【細マッチョ】オシャレ体型を目指すスレ【筋トレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:59:51.90ID:206WL3K20
目指せ逆三角形の筋肉質な身体

【メンズ】オシャレな筋トレファッション!程よい筋肉でモテるコーデを
monde.jp/blog/?p=5775

服と筋肉の関係|最速でおしゃれとモテるを同時に手に入れる
activista24.com/diet-kintore/
0027ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/26(土) 05:52:56.59ID:fKAvOIpo0
>>2で答え出てた

>>26
ファ板で語るファッションではないね
0028ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/26(土) 05:59:26.60ID:ukAeHSWZ0
ファッションとは、ある時点において広く行われているスタイルや風習のことである。
特に、人々の間で流行している服装を指すが、装いに関係する装身具、美容(理容、髪型、化粧)、香水などもファッションの範疇である。
さらに広義には音楽などの文化やライフスタイルまでをも包括しうる。「ファッショナブル」や「おしゃれ」といった表現は、ある人や物が最新の、もしくは最新ではなくとも評判の良い様式に沿っているか否かを指し示すのに用いられる。
0029ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/26(土) 06:02:40.77ID:LaG+yNmH0
>>25
確かに迫力はあるかもしれんね
でもね、ホントおしゃれには見えないんよ
広い肩幅とか、横から見た時の胸の厚みとか、ただただゴツいってだけ

俺も筋トレに熱中して、ベンチ150、デッドリフト230、スクワット200挙げれるくらいまでやったけど正直オシャレなんかできたもんじゃなかったよ
胸囲も120くらいあったし、腕周りも45くらいで、比較的大きめに作られているコモリでも着れたもんじゃない
0030ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/26(土) 07:07:40.08ID:fKAvOIpo0
>>28
そう
ファッションは多義的でファ板は服のことを指してる


>>29
デ、デ、デカい
海外のインスタグラマー以上だね
チルコロのセットアップでもはち切れそうだ
0031ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/26(土) 07:17:25.96ID:fH8Ljc6T0
俺は体脂肪率10%くらいで腹筋割れててちょっとおっぱい有ればいいかなくらいに考えてる
ストリートワークアウトのホビー勢くらいの感じが理想
腹筋ローラーは欠かせないw
0032ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/26(土) 08:09:04.45ID:A34IBc1e0
顔のタイプによるかも
ホリの深い濃い顔なら筋肉つけたいし
薄い塩顔なら痩せてる方がいいし
0033ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:34:06.47ID:DI1dnf9g0
>>30
筋トレしてない人から見たら大きく見えるんだろうけど、もっと大きいトレーニーはいっぱいいるから、負けじと際限なくやってしまうんだよね
で、おしゃれとは程遠い体型になっていく

服が似合う体型を目指すなら、細身がいいと思うよ
0034ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:02:24.52ID:70M6Fvdv0
超自論だけどスマートに着たいなら背中と肩はそこそこ、胸と足と腕は軽量でやるのがいいと思う

・スクワットはやらないor60kg程度までしかしない

・ベンチプレスはしないインクライン系軽量のみ
・サイドレイズは10kg以下
・背中はデッドorチンニングのみ
・腕は勝手に付くからやらない
0035ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:26:46.32ID:nxkqaOPc0
自重を極めたら良いと思う
腹筋ローラー、プシュアップバーは絶対あったほうがいいと思うが
後は公園で週3回懸垂を限界までやる

筋トレより体脂肪率を8%〜12%に入れておくほうが大事だと思うけど
身軽って意味でも軽さは正義だなと思う場面は多い
見ただけでめげそうな坂を自転車で余裕で登れるようになったり足腰の痛みがほぼなくなったり
0036ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:19:57.56ID:D8jy2+pI0
ガリガリでレザージャケット初めて買ったら壊滅的に似合わなかったのでトレーニングを始めました
最初は何をやったら効率いいですか?
腕立てと腹筋しかやってません。
ダンベル買わないとだめかな?
0037ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:22:01.65ID:D8jy2+pI0
>>33
海外の人見たら、細身はファッションには向かないと思うよ
身体の凹凸?みたいなのを出さないと、何を着てもストーンと真っ平らな着こなしにしかならずダサいわ…
0038ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:32:12.72ID:TuEBLQoV0
特にスーツ、ジャケット系、コートはもともと軍服から着想を得た服だから、身体のゴツさが際立つほどかっこよく着こなせる
ただ日本人が似合わないのは以下の3点を直せばいいんだとさ

