X



なぜ、「百貨店」は衰退したか?

0001ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/16(水) 04:46:12.97ID:6Q7O49Hr0
なぜ、「百貨店」は衰退したか?
0037ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:27:12.91ID:XPJvkuEq0
youtubeで昔の街の様子を地区ごとにまとめてるチャンネルあったりするけど
あれ面白いね
このデパートってこんな昔からあったんかいとかわかる
5,60年前とかザラで
0038ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/30(水) 00:50:38.42ID:ZGuvoBMD0
これからも百貨店を
0039ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:14:34.87ID:6JEg9lBb0
時々は思い出してあげてください
過去の遺物として
0040ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/30(水) 23:59:46.64ID:ZGuvoBMD0
>>39
そうじゃないよ
0041ノーブランドさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:18:58.90ID:CLBRFbUq0
>>39
またくるよ
0042ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/01(金) 00:39:27.10ID:qGM/usie0
>>39
復活するよ
0044ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/02(土) 01:08:14.18ID:toqbJqRV0
>>43
しません
0045ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/04(月) 01:10:20.36ID:pbLiYKSK0
復活
0047ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 01:45:44.20ID:wlASaQP90
復権
0048ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/06(水) 15:40:38.03ID:Ma1oOakE0
百貨店はどうか知らんけど、本質的に文化的生活に必要なモノは
国が半強制的に買わせるくらいで良いんじゃないかと思った。
仕事終わって帰宅しても酒飲んで寝るだけの人間が基準じゃ何も進捗しないし
0049ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/06(水) 15:58:50.83ID:F/vK/eDp0
中小店を百貨店が潰して、百貨店をネットショップが潰したんなら、ネットショップは何に潰されるんだろうか
0050ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/06(水) 17:57:08.37ID:343GR2u50
>>49
なぜネットショップが出てくるんだ?

百貨店が百貨店を潰したようなもんじゃないか?
0053ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:47:37.58ID:3NSIwpIS0
>>49
でかいネットショップが死ぬのは技術が進歩して生産者と消費者がロスレスで繋がったときだろうな
0054ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:15:07.38ID:qYO+w7ZT0
>>53
でもそれって結局のところそのブランドがもってるフォロワー、っていう販路の限界にならないか
メガコマースは何千万のフォロワー持ってるわけで
0055ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:59:22.13ID:mHoHG6d+0
百貨店が衰退したんじゃない。俺らが衰退したんだ。
0056ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:10:25.93ID:Yn7cDH590
百貨店「俺らが衰退したんじゃない 客が衰退したんだ」

そのまま消えてどうぞ
0057ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:53:13.52ID:QfPSYcMq0
おまえらが百貨店叩きするから百貨店ジーンズマンが来なくなったな
0060ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 10:14:29.09ID:oU44TL2a0
>>58
デパートにリーバイスが入っていた頃が懐かしい
0061ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:21:08.95ID:zC4NioSq0
>>48
前段は反対。後段は賛成。
0062ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/10(日) 01:36:41.53ID:pcayx6xQ0
>>49
百貨店は中小店を潰してないよ、郊外型ショッピングモールじゃない?
0063ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/11(月) 01:08:54.66ID:5Ut34zl+0
インバウンドで復活
0066ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/12(火) 00:39:54.35ID:MNqsQ8230
再編されて復活
0069ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/15(金) 10:30:56.88ID:LV4XGxCA0
>>67
>>68
外商の需要がある百貨店は生き残るだろうね
というか戦前は百貨店ってそういうものだった訳で
0070ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:12:00.05ID:XgT/MT940
バイヤー次第でしょ
0072ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/16(土) 22:59:54.29ID:ph7erGWj0
地方百貨店、女性物は置いておいて紳士服は「これ若い人買わねぇな・・・」て感じのものしかないしな
あれではファッションビルとかに流れちゃうよ
100万都市とかのまで来たら別だけど
0073ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:34:04.29ID:gj2MNv210
>>72
確かに
0074ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:42:03.31ID:/raqEzMM0
>>72
池袋の駅前の百貨店とかもそうだぞ
紳士フロアとか悲惨も悲惨
0075ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:54:25.99ID:p6+Kr+0+0
>>37
自分の生まれ育った町も知らない事いっぱいあるんだなって面白いよね
0076ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/18(月) 12:51:53.70ID:un8pHfht0
>>72
でも年寄りが客だからある意味正解
百貨店の年寄り客は若い客がいるテナントには近づきたくないとのこと
0078ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/18(月) 23:59:13.62ID:gj2MNv210
>>76
若者向けのセレクトショップとか入れなきゃね
0079ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/29(金) 01:02:29.91ID:xORNojQ50
>>76
一緒に来店したら良いのにね
0080ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/29(金) 13:22:51.34ID:qgZeVufX0
ファッションは場所貸しでその地域に欠けているいいブランド集めるか
目利きで自主編集かしかもう活路無いね
あとは体験とか提供するしか
0081ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:52:39.74ID:agR0WBR+0
確かに
0082ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/30(土) 10:08:08.17ID:1mpIrZXh0
>>1
便利さの追求を怠ったから
0083ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:57:07.44ID:KyX+QCe60
百貨店回帰
0084ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:07:25.01ID:ZF83MVj/0
回帰へ
0086ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/03(火) 01:18:59.76ID:ArJKWq9I0
>>85
寄ろうよ
0087ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:57:36.93ID:zpgT6YVJ0
>>85
地下だけでも
0088ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/05(木) 16:59:29.40ID:8jxI4DXK0
>>85
寄ろう
0090ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/06(金) 00:21:32.25ID:dXA6kRHH0
>>89
地下にも
0091ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/06(金) 05:18:59.79ID:ZXw/BcE20
単純にライフスタイルが変化したからだろう

