【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【33機目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001それも名無しだ (ワッチョイ 1bda-L8v4 [60.38.237.103])
垢版 |
2023/05/01(月) 13:21:51.69ID:k9eaInpe0
!extend::vvvvvv:1000:512
↑3行になるようにコピペしスレ立てしてください

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
2023年8月25日 発売
・通常版 8,690円 ※パッケージ版、ダウンロード版ともに同一価格
・デジタルデラックスエディション 9,680円 ※ダウンロード専売
・コレクターズエディション 29,700円 ※PS4もしくはPS5のパッケージ版のみ

・対応機種:PS5、PS4、XBOX SERIES X/S、XBOX ONE、Steam

公式サイト:https://www.armoredcore.net/
Steam:https://store.steampowered.com/app/1888160
パーツを組み替えて作り出したオリジナルメカで様々なミッションを遂行するアクションゲーム「ARMORED CORE」シリーズ。
そのシリーズ最新作にしてナンバリングでもある「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」が長き沈黙を経ていよいよ登場します。

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」はアセンブルした自分だけのオリジナルメカを操り、立体的で緩急のあるステージを三次元立体機動で自由に駆け巡ることができます。
また射撃と近接戦闘を駆使したダイナミックな動きで難局に挑み敵を圧倒するなど、メカだからこそ実現できる多彩なアクションをお楽しみいただけます。

・次スレは>>950が立ててください
・無理だったらアンカーを付けてスレ立て依頼をしましょう
・踏み逃げされたら有志が必ず宣言してから立てましょう

※前スレ
【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【30機目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1682616496/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【31機目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1682678351/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【32機目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1682765558/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0953それも名無しだ (ワッチョイ 2302-xcoB [27.94.161.214])
垢版 |
2023/05/03(水) 10:09:51.44ID:4hj94/3r0
敵撃破時の爆発(爆炎)がいまいちしっくりこないのはパーティクル()が足りないからなのかなあ
海外でクソグラって揶揄されてた一因でもあると思うけど

まあLRの爆散してコロコロ転がってくみたいなシュールさがないだけマシなのかもしれんけど
0956それも名無しだ (ワッチョイ 0d54-iS5/ [138.64.233.67])
垢版 |
2023/05/03(水) 10:12:07.78ID:zL4IQLvD0
今作ブレードかなり意識してるけど横回転で二連切りとか、ダースモールのライトセーバーみたいに上下でブレード出て付け根で回転して何度も切り付ける、スタッガーでかなり当てやすいみたいなモーションやシステム採用してるしブレードの威力は今までの作品より落とされてるか多段ヒットをしないようにして馬鹿げた総ダメージにならないみたいな調整されてそうだよね
0959それも名無しだ (ワッチョイ 7df0-fitb [210.2.218.219])
垢版 |
2023/05/03(水) 10:20:50.59ID:7XSOdYS80
予約特典の MELANDER C3 G13 TENDERFOOT って今回の初期機体なんじゃないかという気がしてきた

武装もライフル・ミサイル・ブレードっぽくて伝統に即してるし、機体名? も「初心者」だし
初期機体なら誰でも一度はそのまま使うことになるから、オリジナルペイントを施す機体としても丁度いい
0961それも名無しだ (ワッチョイ a53a-fitb [182.168.148.174])
垢版 |
2023/05/03(水) 10:26:00.00ID:JsrvfjlH0
AC3SL操作系
左親指 十字キー 前進後退左右旋回 当然全く手放せない
両人差し指(+中指) 左右移動、視点上昇下降 当然全く手放せない
右親指 ×でブースト、□で右武器、〇で左武器。少なくとも×は手放せない
      親指の第一関節辺りで常に×を操作しながら先端や腹で□と〇を状況に応じて同時押しまたは分け押しとか・・・この時点でどう見てもおかしい?そうだね
右親指付け根? R3 オーバードブースト 手放せるけどオンオフをブースト操作と繊細に同期させながらするのでR3に右親指は使えない
                     もちろん旋回とかもするので左親指もダメ
左親指付け根? L3 エクステンション ほとんどのエクステンションはちょっとしか操作しないけど追加ブースター系だと旋回やブーストと一緒に使いたい
0962それも名無しだ (テテンテンテン MMcb-AWh3 [133.106.37.135])
垢版 |
2023/05/03(水) 10:27:55.98ID:Jy9EVdHZM
Vの操作の出来が悪いところは動きを最適化しようとすると無駄に煩雑になるところなんだよな
スキャンモードが最たる例だけどブーストがトグルなのとかも自由落下やドリフトを組み込むと地味にめんどくさい
なんで普通にプレイするだけならそれほど感じないかもしれん
0968それも名無しだ (ワッチョイ 0d54-iS5/ [138.64.233.67])
垢版 |
2023/05/03(水) 10:53:47.49ID:zL4IQLvD0
ACV
ttps://gamers-high.com/ac5/control.html

ネクサス
ttps://media.fromsoftware.jp/fromsoftware/jp/static/pdf/031_ARMORED_CORE_NEXUS.pdf

