X



【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【43機目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001それも名無しだ (ワッチョイ 5b5f-8sUu [14.12.1.224])
垢版 |
2023/06/10(土) 12:47:33.86ID:/p6aNL0y0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑3行になるようにコピペしスレ立てしてください

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
2023年8月25日 発売予定
・通常版 8,690円 ※パッケージ版、ダウンロード版ともに同一価格
・デジタルデラックスエディション 9,680円 ※ダウンロード専売
・コレクターズエディション 29,700円 ※PS4もしくはPS5のパッケージ版のみ
・対応機種:PS5、PS4、XBOX SERIES X/S、XBOX ONE、Steam

公式サイト:https://www.armoredcore.net/
Steam:https://store.steampowered.com/app/1888160
パーツを組み替えて作り出したオリジナルメカで様々なミッションを遂行するアクションゲーム「ARMORED CORE」シリーズ。
そのシリーズ最新作にしてナンバリングでもある「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」が長き沈黙を経ていよいよ登場します。

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」はアセンブルした自分だけのオリジナルメカを操り、立体的で緩急のあるステージを三次元立体機動で自由に駆け巡ることができます。
また射撃と近接戦闘を駆使したダイナミックな動きで難局に挑み敵を圧倒するなど、メカだからこそ実現できる多彩なアクションをお楽しみいただけます。

・次スレは>>950が立ててください
・無理だったらアンカーを付けてスレ立て依頼をしましょう
・踏み逃げされたら有志が必ず宣言してから立てましょう

※前スレ
【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【42機目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1685763740/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002それも名無しだ (ワッチョイ 375f-8sUu [14.12.1.224])
垢版 |
2023/06/10(土) 12:48:14.18ID:/p6aNL0y0
以下の特徴とレスするやつはパズルガイジなので反応しないように
・理由を付けて勝手にスレを乱立させて荒らす
・無関係の人間のツイッターアカ無断転載常習犯
・フロムが業界参入する前から古参を自称するエアプ
・スレ内で特定のVをゴリ押ししてくる害悪V豚
・語尾に「ね」を多用
・脳筋・筋バサ・アンバサにトラウマが有るのか貶しまくる
・まじゅちゅまじゅちゅと執拗に最強を振りかざす
・アズールパズル・ウンチバサ・モルゴットなどの激寒誤字ネーミング

【NGname推奨(連鎖あぼーん推奨)】
・パズルガイジ
ワッチョイ xx02-xxxx IP 36.14.88.38
アウアウウー Saxx-xxxx IP 106\.12[8-9]\.\d{1,3}\.\d{1,3}
アウアウウー Saxx-xxxx IP 106\.146\.\d{1,3}\.\d{1,3}

【簡易版】
・以下をNGnameに文字列で登録すれば消える
面倒な人向け ※随時更新します
36.14.88.38(確定)
106.130.224(確定)
106.146.24.13(暫定)
126.157.39.140(暫定)
・以下をNGワードの正規表現に入れると投稿者IDNG
janeならNGEXのワードIDNGで全部消える
^([\d\s\S\n]*ね\n?){2,}

