだっけ。この辺はさすがに懐が深いと思った。
0748ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/24(火) 00:01:01.24ID:10H0YPvQ0
軽量フレームはひとつ持ってたけど似合わんから無理だわ。最近はプラのMichel Henauか木のRolf Spectacles
0749ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/24(火) 00:13:43.86ID:X4OA0B8J0
>>747
私のはカスタムメイドの越中ですよ
色柄素材は勿論体格に合わせて幅も長さも注文してます
六尺はスーツに響きますから和服の時にしか締めません
ここ一番の時にはシルクにしますよ
0750ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/24(火) 00:31:39.68ID:TrYI8cMU0
>>738
身体が貧弱なんだろ、察してやれよ
0752ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/24(火) 06:09:03.95ID:eqeJ7OtF0
赤峰さんのどこがおしゃれなんだかまじでわからん。
あの体型なら洋服よりも和服の方が確実に似合うしおしゃれと思うわ。。残念過ぎる。
0753ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/24(火) 10:26:38.06ID:1uZB0W6w0
日本人と欧米人は顔の骨格・眉毛の位置がかなり異なるから
眼鏡は日本ブランドのほうが日本人に合うと思う。
0754ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/24(火) 11:03:38.76ID:goQaDfIR0
メガネなんて日本のものも鼻の高さ耳のかかり方色々あるんだがw
0755ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/24(火) 18:30:13.58ID:wPa248KC0
このスレの皆が大好きな(笑)、Re:museは、
アパレル歴10年のプロスタイリスによると東京のおすすめテーラーNo.1だそうだ。
https://byts-navi.com/ordersuit-rekomenndo-2/
これもステマかな?
0756ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:06:23.11ID:T8lDCyi+0
まあこういうサイトに取材依頼だしてるでしょうね
0757ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:49:14.01ID:/P0a4Roj0
白山眼鏡店とマイスター大学堂。
0758ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:30:12.14ID:uwbhrNVY0
金もらえりゃなんでも書くのがこういうサイトだからね
特に雑誌とかの権威がないWebサイトは書き放題だし、信憑性はゼロだから何でもいいんだよ

食べログとかですら不正あるわけだしね
0759ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:18:56.86ID:qmA2gktS0
中にはこういうお店で作ってみて良かったと思う人もいるだろうし
何着か失敗して、メディアなどに踊らされない経験値を積むのもまた、ビスポークの楽しみじゃないのかな
趣味の世界だし、回り道して高い授業料払って真理に辿り着く過程を楽しまないと
0760ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:35:31.18ID:2x5Ev3wT0
スラックスの裾をダブルで頼んでたのにシングルで上がってきたんですが、
皆さんならどんな対応をしてもらいますか?
裾の折り込み量からすると、ダブルに直すのは難しいと思います。
0761ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:17:41.48ID:2iBuoHmV0
>>760
俺は気にしない方なんで、そのまま使う
ただ、ダブルで頼んだはずなんですが…とは言う

どうしてもダブルが良ければ、生地足して縫ってもらって擬似ダブルにしてもらう

どちらにしても次回以降は証拠が残るよう、確認メール送るとか注意をする
0762ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:38:52.14ID:l2/+US2G0
生地や仕事を無駄にするのも嫌なので、受け取りはするけど、ダブルが欲しいので再度ダブルを一本オーダーし直すかな。
そこで良心的なところなら、何らかの配慮はありそうだけど。
0763ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:11:01.61ID:h6KefpFM0
そもそもフルオーダーって契約が杜撰過ぎるよな
注文時、仮縫い時、納品時にサインいらんのかい!っていつも思う
0764ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:53:26.52ID:MoyBnWOM0
>>760
シングルをダブルにされるよりはマシじゃない?
よくオーダーしてたのと違う仕様にされたって言うけど、海外テーラーに限定すると作り手側がそっちの方がいいと思って作ってるならそれに従うかな
ボタンの数やスラントポケットとかはテーラー側の判断の方が適切なこともあるし
0765ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:35:45.87ID:aMus+p0E0
>>764
海外だとあるよね。
服じゃないが海外に駐在してたとき、
注文したカメラをバイヤーが勝手に色変えたことがある
こっちの方がカッコいいって理由で
0766ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 13:27:25.00ID:2iBuoHmV0
>>763
ほんとそう

契約なし=すべて信頼関係に基づくコミュニケーションで解決、って意味だと思うんだよ

と考えると、言ったのと違ったら直すよってのが本来の店側の立場なんだろうけどね
それが嫌なら確認書を出すべき
0767ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 14:06:29.75ID:Gm9A+oTU0
>>764
ダブルをシングルにするのは出来るけど、シングルをダブルにするのは出来ないから、シングルに間違われる方がきついのでは。
あと、760の書き込みだとテーラー側の推奨か単純ミスか分からないが、テーラー側が推奨する場合はオーダー時の話し合いの中で事前に主張する方が健康的かと。
私が頼んでる所は、暑苦しいくらい主張してくる。
そもそもフルオーダーの世界は単純ミスが多いので、それは解消した方が良いけどね。
0768ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 16:53:01.48ID:QNOMhy8A0
オーダー伝票の写しとかもらわない?俺のいってるところは注文時にそれくれるけど
0769ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 18:48:21.72ID:1rG8IXSk0
出す店もあるけど、出さない店も多い
そして、出す店でも、詳細は書いていないことが多い

と、個人的には感じる
0770ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 18:59:45.89ID:hLAsEgYX0
オレは何ごともすべて録音を録る。メモも録る。
すべては証拠。証拠主義。

このテーラーは脈アリ、縁を切りたくない、
と思うのならシングルを受け入れれば良い。
シングルでも良いじゃない。大した話ではない。

このテーラーはカス、脈なし/縁を切りたいと思うのなら
そこまで。
支払い拒否。総キャンセルでイイんじゃね。根拠を示して強く出よう。

すべてはあなた次第。
0771ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 19:04:28.11ID:1rG8IXSk0
支払い拒否、総キャンセルは仕事上の契約として通らんね
それは単なる頭おかしい人で下品だと思う
0772ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 19:10:31.75ID:hLAsEgYX0
ぶっちゃけ、ダブルとかクソダサいと思う。
ゴミが溜まって、ズボンの裾か端正ではなく何が良いんだか。

シングルにしてもらってケガの功名だろ。
希望に反したことは残念であるけれども、なぜダブルを望むのですか?
堅牢さを目的とするのなら、ズボンの裾のあて布をグルッと一周してもらうと良い。

オレはシングル/モーニングガット。
これが最もエレガトンのように思う。

(すべて個人の感想)
0773ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 19:23:05.27ID:hLAsEgYX0
>>771

債務不履行。(民法415条)
法的には支払い拒否もok。
納得できない場合は
具体的な争訟であり、法を適用し宣言し裁定すべき「事件」であるから
裁判所が判断してくれる。
損害賠償や 限度に応じて作り直しが筋。支払い拒否や契約解除も可能性あり。
ただし証拠が必要