スーツが似合うカラダとは?デキる男の着こなしへと導く筋肉と家トレを紹介
otokomaeken.com/mensfashion/10272/2
@胸板を厚くする、A背中に筋肉をつける、B猫背を治す

痩せてたり太ってると格好悪いのは、そういう人向けに作られた服でないからというのが元々の出発点だよ
まあ日本のブランドは日本人向けの体型であることは多いけど、スーツやジャケットはやっぱり別だね
0039ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:37:12.66ID:D8jy2+pI0
猫背直せる日本人いるの?
みんな猫背じゃないか
0040ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:26:33.87ID:NRbUY4lP0
日本人は農耕民族だから同じ身長でも欧米じと比べたら手足は短く太く胴長でかっこ悪い
目の錯覚を利用して長く見せるために細い服が流行ってるじゃない
0041ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:01:53.22ID:SwFet66A0
軽くトレーニング続けてたら、厚みが増えず横にばかり広がり胸囲100位だけど薄っぺらい身体になっちまった。
骨格から広げないとダメだな。
0042ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:10:47.96ID:SwFet66A0
>>36
懸垂をワイドとナローで。
昔からあった腹筋運動はやめて、ネットに沢山あるから探して。

モデルが着てる写真は
フィットさせたり見栄えが良くなるように、後ろでつまんでたりするから。

痩せたモデル使うブランド多くなったよ。
0044ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:46:51.38ID:rg5bZgLA0
鍛えるなら腕より肩やで
肩が大きけりゃ大抵のものは似合う
逆に肩が貧弱だとイケメンでもオシャレ度下がる
0045ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:28:04.61ID:xRKD3KHA0
>>38
猫背が一番スーツの敵だ。
猫背直すには整体通ってパソコンしないことだと思うがデスクワークから逃げられない。
0047ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:46:27.15ID:ca3PuBpc0
>>39
そんなことあるわけない
トレーニングしたことありますか?ラジオ体操自重のや腕立て、腹筋ではないですよ
0048ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:50:33.42ID:ca3PuBpc0
皆身長体重どのくらい?
ガリガリはそもそも服似合わない。逆に鍛えすぎても似合わない。俺は日本で一般的に店頭で売られている物は肩や腕、胸が殆ど入らない。痩せてる人向けに作ってあるからと思って諦めてる
0049ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:01:32.44ID:4XcahAd+0
鍛えすぎ心配するほど筋肉なんて簡単につかんよ
ビルダー並みに筋肉があったらそれだけでカッコイイ
0050ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:56:35.98ID:I3/5C3Q80
>>48
鍛えてすぎて似合わないってのはないな。
ただ、吊しの服が着れなくなるだけ。
0051ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:30:37.78ID:qjXehWoV0
>>38
日本人向けで作られてないから、日本人が着ようとするとワンサイズ、下手すりゃツーサイズダウンして着てるんだよな
身長からすると本来ならLが合うのにガバガバだからSにするとかね
そうするとデザイナーが意図したシルエットとちがくなるから、日本人は着こなせていない原因となってる
貧弱体型は骨格以前の問題
0052ノーブランドさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:59:09.31ID:dIhSt03K0
ここ5年位で筋トレが日本でも普及したから海で腹筋割れてるくらいじゃモテなくなったな〜
日本人の体格は良くなってると思う(若い人に限る)
0053ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:57:37.98ID:8EA64vkh0
>>50
ここで言われてるのはボブサップくらいの筋肉だるまだよ
シュワちゃんクラスのマッチョなら洋服がめちゃカッコええ
日本人だと坂口憲二とか水泳選手みたいなのがええな
0054ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/01(木) 14:49:40.88ID:zbN0WXvd0
ダンベルやウエイトばかりやってると腕だけが太くなる
シャドウボクシングがおすすめ
3分間1年続ければ腹筋と背中が見違える
0055ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/01(木) 14:59:21.10ID:Z7zLM1Ur0
腕鍛えるのがモテるんだって
腕は服着てても見えるから
0056ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/01(木) 16:23:50.11ID:UKoXTVQm0
デブとかもやしとか、自分を追い込んだことがないダサ体型が嫌で筋トレ始めました
かっこいい体型になりたいなぁ
0057ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/01(木) 17:22:24.15ID:P3rvPIKV0
ファッションとか女受けとかかっこよく見えるために筋トレか
時代は変わったな

