X



【フルオーダー】ビスポークスレ 29着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん (ワッチョイ 4605-X/kH)
垢版 |
2021/05/30(日) 19:50:40.45ID:qgPmrIW40
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

服のビスポーク(フルオーダー)について語るスレです。
ビスポークならスーツをはじめ、ジャケットでもベストでもトラウザーズでもネクタイでもコートでもマントでもOKです。

ビスポーク服と直接関係のない話題はやめましょう。
オフ会とか経済とか教養云々のビスポークと関係ない話は他所でお願いします。

まとめWiki
https://w.atwiki.jp/bespoke/pages/10.html

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1621223922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0562ノーブランドさん (ワッチョイW d610-d0wC)
垢版 |
2021/07/31(土) 21:53:09.26ID:tbze4QIj0
>>556
野暮ったくならないには生地以上に仕立てかな
0564ノーブランドさん (アウアウウー Sa09-UZjr)
垢版 |
2021/08/01(日) 11:27:01.20ID:kWkAAcFxa
>>563
これこれ
バンチで見たことあって、面白そうだから作ってみたいけどやっぱりなあ〜とか思ってた
趣味がよろしくないのも意外にいけそうなのも色々あったけど手が出ない
0565ノーブランドさん (ワッチョイW 5d01-PbB8)
垢版 |
2021/08/01(日) 12:07:23.79ID:hRz4Y3Wc0
>>564
ここのは生地を増産しないはずだから売れ切れゴメンだったはず。後在庫が日本になくて都度イギリスから取り寄せだからクオリティの割に高くなりがち。まずは気になる生地あったら在庫確認したほうがいい。ここのNo.05は2、3ヶ月前に注文した時に後二十メートルしかないって言われた。
バンチ置いてるとこがそもそも少ないけどね。
0566ノーブランドさん (アウアウウー Sa09-Xpfr)
垢版 |
2021/08/01(日) 14:43:29.63ID:Qca9KXrta
>>546
うん バンチ+舶来生地+ピュアカシミアのコンボだと平気でそれくらいいくと思う
逆に質実な生地を使えば仕立てはそのまま価格を抑えることもできるよ
現状、日本で伝統的な手縫いのロングコートを作ろうと思ったら、下限価格はおそらく20万前後になるんじゃなかろうか
0568ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp05-d0wC)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:32:32.10ID:X2wl5taSp
日本でって書いてくれてるのに、わざわざ都内でとか書くやつの心理がよーわからん。都内よりも遥かに人はよそが多いのに。


ここで俺が大阪ではとか地方では書いたら、散々色々書かれたからね、なんか腹立つわ。
0570ノーブランドさん (アウアウウー Sa09-Xpfr)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:35:36.86ID:coOPY7f+a
一番価格差を生むのは生地だろうけど工賃も大事な要素だよね
東京、特に中枢部は服に限らず何もかもがよその二三割増しだもんで、あの高価格は純粋なテーラード技術に対するそれとはちょっと違う気がしてあえて日本と書いた
0571ノーブランドさん (ワッチョイW 417c-xzQK)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:41:24.98ID:HK3v8rR50
場所がどこ以前に、工賃と生地と分けて考えた方が良いと思うんだよな
工賃+生地の仕入れの2倍、みたいな店が多い気がするけど、工賃+生地実費、という店もある
俺は前者と後者両方のタイプの店で作ってて、でも後者の店は工賃が高い 笑
0572ノーブランドさん (アウアウウー Sa09-Hup5)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:03:34.09ID:lX2B3Pk4a
>>568 で?
0577ノーブランドさん (ワッチョイ cd10-Dvcp)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:02:27.29ID:SkN57NZy0
この靴でビスポークっすか?
0578ノーブランドさん (ワッチョイW 5d01-okgp)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:14:48.37ID:/I3n8F8V0
試着室にある靴だろ
0579ノーブランドさん (スププ Sd9a-g9SB)
垢版 |
2021/08/03(火) 01:38:47.69ID:eV+5l88Hd
シャツに対して袖丈短くて違和感強いけど
前回の絵の具飛び散ったシャツ>>283にあわせたらちょうどいいのかな
やっぱりパンツの細さは気になるけど、好みなら否定はしない
良いものができるといいね
0580ノーブランドさん (ワッチョイW 56bb-7B34)
垢版 |
2021/08/03(火) 02:12:12.60ID:7UOmc4Vp0
>>579
ありがとうございます
袖丈は指先の方から長さを今回測っており、次の仮縫いで確認です
パンツは非常に細かく調整されており、今のところ窮屈さはなさそうです

