X



スーパーロボット大戦F&F完結編 120周目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ
垢版 |
2017/12/07(木) 15:38:58.98ID:hgqw2ZwA
前スレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 119周目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1506794187/

○スレ立ては>>980が行うこと。失敗した場合は他の人に依頼すること。
○ワッチョイは本来の住人をも殺し確実に寂れるため導入禁止。
○質問はテンプレを良く読んでから! テンプレの座標は一番北西(左上)が(0,0)です。

  スーパーロボット大戦F/F完結編テンプレサイト
  http://www.geocities.jp/srwftemplate/index.html

○質問やその返答は内容の正確性を確認してから書き込みましょう。
○特に他のスパロボシリーズと混同しないよう気を付けましょう。

<攻略・情報サイト>

スーパーロボット大戦F攻略データベース
ttp://srwf.tuzigiri.com/

スーパーロボット大戦F完結編攻略データベース
ttp://srwffinal.tuzigiri.com/

魂の覚醒ガイド
ttp://第三避難所.jp/suparobo_f/srwf_top.html

RPG Data Library スーパーロボット大戦F(SS)のみ
ttp://www.rpgdl.org/ss/srwf.html

主にスパロボF
ttp://www.geocities.jp/ttpp205/

ゲームカタログ@Wiki スーパーロボット大戦F&F完結編
ttp://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2499.html
0667それも名無しだ
垢版 |
2018/10/21(日) 19:10:04.12ID:IC1GU66P
原作のバスクはそこまで親ジャミトフって訳でもないんだよな
どちらかと言うとジャミトフにとってもバスクのやり方は急伸的過ぎてちょっと煙たがってる感
0668それも名無しだ
垢版 |
2018/10/21(日) 19:11:40.34ID:yVUJW625
バスクがジャミトフに嫌味言うぐらいだしな
まあまんま原作再現する必要もないところ
0669それも名無しだ
垢版 |
2018/10/21(日) 19:41:52.56ID:yaCjLR2D
とにかく戦艦ていう貯金箱に乗って出てくるぶんには歓迎するわ
0670それも名無しだ
垢版 |
2018/10/21(日) 22:07:12.11ID:mv01PBV9
攻略本ではガンダムW勢でも相手にできると酷評(?)されたバスク
0671それも名無しだ
垢版 |
2018/10/21(日) 22:24:28.96ID:g0Ig6pT2
戦艦ってのは本来むちゃくちゃ強いんだけどな

第二次大戦時ですでに時代は戦艦ではなく航空機を中心とした機動兵器の時代、と言われたが
それはあくまで大編隊の航空機の話
当然だけど航空機1体VS戦艦1体で航空機が勝てるわけがない、10VS1でも全然無理

航空機が戦艦を上回っている特徴は、その機動力
当然だが火力に関しては戦艦のほうが圧倒的に高い
機動兵器の特徴はあくまで広大な距離を素早く移動して迅速に目標に攻撃を仕掛けられるという点

しかしどうにもこの「時代はすでに戦艦ではなく機動兵器」という解釈を過剰に発展させて

『機動兵器モビルスーツはすべてにおいて戦艦を凌駕する』みたいな描写になってるのが
リアルロボット()をウリにしているアニメでのウケるところ、まぁしょせんはアニメだけど
MS1機で戦艦落としたりとか(笑
戦艦より強い攻撃手段をMSが装備してたりとか(笑
0672それも名無しだ
垢版 |
2018/10/21(日) 22:28:57.40ID:g0Ig6pT2
例えばガンダムアニメを見て「モビルスーツ相手には戦艦は手も足も出ない!!」とか言うアニヲタがたまにいるけど
それはあくまでアニメの演出だからね(笑

MSの人気を出してプラモをたくさん売らないといけないんだから、過剰にMSを強く描写しているだけのこと
リアルロボットアニメ()なんて銘打っておきながら、しょせんは『興行』ありきのフィクション作品