核家族化が進んで世帯収入が減少したこと
核家族化によって、おじいちゃんから孫まで一家全員で外出することが無くなったこと
0092ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/07(土) 01:42:30.36ID:3ioOLZgY0
そうですな
0095ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:49:07.92ID:njQmqg2O0
>>93
>>94
使ったなー、お前らw
時計買ったりするとすぐに数百万円いくよね
0096ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:59:55.39ID:TYJcMmxh0
>>94
>>93
素晴らしい
0097ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/10(火) 01:58:11.16ID:3hR149ev0
衰退してない
0098ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/11(水) 01:15:33.11ID:s4ylt2W10
復権へ
0099ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/12(木) 01:12:08.11ID:/66wUrAE0
発展へ
0100ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:16:01.58ID:ePb5Ln0F0
呼び込みへ
0101ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/14(土) 01:26:20.95ID:qnp3HPbH0
来店を
0102ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 00:48:01.58ID:VBwMmTOc0
フロアの隅々まで見よう
0105ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/20(金) 08:39:51.54ID:woXzypMO0
とっとと潰して室内運動場にしてほしい
テニスやフットサルなど
0106ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/20(金) 08:42:46.71ID:woXzypMO0
小売りはもうネットの時代だからさ
これからさらにその傾向は強まる
スポーツはネット上じゃできないんだよ
時代のニーズを読んでいこう
小生はもっと気軽にテニスがしたいんじゃ
0107ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/20(金) 08:42:47.30ID:woXzypMO0
小売りはもうネットの時代だからさ
これからさらにその傾向は強まる
スポーツはネット上じゃできないんだよ
時代のニーズを読んでいこう
小生はもっと気軽にテニスがしたいんじゃ
0109ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/22(日) 00:40:55.38ID:fUsNEJZQ0
>>105
そりゃないぜ
0110ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:12:38.63ID:3xxxzwyk0
>>106
実店舗で見ないと分からないでしょ?
0112ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/23(月) 07:32:16.84ID:sb+amzLV0
ISETAN中くりぬいてテニスコートにしてほしい
一階:ハード 2階:クレー 3階:芝
0113ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/23(月) 07:34:03.13ID:sb+amzLV0
地下にテニスショップとカフェラウンジ
ガット切れたらすぐに張ってもらえるようにストリンガー30人体制で準備する
0114ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/23(月) 07:35:32.72ID:sb+amzLV0
あのへんだとパークタワーの裏までいかないとまとまったテニスコートないしな
0118ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/24(火) 00:18:51.61ID:AHfug7kU0
>>111
ずっと通販?
0120ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/25(水) 07:42:31.79ID:+Z43Cat+0
復活の狼煙
0121ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:42:35.54ID:d/bp0Ixz0
再生
0123ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/26(木) 01:21:50.97ID:GWK42LHu0
>>121 エネルギー
0124ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/26(木) 09:03:31.04ID:w5PhzG8M0
ブランドってディスカウント無しでも売れるモノだと思う
ハイブランドは大陸へマーケティングの舵を切った影響なのかストリートファッション的になった
その結果がデパートとブティックの顧客の分断というか、足並みが揃わなくなったと思うんだよね
0125ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/27(金) 00:55:09.26ID:x7vroSLZ0
回帰へ
0127ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/27(金) 15:29:57.39ID:5ls5rq940
ハイブラはデパートで買い物する層の嗜好とマッチしなくなったと妄想する
ブティックの接客を求める顧客がより買い物しやすいマーケティングをしているといったところか
0128ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/28(土) 04:22:49.92ID:9mJOG5dN0
ストリートからそろそろ回帰かなハイブランドも
0129ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/29(日) 00:15:08.49ID:UJOi/meS0
y2kに回帰
0130ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/30(月) 00:21:56.84ID:Chh6G2Nh0
00年代に戻りつつある
0133ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/31(火) 00:40:05.84ID:8vHTh12n0
後世に残したい
0134ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:49:33.42ID:ZBqoakwG0
次の世代へ
0136ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/02(木) 08:29:28.18ID:arXjjJ330
復活へ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況