だとしても 信義則上かつ道義上 それが妥当であるかあるかは疑問。
シングルを受け入れたほうが良い。ダブルはクソダサいし。
ダブルでなければならない理由を説明してほしい。
0775ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:38:09.40ID:ApHhESZ/0
>>772
ちょっとぶっきらぼうな書き方だけど同意
テーラーが作ってる過程や最後の段階でシングルの方がカッコいいと判断したのならそっちの方に従った方がいい

>>771
納入時に支払う残額を払わなければいいだけの話
もちろん服は受け取らない前提ね
まあ裾の仕様やフロントのボタンの数程度なら一旦受け取って何回も着たら、こっちの方が良いと思うことは良くある
やはりテーラーは数多くの服を作ってるから、
体型や雰囲気に合わせた最適解を出してくる
0776ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:43:35.70ID:ApHhESZ/0
>>769
メモしててもワザと忘れたフリするなんてこともある
正直テーラーなんだから選んだ生地と着用者からこういう服がいいだろうってイメージは持つよね
一応聞きはするけどそぐわない仕様に関しては敢えて無視すると
だからノーベントになったり、ゴージ位置やラペル幅が指示と違ってもそれはそのテーラーの提案だと思って受け入れないと
0777ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:56:41.76ID:lTun7VzF0
いやでも、注文がダブルだったのにシングルで仕上げてきたら、テーラー100責任だろ。
できたものをどうするかは個人の自由だが、使い慣れてる所でも俺なら受け取らない、修正させる。無理なら切るわ。
0778ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 22:35:17.78ID:N9UCHoxA0
トラウザーズの裾をダブルで指定したのにシングルで仕上げてきたという程度だと一考の余地はあるかも知れんが

ジャケットをダブルブレストでオーダーしたものをシングルブレストで仕上げできただとか、ノッチドラペルでオーダーしたものをピークドラペルで仕上げてきたとかだと、もはや使用用途が違ってしまうので考慮の余地なく受け取り拒否だろな
0779ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 22:49:42.48ID:sHEDsBmF0
テーラーさんとのコミュニケーションの話が、いきなり「ダブルはダサい」という価値観の話になってる w
0781ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 23:09:05.03ID:ko8ejwON0
>>772
自分はダブルは足元にボリュームが出て好きだなぁ
上手く表現が出来ないけど自分にはしっくりくる
0782ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 23:22:22.23ID:KbiCRnAN0
クラシックな感じが出るダブルか、スッキリしたシングルかは単純に好みの問題だと思う

俺の行ってる店はやや色気のある遊び感あるスタイルに裾の長くない軽快なダブルだから、スタイルの一貫性はあるんだろうなーと思う
0784ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 23:51:47.63ID:2iBuoHmV0
ジャケットのラペルやダブルとシングルの合わせはさすがに仮縫い時に気付くだろ
そこで指摘すれば直せるから問題ない

店側が生地を追加で買えばどのケースでも対応できる
先地の場合はどうするかだね
0785ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 00:40:27.11ID:UKgfztgZ0
サイドベンツで依頼した物がセンターベントで上がって来た事があったな。
一応指摘したけど、これぐらいは許容範囲だったので今でも着てるけどね
0786ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 00:48:42.15ID:+7znOGti0
民法上の一般論としては、オーダーしたスーツの内容が注文と違った場合、不完全履行ということで、スーツの受領を拒絶することは認められている
さらに、同時履行の抗弁と言って、スーツを注文通りにするまで代金は支払わないというのも認められている

ただし、その注文内容と実物の違いがあまりに軽微で不完全履行とも言えない場合は、受領を拒絶できない場合もあるけど、シングルかダブルかの違いくらいだと、不完全履行と言っていいかもね
0787ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 01:29:49.33ID:rOjG+zWm0
ダブルとシングルだと完全にアウト。
上にもあるように用途も違う。
オーダーして下手くそで肩が合わないとか腕が上がりにくいとかの好みや事前には決められない部分に関してのレベルではなく、仕様が違うんだよ。

だいたい、製造業だとコンマ1mmでも規格外だと返品だろ。裾何センチ間違えてるねん。
0788ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 01:50:46.37ID:gfBK87OO0
自分の考えを押し付けなくて良いのでは

ただ実はこの問題、一番大きいのは、全ての仕事で同じことで、金をいくら払ったか

全額払っていたら取り戻すのは手間
1円も払ってなければ揉めてバックレることもあるだろう

だから全額後払いで対応してる店は余程の自信か信頼関係かお金の余裕があるわけだ
双方のバランスを考えると、前半金の後半金が一番フェアに思うけどね
0789ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 06:41:03.83ID:2z7GeBQi0
>>787
シングルをダブルにされたのなら用途も限られるかもしれないけど、ダブルをシングルになら本来正統な形なんだからいいのでは?
あと
>> 製造業だとコンマ1mmでも規格外
とは言うけど普通に既製服も数ミリの誤差は許容してる訳で
セレショとかのサイトの表記寸法もそう
そもそもイタリアからの納入時に肩幅だと3ミリ、ウエストだと5ミリ程度は許容誤差としてる
0790ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 06:46:00.58ID:2z7GeBQi0
>>778
そこらへんは単純なミスだろうな
ただ、ピークドラペルをノッチドラペルで仕上げてきた場合は理由は聞くかな
もしかしたら生地や全体のバランスからしてそっちの方がいいって判断だとしたら素直に受け入れる
0791ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:14:36.61ID:teyasuYv0
いいとか、悪いではなくて、
ミスはミスだしね。
好みもあるし、勝手に変えるのもNG
0792ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:31:10.81ID:wU/WRv6J0
>>791
いやそもそも勝手に変えたのかどうかすらわからないだろ
仕様を文書で交わして、サインをした控えが手元にない時点でミスかどうか分からない

お直しとかに出すとキチンと修正箇所と修正内容を書きだし、署名をして控えをくれる

そこまでしろと言わないし、言ったことも無いけど、極端な話として服地が違う、サイズが違って着れない、着心地が悪くて着用できない以外の理由では裁判で勝つのは難しい
服というのはあくまで着れるかどうかが大切でデザインはそれに準じたもの
デザインの相違で特定の場所に来て行けない、人に会えないとかなら考慮の余地もあるが、服地を選んだ時点でどういう服になるかはほぼ決まるからな
だから着用場所をテーラーに伝えてテーラーが服地を提案する意味がある
0793ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 09:27:29.62ID:gfBK87OO0
これ皆さん、そもそも体験談じゃなく想像で語ってない?
実際に起こってもないことを想像して怒っても意味ないかと