例えばMSにばっかりサイコミュだのファンネルシールドだのIフィールドだの最新技術が次々と採用されて
戦艦の方にはそういう技術はさっぱりでしょ
そもそも戦艦の形、デザイン自体が、旧大戦の海に浮かんでた船のデザインからさして変化が無いという手抜きっぷり

作画班がMSのデザインにばかり気を取られて、戦艦のデザインにまで手が回らないのだろう(笑
こういうアニメを見て「MSには戦艦は歯が立たない!!」とか、本気で語っちゃってることの
おもしろおかしいこと(笑
0674それも名無しだ
垢版 |
2018/10/21(日) 22:34:50.74ID:BZRjGRKr
ウィンキー時代は戦艦や航空機系は弱かったけど、スーパー「ロボット」大戦だし
シャインスパークや石破天驚拳などの必殺技で戦艦墜とすのは爽快感があった
今のスパロボも否定はしないけどヤマトとかロボット以外がメインになるのはね・・・
0675それも名無しだ
垢版 |
2018/10/21(日) 22:37:53.50ID:g0Ig6pT2
当初の『航空機動部隊の特徴は、戦艦にはないその機動力』という点に話をもどすと
それは 海に浮かんでいる船 VS 空飛ぶ飛行機 の話であって

ガンダム世界のような戦艦も空を飛ぶ世界では、この『航空機動兵器の特徴である、高い機動力』という旨味が薄れていることは想像できる
薄れているどころか最高速で言えば図体のデカイ戦艦の方がむしろ遥かに速いことが想像できる

それとガンダムの世界ではあのファンネルなどのサイコミュ兵器は『必ずMSから発射しないといけない』という世界共通のルールでもあるのかと邪推してしまうw
戦艦に直接ファンネルくっつけて戦艦に強化人間乗せて戦艦から操縦できそうなもんだけどw

戦艦の方がより大型で性能のいい機械を搭載できるし、パイロットも何人も充実できる
作中のように強化人間が錯乱しても一人でいるMSコックピットより、近くにスタッフが常駐できる船からの方が
サポートも充実できる
MSコクピットのように危険な場所ではなくより強固な防護壁に守られた戦艦内からファンネルを動かすほうが
はるかに有意義だと思うのだが・・・今まで作中で戦艦からファンネルやビットを操縦した例って、一度もないよね?

ま、こんなのは今適当に考えただけだが
おそらく後付け大好きのガノタたちは必死に「これこれこういう理由だから戦艦からファンネルを動かすのは無理だんだよっッ!!」とか必死に言い訳を『作る』のだろうが(笑
0678それも名無しだ
垢版 |
2018/10/21(日) 23:07:47.83ID:mwJqroVx
旧シャアに艦船スレあるからそっちでやって欲しい

ところでエクセリオン改造したら反撃無双できる?
資金効率悪いだろうけどタシロ艦長好きは使ってたのかな
0679それも名無しだ
垢版 |
2018/10/21(日) 23:59:22.53ID:yVUJW625
最近のスパロボは戦艦が強いのか?
ウィルウィプスまでとはいわんがドゴスギアとか使いたかった
0681それも名無しだ
垢版 |
2018/10/22(月) 01:26:45.51ID:p38mAX8A
プトレマイオス2とかヤマトとかノーチラスとかシグナスみたいに
バリア標準装備の戦艦が増えて頼もしくなったよ
0684名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:13:36.26ID:q8ZHPzws
15年前を最近というかは知らんがニルファの時点で十分強いでしょ
アルファでもブライトが使徒倒せるくらいには強い
まあαからは全体的に弱ユニが救済されてはいるが
0686名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:04:35.55ID:4EeRfacb
オーラシップはともかくブライト艦も3次のネモが主力になるような序盤以外は弱かったような
アーガマ以降のハイパーメガ粒子砲は結構強いけど熱血ないから一発で敵倒せるようなものじゃないし
下手に突っ込むと避けられない防御しないで運用には介護必須だった