>>575
ありがとうございます!
再度仮縫いを挟み10月完成くらいかと思っています
0582ノーブランドさん (ワッチョイ 2161-Ln56)
垢版 |
2021/08/03(火) 16:23:45.08ID:tbnimSsz0
DO
HE
TA
0583ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp05-d0wC)
垢版 |
2021/08/03(火) 21:41:34.98ID:qGq1iWrIp
>>582
Gorua!!
0584ノーブランドさん (アウアウウー Sa09-Hup5)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:18:19.57ID:8sJ9J5g1a
Urusai
0585ノーブランドさん (ワッチョイ 2161-Ln56)
垢版 |
2021/08/04(水) 08:20:03.02ID:0VjjEtDn0





0586ノーブランドさん (ワッチョイ 2161-Ln56)
垢版 |
2021/08/04(水) 19:49:39.43ID:0VjjEtDn0
DoHeTaなのにVicuñaやCashmere扱うのは毛織物に対する冒涜だと思う。
0587ノーブランドさん (ワッチョイ fabd-Ln56)
垢版 |
2021/08/04(水) 20:46:02.83ID:9ey61JdQ0
>>586
Dohetaという主観ではなく、具体的にどの箇所が問題だからどのようにしたらよいのかを
具体的に述べなければ、それはただのOrokamono
0588ノーブランドさん (ワッチョイW cd55-d0wC)
垢版 |
2021/08/05(木) 01:25:21.03ID:kUOjuVXg0
日本語わからない人にいくら諭しても無駄だよね。
0591ノーブランドさん (ワッチョイ 2161-Ln56)
垢版 |
2021/08/05(木) 18:36:50.53ID:YqPx4cgk0
Dekkai Unk◯
0592ノーブランドさん (アウアウウー Sa09-4g3S)
垢版 |
2021/08/05(木) 20:25:09.19ID:+jaI4bWia
その感想が土下手ってことなんじゃないの?
0594ノーブランドさん (ワッチョイ 7aad-dbwM)
垢版 |
2021/08/05(木) 21:20:53.83ID:boFoU7WB0
今日、ペコラ銀座でスタンダードラインなのですが、スーツと、コートをオーダーをしてきました。

結構お値段はしてしまいましたがとても楽しみです。
0595ノーブランドさん (ワッチョイW ed5f-Cses)
垢版 |
2021/08/05(木) 21:47:28.55ID:DOFpun1+0
>>594
それだけで50万超えるよね?良いなぁ。
ヒデアキサトウ銘のスーツも良いんだけど、ペコラ銀座銘のスーツも欲しいんだよなぁ。
0596ノーブランドさん (ワッチョイ 7aad-dbwM)
垢版 |
2021/08/05(木) 22:44:29.77ID:boFoU7WB0
>>595

65万くらいだったような気がします。値段高すぎていくらなのかは詳しく見ませんでした。

冬ボーナスをセール期間中に使ったと考えたらかなりお買い得に誂えることが出来たのでいい買い物だと言い聞かせています笑
0599羊鋏 (ワッチョイ 7aad-dbwM)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:30:14.59ID:boFoU7WB0
>>598
スーツの生地はドーメルのビンテージを選ばせていただきました。
色はブルーグレー、織り方はヘリンボーンのなんとも言えぬ不思議な生地でひと目ぼれしてしまいました。

コートは完全にミリタリーデザインで作っていただく予定なので仮縫い時にまたうpしようと思います。
0601ノーブランドさん (ワッチョイW 895f-A59n)
垢版 |
2021/08/06(金) 02:32:50.44ID:kKm9ktfM0
スーツだけでいくらくらい?
0602ノーブランドさん (ササクッテロリ Sp5d-LkWg)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:14:47.49ID:IV9YwmGJp
>>599
ペコラ銀座、というか佐藤英明さんがヴィンテージ生地好きだから良いよね。

https://i.imgur.com/PcXFDAk.jpg
ヒデアキサトウ銘で作ったアリストンの生地。
雰囲気あって気に入ってる。
0603羊鋏 (アウアウウー Sa55-YX0H)
垢版 |
2021/08/06(金) 13:10:11.13ID:FmSdDeuIa
>>602