ましてや裁判とか、勝っても弁護士代は取れないのだから、弁護士代で別の店のスーツが買えるよ

俺の過去事例はパンツのボタンホール開いてなかったことが2回あったが、返送して直してもらえば済んだし、あとは袖丈が少し長かったとか、その辺は着たら慣れたな
0794ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 16:36:51.90ID:rQPwB7i60
話変わりますがブルーシアーズのビスポーク検討しています。作品例見てても結構the英国ってイメージのスーツみたいですが、ある程度リクエストの融通は聞くのかな、?作った方おられればお話聞きたいです!
0795ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 16:58:59.29ID:tXT1Rzn90
>>789
政党とかなんて都合は客が思うかどうかであって。ステーキ頼んだのにラーメン出てきて。
お前は食べるかも知れんが、糖質制限してる人間は食べない。仕様が違うものを納品されたらそりゃ返品だわ。
0796ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:14:45.61ID:XELFBnUZ0
>>794
ビスポークで融通聞かないなんてことはないけど英国風はちょっとって思ってるら他に選択肢はいくらでもあると思いますよ
0797ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:29:25.00ID:5+sXQqy20
>>795
よくこういう極端な言い方する人いるけど、頭が悪いのか、さらに頭が悪い人をケムに巻く下品な仕事をしてるせいなのか、どっち?
0799ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:46:07.33ID:D9HjqNc20
極端な言い方する人って必ず、指摘する→キレてごまかす、のパターン
頭の悪いクレーマーの伝統芸能なんだろうね
0800ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:54:58.58ID:g2I8rYqd0
ガイジーマイノリティ
0801ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:35:52.00ID:56pJxDzY0
>>795
ブルーシアーズのことなら俺に何でも聞いてや
以前イタリアふうかは分からんが、アンコンっぽい軽めの仕立てのジャケットがかかっていたけど、まあ悪くないけどらしくないって印象だった
0802ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:03:04.14ID:C3bPZUpL0
>>794
ブルーシアーズで検討してるのに英国風が嫌なの?
どんな感じにしたいのかな?
0803ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:40:08.82ID:JOpiRdro0
>>795
ステーキとラーメンは原材料が違うだろw

個人的に海外テーラーで聞いた限り納入出来なかった、残金をもらえなかったパターンは
テーラーのミスによる服地違い
服地は合ってたけど仮縫い時にジャケットになってみるとバンチのイメージと違った
本人申告によるサイズが窮屈
本人申告によるジャケットが思ってたより重い
0805ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:48:03.89ID:gfBK87OO0
>>803
海外テーラーで残金がもらえなかったケースが、白人なのか他の人種かが個人的には気になるな

英米法の国の感覚だと、業務が履行されたのにイメージ違いとか重いとかサイズがとか主観的な理由でお金を払わないってあり得るのかなー?と

日本とかアジアの感覚だと、俺が嫌なら嫌なんだ!が通るわけなんだけど 笑
0806ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:50:59.30ID:JOpiRdro0
正直服装の歴史や理解が浅いから仕様云々の話になるだけではと思う
着用目的と服地を選べばテーラーの方からハウススタイルも考慮した提案をされるからそれに答えるだけでいい
和服に置き換えたら分かるだろ
羽織紐の形状や裾の始末、合わせる帯なんてお任せで一々指示しないだろ
指示した上で指示と違っても呉服屋のプロとしての判断ならそれに従うだろ
裾の形状なんてシングルにされたから会社とかに着て行けないって訳ではあるまい

バラシアでディナースーツを頼んだのに拝絹じゃないとか、側章が無いとかが本当の意味での仕様の相異
これだとブラックタイに着ていけないしな
0807ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:57:56.42ID:JOpiRdro0
>>805
全部現地客だよ
仮縫いとか中縫いの段階で客から申告したので前払い金である半額はそのままでフィニッシュまで行かずに途中で中止したということ
服地違いは正しい服地での作り直しを客が了承せずに客の気分なのか知らないが違う生地でオーダーしたとのこと
0809ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/27(金) 13:36:34.37ID:oGUnaU9U0
>>808
靴とかもそうだろ
だからテーラーは納入できるかどうかが凄く大切
0810ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:11:37.46ID:0RbYHmbe0
ダブルかシングルかって仮縫いの段階でわかんないのか。
0811ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:30:34.09ID:/OUNdOzC0
なんだかんだで、
客・テーラーともにポン◯ツなんすよw
0812ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:03:39.96ID:ErCEeQHr0
テーラーはヘッポコなんだろw
0814ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:19:19.37ID:8mgW0FPe0
テーラー Do・Heta
0815ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:02:56.59ID:MD4j5wAe0
あけおめ!
0816ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:45:36.50ID:JDDgdxf00
フルオーダーが当たり前な方には、見ただけで既製品かどうかわかるというのはマジなのですか
0817ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:54:08.77ID:YjwZc11p0
マジです。

注文服のことばかり考えている私は
99%の精度で当てられる自信があります。
0818ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:32:13.65ID:tV7lN0dX0
>>816
おおむね分かるんじゃないかな
フルオーダーはきっちりした仕立てでも、既製品にはない手作り感でますしね。イタリアとかみたいに注文服と同じようにやってるような例外もあるだろうけど
0819ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:28:48.46ID:UCKsNE150
資料用に集めている昭和テーラーの仕事が色濃いオーダーメイドスーツの中に
イングランド生地で花紺にチョークストライプのフランネルスーツが有って
体格が丁度良さそうなので試しに中学生の息子に着させてみたら
測ったかのようにジャストサイズで笑ってしまった
息子は野球をやっていて正に体型がTHE昭和なので今のヤング服が合わないので
これからは適当にスーツでも着せておこうかな?
東京に有ったらしいcrownってテーラーをご存知の方はいませんか?
0820ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:18:23.68ID:lzVlkDDs0
>>819

新宿淀橋にあった店のことか?
テーラーラベルを掲載してくれたら、
もう少しはわかるかもしれない。
0821ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:03:45.50ID:oJU4P7XX0
>>825
東京crown 電話番号で615-■■■■となっているので江東区辺りかと…
そんなテーラーが過去には在ったなとの話なのでお手間をとらせる程の事ではありません
消えたのテーラーの仕事ぶりを眺めて想いを馳せるのが至福の時なのです
0822ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:26:50.89ID:p3ES7tsh0
銀座のミケーレ&シンで作ったことある人いるか?この間久々に銀座歩いてたらふと小さなビルの2階に飾ってあるのが目に入って。
デザイン画をベースにするって、どんなもんなんだ?仕立ての程度はどんな感じなんだろう?
0823ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:32:42.51ID:xFdOtgXV0
>>820
勝鬨橋が跳ね上げているデザインのラベルです
0824ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:12:17.62ID:DmVtARZp0
>>822
どっかのブログで推されてたから調べれば出てくるはず。
このスレ的なフルオーダーの範囲なのかは疑問だが。
0825ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:47:32.50ID:p3ES7tsh0
>>824
一応、SNSやブログやらは調べたんだが、寸法と打ち合わせの際のデザイン画をイタリアの工房へ送って指示出すだけで、本当にそんなのでできるのか?っていうのが第一印象でね。そういうものを見た今のところの印象は、ここで作ることには積極的にはなれないかな。
仕立て上がりの画像とかも少しは見つかったけど、あれなら日本の昔からのテーラーが技能士に頼んで縫ってもらってる方がずっといい仕立てなんじゃないか…とも思ったり。
0826ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:12:26.49ID:IIFYykOj0
結局のところ、新規に頼むなら、ここで良いとされている店に注文するのが一番いいんだろうね