4次も適応がラーカイラムになるまで空Bだし、ラーカイラムの頃にはまともに戦えん
0687名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:12:29.55ID:kc5b5g/6
>>685
無印限定で言えばそれなりには使えるレベルだからな。戦艦も
F完で超インフレするのに、強い戦艦が中々補充されないのが活躍できない要因か
ヱクセリオンはまあまあの性能だが来るのが終盤ではなあ…

そんな中無印に比べ、信じられないほどのパワーアップを果たすウィルウィプスさんw
0689それも名無しだ
垢版 |
2018/10/22(月) 17:52:15.83ID:o6STDV8T
>>681
本来戦艦ってのは攻撃力だけでなく防御性能もかなり高いものだからな
最新兵器があれば、まず大型のものが戦艦や基地などに試作される
それをどんどん小型化していっていずれは航空機などの機動兵器にも、って流れがふつうだが
なぜかガンダム世界では、最新の兵器が
まず機動兵器であるMSに最初に投入されるという意味不明っぷりww

それでいて戦艦は相変わらず旧大戦から大してデザインも変わっていないようなものがいつまでも現役仕様というw

Iフィールドなんか、MSやMAに導入する前にまず戦艦や基地に配備すべきものだろうww
現状ビーム兵器だけでボコスカ破壊されてる戦艦や基地を見るに
なぜすでにMSやMAにも搭載できるほど小型改良化されているIフィールドを
いつまで経っても導入しないのかと言う謎ww

まぁ戦艦や基地が強くなると、MSが無双できなくなるから
それじゃロボットアニメの人気が出ないからという商業的な目的で描かれてるだけなんだけどもww
0690それも名無しだ
垢版 |
2018/10/22(月) 18:00:16.73ID:o6STDV8T
本来兵器ってのは、攻撃と防御のイタチごっこになるのが常
銃弾も跳ね返す戦車が登場すると、その戦車の装甲を貫ける対戦車砲が開発され
今度はその対戦車砲に対抗してさらにぶ厚い戦車を導入し、
というのは旧大戦時でもごく短期間、数年の間に次々起こっていたのは周知のとおり

近代では誘導ミサイルの性能が上がってくるとそれに対抗する迎撃ミサイルの進化など
ごく短時間に、敵の攻撃手段に対する『防御』の技術は、すぐに開発される

むしろ、どちらかというと攻撃(破壊)よりも、防御防衛の技術のほうが
まず優先的に素早く開発される、というイメージで良い

しかしガンダム世界では、なぜか兵器が
『攻撃面のみで、圧倒的な進化を遂げている』
という状況に陥っている

なぜかというと、1機のMSがバンバン無双するシーンが格好いいから
そういうシーンを描くためには、防御の技術に発展されると
不都合なわけだね

こういう興行的な面で描かれているアニメを見て

「やっぱ人型ロボットは強いんだな!!」とか本気で語っちゃってる奴らの
滑稽なことと言ったらw
0691それも名無しだ
垢版 |
2018/10/22(月) 19:02:32.30ID:YeekacBz
>>687
あれこそ要塞と言わんばかりの存在感でいいと思うw本人の気力補正もあるけどさ
0692それも名無しだ
垢版 |
2018/10/22(月) 19:12:30.95ID:kbOHsJzC
ソロシップこそあのタイミングで出てきて何の個性も無い
使用率の相当低い戦艦だと思う

