X



スパロボ図鑑 3603冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (アウアウウー Saf3-ifzu)
垢版 |
2019/07/03(水) 18:38:58.20ID:lQZpt81Xa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・ボンガの新キャラはヤエちゃんかな…

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3602冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1561774229/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0641それも名無しだ (ワッチョイ 93ad-tOvn)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:26:37.90ID:HAYafPNH0
シノビとクイズとキカイの能力なら普通に通用するのでは

【仮面ライダーシノビ】

仮面ライダージオウ世界における2022年の仮面ライダー
つまり令和ライダーである
勝ったなガハハ
0645それも名無しだ (ワッチョイ 8f02-rgZK)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:34:10.22ID:y4iOJCHT0
>>632
能力を封じられるなら物理でやればいい
システム系ライダーや特殊能力ありきなのはきついかもしれんが


【バールクス】
オーマジオウと同じ赤目、首周りのパーツやらベルトのたすき掛け部分など
連想させられる部分が多い、またISSAの演じる役名が出てこないなどから
同姓同名な常磐ソウゴである可能性もある
0646それも名無しだ (ワッチョイ 6377-FfqC)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:36:25.40ID:IcKSpDUb0
>>643
アマゾンズは春にやっただけで春映画じゃない
平ジェネfinalのときに春映画分の配分を冬にも回してもうやらないって言ってる

【ライダーの春映画】
白倉P曰く、シリーズというわけではないのに電キバの頃からズルズルと引きずって
毎年やって色々破綻していたのこと
0649それも名無しだ (ワッチョイ ffad-VKdY)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:46:08.04ID:MkNcpj350
シノビ・ニンニンジャー
クイズ・ゴーバスターズ
ギンガ・ウルトラマンギンガ

メタ視点だと未来ライダーってライダー以外のヒーロー
0651それも名無しだ (ワッチョイ 03ad-O778)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:49:59.21ID:7g35Wijt0
【インド神話】
そんなもう無理だろという無敵設定を様々なトンチでひっくり返すことに定評がある
『人にも人でないものにも俺は傷つけられない!』→『ドーモ、人と人外のハーフです…イヤーッ!』

『神にもアスラにも、人にも獣にも、昼にも夜にも、家の中でも外でも、地上でも空中でも、そしてどんな武器にも殺されない』

『地上でも空中でもないお前の膝の上で武器じゃなくて鋭い爪を使って昼でも夜でもない日没ギリギリに家の中でも外でもない玄関でたった今生み出した新種族で殺るわ』
0654それも名無しだ (ワッチョイ c301-wpd9)
垢版 |
2019/07/06(土) 19:02:53.28ID:S+Ba2ZbK0
>>644
コナン、ドラ、クレしんの3本で興収150億は超えるからな
東宝ほくほくだ

【映画ドラえもん のび太の新恐竜】
先日情報が解禁された来年のドラえもん映画
タイトル通りのび太の恐竜のリメイク…と思われそうだがオリジナル作品の様子
リメイクは15年前にやってるしね
監督脚本がシリーズ最高興収の宝島のコンビでドラえもん50周年記念、ドラえもん映画40本目というビックタイトルなのでかなり力を入れておりまた興収記録更新もありえそう
0657それも名無しだ (ワッチョイ 13e5-O778)
垢版 |
2019/07/06(土) 19:05:38.57ID:xqJY832a0
インド神話はゼロをあと100万個ぐらい減らせって過剰な設定…

【ドゥルガー】
神々の怒りから生まれた戦いの女神
神々から数多の武器を授かっているが、その中の一つに太陽神スーリヤから授かった「毛穴一つ一つから光線を放つ能力」がある
すごいシュールさだ…
頭から光線出すとつるっぱげになっちゃうんですかね
0659それも名無しだ (アウアウカー Sac7-FfqC)
垢版 |
2019/07/06(土) 19:10:42.49ID:xeaqyzoEa
子ども向けと大人にも通じる話作り
を並行することで発生するカオス空間よ

【ウルトラマントレギア】ウルトラマンタイガ
ニュージェネレーションウルトラマンたちのの追撃を
地雷源に誘い込んで一網打尽にする狡猾な悪のウルトラマン
そこ、セコいとか言わない
0661それも名無しだ (ワッチョイ ff80-4kw8)
垢版 |
2019/07/06(土) 19:31:35.55ID:cU7mUKJh0
>>625
アストラは深夜一時半なんて深夜枠で
11時台に再放送のあの花を持ってくるBS11…w
基準とかどうなってんだよ…?