小規模な隠れ家的なお店を探すのも楽しいが、もはや、なかなかないのでは
0827ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:38:31.75ID:H0TS9sAL0
ここでいいとされてたとこって結局どこになるんだろう
まあ価格帯違ってくるし、予算で選べよって話かもしれないが
0828ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:45:05.20ID:i+VPcph10
好みはあるだろうが、俺の記憶では、海外ではベルルッティ、チフォネリ、フランスでやっている日本人の人(名前忘れた)、イギリスのサヴイルロウ有名店等
日本だとチッチオ、カブト、ディトーズ、コッチネラ、石田洋服店、ペコラとかその辺が出てたよね
0829ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:15:30.01ID:8R+qK9e10
情報を頼りに探し当てたテーラーが現在新規客はリフォーム直しだけしか受け付けず
従来顧客だけのオーダーメイドしかやらないと知った時の落灯
0830ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:21:58.42ID:sqYAnKFz0
>>829
落胆?

でもそんなのさ、頼み方次第だと思うよ
人間同士なんだから、なんかあるんじゃないかな

どうしてもあなたにお願いしたい、と心の底から色々な方法で頼んでみたら?
0831ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:22:38.35ID:sqYAnKFz0
あっ、て言うか、リフォーム直したくさん頼んで話して仲良くなって依頼すれば良いじゃん、簡単だ
0832ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 05:59:08.88ID:1hHtosql0
高齢で新たに型紙ひく程の気力が無いからだろ
体力的にも丸縫いがきついだろうし
弟子でも居なきゃやらないよ
0833ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:24:31.79ID:rzzEIoce0
南シャツからDMきて、大阪のサルトリアアルバという店のトランクショーが今月あるとか

ジャケット20万円〜だからフルオーダーかね
インスタ見ると悪くはないのだけど、同じ大阪ならコッチネラの方が見た目はきれいかな

背広愛好会という集いを1/18に都内でやるそうです
0836ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:39:13.03ID:rzzEIoce0
>>835
51秒目から出るグレーかネイビーのスーツ見てみて
だいぶ細いと思う

映画だし、何でもいいと言われればそれまでだが
0837ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:34:34.83ID:lPXYIvNd0
>>834
そりゃダニエルグレイブのマッチョさがあるから
かっけーのであって、今時ナローラペルはヤバい
0838ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:42:48.78ID:rzzEIoce0
>>837
ダニエルクレイグなら何でもカッコいいわけだが、なんでトムフォードこの細ラペルにしたのかなと気になってさ

今売ってる普通のトムフォードはラペルかなり広いから
この予告編のラペルだとバーバリーみたいなんだよね
0840ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:37:42.34ID:l8TtvLpV0
>>838
トムフォード本人がよく着てるピークの太い襟のモデルは確かにブランドのアイコンですけど…
ジェームスボンドが着てる低くナローな襟で着丈も短くて超タイトなオコナーのスーツも大人気ですよー
https://i.imgur.com/fuFiEKy.jpg
0841ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:48:52.86ID:JlprX5/R0
いまどにもなにも、自分に似合ってる太さならなんでもいいと思うけどね。
0842ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:49:58.87ID:yqVfhNuX0
>>840
あーなるほど!
オコナーのモデルだとこの襟でタイトなんですね、納得しました
ドラマSuitsとかだとシェルトンなので、すっかりそのイメージでした
0843ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:17:31.39ID:vn6I79QF0
なんか自分のショボイ体型に照らし合わせてナローラペルとか言ってるけど、これ9cmぐらいの普通のラペルだよ。
0846ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:37:03.82ID:l8TtvLpV0
トムフォードより以前のブリオーニのボンドのスーツは、やはり英国調に寄せてましたし、イメージの脱却を図るためには、新しい提案が必要立ったんじゃないですかね。

それにダニエルグレイブは178pですが、190pのショーンコネリーを代表に、歴代のボンドからするとスタイルは決して良くないですから、クラシックには向いてないと判断したのかもしれませんねぇ…

ま、ブリオーニの新作のプリモも、タイト&ナローで、着丈もショートが標準で用意されてますし、世界のメゾンのターゲットは日本人なのかも(笑)
0847ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:42:25.16ID:qWq9pHP70
007はナローラペルで切れ者のイメージ作りに成功した

と、王様の仕立て屋に書いてあった
0848ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:39:41.76ID:d63up+lV0
ダニエルクレイグは歴代ボンドで最も筋骨隆々でスーツが似合う
あの肉体なのでドレープは強制的に出るけど、最近はタイト過ぎる

最初はブリオーニで2作目からトムフォードだったと思うけど、最初のトムフォードの方がラペル広めでカッコ良かった
昔トムフォードが広いラペルが好きで細いのはSadだとインタビューで言ってたけど、マーケティング上の問題か細目のも出してるよね
トムフォード自身はラペル広めのスーツを着てるし、本人の好みは初期にダニエルクレイグが着てたスーツだと思うけど
0849ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:46:29.56ID:+c/rY8CX0
>>840
ナローラペルって現代的でオシャレだけど貧相だな
0850ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:47:31.48ID:+c/rY8CX0
>>843
絶対に9cmないだろ
0851ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:52:03.91ID:xWOkZwof0
同じ人でも、その時代時代、その時々でトレンドの影響は受けて似合うものが変わると思う

ダニエルクレイグは素晴らしい肉体で、どんなスーツでも美しく着こなせると思うけど、今の感覚だと>>834で載せた予告のラペルは少し違和感あるな、と感じた次第

前作だいぶ前だけど、前作とあまり変わってない気がして
今風な少しワイドなラペルのクレイグが見たい
0852ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 00:22:52.52ID:q43mCX8P0
>>848
アメリカのボンド役やるような俳優は、並みの人以上に体格いいと思うので、別に彼だけすごいとは思わない。
まあ、アメリカンなサックススーツはイメージに合わなさそうだけど。
0853ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 00:26:19.20ID:fL8kFZ5R0
前々作の時点でもう細かったしなあ…
まあラペル細いのはともかく、後ろ首が抜けてるのが気になるよね
0854ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 00:36:27.53ID:AwcTman00
>>853
首が抜けてるの海外ドラマや映画けっこう多くない?
Suitsのハービースペクターとか抜けすぎてて気になってた
シャツもすごく出てるし、日本ほど気にしないのかなと
0860ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 00:52:06.65ID:X7mMZcEN0
>>852
コネリーは骨格は太いけど肉体的には普通かやや筋肉がある程度
ブロスナンはアメリカ人にしてはむしろ華奢なくらい
本格的なトレーニングで鍛えた体はダニエルクレイグくらいだよ
見比べれば明らかだと思うけど
0862ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 01:00:20.16ID:AwcTman00
ブロスナンは顔立ちは上品だが脱ぐと胸毛が凄すぎてビビった
0866ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:40:24.14ID:LOls191/0
次はマシンガンの似合うスーツでオーダーしようかな
0867ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:54:06.17ID:2ZfzU/k+0
東京のテーラーでトムフォード のようなスーツ作れるところありますか?
ラペルは太い方が好みです
0868ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:08:55.81ID:TAMQapVm0
「お客様ありがとう こだわったトムフォード風スーツ 出来上がりました!!」
で検索。
0869ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:10:42.23ID:TAMQapVm0
>>867

