とある魔術の電脳戦機(バーチャロン) part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ 726b-4dUf [221.189.15.247])
垢版 |
2018/08/29(水) 20:54:03.81ID:N11uSbsW0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※↑を3行重ねること


◆とある魔術の電脳戦機 公式サイト
http://vo-index.sega.jp/
◆公式Twitter
http://twitter.com/vow_2017
http://twitter.com/vow_2010 (亙)
◆攻略wiki
http://www65.atwiki.jp/toaru-vo/
◆鎌池和馬公式サイト
http://dengekibunko.jp/author/kamachikazuma/
>>950を踏んだ人がスレ立て宣言をした後、可能な範囲で早めに、責任を持って次スレを立ててください。
ダメな場合は再アンカーで指定すること。
踏み逃げのないようお願いします。

※前スレ
とある魔術の電脳戦機(バーチャロン) part43
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1531835358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0493それも名無しだ (ササクッテロル Spef-IXIJ [126.233.146.37])
垢版 |
2018/10/08(月) 22:17:54.88ID:BwtERxWmp
フォートナイトなんか数秒で100人集まるのに
0496それも名無しだ (ワッチョイ b761-W5GW [118.5.214.69])
垢版 |
2018/10/09(火) 10:18:20.18ID:/eCEKiQv0
クソゲーとは言われるけどUI周りとランクマッチのバグだけ
修正していれば割りとまともになるんじゃない。
(問題は修正しないと公言しちゃってるからどうにもならんが)
0509それも名無しだ (ワッチョイ a3b3-IXIJ [126.78.130.91])
垢版 |
2018/10/09(火) 20:42:54.59ID:g4UnwYVr0
ベテランだって0からの操作じゃん
0514それも名無しだ (ワッチョイ 4fc2-sx8U [39.110.165.40])
垢版 |
2018/10/09(火) 21:48:04.45ID:+jHOQ2sB0
スペシネフサイファーライデンが万能強キャラで次点がスマテムコマフェイ、あとはジャンケンじゃないかな。

ストライカーとドルドレイだけはやめておけと言っておく。
0515それも名無しだ (ワッチョイ fffc-BzqK [131.147.142.222])
垢版 |
2018/10/09(火) 21:52:29.94ID:JeO+gMvm0
最上位のサイファーと最下位のストはそこまで絶望的な差じゃないけどな
ナパ抜く攻撃が無いのと置きグレ30点だから割といい勝負

仕上げればドルでも勝負出来るゲームだから意外とバランスがいいのかもな
0521それも名無しだ (スップ Sd0f-rLxN [1.72.0.246])
垢版 |
2018/10/10(水) 17:34:03.49ID:FxuX/Us4d
強キャラ使いにありがちなのが大多数のキャラに楽に勝てるあまりそれが普通の感覚となり
ちょっと苦戦したり負けようものならたちまち組み合わせの不利を疑い始める傾向にある
0526それも名無しだ (オイコラミネオ MM0b-dzY2 [61.205.80.141])
垢版 |
2018/10/11(木) 14:16:23.55ID:q7GfVMgbM
硬式は危ないので、初心者でも安全な軟式にしました

ただし対戦相手はプロだけどな

みたいな感じ
0534それも名無しだ (ワッチョイ b9b3-1s5S [220.18.110.198])
垢版 |
2018/10/12(金) 03:22:35.05ID:sCYxX/I20
>>532
クリエイターはゲームを作るのが好きなのであって
ゲームをプレイするのが好きな訳ではないからな
勿論子供の頃は好きだったんだろうし
大人になった今でも嫌いではないだろうが
プレイする時間を確保するぐらいなら
その時間を作る時間に当てたいと願う
それがクリエイターの気質というもの
0535それも名無しだ (JP 0H45-VbCB [180.3.98.81])
垢版 |
2018/10/12(金) 05:35:04.41ID:6W8nKsENH
>>529
エンジェラン
0541それも名無しだ (ワッチョイ f9b3-fPWT [60.119.108.4])
垢版 |
2018/10/12(金) 16:27:45.18ID:HKn/vPvG0
>>540
エンジェランもサイファーもあんまり使いこなせてないけど、
近距離でのエンジェランの迎撃火力やばくね?
両者が外周で本気で逃げ回り続けたら、どちらの攻撃も当たらなそうだし。
0546それも名無しだ (オイコラミネオ MMf5-pYQ3 [150.66.67.144])
垢版 |
2018/10/12(金) 18:12:08.82ID:fN3oW3jyM
思ったより売れなかった点は同じで、
一方はそれでも追加開発を止めずに今後の更新予定を発信していて、
もう一方はバグを残したままもう修正しません宣言をしたからじゃねえか?