いくらイデゲージ調整出来ても必要なシーンが無かった
0694それも名無しだ
垢版 |
2018/10/22(月) 19:32:13.15ID:kc5b5g/6
>>693
ジュテドニアスの士官とかが「あ、あれは魔装機神!」とか言ってビビったりしてたけど
お前らの移動要塞の方が明らかに強いだろと突っ込んでたw
0695それも名無しだ
垢版 |
2018/10/22(月) 19:48:31.93ID:0CzEL53t
この頃の戦艦は、火力無さすぎやわらかすぎだったよねw
0696それも名無しだ
垢版 |
2018/10/22(月) 20:08:22.42ID:xtU/pY7H
バルカンか何だったか忘れたけどアーガマに交換された時メインメガに引き継がれるのはお得だったな
0697それも名無しだ
垢版 |
2018/10/22(月) 20:28:13.80ID:3zXsZz95
ゴラオンは宇宙Bとカスみたいな移動力さえなければF完でも結構使えたんだけどな
2回行動MAP兵器さえできればたいていは何とかなる
0698それも名無しだ
垢版 |
2018/10/22(月) 20:46:50.84ID:+QvoA9iI
宇宙Aなので最後まで戦艦はブライトさんメインで頑張ってたな
160ミリ機関砲を改造しておけば五飛程度の相手ならタイマンで勝てる
0699それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 00:45:16.85ID:raUzzGgM
一応トロイホースの機銃がメインメガ粒子砲に引き継ぎで、バルカン代で五段改造しておくとFの段階で1900
ラーカイラムで2500くらいだから悪くない威力にはなる
0700それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 01:16:47.49ID:BbiXWHUo
Fでもトーレス・エイブ・カワッセ辺りがそれぞれの艦のサブパイになって精神コマンド2人分になれば戦艦は結構変わりそう
と思ったけどFは精神消費が多いわりに精神Pの伸びが悪いのがなぁ・・・
0701それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 03:08:20.89ID:KpuwLs1O
Fの間はMAP兵器持ちユニットが戦艦ぐらいだからな
必中があれば普通に戦力
完結に入ってMAP兵器ユニットが増えてくるとキビしい

オーラノヴァ砲は非ビーム兵器、威力そこそこ、範囲そこそこ、必中+幸運可能とそれなりに
揃ってるから戦力に組み込めないこともないこともないけどね
0702それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 03:18:27.85ID:hT0T4dYB
オーラ・ノヴァ砲を生かすには、予めてかげんで削っておく必要があるな
0703それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 08:38:14.62ID:SikffM/T
スパロボだと戦艦の命中が悪いけど実際は戦艦のほうが命中もはるかにいいんだよな
図体がデカいほうがプラットフォームが安定するから、砲弾発射の際のブレが小さくて済む
(大和などの戦艦が異様に図体がデカいのは、主砲発射の際に安定させるため。好き好んで大きくしているわけではない)
ビーム砲だと反動は無いのかもしれないが、大きくて設備も整った施設から発射したほうが
照準が正確になるのは当然のこと
0704それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 09:33:05.08ID:NLuGecRx
当時は命中率にも運動性が関わっていたからね
0705それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 19:27:43.26ID:BkIFTn4j
戦艦の砲って数撃ちゃ当たる
が基本じゃなかったっけ?
0711それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 21:57:09.55ID:q38EgZko
>>701
エレの必中習得がレベル24かそこらだった記憶。
つまりFの後半。中盤のヘビメタ戦が苦しいときに覚えて欲しかったな。
0712それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 22:21:16.14ID:MKD9HZp/
このゲームで初めて辻谷さんの声を聞いたんだよな俺
ガンダム、と言うかロボットアニメはGガンしか知らなかったしそれとは全く無関係な方向からスパロボに入った
これから先も知ってる声優さんが亡くなられるんだよなと思うと気が重い
0713それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 22:33:57.06ID:YIvWGjo6
回避時の「なんとぉー!」を聞くのが楽しみだったな残念だ
0714それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 22:38:44.75ID:UeUXKjIh
なんとぉー!って叫んでたけどアニメだと少し違うんだよな クロスボーンのアニメ化だってこれからだろうによぉ
0715それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 22:40:25.81ID:G6cZ8B7b
アニメだと「なんとぉ」ってぼそっとしゃべる感じなんだけど
ゲームだと「なんとおーーーー」って南斗水鳥拳張りに叫ぶから違和感あった
0717それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 22:41:59.36ID:2IiRTY4h
綺麗な声してたよね
作ってない素のイケメンボイスっていうか
いや役者だし実際は作ってる面もあるんだろうし、作るのもその人のスタイルだから良いんだけど
0718それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 22:43:45.58ID:UeUXKjIh
ツイートみるとザビーネが活き活きとしてて複雑だぜ・・・
0719それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 22:45:19.35ID:SikffM/T
>>705
数撃ちゃ当たるというか、敵機を撃墜するんじゃなくて追っ払うのが目的なんだよね
空を高速で飛び回る物体にほぼ固定の砲台から当てるなんて基本無理(近年はレーダーの発展で高速で飛ぶミサイルをも自動で撃ち落とせる機関砲が艦船に搭載されているが)