【その他】
以下のNGNameをそれぞれ、正規表現のボックスにチェックを付けて入力すれば週でIDが変わってもあぼーんが有効なので参考までに活用してください
49\.9[6-8]\.\d{1,3}\.\d{1,3}
49\.10[4-6]\.\d{1,3}\.\d{1,3}
106\.12[8-9]\.\d{1,3}\.\d{1,3}
106\.14[6-9]\.\d{1,3}\.\d{1,3}
106\.13[0,3]\.\d{1,3}\.\d{1,3}
0003それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.224.254])
垢版 |
2023/06/10(土) 17:49:03.95ID:SPiVoOPda
スタッガーとプライマルアーマーは特に接点はないかな。
スタッガーはハンドガンが有効打になる『衝撃』のシステムだからね
AC的に一番近いのはネクサスの熱かな。
熱サスは熱量の蓄積によりダメージボーナスと相手の機動性を奪う
この『足が止まるチャンスタイム』がスタッガーに色濃く継承されてるんだよね
0004それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.224.254])
垢版 |
2023/06/10(土) 17:49:38.19ID:SPiVoOPda
ブボン銃パリィは敵のモーションを待つ受け身の要素、つまりリズムゲームに近いんだよね
アーマードコアは敵のリズムに乗るのではなく、攻めるも守るも自由自在な能動的ハイテンポアクション。
0006それも名無しだ (ワッチョイ 0bfb-2rqm [210.199.181.238])
垢版 |
2023/06/10(土) 17:54:18.74ID:YLB54FLQ0
スレ立ての概要を乙させてもらいます。
ユニオンは、>>1を高く評価しています。
よいお返事を期待していますね。
0007それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/10(土) 17:58:28.92ID:lcEqlxK90
メルツェルの小僧めが、きつい>>1乙を押し付ける
0011それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.224.254])
垢版 |
2023/06/10(土) 18:16:28.77ID:SPiVoOPda
4系の企業の犬設定はACと相性悪いからなぁ
企業専属機なら機体フレームのカスタマイズ要素は必要ないし、わざわざ他社パーツを使えるようにする互換性も意味不だからね
ネクストはアーマードコアの要素を中途半端に継承したのが失敗だったなぁ
0015それも名無しだ (ワッチョイ 520f-xtBa [59.146.46.15])
垢版 |
2023/06/10(土) 18:25:10.70ID:WOhDNTsJ0
>>10
俺の股間のグレネードランチャーをスキャンしてくれ
0027それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/10(土) 20:22:40.94ID:lcEqlxK90
逆か四かよく飛べる方
0031それも名無しだ (ワッチョイ b354-r3fP [138.64.233.67])
垢版 |
2023/06/10(土) 20:31:41.76ID:Q5hDYu1Y0
サイバーパンクみたいでカッコ良い
0036それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/10(土) 20:58:41.27ID:lcEqlxK90
>>26
あら立派な御神体
0056それも名無しだ (ワッチョイ 0be0-Kwvc [210.146.246.13])
垢版 |
2023/06/11(日) 02:56:32.14ID:S2w2sQ4T0
そういった例外はいつの時代にも確実にいる
キーボードを中心にスイッチ関連の小売りを専門にやってるショップもあるし10年前に比べて初めての人でも格段にアクセスしやすく成ってる
0058それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.224.63])
垢版 |
2023/06/11(日) 05:01:19.76ID:EUXVwnpda
OSチューニングのカスタマイズ幅エグそうだね
コア機能の種類の多さに驚愕するよ
アサルトアーマー、ボソンアーマー、UAVランチャー、アンチミサイルシステム
姿勢制御が高いほど堅牢になるボソンアーマーは重量機体向けかな?
0065それも名無しだ (ワッチョイ b354-r3fP [138.64.233.67])
垢版 |
2023/06/11(日) 09:57:31.97ID:hMe9vzlU0
>>61
新しい情報が目の前に伏せられてるから公開されてから聞き直したほうがはっきりしたことを答えられると思う
0066それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/11(日) 10:13:27.79ID:B72W7/Cg0
昔話に補正やら忘却やら願望やら好みが入り乱れてるから同じナンバー言ってても違う感想に基づく可能性もあるんでまあホントに出るまで分からん
0069それも名無しだ (ワッチョイ d202-9Qt2 [27.94.161.214])
垢版 |