【アニメジョジョ5部】
最終回は7月28日放送である。
次週の番組枠を最初に見たときは
ポルナレフ気分を味わったぜ…
0664それも名無しだ (スププ Sd1f-OtxX)
垢版 |
2019/07/06(土) 19:52:43.67ID:jsLVln03d
>>601
【伝説の勇者 ダ・ガーン】:勇者シリーズ
OPを作っていた時点では先の展開が全然決まっていなかったのは有名な話。
それでいてあのOPなんだからすげぇよ
0668それも名無しだ (アウアウエー Sadf-8wK1)
垢版 |
2019/07/06(土) 20:19:47.05ID:b2BrKA3Aa
【特攻野郎Aチーム】
OPは例のテーマ曲に乗せてメインの四人が次々登場、そして最後に吹っ飛ぶ車!スピンする車!爆発する車!炎上する車!
映像自体はアメリカ産のTVドラマによくある本編映像の使い回しなのだが、一見して「あ、この番組絶対おもしろいわ」と視聴者の興味を引く内容となっている
日本語版ではオリジナルの自己紹介セリフが入ってさらにgood!

まあ…タイトルロゴの直後に変な半魚人のコスプレしてるハンサムなオッサンが超ドヤ顔で葉巻咥えてたら普通観るわな…

【特攻野郎Aチーム(日本語版)】
尺の都合で毎回、5分ほどカットされてしまっている
その部分には当然ながら日本語吹き替えの台詞が存在しておらず、それまで日本語で話していた登場人物たちがいきなり英語で喋り出すのでけっこうびっくりする
なお、カットされたシーンを英語版と見比べてみるとモンキーがずっとラップ調で韻を踏みながら喋っているなど、日本語では伝えにくいギャグをやっていたりすることがあってけっこう面白い
0669それも名無しだ (ワッチョイ 13e5-O778)
垢版 |
2019/07/06(土) 20:46:19.80ID:xqJY832a0
>>667
現宇宙を破壊するという路線を曲げてくれないなら倒すしかないから仕方ないね

【暗闇の雲】出典:ファイナルファンタジーV
クリスタルタワーを越えてやっと魔王ザンデを倒したと思ったら「波動砲」と負けバトル、
さらに闇の世界の四体の強ボスを倒してようやく本戦開始という長丁場でいやがおうにも強烈な印象をのこすラスボス

光と闇のバランスが崩れどちらかに大きく傾いた時に一度世界を無に還し再度始めるために現れる存在である
そのため名前に反し邪悪ではないが、黙って滅ぼされる良い子ならここまで冒険してくるワケないのだ
0678それも名無しだ (ワッチョイ cfb3-rgZK)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:56:31.63ID:PCMJszfB0
外野からならいくらでも言えるわな。

【不知火舞】餓狼伝説シリーズ
言わずと知れた、格闘ゲーム界に名高いヒロインキャラ



にして、実は他社のキャラのデザインをほぼレベルでパクって生まれたキャラというのも地味に有名である。
舞がデビューした餓狼伝説2の1年後に、システムビジョンがSFCで「バトルマスター 究極の戦士たち」というゲームを作っているのだが、
企画そのものはバトマスの方がはるか以前から始まっており、キャラのデザインも早々に決定済み。
そしてシステムビジョンがSNKに「ネオジオでバトマス出しませんか?」と営業しに行ったところ、この時点では断られてしまい、
帰る際に企画書を置いていった結果……餓狼2にバトマスのヒロインキャラにそっくりなデザインの新キャラが出てた、という経緯らしい。
舞は本来餓狼2の構想にはいないキャラで、登場する予定だった男の忍者キャラの代わりに急遽作られたという逸話があるが、
没キャラの代わりに1キャラ作るため、他社さんの企画をパク……参考にして生まれたのが不知火舞というキャラなのである。
まあ、大らかな時代の話だったということで、バトマスの企画者も「既に時効の話」「格ゲー人気に貢献出来た事は誇り」と証言しているが