東京にもトムフォードのお店はあるよ。
0871ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:46:07.72ID:K+bjeRJL0
>>843
9cmないだろうな
チフォネリ、ペコラ、リヴェラーノ、ピロッツィ等で10cmくらい、A&S、カンパーニャやバタク等英国的なものでで9cmくらい
これは明らかにそれより細いね
8.5ー10cmから外れると違和感があるかな
0872ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:55:52.95ID:5/JNv7yr0
ダニエルクレイグのスーツはほんとカッコいい
身長がすごく高いわけではないけど、骨格とか筋肉とか髪型とか、スーツと完璧に合ってる
真似しようと思ってなれるもんではないが、理想型として目標にしてる
0873ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 12:11:52.52ID:3tQLX1J70
クレイグは単純に、イケメンマッチョだからカッコいいんだと思う
スーツの問題じゃない

シュワルツェネッガーだってイケメンマッチョだからスーツ着たらカッコいい
もうだいぶ高齢だが、最盛期はすごい
0874ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:11:16.98ID:3tQLX1J70
個人的にはキアヌリーブスとブラッドピットのスーツ姿がカッコいいと感じる
やはりシンプルに顔の問題な気がする
0875ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:26:08.32ID:GMpnWbQS0
俺がスーツ姿がカッコイイと言われるのは体型とスーツのせいだよ。顔は、、、
0876ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:47:49.32ID:gsLlp6Do0
体型か顔どちらか良ければ似合う
そして体型が良い人は顔が良い人を、ガリガリじゃんとか言いたがる

顔は変えにくいけど体型は変えられるから努力のしがいはあるよね
0877ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:49:44.38ID:zpISnjXN0
いや全盛期のスタだシュワだはやり過ぎ筋肉で全然全くスーツ似合わんぞ
あれが良いとか目が歪んでる
0878ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:13:56.87ID:4zZR/enb0
最近同僚でオーダーにハマったのがいるんだけどコロコロお店変えるの良くないよね?
スーツをAで作ってジャケットをBで作ってコートをCで作ってるんだけど何がしたいのか
0879ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:32:35.27ID:4zZR/enb0
ちなみに半分嫉妬や
これだけはハッキリしてる
0880ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:38:01.64ID:qtWLUMVA0
>>878
コロコロお店を変えるのは良いことだと思う
だって色々行かないと、どこが合うか分からないじゃん

色々行って比べて、ベストな所で作れば良いんだよ
女と同じで、色々遊んで一番いい女と結婚すれば良いみたいな話
0882ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:31:00.88ID:4zZR/enb0
>>880
そうですね
彼には彼の考えがあって色々オーダーしてるんですからそれを尊重します
0883ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:47:08.84ID:8smact0a0
>>877
おっしゃる通り。
本格的なボディビル体型はスーツは似合わない。
ビルダーは裸体で部分毎の筋肉のカットが最大限出るように不自然なバルクアップをさせてるので、スーツだとバランスが悪くなる。
トップビルダーだったシャワルツネッガーは似合わないけど、ダニエルクレイグや身長は低いけどトムクルーズなんかはビルダーとは違った機能性のある範囲で作り上げた肉体なのでスーツが似合う。
0884ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:24:14.04ID:BqQBPY2N0
この前のワイルドスピードでジェイソン・ステイサムが着てたアンダーソン&シェパードもカッコ良かったな
彼も身長178で髪の毛ないけどマッチョメンだから似合う
0885ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:28:31.20ID:8qzfkxcV0
個人的には007はピアース・ブロスナンがアイルランドなまりがあって良い感じだな。
原作に一番近いイメージなのはティモシー・ダルトンだ。
ダニエル・クレイグ?あんなのをボンドと認めるほど俄じゃないんでね。
0887ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:17:31.14ID:Xe//rdiI0
確かにあんな変なスーツのダニエル・クレイグはボンドに見えない
0888ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:11:25.85ID:AwcTman00
皆さん結構ご高齢なんですね
僕は43歳で、ブロスナンの作品から見始めたのでクレイグも違和感ないです
ラペルの細さが昨今の感覚だと気になるだけで
0891ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:51:55.51ID:WrEu3gpU0
福岡だとどこがおすすめとかありますか?
0892ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 00:54:43.32ID:OYuKIKIv0
生地より仕立てだとここに以前書いてあって、当時は生地だろって思ってた

ところがフルオーダー何着か作ってみると、まさにその通りだな
過去に作った良い生地のマシンメイドと比べて全然違う
0893ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 06:50:32.00ID:TtWIFAaR0
>>860
いやいや、ショーンコネリーがボディビル出身なのは有名な話でしょう。
0894ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:45:14.73ID:O6HYfxo70
>>892
服の見方も変わるしなんなら人生観すら変わるよな
店の料理とかも素材や雰囲気より仕込みを気にするようになっていろいろややこしいおっさんになったよw
0895ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:35:38.26ID:mmXd4S6g0
>>892

ド下手テーラーが仕立てるフルオーダーとやらの酷いスーツよりも
それなりのブランドのマシンメイドスーツのほうが圧倒的に上なので
「全然違う」と気づけたということは
それなりのカスタムメイドスーツに出会えたことと思います。

人生の中で早めに出会えて良かったと思いますよ。
そうでなければ未だにムダ金を使ってしまったかもしれませんし。

>>894

それも人生の楽しみですよね。
知識と教養が増えたわけですよ。
0896ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:47:15.42ID:9ngGwuhM0
>>892
生地の話はまずよいFOありきの話だからな
良いテーラーだとテーラーがお勧めする生地で作れば満足度が高い

低価格オーダースーツとかで高級生地とかは本当に無駄
生地の良さを引き出すにはそれなりの作りでないと
0897ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:26:56.85ID:XWQ7NF3N0
生地もパターンも仕立ても
どれも重要で軽視できるものはないよ
0898ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:53:08.17ID:6BuY9Ve80
加えて、注文主のセンスと容姿が良ければ最高だな
0900ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:11:33.19ID:K3r6mr4S0
バックスタイルの絞りが凄いね。
本人のスタイルも良いんだろうなぁ。
0902ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:46:25.38ID:vsCwHfNB0
このマイケルブラウンってWebサイト見たけど、住所もなんも書いてなくて予約のみって仕組みなんだね
0903ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:11:09.38ID:PtYDoBXd0
>>901
すごいなで肩だね
0905ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:39:09.07ID:SYJ4pHmv0
上の写真みたいなしっかり絞ってても綺麗なコートってフルオーダーじゃないと難しいかな?パターンオーダー考えてたけど自分も胸囲とウエスト差が結構あるから気になった
0906ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:44:23.81ID:vsCwHfNB0
>>905
パターンでもある程度は補正できると思うけど、ここまでは難しいと思う
コートは着用時期が短いから個人的には手が出せないなー
ぜひ試して教えてください
0907ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:49:15.55ID:SYJ4pHmv0
>>906
やっぱり難しそうですかね〜。フルオーダーだと予算的にちょっと頑張らないといけないんで迷うなぁ
0908ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:49:39.26ID:C2cod+vO0
>>905
最近はコートをパターンオーダーできる工場少ないし、細かくてサイズ指定できるところは特に珍しいし…