2023/06/11(日) 10:37:16.83ID:nIPVlioZ0
4なりVなりの要素はかいつまんでるけど6は6でしょって感じにしか見えないしフロムもそう主張したいのでは
具体的な仕様が明らかになってもそれは変わらん気がするし
どれに似てるとかどのタイトルで練習するとかそういうのは見当外れに見える
0071それも名無しだ (ワッチョイ d2fd-2rqm [219.101.14.162])
垢版 |
2023/06/11(日) 11:13:29.65ID:5kYQ9ORK0
海外のイベントだし、フロムがってより海外パブリッシャーであるバンナムが力入れてるんだろう
今年4月からバンナムエンターテイメントの社長になった人が、インタビューで今注目する自社販売タイトルTOP3としてエルデン(DLC)、AC6、鉄拳8を挙げてたし、バンナム経営層からの結構期待されてるっぽい
TOP3のうち、2つが純粋なバンナムタイトルじゃないのはいいのかと思ったが
0078それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/11(日) 13:24:56.93ID:B72W7/Cg0
>>67
最後の人力おっちゃんモザイクわろた御神体の頭出てたけど
0084それも名無しだ (ワッチョイ 5eba-ArEK [119.228.171.164])
垢版 |
2023/06/11(日) 16:14:47.04ID:BNeiRN2y0
ACに限らずゲームみるとこうすれば最高なのに、と思ってしまうことが増えて困る
かといって自分で改造できる技術もないから、誰か報酬次第でMOD作ってくれる人出てきてくれたら嬉しい
0089それも名無しだ (ワッチョイ 579b-kNhk [180.51.95.194])
垢版 |
2023/06/11(日) 17:40:28.93ID:5M+Ugyca0
ac知っててソウルセキロエルデンやってない珍獣だけどキーコン自由だろし弄り方次第でいけるんじゃないかな知らんけど
0091それも名無しだ (アウアウウー Sa63-CU3t [106.133.31.239])
垢版 |
2023/06/11(日) 17:44:58.47ID:9i3xAZPRa
新規顧客に合わせるならエルデンベースになるんでねーの?
既存ファンは勝手にいじるだろうし
0092それも名無しだ (ワッチョイ 579b-kNhk [180.51.95.194])
垢版 |
2023/06/11(日) 17:49:36.01ID:5M+Ugyca0
確かにエルデンでもエーペでも何でもいいやどうせac用置き場所決まってる
0096それも名無しだ (ササクッテロラ Spe7-gsIq [126.157.165.205])
垢版 |
2023/06/11(日) 18:29:15.92ID:cfBQHVpop
過去作のACは学芸会的にやりたい事を詰め込んでどこかの要素に引っ掛ける作り方してたから人によってACの理解が別々なんだよな
今作は初期コンセプトを作った宮崎社長と外人スタッフの理解したACだから
0106それも名無しだ (スーップ Sdf2-kNhk [49.106.117.252])
垢版 |
2023/06/11(日) 19:03:17.38ID:3BzP1esPd
明らかにおっさん率120%だから可愛いスイーツじゃなくてルビコンラーメン激辛とかやな
0108それも名無しだ (ワッチョイ d289-h7B0 [61.11.136.111])
垢版 |
2023/06/11(日) 19:24:01.38ID:+fOyPs680
再びコーラル反応見つかったからってやって来た企業群は
最新鋭のかっこいい兵器を使って
前の大発火現象の生き残り土着集団はジャンクツギハギのボロい兵器で抵抗する感じかな
0109それも名無しだ (ワッチョイ 375f-8sUu [14.12.1.224])
垢版 |
2023/06/11(日) 19:24:52.57ID:1ElpGErp0
正直ソウル系によりすぎて欲しくない理由の大部分は「そっち路線はもう供給十分だろ」だわ
普通にまだエルデのリプレイもするしミケラDLCも絶対やるからもういいって
「らしさ」と新機軸の両立を何度かやってるシリーズでもあるし、上手くつくってくれてると信じてるぞ
0111それも名無しだ (ワッチョイ b354-r3fP [138.64.233.67])
垢版 |
2023/06/11(日) 19:29:08.63ID:hMe9vzlU0
開拓された星系丸ごと支配じゃね
0115それも名無しだ (ワッチョイ b354-r3fP [138.64.233.67])
垢版 |
2023/06/11(日) 19:38:17.94ID:hMe9vzlU0
今度こそ楽しみにしてるわ
この前のは6時まで起きてたのに何もないとは思わなんだ
0118それも名無しだ (ワッチョイ 579b-kNhk [180.51.95.194])
垢版 |
2023/06/11(日) 21:48:10.96ID:5M+Ugyca0
>>117
そう設定すれば出来るぞ
0121それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.61])
垢版 |
2023/06/11(日) 23:08:27.56ID:kCpVQ+uza
>>87
エルデン操作にはならないだろうね
宮崎も言う通りソウルズボーンとアーマードコアはコンセプトからして異なり、
フロムが見つめているのはACの原初的コンセプトであり、メカを高度に動かす自由度