わぁ!すごく素敵な生地ですね。
茶色のスーツが似合うなんて羨ましい…。
0605ノーブランドさん (スップ Sd73-8zd6)
垢版 |
2021/08/06(金) 15:39:41.06ID:Y6NUOn15d
>>602
ヒデアキサトウとペコラのスタンダードの違いってどんな感じ?
0606ノーブランドさん (ワッチョイ 6961-NW/4)
垢版 |
2021/08/06(金) 17:17:10.75ID:agzY/0jK0
例のVicuñaみたいなのが出来上がったらどうするよ。
0607ノーブランドさん (ワッチョイW 3102-qGa0)
垢版 |
2021/08/07(土) 00:47:53.39ID:4SazKPqV0
>>605
602じゃないんだけど、たまたま通りかかって答えていいすかね。

全部佐藤さん本人から聞いた話。ちなみに当方はペコラのビスポークもプリマプローヴァもスタンダードもヒデアキサトウも経験した。

ペコラのスタンダードラインは銀座の工房でベテラン職人が数人でパートに分けて作る。

以前のプリマプローヴァは、ベテラン職人の丸縫いだからスタンダードラインより少し高い。

ビスポークはもちろん佐藤さんの一人丸縫い。裏地の縫い付けとか強度が必要な箇所はミシンも使うらしいけど、ほとんどハンド。

ヒデアキサトウは正直全くオススメしない。ヒデアキサトウは佐藤さんがとある工場を買収して経営しているスーツ工場で作るんだけど、佐藤さんがそこの職人に技術指導したり型紙作ったりしてる。全工程マシン。肩がめちゃめちゃ硬い。あと、襟は確か二枚襟だった。要らないから後輩にあげちゃって今確認できないけど。所謂ただのイージーオーダー。
0609ノーブランドさん (ワッチョイW a105-Znv2)
垢版 |
2021/08/07(土) 08:42:43.36ID:O35Cbtfe0
>>607
石田洋服店の工場でやってるんじゃなかった?
0610ノーブランドさん (ワッチョイ 138c-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/07(土) 09:22:55.78ID:iMVM2fLH0
>>608
> 一枚衿だろうが二枚衿だろうが
> 見た目にも着心地にも関係なくない?

そういうとこにこだわるのは顧客側だけで仕立屋さんはあまり重視してないみたいだよね

素人考えだけど、リネンやモヘアのような硬い繊維だとアイロン成型の効き方からして
二枚衿にしたほうが肩への乗りも型の持ちもよくなるかなんかで
あっさり二枚衿を選択するなんてプロの現場判断としてはあるかもしれない

じゃあなんで高級ラインは一枚衿なんだ、というと「そのほうがお客さんが喜ぶから」という理由はあるかも。
ラペルのハ刺しとかお台場仕上げとか本切羽とかハンドステッチとか
0612ノーブランドさん (ワッチョイ 138c-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/07(土) 09:46:42.99ID:iMVM2fLH0
かく言う自分もせっかくビスポークするんなら全部載せを選ぶんだけど。
ギターもそうだけど今となっては疑問な仕様でも「そうじゃなきゃイヤだ」
といってこだわるのが趣味性の強い買い物の楽しみだもんね
0614ノーブランドさん (ブーイモ MM95-vYIW)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:31:39.91ID:wvDRBBxsM
>>607
ありがとうございます
このような具体的なお話はとても参考になります

僕は出始めの時にプリマプローヴァを注文したのですが、その時は外部の職人とは聞いていたものの、丸縫いだったのかは不明です
佐藤さんが型紙を作りますし一般のビスポークと同等なのでしょうね
ただ、当時は仮縫いがなかったですが
0615ノーブランドさん (ワッチョイW 3102-qGa0)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:50:12.02ID:4SazKPqV0
>>614
そうなんですね。当方が佐藤さんから詳しく話を聞いたのは今年の春くらい。