まあチェスターなら、ランクロとかファイブワン辺り使うテーラーなら、大丈夫じゃないですかね。若くて安くしたいなら、ジャケットの型紙で作ってもいいかも。
0909ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:14:57.26ID:SYJ4pHmv0
>>908
ジャケットの型紙でコートなんてのもできるんですね、オーダーの知識あまり無いので助かります…!
0910ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:43:32.84ID:mmXd4S6g0
フルオーダースレでケチなパターンオーダーの話なんてやめてくれ。

>>909
>ジャケットの型紙でコートなんてのもできるんですね

スタイルによっては出来ないこともないだろうけど、
アームホールや全体的なバランスにおいて
かなり無理な場合が多いと思うぞ。

そんなケチなことを考えてはいけない。
真に受けちゃダメ。
0912ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:54:04.19ID:SYJ4pHmv0
パターンオーダーの話出しちゃったの自分なんで申し訳ないですが、皆さん色々教えてくれてありがとうございます。フルオーダーも視野に入れて考えてみます
0913ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:27:22.94ID:lc5LGJTX0
>>908
5年くらい前ですが、伊勢丹のメジャーメイドでコートも着丈・袖丈・身幅などだけでなく、肩幅や傾斜など含め、各部それなりに修正できましたよ。
フルオーダーの方がもちろん良いですか、パターンもコスパは良いかと。
0914ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:21:12.84ID:mmXd4S6g0
>>913

イージーオーダー(=MTM)をイジっちゃうと
歪な結果になっちゃうことがしばしばなんだけどね。
MTMは見本服を着てみて合わないと判断したら注文を断念したほうが良いよ。
見本服を着てみて自分の体にあっていたら、悪くはないだろうけど、
百貨店やそれなりのブランドのそれなりのパターンオーダーはナカナカの値段よ。

そんな感じなんで 総じて、コスパが良いかと問われると、
疑問だね。
0915ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:29:56.15ID:vsCwHfNB0
ここで書いている人は色々試してフルオーダーに行き着いているから、今からMTMをお勧めする結論にはなりにくいと思う

納期や高価なことも含めてフルオーダーの道に入っていると、もはや後戻りはできない 笑
暗黒面みたいなもんかと
0917ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:21:02.23ID:9TqdKytx0
自分で生地選んだりデザイン考えたりする楽しみがあるからね。
0918ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:22:23.49ID:ChTJLaeg0
以前、コラボスタイルで作ってた時期がある
たまに着ると、色々よく考えて作られてるなー、と感心するが、戻れない

コラボの工賃が12万円ほど、今頼んでるフルハンド店は倍くらいだけど、やっぱりフルの方がいいな
デザイン的な好みもあるが

ペコラのプリマは生地含め世界観が強く、また作りたいとは思う
できればフルで
0919ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:35:59.48ID:7cxswBjd0
スレを見てるだけで楽しいが数年後にははビスポークデビューしたい
神戸に住んでるので石田洋服店にお世話になりたい
0920ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:17:44.23ID:6xudKUJk0
数年後と言わずまず1着作ってみよう
最初は高くない生地でやってみるのがいいので、そこまでコストもかからないし
仮縫い状態のスーツとか見るの楽しいよ
0921ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:24:14.71ID:7cxswBjd0
>>920
2月くらいにデビューしようかな
自分なりにスーツの知識は仕入れてるんだけど講釈はあまり垂れずに店の方にお任せした方がいいのかな?
0922ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:33:09.19ID:ChTJLaeg0
講釈たれないでお任せが絶対いい
2回目以降で希望を言った方がいい
提案力が店の力だから
0923ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:39:30.31ID:7cxswBjd0
>>922
ラペル幅9cmから9.5cm 段返り3ボタン 袖口キッスボタンで本切羽 ベルトレス ワンプリーツだけ指定してサイズ感などはお任せにしてみる
0924ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:44:33.63ID:kxz5WqJA0
ペコラでどえらい懸賞やってる。一等一本ロロピアーナのビキューナ100%のジャケット仕立て込み。2等ビキューナ100%のマフラー3本、3等ジョンストンズのカシミア100%のマフラー6本に4等がポケチ。佐藤さんに電話してどうせ出来
レースで誰にやるか決まってんだろと聞いたら、内部でそう言う意見はあったけど、公正にやるって。だからお客さんじゃない人でも応募してくれれば宝くじよりは確率高いって。オンラインでライブ中継でもしようかなとか言ってた。ずいぶんブチギレた販促だけど。
0926ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:46:59.88ID:kxz5WqJA0
ttps://www.pecoraginza.com/blog/
0927ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:52:01.82ID:Kf8eoYQD0
>>924
こんなのやり始めたって事は店の経営がキツいって事だな。
0928ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:00:28.20ID:kxz5WqJA0
楽ではないだろね
0930ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:25:50.69ID:OYuKIKIv0
経営がきついとは思わないな
これってネット時代の販促方法じゃん
新しいことに挑戦してるって理解をするな
0931ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:05:16.27ID:8YIUnE540
説明よく見たら20周年記念じゃん
それに、フルオーダーに興味を持ってもらってお客さんの裾野を広げたいって気持ちもすごく伝わる
文化として広めて行きたいって思いが感じられるよ

いいキャンペーンだと思う
0932ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:04:33.20ID:jB/5sB8g0
ロロピアーナのビキューナで作ったジャケットは着てみたいな
実際作ったらいくらになるんだろうか
0933ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:20:21.98ID:YDB9OCN80
>>932
ロロのブティックは、既製の価格とそんなに変わらないのですよ。200万弱です。
たしか、一般向けのロロピアーナのブックには、今年はコート用しかないんじゃないかな。

>>913
いえ、ですから、伊勢丹は以前はランクロ使ってましたから大丈夫かとー
0934ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:06:22.43ID:8YIUnE540
ロロピアーナ店で、という意味ではなく、ロロピアーナのビキューナ生地で他店で作ったらという意味では
生地代がどのくらいかだよね
0936ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:55:04.75ID:UMLGynuK0
オーダーってまず店に来て体験しないと駄目だから良い企画じゃないかな
生地だって実物に触れてこそだしネット時代にお店へ来てもらおうって意気込みを感じる
0937ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:26:22.98ID:2xofehSL0
いずれにしよ応募しよw
0938ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:53:17.35ID:VrarJr/10
地方在住だし銀座でお仕立てなんて一生縁がないと思ってる
(だって仮縫いも行かないといけないでしょう?)
けどとりあえず応募してしまいました。
教えてくれた>>924さんありがとうございます。
どうせ田舎者は当たらないんだよとブドウは酸っぱい言ってみる。
0939ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:43:17.73ID:P3mXKZ9v0
むしろ、そういう人にこそ当たってほしい
都心に住んでる人から言ったら極論、お金だけの問題だからね

これを機にぜひ、楽しいオーダーをするようになってほしいよね
0940ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:25:02.58ID:YDB9OCN80
>>934
あんまり変わらないですよ。ロロもドーメルも、大抵のビキューナ100のコート地で45〜55です。ロロは値段書くと怒られますからねぇ…
0941ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:53:44.46ID:P3mXKZ9v0
>>940
ん?
コート地の着分が45〜55万円ということ?