つまり老舗ラーメン店の伝統スープの再現なんだよね
https://i.imgur.com/xBo2yyg.png
0123それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.61])
垢版 |
2023/06/11(日) 23:09:43.13ID:kCpVQ+uza
>>95
アーマードコアは安易にソウルズボーンに染まらない安心感があるよね
25年の歴史という積み上げてきた重みのあるシリーズだからこそ、
ソウルボーンとは完全独立したジャンルとして構築できるんだね
0124それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.61])
垢版 |
2023/06/11(日) 23:11:36.14ID:kCpVQ+uza
>>103
鍋Pのアイデアが6に活かされまくってるのを見ると、初代やVのコンセプト構築に携わった鍋Pありきのシリーズなのだと、再確認できるよね。

鍋PがVで軌道修正しなければまた4系のように足が飾りのなんちゃってガワだけロボゲーになってしなぁ
0126それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.61])
垢版 |
2023/06/11(日) 23:16:47.53ID:kCpVQ+uza
>>109
ソウルズボーンの戦闘が既にネタ切れに陥ってるからね
ライト層に配慮しすぎて戦技連打のパーティーゲームに舵を切るしかなくなった
アーマードコアはソウルズから離れてまた玄人好みのフロムゲーに回帰してやるぞ、
という迫力を感じるよね
0149それも名無しだ (ワッチョイ 375f-8sUu [14.12.1.224])
垢版 |
2023/06/12(月) 03:14:13.15ID:9SH7BPcg0
週末とかいってたIGNくんはマジでAC6のブースがあるという情報だけ仕入れてウッキウキで煽ってたんか?
んで実際には公開していいタイミングが定められてたってオチか
0150それも名無しだ (ワッチョイ 52bd-rk5y [125.197.236.224])
垢版 |
2023/06/12(月) 03:18:18.79ID:lKWGdgdX0
gamescom2018での隻狼のプレイデモみたいに各メディアがバラバラに動画上げる感じでしょ
0153それも名無しだ (ワッチョイ 4701-EKdH [126.237.130.192])
垢版 |
2023/06/12(月) 03:32:34.74ID:aQ4NStlM0
アーマードコアなんておまけみたいなゲームが存在できるのはダクソやセキロが稼ぎまくってくれたおかげだ。アーマードコアはフロム本命のダクソセキロエルリンに頭が上がらんよな?
0154それも名無しだ (ワッチョイ 8f93-fzeT [118.241.248.102])
垢版 |
2023/06/12(月) 03:40:42.47ID:HL/3IHAy0
>>151
そりゃあ他の開発会社がそんなこと言ってても気にはならんけどさ
ソウルライクで大儲けした会社がサイディング<攻撃タイミングって明確に言ってるんだぜ?
わざわざインタビューでそう答えるってことはACも寄せてくるんじゃって思わんか?
まあ別に杞憂ならいいんだけど
0155それも名無しだ (ワッチョイ 561d-Z3D9 [153.228.133.218])
垢版 |
2023/06/12(月) 03:51:31.19ID:kshFNd1u0
結局、なんの収穫もなかった。
しかし、アトラスのリメイクや新規IPが発表された瞬間のyoutubeのチャットの反応は凄かったな。
色んな単語や絵文字が飛び交ってたけどみんな言ってる事は同じ。

FUCK JAP

この手のオタ臭いゲームが海外でどんだけ嫌われているのか初めて知ったわ。
0158それも名無しだ (ワッチョイ 375f-8sUu [14.12.1.224])
垢版 |
2023/06/12(月) 04:22:29.48ID:9SH7BPcg0
>>154
ACらしさというのは銃撃を基本にアクセントとしての近接を交えた攻め、各種ブースタの存在を前提とした立体機動、アセンブルによる攻略へのアプローチなど
そういった一連の要素が組み合わさって構成されているので、ただサイティングの重要度が下がっただけでACじゃなくなるということはないな
あくまで俺の基準であって、あなたがどこでどう判断するかは口出しすることではないが
0159それも名無しだ (ワッチョイ 82bd-rk5y [133.209.117.181])
垢版 |
2023/06/12(月) 05:18:44.19ID:hHYof+DY0
回避アクションのあるアクションゲーム=ソウルライクとかいうsteamのソウルライクタグ並のガバガバ認定やめろ
まあそれは置いといて自由に空飛べてしかも機体構成によって機動力の差どころか挙動すら変化するACじゃどうやっても>>142の定義するソウルライクにはならないというか出来ねえよ
0160それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.224.150])
垢版 |
2023/06/12(月) 05:39:32.52ID:9QsjVKmEa
>>142
>>146
攻撃と防御は過去作のアーマードコアにもある基本的な要素だね
例えば3の大仏やVのTypeDはサイティング技術よりも適切な回避と防御(地形活用)が突破口だからね

攻撃と防御というアクションの基礎部分だけでソウルズとイコールに結び付けるのは無理があるかなぁ
何せソウルズのプレイヤーキャラとは戦闘距離も機動力も違うからね
0161それも名無しだ (スプープ Sd12-/5dO [1.73.155.181])
垢版 |
2023/06/12(月) 05:43:47.41ID:JLTsektqd
懸念してるのは要するにソウルシリーズのような擬似的なターン制の戦闘になってないかってことだろ?
ファミ通インタビューのこの部分読めばそれは全く違うとすぐ分かるはずだぞ