航空機は航空機で落とすのが通常だが、なぜそれができるかというと
敵機とほぼ同じ速度で飛んで相対速度をほぼ0にできるから、もしくは一撃必殺的に敵機に近寄って
すれ違いざま、もしくは追い抜きざまに撃てば近距離なので当たりやすくなる(サッチウィーブという戦法が有名)

つまり本来は機動力がウリの機動兵器が、盾と銃構えて
戦艦と同じように遠くから打ち合いしてたら、機動兵器の意味が無いんだよね。。。なんのアニメとは言わんけど

ああいうアニメは大抵の場合スーパーパイロットが常人にはできないような離れ業で敵機をどんどん撃墜していくことになるわけだけど
その時点でもう間違い

そんな『パイロットの超絶個人技』に頼らないとまともに敵機を撃墜できない兵器を運用する時点でありえない
兵器の理想というのは誰が使っても一定の戦果を出せること、だから
兵器とは基本ハイテク化が進むにつれて、人間の技量が入る余地が無くなってくる

現代の100年以上後の未来を描いた作品で、パイロットの技量依存バリバリの兵器を運用するアニメが
あるらしい
0720それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 22:45:43.87ID:G6cZ8B7b
この頃のスパロボだとアムロやカミーユより一回り弱く設定されてた感があったなシーブック
Fはてかげん持ちだから使えたけど、普通ならまず使わない
0721それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 22:54:35.62ID:YFJn+6Tz
スパロボEXでF91を知り、F完で声聞いて感動したなぁ
F91とシーブックは好きだからずっと使ってたな
ビギナ・ギナとセシリーも一緒に
0723それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 23:09:15.37ID:FRn3Cw0w
レスするのも馬鹿らしいけど
>>719
いや、対航空機じゃなくて対艦でも命中率は低かったって見たこと有るぞ

あんた以前に戦車のリベット止め装甲のデメリットで大嘘ほざいた奴と同一人物なのか?
0725それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 23:21:27.96ID:hmWeURD1
プルの人も大好きで闘病してたから覚悟はできていたが
シーブックは突然すぎてつらいわ
0726それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 23:27:33.98ID:FRn3Cw0w
辻谷さんマジかよ
ご冥福をお祈りします
0727それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 23:29:52.60ID:SikffM/T
>>723
戦艦同士の砲撃の撃ち合いだろ、むちゃくちゃ命中率悪いよ、なんせ発射から着弾まで1分もあるような状況だから
それは逆に言うとそれだけ遠くからでも相手を撃破できる攻撃手段を使っている、というだけのこと
当然だが近づけばもっと命中は良くなる

自身がぶらぶら動いてる不安定な機動兵器から撃つより、プラットフォームが安定した場所から撃つ方が命中がいいのはあたりまえ
って論理は理解できるかな?

当の戦艦すらも『地上の固定砲台とは撃ち合うな』という戦訓があるくらいだから
0728それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 23:34:51.81ID:YEDgqhzH
戦艦について語りたい人は別のスレ立ててどうぞ
0729それも名無しだ
垢版 |
2018/10/23(火) 23:41:07.88ID:FRn3Cw0w
言ってることが滅茶苦茶過ぎて理解できない
やっぱりスルー一番だったか
0730それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 05:30:04.91ID:7Hf4KVMo
>>728-729
その人に触っちゃダメ