これジャケットだったような
あと工賃だから、いずれにしても普通に作ると50〜100万円くらいかかる賞品というのは凄いですね〜
0942ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:09:22.02ID:IgfI72FK0
>>938
自分も同じような感覚でとりあえず応募しました
宝くじはもちろん、前澤さんの100万より当選確率は高いだろうし
せめてマフラー欲しい笑
0943ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:41:22.45ID:Nf8cQq2+0
ペコラ銀座からのメール配信を希望するにチェックしなかったけどこれが理由で落とされるのかなw
0944ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:36:07.49ID:sHj5S8F30
>>941
いや、メートルですね。昔みたいにビキューナも極端に高いやつはないですよ。
ロロのカシミアとか混ざったやつはジャケットあったけど、ビキューナのみのロロは最近見てないかなぁ、多分国産とかじゃないですかね。
0945ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:43:54.79ID:zdghtQL70
でも、ロロピアーナ も昔はビキューナ100で700gくらいのコート生地織ってたけど今は薄くなったね。
より柔らかくなったと言うか。
20年前の昔のビキューナのコート、かなり目が詰まってる。今のはやっぱり手触り優先な気がする。

かと言って今の生地が弱いとは思わないけど。
0946ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:42:57.03ID:A7q2xv7w0
そんなにビキューナいいのかな?ふつうにカシミアとかでいいけど。
0947ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:30:11.23ID:8YIUnE540
希少価値ですよね
ビキューナ以外にもグアナコとか、キルギス山羊とか色々いますが
0948ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:23:36.52ID:sHj5S8F30
どちらかというとカシミアよりも、ラクダのアルパカとかの感じですね。

スーツで有名なゼニアのミルミル12辺りよりも、更に細い原毛で織り上げるわけですから、軽く暖かく艶があるのが人気でしょうか。まあそんなのが求められたのはバブルの時くらいでしょう(笑)
0949ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:26:18.11ID:A7q2xv7w0
アルパカのセーターもってるけど、そんな気持ちいいもんじゃない
0950ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:03:05.75ID:hG2g/z+U0
ヴィキューナは柔らかいし軽いね。タッチもカシミヤとはチョット違う滑りな感じ。イイにはイイ。コートもジャケットもローロの生地でペコラで仕立ててもらったけど。
0951ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:21:29.92ID:0ctoah590
キャメル色のヴィキューナジャケットに合うコーディネートてどんなのかな
万が一当たったら、たぶん合わせて注文したくなるよね
0952ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 05:50:34.46ID:EWXy8o8w0
ビキューナはたしかにすごい、ものすごい滑らかな肌触り
ただ値段の理由は主に希少性だろうね、動物の毛では一番高いんじゃないかな
0953ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:57:27.46ID:jsK2UTOJ0
久しぶりにストラスブルゴ行ったら、今は30万円台のフルオーダーなんてやってるんだね
日本人の若手らしいんだけど、いい意味の手作り感あって良さそうだった
0954ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:59:53.48ID:KcShOK9D0
大阪の大島さん?
0955ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:07:20.12ID:jsK2UTOJ0
>>954
大島さんと、上に常駐のヤマカミさんだったかな?
好きなスタイルが微妙に違う感じだった
どちらもそれなりに洗練されていて良さそうではあるね
0956ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:44:53.06ID:AC6ScEgF0
>>924
生地だけ貰って仕立てない選択肢はないのかな?
オーダーメイド料金も無料なの?
よくある着物屋さんの懸賞みたいなのとは違う?
無料でもオーダーメイドで採寸と仮縫いに出向けないと駄目なんだろうし
何回も銀座に行ける近場の人じゃないと辛いよね?
常識知識良識が有るなら出向く時の服にも気を使うし手ぶらでは行けない
出来上がっても着ていく場が無ければマイナスと一緒だわ
ピアチェンツァのキャメル生地でも気を使うからビキューナ100%なんて恐怖
自分にはカシミア100%ジャケットの着心地の良さで十分満足
0957ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:12:31.94ID:+qegAglg0
>>956
驚くほどにネガティブ思考な人だね
幸せに人生を全うできることを祈ります
0959ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:41:01.54ID:+qegAglg0
再度見直したけど、酸っぱい葡萄以前の問題として、たぶん生きることに希望がない人なんだろう

だって、当たってもいない時から、先の心配する必要ある?笑
0960ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:47:49.56ID:he0uhvrH0
>>956

マジで言ってんの?

不満や疑問があったら、応募しなければよいだけの話。
誰も無理強いしていないだろ。
0961ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:48:43.49ID:he0uhvrH0
ぐちゃぐちゃの出来でも
タダなら文句は言えんわなw
0962ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:00:42.47ID:xZNHrmOG0
当たってもいないのに、当たった後のネガティブ要素を延々と書き連ねるのは笑うわ
0963ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:24:54.80ID:4KMxSkc30
こういうアホネガティブがいるから2ちゃんがあるのか
お前リアルで友達いるか?
難癖ばかりつけてるだろ
0965ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:49:56.03ID:zejlkA0l0
むしろ>>956は自身の当選確率を上げるための工作だろと書いてみるテスト
0966ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:09:40.83ID:JaBTLyQA0
>>965
あんた鋭いなw
当たっても辞退は出来るから応募だけならしとくよ
0968ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:00:12.49ID:3ZprXEhB0
これからは同じ生地のジャケットを着てると懸賞のだと思われてしまうのか…
0970ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:03:48.53ID:tJ3w6nJg0
ペコラの顧客で型紙が出来上がっていてインフルエンサー的な人が最適なんだろうが
自分にもし当たったら顧客でないから初オーダーメイドでその生地は遠慮したいから
コレクションしている中から藤井のカシミア生地でも持ち込んで
最低でも1着は試作してもらいたいね
その仕立て代金くらいは払う価値は有るだろ
0971ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:39:28.75ID:Ok9QOwnS0
>>970
それは素晴らしい考え方です
僕が万が一当たったら、そうします
一度プリマでは作りましたが調整したいですし

