X



【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/06(土) 03:09:08.96ID:gWRa4Foe
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに
関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 17
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1497516518/

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/s/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:360ef48a43ef0695cb8030eccea04863)
0003名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/07(日) 09:42:33.80ID:imJECaW4
初歩的な質問かもしれないけど
オブジェクトイベントから他フレームにあるオブジェクトを
現フレームに作成することって可能でしょうか?

作成したい他フレームのオブジェクトをグローバルオブジェクトにして
現フレームの画面外に置いておけば作成できたんですが
置いてなかったら作成されず何も起きませんでした。
0005名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/07(日) 14:21:02.03ID:g1kkWoie
ちょっと話ずれるけどフレームイベントで生成されたオブジェクトならフレームからオブジェクト消しても大丈夫だよね
0006名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/07(日) 14:28:40.00ID:OYbE0uX6
大丈夫だけどうっかり生成イベントを消してしまうとうわぁってなるので俺は
開始時に作成のチェックだけ外して全部フレームに置いてる
0007名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/07(日) 14:40:44.89ID:imJECaW4
>>4
無理なんですね、ありがとうございます。

>>5
フレームイベントなら出来ました。
グローバルイベントは出来ないですね。


複数フレームに共通したUIを配置したいとき(所持アイテムアイコン、ライフゲージとか)
オブジェクトイベントから他フレームのオブジェクトを生成できれば
一個オブジェクトを配置するだけでUIの各パーツを生成できて楽かなと思ったんですよね
各フレームにUIを置くしかないんですね
何かスマートな方法ってあるんでしょうか

それにしても初代のクリックアンドプレイ以来触ったんですけど進化すごい
0008名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/07(日) 17:44:18.28ID:OYbE0uX6
オブジェクトイベントからじゃなくて
イベントエディタからなら出来るけどそれじゃダメなん?
0009名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/08(月) 01:43:03.60ID:9ZGl9U5I
イベントエディタだと今度はフレーム毎にイベントをコピペしないといけなくなっちゃうな
0010名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/08(月) 04:00:21.00ID:N1DhCrVa
>>8
それでも動くからいいんですけど>>9さんが言っているように
フレームごとにコピペしないといけないんですよね・・・

フレームを沢山作るタイプのゲームで
グローバルオブジェクトのオブジェクトイベントから共通パーツを生成できれば
一度に全フレームに変更が反映されて楽かなと思ったんですよね
0011名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/08(月) 06:22:16.38ID:1u8Hx+SR
超初歩的な質問で申し訳ないんですが
横スクロールではなく、全方向移動のマップチップで作られた広大なフィールドを歩くようなゲームを作る場合
実際に1コマずつマップを配置したら容量や処理がかなり重くなるものでしょうか
0013名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/08(月) 12:49:34.54ID:BxkobXMn
広大なMAPつくるとき、画面の比率縮小させて配置してるんだけど
グリッド表示しながらだとなんか重いなあ・・・
うちのPCが低性能だからなのだろうか
0014名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/08(月) 13:38:00.27ID:XZj7qahR
画期的なイベント思いついていざ組んでみたら全然そんな事なかった!
そんな事、しょっちゅうある!
0015名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/08(月) 16:27:50.90ID:S0UTPJJT
シューティングゲームを作ってるのですが質問です
今背景のスクロールを作ろうとしてます
背景は無限に同じ画面が繰り返すようにしたいです
つまりまず最初に画像の一番下から始まって一番上にスクロールが到達した時には
背景画像の上部に背景画像の下部がつながって更に流れていくという仕様を目指しています
これはどういう手順で作ればいいでしょうか?
取り敢えず背景画像の一番下から始まって一番上に到達する、というところまで作りました
でもそこでスクロールが止まっちゃって手順を間違えたかなと悩んでいます
0017名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/08(月) 18:33:18.40ID:CktcfCVB
背景を流してある地点に背景が来たら先回りして背景を作成して流すってことがしたいの?
0018名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/08(月) 18:39:25.77ID:n/m2bM95
>>15
レイヤーのプロパティで「垂直方向にループ」に
チェックを入れるとループするようになります