その人は「ロボットアニメのファンは全て現実の兵器を知らないで、アニメ設定を真実と
信じていているバカ」という感覚でしか喋ってないからね
アニメファンの大多数はロボットアニメを架空の存在と思ってるし、嘘を嘘と知った上で設定の
話をしているだけなのだが、どうもそれがわからないらしいからね
自身の知識が無いみたいだからマジメに話してもムダ
0731それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 06:38:11.92ID:uGa18VEf
しかも現実の兵器の基準が70年以上前の第二次大戦っぽいし
0732それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 07:31:18.54ID:bgQNViz4
>>720
αでもワンランク下な感じするよね クロボン絡みなると成長して一軍だけど
シーブックイケメンだから好きだったな
0733それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 08:01:15.66ID:2jmjhA3D
シーブックは声が好きだから使ってたよ
残念だ。ご冥福をお祈りします
0734それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 08:12:57.88ID:e1fVEuyy
シーブックとカテジナさんが夫妻とは知らなかったな
ご冥福をお祈りします
0736それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 09:52:00.19ID:b9tGTmAh
SFCぐらいの時期は宇宙世紀シリーズで最新ってのが長かったのか
バトル〇〇(ドッジボールとか)のシリーズではガンダム系代表としてよくF91が出てた記憶
0737それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 10:02:22.06ID:BGWRGld1
SDだと最新作が優遇される傾向があったからね
アレックス辺りは典型で原作設定では言うても一年戦争時代だから初代ガンダムに毛が生えたくらいの機体だが
外伝ではZ、ZZ、νよりも強い設定だったり、戦国伝では第2章の主役になり最終的には大将軍になったり
0738それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 10:23:04.53ID:iBHE2MQr
シーブックとカテジナというよりかはミロクとしっぽうね、長い間共演してたから
0739それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 11:11:31.77ID:+UATnCFU
グレイトバトルにもよく主役で出てたし
SDガンダムの顔だったなF91
0740それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 12:55:29.86ID:fGKz9TPT
F91のビームシールドが好きだった
SFC時代のバンプレの顔だね
PS時代に入ると、途端に影が薄くなるのが残念だったけど
0741それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 15:23:59.73ID:JKq5rR6Q
原作見たわけじゃないからオリジナルのF91よりナイトガンダムの幻影騎士?F91の方が印象強いな
0742それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 15:41:00.69ID:oygGml+c
F91〜VはSD全盛期だからか、リアルよりもSDでの方が扱いが良かったな
0743それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 16:29:03.78ID:BGWRGld1
>>740
第二次では唯一のシールド持ちだったF91
>>741-742
当時はSDガンダムブームだったからな。本編のガンダムは見た事無くても外伝や戦国伝は好きって人も結構多かったからな
まあ、スパロボが人気作にのし上がる土台を作ったのもそう言うブームがあってこその気がする
0744それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 19:19:45.43ID:PjdbUzPO
ボンボン版のVガンで騎士ガンダムに偽装したVが登場したりしたね
「あっ!あれは機動戦士Vガンダム!」
0745それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 19:20:22.18ID:iBHE2MQr
後任は松岡か花江夏樹あたりかな?浩Cでもいいけど
あいつらは基本芸達者、なんでもできる
0746それも名無しだ
垢版 |
2018/10/24(水) 19:51:47.66ID:HpAvkRc8
声質、演技力を考えたら神谷浩史さんが良いな
ちょっと作ってる感こそあるけど、アニメ演技ならむしろそっちが普通だろう
0747680
垢版 |
2018/10/24(水) 23:22:48.64ID:MoDZWxtn
F91はマシンキャノンにお世話になりました。
0750それも名無しだ
垢版 |
2018/10/25(木) 01:11:49.51ID:goGfocRf
>>748
どうして俺に気持ちよくスパロボF完をさせねえんだ!