空中戦や高速移動はそのわかりやすい一例ですが、さらに私たちチームが着目したのは“メカであれば回避と攻撃が同時にできる”、“複数の武器を同時に扱える”といったポイントです。

 結果として本作では、三次元空間をダイナミックに飛び回りつつ、互いの攻撃を浴びせ合うような、双方向にアグレッシブでスリリングな戦闘体験を作れたと思っています。
0162それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.224.150])
垢版 |
2023/06/12(月) 05:47:37.05ID:9QsjVKmEa
>>154
フロムはソウルズが売れたからと言って特定ユーザに媚びる会社ではないからね
とりわけアーマードコアはフロム社員が作りたいものを具現化してる面が強いね
流行に真っ向から逆らうロボゲーとミッション制を貫いているのがその証。

この辺はフロム新規と古参の間で認識のギャップがあるよね
0163それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.224.150])
垢版 |
2023/06/12(月) 05:52:39.44ID:9QsjVKmEa
>>161
攻撃と回避をシームレスに行うアクションテンポはいつものアーマードコアの戦闘と変わらないだろうね
恐らくボスの種類が大仏やTypeDの系統が増えるんじゃないかな?
しっかり防御や回避を行わないといけない危険な攻撃があるという意味だね
0166それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.224.150])
垢版 |
2023/06/12(月) 06:03:29.94ID:9QsjVKmEa
しかし今更ダクソを真似る意味もないよね
ダクソシステムはエルデンで底が見えてしまったし(無敵フレーム対策でディレイ連発、特大判定押し付け)、
フロムもソウルズに伸び代がないので全く別ゲーのACに期待を寄せたんだね
まさにアーマードコアのハイテンポアクションを世に知らしめる絶好のタイミングなんだね
0167それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.224.150])
垢版 |
2023/06/12(月) 06:07:50.48ID:9QsjVKmEa
平面的に地面をコロコロ転がるだけでアクションに奥行きを見出せず、
バフ重ねて超火力や遺灰の火力押しに終始することになったからなぁ

フロム的にもソウルズはライト層に舵切って、より資金稼ぎ向きのキッズゲーの位置付けにしたんだろうね
アーマードコアでフロムゲーの基準が一段押し上がるのは間違いないね
0169それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.224.150])
垢版 |
2023/06/12(月) 06:24:03.83ID:9QsjVKmEa
回避と防御の重要性が増してもアーマードコアがターン制になることはないしなぁ
ブーストしながらシールド展開しながら銃撃するゲームだしね
そう考えるとアクション手触りはソウルズとは程遠いなぁ

アーマードコアはアーマードコアという独自で、いつまでも変わらない老舗の味に近いものがあるね
0170それも名無しだ (アウアウウー Sa63-/WJF [106.128.107.154])
垢版 |
2023/06/12(月) 06:49:26.74ID:N/IZb6DUa
>>134
嘘つきだな
0175それも名無しだ (ササクッテロラ Spe7-r3fP [126.157.141.46])
垢版 |
2023/06/12(月) 08:56:00.78ID:MisWAZymp
準備してたのに起きるの忘れて寝過ごしてしまったが情報はなかったのね