以前はわからないけど、少なくとも3年くらい前のプリマプローヴァでは仮縫いがありました。スタンダードラインも2年くらい前、佐藤さんから発表後に直ぐにオーダーしましたけどその時も仮縫いありました。スタンダードでは少しミシン縫いが増えるとその時に聞いていました。

佐藤さんから見てもスタンダードライン、プリマプローヴァどちらもビスポークです。仰る通り型紙も佐藤さんが作るので。あとは誰が縫うか、の違いですかね。

スタンダードラインのフェアが今日までですね。またオーダーしたくなりました。笑
0616ノーブランドさん (ササクッテロリ Sp5d-LkWg)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:26:06.84ID:46QN+FtWp
>>607
ヒデアキサトウは大賀の枚方の工場で縫製してて、経営には関わってないぞ。
全工程マシンも違う。
0617ノーブランドさん (ワッチョイW 3102-qGa0)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:32:27.24ID:4SazKPqV0
>>616
ん?そうなんですか?
当方は佐藤さんから今年の春頃に直接この話を聞いたんですけど。

佐藤さんは工場買って自分が経営してて技術指導してると話してたのですが、事実と違うのならかなりの嘘じゃないですか。ちょっと信頼なくしますよね。

ちなみに全工程マシンの話は伊勢丹でのドラゴ生地のイベントがあった3年くらい前に、伊勢丹でオーダーした際に佐藤さんから直接聞きましたよ。ハンドが良ければ特別にボタンホールはハンドでやりますよ、と提案されました。それ以外の箇所は追加費用頂かないと無理とも言われましたね。
0618ノーブランドさん (ササクッテロリ Sp5d-LkWg)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:56:59.35ID:pdvNIlu7p
>>617
三越伊勢丹とかのオーダーコーナーに置いてあるパンフには、ゴージライン、釦ホール、フロント手星ステッチはハンド仕上げとあるけどねぇ。
0619ノーブランドさん (ワッチョイW 5992-vYIW)
垢版 |
2021/08/07(土) 14:27:08.28ID:NJe3XuMr0
事実確認もしていない段階で、本人の言うことよりネットの匿名を信用して、事実と違うならかなりの嘘、信用なくす等まで発言するのは相当に粗忽

気になるならお店に行った時に確認すれば良いし、そもそもヒデアキサトウをここの誰も作っておらず、ビスポークでもないしスレと関係ない 笑
0620ノーブランドさん (スップ Sd73-OLPi)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:16:35.05ID:m0htKxwod
617が嘘だよ
0621ノーブランドさん (ワッチョイW 0101-YX0H)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:40:35.67ID:kTcP4Bhc0
599の写真見る限りフラワーホールは間違いなくハンド。
ステッチもハンドっぽい。
618が正解では?
0622ノーブランドさん (ワッチョイW ebbb-vYIW)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:41:11.28ID:zhL8K0Wl0
真偽の裏取りができないものを、どっちが嘘だの無意味で時間の無駄
気になる人は直接問い合わせるかWebサイトに表記してくれと店に頼めばいい
0623ノーブランドさん (ワッチョイW 9b05-a/RS)
垢版 |
2021/08/07(土) 17:02:28.99ID:YV46hUfD0
>>610
ハ刺しとかは実際見た目に違い出るから別の話だと思うが、、、

一般消費者が一枚衿、二枚衿とか言い始めたのは「良いスーツの見分け方」とかMEN’S EXあたりの影響かな
たぶんBEAMSあたりが差別化のためにわかりやすいディテールで売り込もうと考えたんだと思う

他は大体こんな内容

・真上から見た時に袖が膨らんでいるほうがイセ込みが多く腕を動かしやすい(そんな見なくていいから試着して腕動かせよ)

・上衿の裏側にヒゲがあるのは見えないところまで手をかけている証拠(意味不明)

・パンツのS字カーブが…(既製服でそんなやってもしょうがないでしょ)