俺が鍛え始めたのは不良やチンピラにナメられないため、喧嘩売られないためだったな
昔はカツアゲがそこらじゅうであったし、目が合っただけで絡まれるような時代だった
0058ノーブランドさん🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:27:17.00ID:ylPmZYLT0
一番は見た目重視なのは間違いないが筋トレや有酸素運動を習慣化すると血糖値管理がしやすく生活習慣病を予防できるメリットも大きい
筋トレで成長ホルモンや男性ホルモンが出ると肌感が若く保てたり自信が出てきてモテるようにもなる
モテるやつってなんか知らんけど根拠のない自信に満ちてるだろ?特に何かを成し遂げたわけでもないのにw
0060ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:46:58.57ID:hhjRwlGi0
>>54
ダンベル、ウェイトで腕だけ太くなるのはどうしてかな?意味が分からない 教えてほしい
0061ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:56:02.05ID:gdzIINl20
女の子目を意識してなら、鍛える部分は腕と背中(特に広背筋)だよ。
0062ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:25:13.78ID:c9/K5D/g0
スラッとしてるけど実はムキムキってのがいいな
細マッチョが理想に近い
0063ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:26:41.45ID:isoSrvlw0
軽く腕を組んだ際に胸元にYラインが出る程度には大胸筋があった方が良いよ
0064ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:38:46.34ID:EM2pzYcn0
3年前肉体労働174cm53kg
現在デスクワーク73kg
ただの肥満で草
0067ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:40:06.59ID:JYp/Zbaq0
ガリガリだね。
筋肉多めだったら、ものすごいガリガリ。
0068ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:48:53.49ID:rRRiglZO0
基本は細い方がいいな
ただ、胸元を見て骨が出てるのは行き過ぎ
ここに少しでもいいから筋肉あるとカッコいい
なかなか難しいけど
0069ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:03:46.20ID:iZbLlWZs0
ランナーやチャリダーだとそのくらいだね
なんだかんだ軽いほうが身軽で生活しやすい
太るのなんていつでも出来るが痩せるのには時間がかかる
0070ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:33:34.58ID:zYmE+t4G0
軽くして省エネ生活が一番楽
見た目はよくないけど
筋肉維持はその分食わなきゃいけないし臓器への負担も大きい
0072ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:52:33.52ID:9AGg11r/0
成人男性の4割近くが肥満で2割が糖尿病と予備軍と言われる今の日本で標準体重とそれ以下の人は6割しか居ない
つまり標準体重である時点でモテ度がかなり上がるw
ジャニーズ見たらわかるけどチビでも細いとそこまで短く見えないしかなりモテるで
0073ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:45:30.00ID:4lsHWydK0
>>64
174cm73kgてガリガリじゃね?
俺野球部だったけど部員そのくらいの身長なら80kgあるやつも多かったよ
0074ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:48:12.59ID:4lsHWydK0
>>66
あの人は筋トレして身体大きくしてるわけじゃないからなぁ
たくさん食ってウエイトやってると逞しい体になる
0075ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:50:05.78ID:MIvvtzZe0
>>53
全盛期のシュワルツェネッガーいいね
今はひ弱なガタイのいいジイサンだが
外人もひ弱だとあまり服似合わないね
胸が張ってる人ならかっこいいと思うわ
0076ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:52:20.25ID:dfVIie6y0
174の73ってBMI24.1だから肥満とのボーダーだろ(筋トレガチ勢を除けば世間的にはデブと言って過言ではない)
アジア人は糖代謝が著しく弱くてBMI22超えると2型糖尿病が有意に増加するのに
体脂肪率で言うと17%超えてると黄色信号って感じよ、脂肪が増えるとインスリン抵抗性も上がるし血圧も上がるんで成人病一直線
0077ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:25:39.51ID:3cgMJbSW0