【蘭丸】バトルマスター 究極の戦士たち
その不知火舞のパクり元疑惑のある、同作のヒロイン。
デザインはヤバいぐらい舞そっくりだが、むしろあっちがパク…オマージュなので当たり前である。
主人公である翔とは幼馴染かつぞっこんラブ状態であり、
翔を守るためだけに格闘技を身に着け、翔の属する闇の防犯組織に入隊。今では良きパートナーとなっている。
ただ、翔は蘭丸からの熱烈な愛を、満更では無いもののあまりにも重いため、ちょっと鬱陶しがっている。
エンディングでは、ラスボスである宇宙戦士ゼノが「私に勝てたら何でも願いを叶えてやろう」と言っていたので、
「翔との結婚!」と躊躇なく言い放ち、嫌がる翔をゼノが鉄拳制裁してまで、強引に結婚式を上げていた。

男性キャラに熱烈に結婚を迫り、相手は逃げるという関係性も、後に舞も辿っているんだが、SNK怖いものなしなんか。
ちなみに、前述のバトマス企画者が次に作り出した格ゲーが、3Dモデリングの「神凰拳」であり、
ヒロインキャラのベンテンもまた、舞や蘭丸に似たデザインになっている。企画者にとっては三度目の正直だったんだろう。
0679それも名無しだ (ワッチョイ 6f06-tOvn)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:27:37.68ID:AfCuoxsY0
パクリ系は「あなたは私の頭の中を覗き見た」系の人がネット上に結構いるし、
同じ時代を生きていればインスパイア元も被るし同じネタに辿り着く系もあるので、
しっかり証拠を出せないといけないから面倒ね
0680それも名無しだ (ワッチョイ ff88-rgZK)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:32:56.87ID:PkYgoiqI0
そもそも同じネタでも全く別の話になればパクリじゃないしね

同じ「祖父(父)からロボットを託された主人公は、悩み苦しみながらもヒロインと共に
毎回登場する新たな敵を打倒し、世界を守ろうと頑張る」って話でも
マジンガーZとエヴァでは全然違うだろう、みたいな


【近未来編】ライブアライブ
元ネタがエヴァと同じらしく、黒幕の思想も人類補完計画と似ている
しかし出来上がった話が全く別物であるのは
優秀な図鑑スレの住人であれば当然知っているだろう

やったことないから知らない? プレイしろ。バーチャルコンソールで配布しているから。
0681それも名無しだ (ワッチョイ 6f3b-Wonk)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:51:50.00ID:V9tmym2t0
【スピルバン・バイパススリップ】出典:時空戦士スピルバン
スピルバンがまとうハイテククリスタルスーツに備わっている機能。
街中で市民が敵に襲われたときなどにこれを発動させることで街に市民を残し
スピルバンらは採石場などの戦闘フィールドへと瞬時に移動することができるという
主に撮影面で非常に融通のきくスグレモノ。これ今のヒーローにも採用したらいいんじゃね?
と思っていたところ、仮面ライダーエグゼイドが似たような「ステージセレクト」をやってくれた
0682それも名無しだ (ワッチョイ bf68-tOvn)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:00:30.33ID:G2Va6nfF0
【W3事件】
虫プロが健在だった頃に企画されていたアイデアが発表前に別作品に盗用されたのではないかと
言う問題が起こり、ここから産業スパイを含めた情報漏洩の疑惑などが持ち上ったという話。
結果としてネタ被りを避けたっ結果に行き着き出来た作品がW3だったのだが、その盗用疑惑のある
作品の漫画が同じ雑誌で連載開始した事を受けて、手塚が掲載先をライバル雑誌に変えてしまったため
この一連の騒動をW3事件と呼ぶ。

真相そのものは薮なのかだが、セキュリティ意識も薄い時代であり、漏洩自体はあったのでは
無いかという見方が強い。
0683それも名無しだ (ワッチョイ 8f84-p4KN)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:16:17.95ID:97YZNPOU0
>>681
まあ宇宙刑事の「なんたら空間に引きずり込め!」をヒーローがやってるだけなんだし
ネクサスのメタフィールドとか他にもやってるヒーローいるんだけどね