まあスーツの仕立てなんて経験多くないとよくわからんだろうし
こういうマニュアル的なのがウケるんだろうね

アイロンの手間を省ける二枚衿のほうが大量生産に向いているのはたしかで、一枚衿のほうが丁寧に作られていることが多いというのはそうだとは思うけど、それ自体が重要なわけではないと思うんだよな
でもそういう判別方法が浸透したことで、無意味に見た目だけ真似ている商品も増えてしまった

シャツ袖の後付けなんかもそうだけど、今は「とりあえず縫い目ズラしておいたほうが高く売れるからズラしておこう」って感じでしょ
0624ノーブランドさん (ワッチョイ 6961-NW/4)
垢版 |
2021/08/07(土) 17:26:33.80ID:JDwkfw7M0
ペコラ銀座チャソネル面白いですねw

https://www.youtube.com/watch?v=-Gdd1VTkqzY&;t=332s

2回めの仮縫いなのに、このダキジワの様子はナカナカですね。
0626ノーブランドさん (ワッチョイW d364-8zd6)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:08:00.85ID:poAU7szs0
スタンダードラインは、採寸型紙を佐藤さん、裁断はペコラの職人、工場に外注して縫製、仮縫いしてまた外注先に戻す。その後ペコラの職人が一部ハンドで仕上げして完成。

ただスタンダードが始まってすぐの話なんで、今に技師指導して移管してるって話はあり得ると思うから今度聞いてみるよ。実はその工場が大賀ってことかもしれんし。
0627ノーブランドさん (スッップ Sd33-8zd6)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:12:50.80ID:gaKfiJGqd
山神さんの話とか尾作さんのmtmの話とかコロナ前の情報はアップデートが必要かもね。
0628ノーブランドさん (アウアウウー Sa55-BBwh)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:07:44.91ID:PEky8b+ea
ディテールについては、メディアが広めた既製服の評価基準で仕立て服の良し悪しを分かろうとするのがまずおかしいよね
一から身体に合わせて作るフルオーダーに襟の枚数とか台場とか
そういうのはテーラー側の工夫の余地だと思うの
0629ノーブランドさん (ワッチョイW d101-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 21:07:15.61ID:uAEv/o0b0
>>623
まあ雑誌や中村さんの意見はあくまで参考までにした方がいいね
正直色々着て、店員の接客が気に入ったブランドや店で買うのが1番
店員の質とか相性の方がオーダーでは何気に1番重要
0631ノーブランドさん (ワッチョイW 9b05-a/RS)
垢版 |
2021/08/07(土) 22:47:24.87ID:YV46hUfD0
合理性を求めるなら靴はレザーではなくラバー、時計は機械式ではなくクォーツのほうが良いって話になるわけだし、伝統的な作り方である一枚衿のほうが良いってのもわかるけどね
みんな職人の技みたいなのに憧れがあるわけだよね