ブルース・リーとか服着たら身体のライン出なくないか?
肩と胸がそんなに出てないよな…あれはあんまりかっこよくない体つき
0078ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:52:45.06ID:AtJEG8760
間違ってはいけないのは腹筋だけ見えていたらマッチョではないという事。ジャニーズのガリガリで筋張っているのはただの栄養不足状態。筋肉痛でも何でもない。
世間一般で細マッチョとか言われてるの大体ただの痩せ体型。ランナーも体脂肪無いけど、筋肉質では無いし筋量は増えない
0080ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:03:47.40ID:JYp/Zbaq0
痩せれば誰でも腹割れるから。
0081ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:11:24.54ID:dfVIie6y0
筋トレしてる人としてない人では腹筋のカットがぜんぜん違う
ただ痩せてる人は体脂肪率10%でもほとんど凹凸がない
0082ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:25:34.01ID:ztzPXosH0
>>73
ジムで計測したら軽肥満だったよ
筋肉ないから事務職通い始めた
0083ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:02:03.48ID:h69jHdbl0
>>73
同じ質量なら脂肪より筋肉のほうが重いから、細マッチョなんじゃねえの?
筋肉なかったらガリガリだけどさ
いずれにしてもあんまりデカい身体でもないわな
0084ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:20:04.65ID:ztzPXosH0
>>83
ただ肥満なだけだ
筋肉ない体に脂肪ついただけ
手足細くて乳と腹だけブクブク
0086ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:40:17.57ID:0pC1XAvt0
>>84
タンパク質中心、糖質控えめの食生活にして
自重トレを2日に1回くらいやって、、、
そのくらいで半年後には67キロの標準にはなりそうだけどね
0087ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:20:33.63ID:AtJEG8760
「結論 みんなジム行こう
家で自重トレだけでは効率悪い。早く結果出したいならビッグ3しろ。バーベルから逃げるな。
俺は筋肉つきやすいとか思ってるかもしれないけどそんな事無いから飯食ってさっさとトレーニングやれ!その女みたいな腕の細さとペラペラの胸、恥ずかしいと思え」って風に考えます
0088ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:39:47.68ID:0pC1XAvt0
>>87
それは>>2で言われてる
0089ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:06:46.64ID:ztzPXosH0
>>86
アドバイスありがとう
一つ懸念材料はほぼアルコール中毒なことだ
ジム行った日も飲んでしまう
21時頃から深夜3時まで毎日飲む(家飲み)
0091ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:15:40.19ID:c9/K5D/g0
>>87
一見細くてもがっちりしてるってのがいいんだよ
サッカー選手とかそうだよ
もしかしてアンガールズみたいな細さがガリの基準?
0092ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:53:39.26ID:Gx2oodkZ0
クリスチャーノロナウドの体型がクソかっこいい
服着ても脱いでも完璧
0093ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:04:43.54ID:4LyJ6xpw0
>>91
一般に運動してない感じで細腕とか見るとガリガリって思うかな。サッカー選手も色々いるし細く見えても実際見るとプロはデカイと思うよ。
自分でいうと数年前は痩せてたけど、トレーニングやってからは初対面の人にも筋トレとかしてますか?って言われる。なので皆も細マッチョ目指して頑張ってほしい ついでに言うと服はサイズアップして特にスーツはオーダーじゃないと見た目がおかしくなった
0094ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:08:30.22ID:4LyJ6xpw0
>>92
ロナウドは体重80キロ近くあってスクワットもRPE 150は挙げる。脚も殆ど脂肪無くてカットも凄い。
細マッチョではなくマッチョだしかなりトレーニングして食事もすごいはず
0095ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:27:51.95ID:0pC1XAvt0
>>89
すでにジム行くほどの運動習慣あるのね