【いつもの採石場とか岩場とか】獣電戦隊キョウリュウジャー
デーボ・ブレイブスキー曰く一般人を巻き込まないように敵を移動させてるらしくおそらく他の戦隊たちも毎回誘導してたのだろう
なおこれを聞いたラッキューロ曰く「えっ、これってそういうことだったの!?」
0685それも名無しだ (ワッチョイ 93a9-ZafX)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:38:31.54ID:vMCnS8nh0
【パワーレンジャー】
ジュウレンジャーに感銘を受けてぜひアメリカでも!と輸入されたアメリカ版スーパー戦隊シリーズ
キャラはアメリカ人に変更されている為、生身パートはあちらの街並みであちらの人物がアレコレするのだが、
変身しての戦闘パートは日本版の映像を利用している為突然見知った景色にワープする事になる
0687それも名無しだ (ワッチョイ 6332-mVFY)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:51:14.67ID:GlLzzIsE0
>>669
この世の摂理みたいなのがラスボスって点では暗闇の雲もカリ・ユガも同じかぁ

【トリプルゼロ】覇界王〜ガオガイガー対ベターマン〜
ゾンダーは機界昇華
遊星主は三重連太陽系の復元と
自分の目的があって行動していた敵であったが
目的そのものに悪意が含まれてたわけではない。
で、今回のトリプルゼロもそんな感じで
ギャレオリア彗星から漏れ出たトリプルゼロのエネルギーが
ザ・パワーの正体であり
宇宙は誕生した時から消滅に向かうという物理法則みたいなもんで
トリプルゼロそのものに悪意があるわけじゃない。
ただこれに飲まれると知識も記憶も経験も持ったままで
宇宙を消滅に向かう法則に従う使者になってしまう。
スパロボでいうとラダムに寄生されたような状態に近いんすかね
0689それも名無しだ (アウアウエー Sadf-nL9w)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:22:18.39ID:h85J7CaHa
シンEVAの冒頭公開されても全く反応ないあたりこのスレはもうEVAに期待してはいないんだろうな
イベントの客入りとか商品展開見るに人気自体は健在だと思うけど
0690それも名無しだ (スフッ Sd1f-fV0n)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:25:03.89ID:QL6uyPOrd
>>667
 それを言い出したら、ガルパンの大洗絶対潰す公務員だって逮捕されてない以上、仕事であって悪ではないからなあ。
0693それも名無しだ (スププ Sd1f-02+G)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:33:36.74ID:wFq/OcWfd
人間やめるのは節理と戦ってるに入るのかな

【アンチスパイラル】
元は螺旋族だったがスパイラルネメシスから宇宙を守る為に肉体を捨てた種族
捨てずに何とかなるんだったらとっくにそうしてるだろうし
代案もないのにそれはお前の限界だと言われても…
0695それも名無しだ (ワッチョイ 2314-nL9w)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:35:19.49ID:TkY2fUlI0
さすがに昔ここにいたロボアニメはスカッとしないとダメな人みたいに
エヴァよりグレンラガンが人気あるとまでは思ってない
0698それも名無しだ (スッップ Sd1f-HRQ0)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:42:51.34ID:pN2hD6zXd
>>689
LINE LIVEでみたし話題振ろうと考えもしたけど仮設8号機(?)が動いてサキエル満載ロボ倒したね以上にフックがなくてな

【仮設8号機】
両腕のパーツを工事用の何かっぽいので補った姿
マリが人体構造再現してよーといいつつ敵をバカスカ撃破していた

【サキエル満載ロボ】
サキエルっぽいのを搭載した使途ロボ?
冬月のじいさんが作ったらしい
0699それも名無しだ (ワッチョイ 6332-mVFY)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:44:37.43ID:WSKtokXX0
そういえばキルラキルも
宇宙からくる生命繊維の問題はほったらかしにしてるような…

いやよそう、俺の勝手な推測で図鑑スレを混乱させたくない
0702それも名無しだ (ワッチョイ ff8c-rgZK)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:56:02.21ID:XMiOHItq0
あんまりエヴァンゲリオン好きじゃない俺みたいのも少数ながらいるのさ

【アメドラ】
人気が落ちて搾りかすになるまではやるし、裏を返せば人気が落ちれば
終われるらしい。エヴァンゲリオンもガンダムも商業的に売上が見込めれば
冨野や庵野が死んでも作られ続けるのだろう

別に好きな人をあーだこーだ言う気は無いから
0704それも名無しだ (ワッチョイ 6332-mVFY)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:07:18.36ID:WSKtokXX0
嫌いは好きと同じくらい大事な事だからTPOさえ弁えれば平気だってガハラさんも言ってた