ただし、「仮想の高さ」までしかスクロールしないので
もっとループしたい場合はフレームのプロパティで
「仮想の高さ」を大きくします
ここで「-1」にすると無限ループするようになります

尚、レイヤーのプロパティでスクロール係数を変えると
該当レイヤーのカメラに対する移動量が変えられます
これを使えば多重スクロールできます

しかし、仮想の高さを-1にした時のループは
何を基準にループするのかよくわかりませんが
背景画像の大きさで勝手に繋がってくれてる気がします

参考になればこれ幸い
間違ってたらゴメンネ!
0019名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/08(月) 20:13:49.92ID:1u8Hx+SR
>>12
そうです、32×32です
それで広大なフィールドや町、ダンジョンを作ると処理や容量が重くなりますか?
0020名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/08(月) 20:57:13.51ID:S0UTPJJT
>>18
ありがとうございました
ちょっとわからない所もありますが色々設定してなんとか思ってるのと近い風になりました
0025名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/10(水) 22:03:49.57ID:8zPywigg
雑魚敵オブジェクトで射程サーチ(用の透明オブジェクトを発射してヒットしてたら)発射
という設計をしました
単体では問題ありませんが複数配置したら射程サーチ外にいる敵も発射してしまいます
個体を区別させるにはどうすればいいのでしょうか
0026名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/10(水) 22:46:07.02ID:d2sZazTx
>>25

最初にペアリングさせる
・敵キャラ(親オブジェ)の位置にサーチオブジェを生成
・生成したサーチオブジェの変数に親オブジェの固定値を入れる

条件で
・サーチオブジェがプレイヤーとかに接触
・サーチオブジェの変数と親オブジェの固定値が等しい
で親オブジェを特定

自分はこんな感じでやってます
0028名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/11(木) 07:13:33.29ID:x2TKMFXE
>>26
ありがとうございます
これでやってみます
0029名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/11(木) 08:51:17.02ID:RFIOW/L9
俺は自機に発射させて敵にぶつかったら反応させてる

>>27
発射式サーチは障害物で消せるから結構便利
0031名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/14(日) 15:26:52.82ID:8Ya5CiOn
ゲーム制作と直接は関係ないかもしれないけど
ゲーム動かすための「最低スペック」「推奨スペック」
ってあるじゃん
あれどうやって割り出せばいい?
メモリは自分のPCのメモリ使用率みて大体の感じで書いてるけど
CPUはどの程度のが必要って表記したらいいか分かんない
みんなどうしてるの?
0032名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/14(日) 15:40:39.20ID:4EwfwMvq
>>31
最低スペックはCF2.5と同じ。推奨は自分のPCでやってる。
販売するなら体験版必ずプレイしてからの一言いれとく。
体験版にそのゲームで一番重いであろう部分を入れられたらいれとく。
もちろんより低スペックなPCで動作させる機会があればそれが推奨になるけど。
体験版やらずに文句言うやつは無視する精神力を鍛えるのもわすれないよ!
0033名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/14(日) 18:49:57.27ID:oeslpO6b
>>32
追加要素の為にユーザー登録(DLサイト)お願いねも無視されると対応に困る
ゲスト購入してしまった方にはホント申し訳ないけどごめんねって思うが
違法DLしたからユーザー登録なんてしていない、だから正規ファイルよこせって
キレて来る奴なんてネタの世界で現実にいるとは思わなかった…
0034名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/14(日) 19:25:19.88ID:wiFIgMgP
>>33
想像を絶するアホがいるなあ
ほんとお疲れ様です

差分以外のイベント全て消してビルドしたexeファイルわたして勝手にmfaファイルに変換して組み合わせろって嫌がらせをしてやりたい…
0040名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/15(月) 10:20:21.05ID:NlKJHJPj
フリーでやってくれる人探すか
1曲5000~1万程度で引き受けてくれる人も
いるんだから探しかたの問題じゃないかな
BGMってプレイヤーのテンション上げるから重要な気が
004237
垢版 |
2018/01/15(月) 13:49:57.76ID:Jp6qIMu2
依頼するにしても主張しない音楽を作ってくださいなんて抽象的な依頼したら拒否られるだろうな

色々探してタダオトってとこでドラムのビートのみのをbgmでやってみたら結構しっくりきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況