では
酒もアテも厳選し〆の炭水化物も無しでいく!

あるいはプチ断食で
1日21~3時までの6時間だけ好きに飲み食いして
他の18時間は何も食べない、水とコーヒーのみで過ごす
(間欠的ファスティングと言われる手法)

これで半年で6キロ痩せはいける
0096ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:08:30.71ID:EM2pzYcn0
>>95
炭水化物は食べてない
自宅焼き肉(カルビ、豚トロ)、ステーキ、炙り明太子、秋刀魚の塩焼きや秋刀魚の刺身と中トロや大トロ
を毎晩食べている、近くにイオンあるから毎日買っちゃう
ストロング1缶+発泡酒1缶+ホッピー2瓶
を毎日飲む
プチ断食か、土日しかできんがトライしてみます、土日は早朝から飲んでましたw
アドバイス本当にありがとう
0098ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:19:33.33ID:4LyJ6xpw0
>>96
なんか理由がありそうな食べ方やね ストレスとか色々。よくないの分かってて食べてしまうというか。あんまり極端な事せずに自分のペースで徐々に落としたらいいと思います。誰かとの競争でもないし、必ずやらなければならない訳でも無いし
0099ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:27:06.29ID:VUrvH/q/0
体格いいやつってBMI25超えてるくらい重いから、健康ではなかったりする
ちなみに一番健康的だと言われるのがBMI22
0100ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:31:31.43ID:dsk0YzG+0
>>94
調べてみたら184〜187センチ、83キロとか
182センチ85キロとか公表されてる数値はチーム変われば変わるなw

ただこの体格はなかなかのマッチョだな
サッカー選手の身長体重でなく野球選手とかに近い
0102ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/03(土) 07:18:09.34ID:+R5axUjt0
>>85
多分、君と話噛み合ってないと思うわ
体重や見た目よりも対脂肪
見た目普通な成人男性が意外と体脂肪率高くて、見た目がデブで体重多いお相撲さんが他のアスリート並みの体脂肪率なんだよ
見た目、体重ではわからない部分が多すぎる