【羽川翼】つばさタイガー
個人の好き嫌いは発生せず
あるがままをそのまま受け入れてしまう女の子。
まあパン、サラダ、目玉焼き、お寿司、天ぷら、ヨーグルトまでは宜しい
しかし
オムライスはケチャップをかけた所までが完全体
お好み焼きはソースが塗られた所までが完全体ではないのか
0705それも名無しだ (ワッチョイ cfb3-rgZK)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:14:53.09ID:7+SvmgUd0
>>698
ちゃんと映像内で正式名称出てたじゃないですかやだー

【エヴァンゲリオン44A】シン・エヴァンゲリオン
パリに存在するユーロNERVの復元作業をしていたヴィレの元に強襲した、空戦仕様エヴァンゲリオン。
無尽蔵に投下されている他、リツコの台詞曰く「新たな生命体」というほど進化しているらしい。
ちなみに表面には第四の使徒っぽい仮面がついてる。ネルフの連中これつけるの好きだな。
出撃した八号機に一山いくら感覚で大量に撃墜されていたが、本命の囮程度の役割だったらしい。
シン・ゴジラの無人戦闘機軍団を思い出す連中である。

【エヴァンゲリオン44B&4444C】シン・エヴァンゲリオン
続けて投下された陸戦仕様エヴァンゲリオン。
44Bは下半身だけのエヴァ二体に発電システムがくっついた、電力供給専用機であり、
4444Cは異常な巨体と、かつてヤシマ作戦に使われた陽電子ライフルが装備されている。
44Bから電力供給を受ける事で、非常に短いスパンで陽電子ライフルをぶっ放してくる危険な存在だが、
言うまでもなく4444Cに戦力が集中しているので、八号機渾身のエッフェル塔アタックにより、
4444Cは崩壊、それに44Bも巻き込まれ、全機沈黙した。

もはや人型ですら捨て去った異形のエヴァ達だが、
視聴者は皆「これどう見てもウルトラマンに出てきた油獣ペスターですよね?」と笑っていたという。
0706それも名無しだ (ワッチョイ 0332-fttp)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:22:48.80ID:/6l9kwQD0
>>705
ペスターとはまたマイナーな
【ペスター】ウルトラマン
ヒトデを連結してコウモリの顔を付けたような異形の怪獣
エネルギー源はオイルで口から炎を吐くが本人の炎耐性も低く
油田を襲った際自分自身も火災に巻き込まれて勝手に虫の息になり
ウルトラマン登場後即トドメを刺されたマヌケな奴
0707それも名無しだ (ワッチョイ 93a9-ZafX)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:24:58.54ID:OeoEEf2A0
>>705
実はQの時点で人型捨て去ってるのよねEVA

【ネーメズィスシリーズ】
Qの冒頭で撃破されたコード4Aと4B、ヴンダーにひき逃げされたのが4C
エヴァっぽい意匠があるねなんて言われてたが後々公開された資料によりれっきとしたEVA mk.4であることが明かされた
0709それも名無しだ (ワッチョイ 6fe6-TcNW)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:28:49.40ID:PJEYrpGC0
シンフォギアXV、393がいつもどーり不安過ぎる発言しかしてねえw つか棺?柩?クソ強かったなぁ……ホットスタート感あって良かった
0710それも名無しだ (ワッチョイ 6fe6-TcNW)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:33:13.39ID:PJEYrpGC0
【風鳴弦十郎】戦姫絶唱シンフォギアXV
厳寒の南極大陸でも普段着で戦闘に出ようとしていた最強のOTONA
流石にモモヒキ二枚重ねくらいはしてたらしいが。


相性的にギアの攻撃がまともに通らない状況だったらクソ強い物理攻撃を打ち込んでみるのも手よね
0711それも名無しだ (ワッチョイ 6377-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:33:43.18ID:kJoTGadY0
BSのグランベルム見たけど、SDロボは良いものですのう
そういや今期の再放送とかじゃないロボアニメってこれだけ?

【SD系ロボ】
騎士ガンダムの成功とRPGブームだった影響か全体的にファンタジー系が多い
どちらかというと科学系に多いが、変形合体によりリアル頭身になることも少なくない
0713それも名無しだ (ワッチョイ c301-zBNc)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:38:31.76ID:pVKK1xdc0
TV版や序、破まではしっかり描いていたエヴァや施設を運用したり修理したりって予算や労力云々の部分が
急やシンで突然消え失せて一山いくらで出てくるのがほんとわからん
0714それも名無しだ (ワッチョイ ffad-3Tw9)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:39:59.92ID:+JJ/6Sbw0
>>709
HPみたら棺みたい。あれのどこが棺なんだろうか…。
やっぱ今回は393がラスボスなんかね?