ポセイダルルートだけどNT禁止でF完クリア動画もあるんで我慢はいるけど頑張ればできるんだけどね
0751それも名無しだ
垢版 |
2018/10/25(木) 01:15:32.60ID:fzNqLQoh
未改造旧ザクキース縛りでクリアもできるかな
ストーリー上旧ザクがいないマップは好きにしていいとする
ただしわざといない状況にはしてはいけない
0753それも名無しだ
垢版 |
2018/10/25(木) 07:47:25.09ID:Lr31Z3Un
>>748
ATフィールドは普通に破られるし、
リアル系(オールドタイプ)は中盤のティターンズ相手だと当てられずに避けられないし、
モブ敵(強化兵)はニュータイプ並みだし、
ガトー搭乗機やマスターガンダムあたりのHPが半減するのは事実だし、
そこまで嘘ではないだろ
0754それも名無しだ
垢版 |
2018/10/25(木) 08:02:25.91ID:vtoDUCyh
「フル改造鉄壁マジンカイザーが一発で落ちた」レベルの話を期待したのに
0755それも名無しだ
垢版 |
2018/10/25(木) 08:18:59.45ID:vOhoEPaP
当時は激ムズだったけどニコ動で指導という言葉を知ってから難易度下がった
0756それも名無しだ
垢版 |
2018/10/25(木) 09:12:30.75ID:goGfocRf
つまりエアプじゃない証明+実際の難易度説明の為にプレイ動画を上げれば解決する
0758それも名無しだ
垢版 |
2018/10/25(木) 16:36:45.00ID:J17g1KGJ
復活使ってサイフラッシュ四発かませば大体なんとかなる。リューネとマサキくん、どうして補正持ってないのかな?
0759それも名無しだ
垢版 |
2018/10/25(木) 18:45:25.57ID:5WcRWFSG
>>751
状況がわからん

キースin未改造旧ザクのみでのクリアは不可能だと思われる
理由は攻撃力が低すぎるから
敵のHP回復を貫けないから無理だと思われる

攻撃力の低いユニットばかりだと野望の果てに(ジャミトフとの決戦MAP)でのドゴス・ギア
相手にも苦労するハメになるしな
一度、ガチで詰みかけた

キースin未改造旧ザクは必ず出撃して他ユニットは自由に使うならクリアは簡単
出撃枠が1枠減ったってクリアに支障はあまり出ないからね
0760それも名無しだ
垢版 |
2018/10/25(木) 19:02:03.15ID:gSvHbhGX
キース「俺様を舐めるな!旧ザクでもヴァルシオンですら雑魚よお!」
0761それも名無しだ
垢版 |
2018/10/25(木) 19:26:55.01ID:2aL3qIWq
キースにこだわらなくても夢つかってもリアル系で必中は使える
0762それも名無しだ
垢版 |
2018/10/25(木) 19:56:31.00ID:Lr31Z3Un
改造なし旧ザク単独の時点でアムロ乗せてもセシリー乗せても無理だろうな
改造ありで、支援満載で、ターン制限や敵の侵入阻止の条件がある場合は
救済ユニット投入可能でなんとか行けるレベルか?
0763それも名無しだ
垢版 |
2018/10/25(木) 20:45:06.22ID:5WcRWFSG
どうだろう?

最終的にはオリジナルオージェのHP回復を貫けるかどうかの問題になりそう
旧ザクのヒートホークで貫けるのだろうか?
脱力とかを使えば貫けないことも無さそうだけどさ
0764それも名無しだ
垢版 |
2018/10/25(木) 21:02:36.92ID:aKFB9usT
貫くこと自体はできるから再動要員次第でなんとかなるかもしれない
0765それも名無しだ
垢版 |
2018/10/25(木) 22:07:09.79ID:cRjPMAMG
キース旧ザクで出撃枠一つ潰して他は自由ならどうにでもなる
0766680
垢版 |
2018/10/25(木) 23:50:58.17ID:+ilPGCV7
スーパー系縛りでも
F完中盤乗りきれた
必中なくてもそこそこ
いけるのが目から鱗

鉄壁ダイターンが
東方先生をエネミーフェイズの
反撃で瀕死にもっていったのが
快感だった!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況