阿加井秀樹が伝える相撲の魅力
実は低い、力士の体脂肪
2018.08.21
plaza.rakuten.co.jp/akai12hideki/diary/201808210000/?scid=wi_blg_amp_diary_next
0103ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:14:37.69ID:vRZGwJs+0
まあ筋肉じゃなくて脂肪ばかりのやつは同じ体重なら身体そんなに大きくないからな
身長174cmで体重80あったら見た目違うの分かるが
0104ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:56:49.06ID:pddCQlhf0
>>96
なんか理由がありそうな食べ方やね ストレスとか色々。よくないの分かってて食べてしまうというか。あんまり極端な事せずに自分のペースで徐々に落としたらいいと思います。誰かとの競争でもないし、必ずやらなければならない訳でも無いし
0106ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:17:53.21ID:pddCQlhf0
>>36
自重も良いけど効率悪く筋肉つけるのに時間かかる。
可変式の40キロダンベル二個、インクラインベンチ、リストストラップ、リストラップ有ればとりあえず全身やれる。pfc 意識して3000カロリーくらいとればデカ君なる。毎日続ける事です。また、たまに公営ジムに行けばオッケー。
漸進性過負荷原則って言う言葉がありますので意識して頑張ってください
0107ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:44:51.13ID:dWgMtxhn0
炭水化物つーか糖質も取らないとタンパク質が糖になるだけだぞ
エネルギー補給が最優先だから
んで、補給終わって糖に変えられてる途中のタンパクのアミノスコアは
100だったとしたら無論、100以下になってると考えるほうが当然
あとタンパクを糖に変換は腎臓と肝臓にダメージあるので糖は取ったほうがいいよ
あ、酒で糖の補給できてんのかなw
0108ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/04(日) 07:38:32.86ID:flLJRcRG0
>>102
体脂肪率低くても力士体型じゃなく細マッチョに皆なりたいんじゃない?そこそこの筋肉つけて見た目良くしたいだけでは?
0109ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:05:38.29ID:2+R1yzkS0
マッチョと細マッチョお前らどっち目指してんの?
0111ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:52:41.22ID:flLJRcRG0
>>109
同じ
0112ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:10:31.46ID:8l/S9F/10
>>105
毎日肉か魚2000円
酒500円前後だから大したことないかな
土日はどうしても酒代8000円前後になる
0113ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:14:28.05ID:8l/S9F/10
>>104
毎日残業してイオン行ったら本マグロ半額千円
和牛半額千円
それを買ってホッピーやストロングしてるだけです
レッグプレス90度なら200キロ超えたけど120度なら150キロ留まりだな
ラットプルダウン54キロ、チェストプレス29キロ
0114ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:24:06.17ID:BIZS9a1T0
細マッチョって何さ?デブガリみたいなもん?
0115ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:06:24.17ID:j8nznwJB0
筋トレやってるがガリガリだからまずは食って体重増やさないとあかん
0116ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/05(月) 01:22:00.80ID:b54xbptd0
スーツ系、ジャケット系をメインに着こなすならマッチョ
それ以外の服を着こなすなら細マッチョかな

筋トレして筋肉増えてきたけど肩幅は依然狭いわ
肩幅広くするのって筋トレじゃ無理?骨格が全てなのか…
0117ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:15:19.22ID:y8gDPSvs0
肩幅広げたらいい
やり方が良くないのよ
0118ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/05(月) 09:35:18.58ID:eYN6dEdr0
僧帽筋、三角筋鍛えてたらワンサイズは広がるよ
俺も筋トレ始めて3ヶ月位でMからLになった
0119ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:02:51.79ID:MuOj+uh20
鍛えられる部位はトレーニングの仕方で変わるよね
ダンベルでも色んな使い方があるし調べてみるといい
0120ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:05:22.89ID:ITBZz1IM0
1年たったらどうなっちゃうんでしょうねー?
それ考えてると一晩中眠れなく成っちゃいますよ。
0121ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:21:40.63ID:51zwQJq+0
>>120
筋肉と対話しながら鍛えていけよ
一年後、筋肉は裏切らないと言う言葉の意味が分かるはずさ
0122ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:21:30.82ID:/vGnHM0c0
参考になるなー
最近オーダースーツ作るようになったから、身体づくり始めたわ
採寸していかに自分の身体がダメなのか分かったわ
コロナで飲みに行く機会も減ったし食生活変えて鍛えてがんばろ
0123ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:11:14.91ID:y8gDPSvs0
自分の場合、肩明らかにデカくなった種目はインクラインサイドレイズ。重さは5か7を使ってる。派生で3/7はかなり刺激強い(YouTubeで検索してら分かる)。カラダがマンネリしてくるので重めのサイドレイズする日やジャイアントセットやったら軽いダンベルでも追い込めますよ。後はトレーニングしながら水分沢山とってパンプさせるのも大事
0124ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:28:34.33ID:TMClxk8i0
筋トレで筋肉痛が3日も治らないのって無理しすぎたてことかな?
初めてやるトレーニングで目標回数を上回ってやっちゃった…
0125ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:17:26.57ID:me3cckb30
>>124
あんまり無理しないほうがいいよ
どういうメニューか分からないけど休んで回復してから全力でやってみたら?後栄養取って寝る事です
0126ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/07(水) 07:01:31.08ID:Ps4tx4Oa0
毎日無理ない範囲で続けることが大事だもんな
痛くないからまだいけると無茶する人もいるけど急に身体にガタがくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況