【シンフォギアXV】
1話目なのに最終回みたいなテンションになっていた。つまりいつもど通りのシンフォギアである。
いつもなら初見の人のためにシンフォギアがどんなものなのかぶっ飛んだものを見せるのだが、
今回は前期の直接的な続編のため割愛されたみたい。
0715それも名無しだ (ワッチョイ 6f63-rgZK)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:41:00.04ID:BcAcY3Sf0
>>709
最後のカットにジョジョっぽさがあったなぁ。

【エンキ】
おそらくは、冒頭で瀕死になっていた人物。CVは草尾毅。
名前からしてカストディアン、すなわちフィーネの思い人であろう。
0716それも名無しだ (ワッチョイ 0332-fttp)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:47:20.33ID:/6l9kwQD0
シンフォギアも5作も続くコンテンツになるとはな
まどかみたいになのはさんとコラボしませんかね、作ってるオッさんたちマブだし
0718それも名無しだ (ワッチョイ 3302-yNRj)
垢版 |
2019/07/07(日) 02:17:11.71ID:wmrQ8zAx0
>>713
国連所属の特務機関って表向きの仮面が要らんくなったからな
プールしてた資金ぶっぱしまくってネーメズィスシリーズやらアダムスの器製EVA建造してたんでしょ

【ネルフ】新劇版EVA
少なくともQ予告編時点で、既に国連直属特務機関というカバーストーリーは不要となっている
なので他人の目を気にせずやりたい放題できるし、ゼーレというニンゲンヤメマシタな外付け金庫軍団が
「計画完遂しろって、それ一番言われてるから」と旧劇版と違ってさして口出ししてくるでもなく財布に徹してて、
おっさんと爺さんと綾波クローン以外の旧ネルフスタッフ総離反したのと引き換えに余計なしがらみフルパージなので、
失うものもないからやることに容赦や遠慮呵責がない……ぶっちゃけ無敵の人ならぬ無敵の組織よね
0719それも名無しだ (ワッチョイ 0395-mVFY)
垢版 |
2019/07/07(日) 06:02:30.03ID:VSE+pM0H0
【土鬼諸侯国連合】原作漫画版風の谷のナウシカ
土鬼の読み方はドルグ
漫画版ではガッツリストーリーの根幹に絡んでくるが映画版ではその存在がオミットされた巨大国家
旧文明の高度なテクノロジーを部分的に受け継いでいたり皇族が超能力じみた力を持っていたりで、あの崩壊した世界でトルメキアと勢力を二分、というか部分的には勝ってんじゃね?と思えるぐらいには強国
ただ、かなりのお騒がせ国家で巨神兵を復元したり、傷つけた王蟲の子供を使って王蟲の群れを誘導して敵にぶつける作戦も原作では土鬼の仕業
他にも腐海の植物を軍事兵器に改造しようとして実験失敗、暴走コンボでただでさえ少ない人類の生存圏を大幅に縮小させたりと碌な事をしねぇ…
幸いナウシカのアドリブ力が半端なく高かったから何とかなったものの、これから原作を読む方は何があっても「また土鬼か」と思えるオカン級の広い心構えで読むと楽になれると思います
0720それも名無しだ (アウアウカー Sac7-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 06:38:33.50ID:/vPmXbEsa
そもそも給料のいらない従業員と設備

があれば予算の問題はクリア出来るからな
資材とかはともかくとして

【ウォルフガング】勇者特急マイトガイン
最強のロボットを作るために
開発したロボットで強盗行為を行う
という自転車操業を行なっていたが

マイトガインに連敗する中で四悪で真っ先に経営破綻した人
0722それも名無しだ (ワッチョイ 6f3b-Wonk)
垢版 |
2019/07/07(日) 07:14:30.97ID:x+4VCmWP0
【スパロボW、スパロボV】
実際に発売された今となっては嘘のように聞こえるかもしれないが
前者はJ、後者は第3次Zからの使い回しが目立ち、初報の段階ではさほど良い評価はされていなかった