あと一方はコラボ相手の情報にちゃんと反応していて、もう一方はアニメ3期が放映開始しても全然関係ないツイートを暇そうに垂れ流してるところかな。
0547それも名無しだ (スップ Sd73-Kzxw [1.72.4.9])
垢版 |
2018/10/12(金) 18:16:37.72ID:rJ+iQFaOd
>>541
迎撃火力はサイファーも同じことが言えると思う

>>542
サイファー相手のミラーって大体が上向いちゃってあんま信用できない印象がある
その理論でチャバネサイファーに勝ち越せるのだろうか
0549それも名無しだ (アウアウイー Saa5-2pt6 [36.11.225.20])
垢版 |
2018/10/12(金) 18:25:05.55ID:TMCWNtIZa
>>547
チャバネと同等のセンスがあってチャバネと同じだけやり込めば勝てるんじゃね?

ベテランサイファーでランク一桁まで行ったことあるけど
スペとエンジェとスマートライデンはキャラ負け感がしたな
0554それも名無しだ (JP 0H45-0Dlg [180.0.248.162])
垢版 |
2018/10/12(金) 21:14:50.36ID:uPED3St6H
対サイファーで
ラッキー狙い沖グレのみでぐるぐる回ってフルタイム覚悟戦法でもいいかもしれんが

それはどうなのっていう
やってつまらん(´・ω・`)
0559それも名無しだ (JP 0H45-0Dlg [180.0.248.162])
垢版 |
2018/10/12(金) 21:58:23.32ID:uPED3St6H
全体的にいえるが
消える攻撃直してくれよ
たとえ避けれないとしても被弾した側は理不尽を感じる

PS4がしょぼいから?って話?
それもどうなのっていう
0563それも名無しだ (ワッチョイ e1d2-U5Rh [210.20.147.210])
垢版 |
2018/10/12(金) 22:15:08.01ID:/hBrZiSt0
>>555
世界的な流れとしてゲーマーのゲームへの完成度に対するボーダーラインが年々高くなってるんじゃね
海外のゲームと日本のゲームの完成度が比較にならないほど差が付いたのも一因かもね
ロックマンとは関係ないがそれに応えられなくなったクリエイターがユーザーを面倒な老害古参ゲーマーとして切り捨てたのも問題だわ
このゲームみたいに
0564それも名無しだ (ワッチョイ b31e-a0t8 [133.202.63.211])
垢版 |
2018/10/13(土) 00:15:57.26ID:MPaeyDeO0
>>563
禁書VOに関しては切り捨ててはいないんじゃない?
ワタリのインタビューとか見返してみるとコラボ自体以外は
むしろ望まれたからそのようにしたくらいに思ってるように受け取れる印象を受けた
0565それも名無しだ (ガラプー KK0b-yr/O [05001014925810_mf])
垢版 |
2018/10/13(土) 02:41:03.08ID:jlmj26QJK
だが少しまってほしい。PS5の話しが出始めた時点でもう先は見えているので…いやソフト互換って話しもあるけれど、直そうとしなけりゃPS5で更に不具合出そうだし。
今のセガは成功しない旧機種ソフトは忘れているだろうさ。
0570それも名無しだ (ワッチョイ 198e-J3K5 [150.249.23.73])
垢版 |
2018/10/13(土) 15:35:42.12ID:sLju4yMD0
このゲーム獲得ポイントによるランクポイントの増減はあった方がいいと思うんだよなぁ
獲得ポイントの査定とかは細かく調整していく前提で

勝率5割付近に調整するのはいいんだけどさ、
ランク分けまでごった煮状態で、
突出した優秀なプレイヤーが懲罰マッチくらいながら戦い続けるのも、
B帯まで来てセンサーすら出さない支援とかいるのもいかがなもんかと思うんだよな…

ついでにまともなチュートリアルをゲーム内に用意してくれ
0572それも名無しだ (ワッチョイ 89c3-4Hut [14.9.4.128])
垢版 |
2018/10/13(土) 23:03:40.65ID:BRsnG8eS0
この状況で、別ロボゲーの話とか一番キツイ誤爆やな!
マジな話、ロボゲーやりたくてもチャロンくらいしかマトモなロボゲーしか無かった時代ならともかく
ボダブなりフロム系なりガンダム系やれば良いんだから、あらゆる点で周回遅れになってるチャロンを選んでプレイする必要なくなったよね…
まぁ、その辺りは売る側も解ってたんだろうけど…差を埋めるはずの起死回生の手が有名ラノベキャラ乗せるとか斜め下すぎてついていけん。
0573それも名無しだ (ワッチョイ b31e-a0t8 [133.202.63.211])
垢版 |
2018/10/13(土) 23:06:38.59ID:MPaeyDeO0
>差を埋めるはずの起死回生の手