旧シリーズやったことないから俺はそっちをあまり知らんけど4までの作品とは根本的に操作方法変わってるはず
0973それも名無しだ (ササクッテロロ Sp21-fLbI [126.253.22.156])
垢版 |
2023/05/03(水) 11:09:22.85ID:Z7VoAL8zp
ACを初期のボタン配置でプレイするのなんて少数派だろ
0977それも名無しだ (ワッチョイ 2302-xcoB [27.94.161.214])
垢版 |
2023/05/03(水) 11:26:27.42ID:4hj94/3r0
鹵獲した敵機をリバースエンジニアリングして
炉心部にコーラを採用した次世代型試作ジェネレータ

とか設定的には出せそうだけど
一択になっちゃうからゲームとしては出せないよな
0979それも名無しだ (アウアウウー Sa89-0IIR [106.146.51.148])
垢版 |
2023/05/03(水) 11:50:45.69ID:ew170k0wa
>>973
今回その点は大丈夫やろ
0980それも名無しだ (アウアウウー Sa89-cn4o [106.146.23.193])
垢版 |
2023/05/03(水) 12:00:04.83ID:cW1OQS6da
Vはブーストのトグル操作とかあって根本的に動きが4系以前とは別なんよ
過去作と同じ動きしようとすると空中でブーストを切る、着地でブーストを点けると言う操作が余計に掛かる
そこに実践だとスキャンモードと戦闘モードのトグルも加わる
AC史上一番ごちゃごちゃしてたのがV系

4系でスピードは爆発的に上がったけど実は操作自体はそんな様変わりはしてないね
過去作のブースト操作にQBとQTが加わっただけでシンプルだった
0984それも名無しだ (ササクッテロロ Sp21-fLbI [126.253.5.140])
垢版 |
2023/05/03(水) 12:09:20.44ID:dX+mSpnLp
ボタン配置いじる気すらない奴なんてAC向いてないから辞めて正解だろ
コントローラーはコクピットだよ
コクピットまでカスタマイズできるのにいじらないとかアセンブルゲームのAC向いてないわ
0985それも名無しだ (アウアウウー Sa89-7eJY [106.146.44.242])
垢版 |
2023/05/03(水) 12:09:50.31ID:M/TMI3Lka
シリーズ史上もっとも直感的だったのが右スティックでカメラ操作が出来たN系と4系だな

6は過去作より更に直感的に操作できるらしいから、おそらくN系4系より更に操作性は上がるはず
0986それも名無しだ (ブーイモ MM49-l1Gn [202.214.167.22])
垢版 |
2023/05/03(水) 12:12:02.75ID:wa+0+Zh/M
4系は普通に遊ぶ分には操作しやすいし速くて爽快だし良かった
対戦しようとするとゲーム内で一切説明されない二段クイックブーストとか細かい技術介入出てくるのも素晴らしい
0988それも名無しだ (ワッチョイ 9bfe-0IIR [159.28.175.157])
垢版 |
2023/05/03(水) 12:18:56.59ID:qgTeBIdF0
>>984
こういう選民思想を持ったやつが鼻につくってのはよく聞くわ
ゲームは置いといてもファンの威張り散らした態度が未だに指摘されているんだからすげえよな
0989それも名無しだ (ワッチョイ 2302-xcoB [27.94.161.214])
垢版 |
2023/05/03(水) 12:23:24.04ID:4hj94/3r0
今は10年空いたからそうでもないけど
現役でシリーズ出てた頃はガンダムとか他のロボゲー、ロボアニメへの敵視すごかったし
村おこし精神と表裏一体の選民思想は今より酷かった
0990それも名無しだ (アウアウウー Sa89-cn4o [106.133.52.81])
垢版 |
2023/05/03(水) 12:24:57.71ID:LKz4V+Dqa
カメラ操作の左右は十字キー左右、上下はL2R2とか言う今思えば正気を疑うキーアサイン
よくこんなんやってな俺って最近エミュで AC3動かしてみて思ったわ
ps2で右スティックが登場しても長らくスティックをスルーしてその形式だったの狂気
右スティックでのカメラ操作を最初に思いついたゲーム開発者はZ注目発明者並みに偉いよ
0992それも名無しだ (ワッチョイ f568-3ORK [180.144.13.134])
垢版 |
2023/05/03(水) 12:31:17.62ID:aoKcC1zd0
うん右きのこでカメラ操作出来た方がいいやろって
最初に思いついた奴は探し出して表彰しないといかんね
B操作だっけ旧操作しかないACは
□で左向いて○で右向いてってキーコンすると割と自在に動くのぜ
0993それも名無しだ (ワッチョイ 5501-fitb [126.51.101.133])
垢版 |
2023/05/03(水) 12:31:48.24ID:7wfwgSkA0
ACってVまではブーストほぼ一つでアクションやってたからなぁ
4の通常ブーストなんか普通の移動だしOBは使用頻度が少なくてなんなら使わなくても全く問題ない
それがHB・GB・BDと3種類使いこなさなきゃまともに動かせないゲームになったから振り落とされてもしょうがない
6はさらにアクションの種類増えてるだろうからVやれなかった粗製は多分今回も駄目なんじゃないかな
0996それも名無しだ (ワッチョイ 2310-z1gp [123.225.121.8])
垢版 |
2023/05/03(水) 12:38:39.63ID:5rUducdr0
ソウルSEKIROエルデン作ってエーペタイタンスプラその他を知らん筈も無い作り手が直感的言うならまあ大丈夫やないかなと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 23時間 19分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況