【残酷な天使のテーゼ】
なぜかカラオケの定番曲に。3時間ぐらいのバックコースで歌っているとその間に必ず何処かの部屋から聞こえてくるレベル。
ワーワー盛り上がれるタイプの曲でもないし簡単で歌いやすい曲というわけでもないのにちょっと不思議。
いや名曲は名曲だし使われた作品の一般知名度も抜群ではあるんだが…あれか、パチンコか
0724それも名無しだ (ワッチョイ c301-JiLg)
垢版 |
2019/07/07(日) 07:17:48.62ID:PPrNn1q10
ロボット従業員なら給料人件費の問題は…あぁダメだダメだ
維持費とかメンテの費用かかるからコスト変わらないどころか下手すりゃ人より金かかる
【個人経営のヒーロー】
装備の維持費とかどうしてんの?と言いたくなるのがたまにいる
0725それも名無しだ (ドコグロ MMdf-B3Y3)
垢版 |
2019/07/07(日) 07:54:19.88ID:KAwL1jrWM
【新帝国ギア】
町電子バイオマン敵組織、天才科学者ドクターマンが一人で作り上げた組織、幹部3人に怪人ポジが固定で5人、後半なるとさらに三人に減るという珍しいというか唯一の組織
1人でやってるだから怪人大量生産は無理なのだろうと思えるが巨大メカは毎度違っているので下手したら他の組織よりも生産力は高いかも、しかし南極なんていうとこでよく1人でこんなん作れたなドクターマン
0729それも名無しだ (ワッチョイ 6fe6-TcNW)
垢版 |
2019/07/07(日) 08:07:26.37ID:PJEYrpGC0
変調しまくるとか高音や低音でなくて英語歌詞も無い上にパチ屋で延々と耳コピしてフレーズも覚えてるときたら、なぁ……パチンコF91とか出てないのかしらパチンコ08小隊とかでも可

【パチスロ】
稀によく、え?この作品で台出すの?ということがある
まどマギとか人選びそうなもんだがなぁ
0730それも名無しだ (オッペケ Sr87-zBNc)
垢版 |
2019/07/07(日) 08:36:10.70ID:IaxlZ/x1r
>>729
ラップモードになったりもしないし、歌詞も悲壮感無いし

間奏がサビ部分と同じだから テッテッテーテテ テテテテレッテ テッテテー↑テテ テテテレテーテは1曲で9回ぐらい聴くしな
0731それも名無しだ (ワッチョイ 6fe6-TcNW)
垢版 |
2019/07/07(日) 08:49:32.47ID:PJEYrpGC0
【SKILL】JAM Project
ご存知第二次スーパーロボット大戦αのOPテーマなのだが……CD/曲を買うと顎がカクンとなることうけあいである
JAMの曲は大体そうだが難易度クソ高い上にPVで流れてた部分以外が初見殺しもいいところなのである
第二次OGの「Wings of the legend」も色々とヤバい
0732それも名無しだ (オッペケ Sr87-zBNc)
垢版 |
2019/07/07(日) 09:04:04.18ID:IaxlZ/x1r
>>731
単純に、それぞれが単独でもアニソン界の大御所レベルの人らが集まって
それが一人じゃできない複数人で合わせたりパート分けしてって完成させてる曲な訳だから
素人が簡単に歌えてたまるかって話でもある
0734それも名無しだ (ワッチョイ f346-isUV)
垢版 |
2019/07/07(日) 09:33:12.81ID:K+Yu/oym0
>>706 オイル系の怪獣は総じて強くないからね

【タッコング】 帰ってきたウルトラマン
記念すべき第1話の怪獣。ともに現れた怪獣(名前忘れたw)を倒し
強そうには見えたが、その後、大好物の石油施設を襲うもMATの反撃で
手負いになり、ジャックに腕をもぎ取られ、スペシウム光線で粉々になった。
0737それも名無しだ (ワッチョイ ff5f-rgZK)
垢版 |
2019/07/07(日) 09:44:08.69ID:ctjbQOQ40
ライブ版鋼の救世主のさかもとえいぞうと遠藤正明のシャウトをカラオケで真似しようとしたらのどがボロボロになった記憶

【鋼の救世主】JAM Project
α外伝のOPテーマ
荒れた世界を救ってくれる救世主を望んでるみたいなニュアンスで荒れ荒んだα外伝の未来の舞台設定とマッチしてる曲
遠藤正明がサビの終わりからリピートしてまたサビが終わるまで20秒以上聞き取れる声量でシャウトして続けるのは凄いと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況