今にして思うとトランジションを大発明のように触れ回るワタリが
ガンダムのアムロの父親がボケてガンダムの性能をアップさせる凄いパーツ作ったった!
とか言ってた姿を彷彿とさせていとかなし
0574それも名無しだ (ワッチョイ fbe9-4Hut [119.228.25.170])
垢版 |
2018/10/14(日) 01:35:58.71ID:IFSRvApb0
もともと当時もロボゲーとしての支持というよりは格ゲーマーを吸引してのヒットだったんだから
とりあえず商売としてはいっそ海外やりこみ勢に向けた作りにしたら一番マシだったのかもしれん
今となっちゃ何言ってもたらればの話になるけど
0576それも名無しだ (ワッチョイ fbe9-4Hut [119.228.25.170])
垢版 |
2018/10/14(日) 05:20:59.70ID:IFSRvApb0
>>575
少なくとも当時ロボゲのジンクスを破れたのはそうだった
あの頃は格ゲーの黄金時代でバーチャファイターを打ち出したセガが
またなんか新しいシステムの3D格ゲやるらしいって話で持ちきりになって大ヒット
当時の格ゲーマーの吸引がなければジンクス破りはなかったと言っていいレベル
0577それも名無しだ (ワッチョイ d1d2-U5Rh [42.148.64.83])
垢版 |
2018/10/14(日) 06:11:10.13ID:LWR09WZV0
確かにOMGは一時的には当時の格ゲーマーやプレイヤーを吸引はしたが引き止めることはできなかった
吸引された大半の人は筐体の物珍しさからだと思われ

その後もシリーズ通してバランスが悪かったり酷いバグがあったりで継続して遊んでた人も決して満足の行く出来ではなかっただろうし
まあ当時のアケゲーは修正するのが困難てのもあったけどさ
ただ今の時代では通用しないわ

ワタリは二行目までの成功体験が未だに忘れられずにいるのかなと
0579それも名無しだ (ササクッテロル Sp25-EEDb [126.233.31.65])
垢版 |
2018/10/14(日) 09:38:21.62ID:GDmL3DxHp
立ちとかしゃがみとかダッシュとかジャンプで、攻撃が変化するのは格ゲー的。
0580それも名無しだ (ワッチョイ 4960-ZYWu [180.48.67.221])
垢版 |
2018/10/14(日) 11:49:52.29ID:yAoLVDJu0
それまでの3Dの操縦系のゲームはシミュレーター寄りな雰囲気なのが多かったから、それと比べたら派手さやゲームスピード等は格ゲープレイヤーの興味を惹くには充分だったのかも知れない
0582それも名無しだ (ワッチョイ b31e-a0t8 [133.202.63.211])
垢版 |
2018/10/14(日) 14:16:30.52ID:cUoQe+Rf0
もしワタリが過去の栄光を支えたのが単なるロボット好きユーザーだと思ってたとしたのなら
とあるでやったルールを増やして競技制を高めるという方針はまさにその逆を行ってるね
0583それも名無しだ (ワッチョイ 1356-jTUb [59.133.150.122])
垢版 |
2018/10/14(日) 15:42:56.22ID:JmibA6n80
>>578
格ゲー界隈にもストとかKOFみたいなシンプル寄りなゲームしかできなくてギルティみたいな複雑なゲームを異常に敵視する奴もいるしなぁ
あとOMG稼働当時はゲーセンいるような奴は殆ど格ゲーやってたろ
シューターとかパズラーは今も昔もシコシコそれだけしかやらない変人ばっかだし
0584それも名無しだ (ワッチョイ f9b3-fPWT [60.119.108.4])
垢版 |
2018/10/14(日) 16:35:00.88ID:MLw1fdKg0
>>580
過去の3D操作系のゲーム(FPS、TPS)とOMGとの方向性の違いで意識したことについては、PS2版OMGに付属していた読み物で亙が色々書いてたな。
PS4版禁書VO初回限定版冊子(クロニクル20)の再録版だとp37, p46-49辺り。
0587それも名無しだ (アウアウイー Saa5-2pt6 [36.11.224.72])
垢版 |
2018/10/14(日) 17:50:10.62ID:JPOgK5THa
>>572
そうは言ってもボダは絶賛エクストリーム自殺してるし
フロム系は新作をSwitchで出すらしいけど会社切り離されてるからな
ガンダム系は有象無象で覇権とったと思ったら半年で消えてる


どこのメーカーも難しいみたいだね
さて、コイツはどうなるか・・・
ttp://starwing.jp/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況