なお、ペコラは先地はやらないようですが、今回の状況なら作ってくれそうですね
とても相手をリスペクトした素晴らしい案です
0973ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:00:41.21ID:BMVX+EV80
いい考えだし立派だよ
ネガティブなことゴチャゴチャ言うよりね
0974ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:48:15.84ID:j6K0FeN50
似たような厚みと質感の生地をコレクションしてれば良いのだが
普通はそうそう都合良く先地用のを持ってはないからね…
墨田のリサイクル屋がよくジャケット用の獣毛生地をヤフオクに出してるから
それで作ってくれるならそうしたいわ
というより当たらなくてもやってくれるところが有ればな…
0975ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:28:36.89ID:pgpI7zlH0
素朴な疑問、なんで今はどこのテーラーも先地やらんの?
保証とか言い訳よく聞くけど、ビンテージの生地とかだと結局代替効かないんだから一緒だろ。
0976ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:36:39.23ID:BMVX+EV80
>>975
俺が頼んでる所はやってくれるね

客と揉めた時に面倒なのと、生地の分の儲けが減るからだと思う
やってくれる店は良心的だなと思う
だから店側のお勧めにも乗って作ってる
0977ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:38:24.82ID:BbcprXIe0
代金は生地を売る儲けも含めて決めてるんだから儲けが減るから嫌に決まってるだろ。
0978ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:51:23.59ID:BMVX+EV80
営業の話で最近言われるけど、客より自社の利益を優先する行動って信用されないよね
それで店がやっていけるなら自由だが

店の提案する生地が良ければ、客はそれで作るわけだし
0979ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:44:51.47ID:dImmDrQe0
ぶっちゃけ仕立ての利幅なんて薄っぺらいもので、ほとんど生地の利益だしね。

ただ、先地で持ち込まれる素人管理の生地なんて地の目の歪みが酷いし、傷も虫食いもあるし日にあたって変色もあるし、そういうのを避けて裁ち合わせするのも限界がある。
客はちょっとくらい良いよって言うんだけど、いやウチらは普段こんだけ神経質にチェックして縫ってるって自負もあるだろうよ。
0980ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:42:43.77ID:DycznxVK0
店の利益は薄くなるし、様々なトラブルの元にもなるから、断る所が多い
客が文句つけてくるのも嫌だし、質の悪い生地使って仕立てて、後でそれをSNSで発信されでもしたらブランドイメージに傷がつく

そういうリスク込みでやってくれる良心的な店もあるし、店と客に信頼関係があって特別OKすることはあるかもしれない
0981ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:07:54.64ID:HDbadZw+0
初オーダーならそれこそペコラにある生地でやってやれよw
こいつにあたったらペコラも災難だな
0982ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:22:19.17ID:BMVX+EV80
ペコラの提案する生地はいいよね
独特な風合いのヴィンテージばかりで
この生地と仕立てで、この世界観なんだなと感じる
持ってるの1着だけど、たまに着るとテンション上がる
0983ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:15:55.32ID:vhZ6hdz20
ビキューナ生地だったらボタンは本鼈甲(上甲)にしたい
ボタンだけで10万円くらいはいくな
0984ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:57:14.68ID:6596MCj00
そんなもう一着頼まなくても、ビキューナなら別生地で仮縫いくらいしてくれるんじゃないです?

>>979
そんな生地に沢山乗せてくるテーラーにあたるときついですね
0986ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:18:26.85ID:pgbJzCyH0
というかビキューナってカシミヤで一着納めてオッケーもらってから作るでしょ?
今はそんな事しないのかな?
0987ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:38:49.02ID:EoE5SjMI0
日本のテーラーの商習慣で生地を売る感覚は呉服屋の流れと同じ
ナポリなんかは生地屋と仕立て屋が別個
生地屋は織元とのネットワークを作るのが本来の仕事
仕立て屋は服を作るのが仕事
0988ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:29:34.91ID:w9dWD1/90
だいたい僕の実感だと、店が請求する生地代は仕入れの倍付けくらいですね
そして我々が海外から通販で生地を買う値段と店の仕入れが大差ない

つまり通販で買えば店の利益分、客は得をする

こういうのはネット時代、あらゆる産業で起こっている
これは単純に現実なので、ただ断るとかじゃなく、店側が付加価値を付けないとダメになるのが当たり前

ペコラのように良質なヴィンテージ集めて提案するってのもそのひとつ
0990ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:02:03.79ID:MpA19PNO0
先地NGの店が増えていくだけだろう


>>979が書いてある通り、先地でテーラーが負う最大のリスクは
持ち込まれた生地が必ずしも仕立て可能な状態であるとは限らないこと。
ネットオークション等で個人が簡単に生地を買えるようになった近年、
テーラーには納入できないB反を格安で仕入れ、個人に売りつける悪質な業者が出てきてる。
持ち込まれた生地を湯のし前後にエスを調べる手間も通常以上に掛かるし、
エスが見つかった際の対応も、パターンの取り方で工夫するにしても、
客に断りを入れるにしても、テーラー側には余計な負担になる。

一方、今は入手できない貴重な生地なら、その仕立てを任されるのは
テーラーとして名誉なことでもある。
先地でオーダーするならテーラーでも仕入れ困難な生地にするのが客側のマナー
0991ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:12:19.31ID:w9dWD1/90
こんなのは各人が好きにすれば良い話
マナーだのゴチャゴチャ言おうが技術の進歩で世の中は変わっていく

個人的には、店の最大の付加価値は提案力だと考えている
だから店に提案力があれば、生地も含め全部そこに頼む
5〜10万円高くても提案力にはそれだけの価値がある
0992ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:17:13.06ID:FimAibVv0
オノで買った生地を持ち込む乞食客はテーラーの間でも話題らしいね
0993ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:36:49.54ID:6596MCj00
>>985
私いくところも、回りの店も古い職人が多いから、フルオーダーは基本的に生地には乗せないので
0994ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:52:14.15ID:w9dWD1/90
実力があれば工賃だけでも客は付くよね

そもそも、値上げするなら生地に乗せるんじゃなく工賃を上げるのが正しいし、納得感がある
0995ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:40:47.01ID:PDhK2ea80
そんな格好良いものではない(笑)
工賃は地域内のテーラーで話し合って決めてるから、上げたくても好きにはできないし
生地の仕入れも着いていって価格表見ながら決めれるし、良くも悪くも昭和のおじいさんなんじゃないかな
0996ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:56:10.04ID:p/h82Rv20
サルって、名前が入っていたテーラー はなんだったかな?女性職人が経営していたと思うんだけど。ちなみに、サルト ではなく、都内ね。
0998ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:20:17.57ID:21YX+Jfx0
>>992
小野で買うと乞食なん?
小野で仕立ててたらなんと言われるかな?
0999ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:03:05.59ID:SqK7QhJw0
と言うかこのオノってのが気持ち悪いよね
ただ、商売なんで気持ち悪いのも仕方ない
仕立屋の間で問題になっていると言っても、実際どうしようもないよね
1000ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:04:28.95ID:SqK7QhJw0
と言うかこのオノってのが気持ち悪いよね
ただ、商売なんで気持ち悪いのも仕方ない
仕立屋の間で問題になっていると言っても、実際どうしようもないよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 1時間 31分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況