あと>>603で見た目に違いないと書いたけど
衿の形をアイロンで作ってる場合とパターンで作ってる場合では特に柄物で明らかに見た目の違いができる
一枚衿だからアイロンで形を作ってるとは限らないので、一枚衿・二枚衿という単純な話ではないってことであって
作り方の良し悪しはあると思う
0633ノーブランドさん (ワッチョイW ebbb-vYIW)
垢版 |
2021/08/07(土) 23:35:40.12ID:zhL8K0Wl0
黒のジャケット頼んでたんだけど、仕入れた生地の色がバンチと違ったから注文し直したと言われた
そんなことあるんだね
ロットで多少差があるのは分かるけど、注文し直すほど違うこともあるのか
0635ノーブランドさん (プチプチ Sd33-8zd6)
垢版 |
2021/08/08(日) 11:56:19.55ID:tsMEDEd/d0808
他の方も書いてますが、山神さんの話ってブルゴをやめてフリーになった話ですよ。
0637ノーブランドさん (プチプチ Sp5d-YX0H)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:31:53.08ID:8+4CG0MDp0808
>>634
いいね。どんな生地で頼んだの?
0638ノーブランドさん (プチプチW 0101-Zx8A)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:46:10.51ID:cKz/sGxF00808
台場もない本切羽もしないけどこっちのがオーダーらしくて気に入ってる
襟は夏のモヘアだと切り替えしてあって冬のジャケットだと1枚だな
0640ノーブランドさん (プチプチ Sp5d-YX0H)
垢版 |
2021/08/08(日) 19:18:26.93ID:3V1oPQWLp0808
フルオーダーの魅力って、客の身体に合わせたパターンからデザイン起こしていかにまとめるかだから、デザインがどーのこーのとか、ある程度以上は好みだよな。。
リベラーノで作った時、既成服の延長みたいって思った。
0641ノーブランドさん (プチプチ Sp5d-YX0H)
垢版 |
2021/08/08(日) 19:35:21.91ID:1aO9SDmmp0808
リヴェラーノは昔作ったけど、カッタウェイやダーツ省く特徴的なスタイル、低めのゴージラインでポケット位置も低めで重心低めの流行とは関係ないスタイルだった。
意外にシェイプはナチュラルにスリムな感じで、肩は動かし易く軽い着心地で良かったよ。
価格は高過ぎなのでもう頼んで無いけど。
0643ノーブランドさん (スッップ Sd33-uxPt)
垢版 |
2021/08/08(日) 22:54:37.83ID:PtQJ9if1d
>>637
おすすめされた生地でそのままお願いしたので詳しく覚えてないですね…たしかモンティのピケ無地だったかな。山神さん自身が好んで当日も着ておられました。
0644ノーブランドさん (ブーイモ MM85-vYIW)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:39:14.70ID:hXT9toPKM
山神シャツって、ストラスブルゴ辞めた後も価格は同じ?
もし同じなら、前にプルチネッラさんがチッチオに言っていたのと同じで暴利ってことになりそうだが
0645ノーブランドさん (アウアウウー Sa55-fnA7)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:45:35.93ID:9JK6uCeoa
独立して店構えるのだってタダじゃないのに暴利ね
0648ノーブランドさん (ワッチョイW 0101-YX0H)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:55:01.09ID:kv+Bd5Fy0
>642
それこそ既製のリヴェラーノくらいだよね
カッタウェイでダーツ省略してる既製服って
大昔のブルックスのオウンメイクはダーツ省略してたけど、カッタウェイでは無いし
0649ノーブランドさん (ワッチョイW 0101-YX0H)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:58:14.31ID:kv+Bd5Fy0
昔の山神みたいに仮縫いありでフィッティングに異常な拘りがあるならいいけど、仮縫い無しならそれなりの価格にすべきだよね
ブルゴは南シャツと組んだらしいね
0650ノーブランドさん (アウアウウー Sa55-fnA7)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:06:58.51ID:s2IZfbDKa
なんだ仮縫いないんかい
0653ノーブランドさん (ワッチョイW 9b05-a/RS)
垢版 |
2021/08/09(月) 03:40:08.71ID:+EVUWLPP0
>>648
あ、カッタウェイってフロントカットのこと言ってるのか
フロントダーツなしでもアメトラとフィレンツェだと全然違うよね
フィレンツェ的なフロントダーツの省略はアイロン前提で大量生産には向いてないのかもね
フロントダーツとか言われないとそんな気にしないし…
トレンドとしてリベラーノ的な低ゴージ・ワイドラペルが増えてきてはいるし、フロントダーツ無しに拘らなければ似たような既製服ありそうな気もするけど
0654ノーブランドさん (ワッチョイW 611b-YX0H)
垢版 |
2021/08/09(月) 08:43:30.33ID:GqEdzIwd0
Beams Fの今季のスーツ、リングヂャケット製のはフロントダーツ無しで作ってるよ。ゴージラインもかなりリヴェラーノを意識してる。
0657ノーブランドさん (ワッチョイW 6163-CPNE)
垢版 |
2021/08/09(月) 12:57:55.62ID:q3M83DY40
>>654
ビームスはそのあたり対応早いよね。
中村さんはビスポーク愛無いけど、ビスポーク着てる人たちがピッティやインスタでトレンド作るのにちゃんと対応する感じ。
0658ノーブランドさん (ワッチョイ 6961-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:17:26.07ID:Cghs4WGD0
DoHeTa
0659ノーブランドさん (オッペケ Sr5d-cYyg)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:01:05.55ID:ehBRuWI+r
2回目の仮縫いであれはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況