スターフィールドはMicrosoftがベセスダ吸収してPCとXbox独占になったってのはだいぶ前から告知されてたぞ
0177それも名無しだ (テテンテンテン MM1e-gsIq [133.106.44.98])
垢版 |
2023/06/12(月) 09:44:13.20ID:ICRGytcmM
>>158
ターゲットロックの有無は結構重要だと思ってるわ
思い通りに動かす操作感が面白さの一端だけどロックあると動きの基点が敵になって感覚が変わる
ロック無ければAC、ロックあったら別ゲーだと認識してる
0178それも名無しだ (アウアウウー Sa63-CU3t [106.133.28.184])
垢版 |
2023/06/12(月) 09:54:02.79ID:DnR8YXhBa
みんな割と昔ながらのACの形に拘るんだな
ワシはぶっちゃけアセン要素さえあれば何だって良い
サイティングも移動もソウルに寄せていた所で何の文句もないわ
0179それも名無しだ (ワッチョイ 0bfb-2rqm [210.199.181.238])
垢版 |
2023/06/12(月) 10:00:30.98ID:anDXGLgN0
4系でタゲロックに近いものはあったしロック自体は別にあってもいいけど
よくある背中側に居る敵にカメラ向けてロックしたら本体も一瞬で振り向くとかになると
動き軽くなり過ぎるし脚部カテゴリ分ける意味も薄れるからうまい事調整して欲しいところ
0182それも名無しだ (ササクッテロラ Spe7-gsIq [126.158.117.176])
垢版 |
2023/06/12(月) 10:10:57.33ID:McFzaUmEp
>>179
PV保存してフレーム単位でコマ送りすればわかるけど旋回する角度が一定のフレーム数(恐らく6F前後)の中で90度以上になるとQTが発動してる
動きを重く見せるだけの事でゲームの操作性を犠牲にする必要はない
0186それも名無しだ (ワッチョイ 579b-kNhk [180.51.95.194])
垢版 |
2023/06/12(月) 10:17:47.91ID:LQbkHe2c0
この攻撃中は絶対2回転がらなきゃみたいなシーンが想像出来んからソウルにはならん気が
0187それも名無しだ (ワッチョイ 579b-kNhk [180.51.95.194])
垢版 |
2023/06/12(月) 10:27:01.36ID:LQbkHe2c0
AB中の衝撃耐性は付けてあげるけどHPは盾で防ぐか横飛びしながらどうにか避けて防いでねじゃないかなあ
でないとヌルゲー過ぎる
0190それも名無しだ (ワッチョイ ebe5-8sUu [114.152.230.30])
垢版 |
2023/06/12(月) 10:51:50.12ID:whZVfqoi0
ソウル系のボス戦はモーション覚えて事前に攻撃判定の発生を予測してから
インパクトの瞬間に合わせて回避、その後反撃を受けない程度に攻撃するゲームだしな
基本的に自分から攻めず受動的に動く、反射神経はそんなに要らない
まあダメージ与えると硬直するタイプのボスはガン攻めで良いし
協力プレイならタゲられてない奴が後ろから殴りまくれるが
0192それも名無しだ (アウアウウー Sa63-CU3t [106.133.31.9])
垢版 |
2023/06/12(月) 11:33:11.59ID:MOS5IewKa
>>180
出されたものをやるだけってのはマジでそう
ゲームとして面白ければなんでもいいや
0193それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.149])
垢版 |
2023/06/12(月) 11:35:48.40ID:1SSqamKma
>>178
昔ながらのというよりACの根幹的な要素だからね
旋回と移動がソウルズ準拠になった場合は、アーマードコアとは呼べなくなるね
何故ならFCSや脚部の換装で操作感、挙動がまるで変わるのがACシリーズ、
アセンブルの存在意義でもあるからね
0194それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.149])
垢版 |
2023/06/12(月) 11:36:34.22ID:1SSqamKma
>>179
その通り。
旋回速度一律化はアセンブルによる機体挙動の変化を否定してしまうからね
軽量機はより高く飛べてターン性能も高く、重量機は軽量に張り付かれたら終わり、ぐらいの差別化が必要だよね。
0195それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.149])
垢版 |
2023/06/12(月) 11:36:58.87ID:1SSqamKma
>>181
ソウルズの回避は基本受け身なのが特徴だね
ボスが攻撃動作を見せたところを回避してから反撃する、後出し徹底型(コロペチ戦闘)。

対してACシリーズの回避は攻撃と一体型
攻撃と平行して随所に回避を挟む、
ターン制にとらわれない速いテンポがウリだね
0197それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.149])
垢版 |
2023/06/12(月) 11:38:53.21ID:1SSqamKma
>>187
ACシリーズにおいて横飛びはさほど重要ではないけどね
ACは空中にも逃げれるし、飛行中も左右前後の細かい挙動ができるからね
むしろ横飛び回避に拘らない方がスムーズに攻略できるはずだね
年長者からのちょっとしたアドバイスだね。
0198それも名無しだ (ワッチョイ 9efe-CU3t [159.28.175.157])
垢版 |
2023/06/12(月) 11:48:28.49ID:w8Vv/k4U0
正直ロックと脚部って関係ないよな
機体の振り向く速度を別に設定出来ればいいだけだし
0201それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.149])
垢版 |
2023/06/12(月) 11:52:37.39ID:1SSqamKma
>>198
ロックは脚部と密接に関係するよ
例えば重量機は旋回性が鈍くなり、常に敵をロックオンするような軽快な挙動は難しいね
ソウルズ式のロックオンはそういった脚部の性能差を無くしてしまうため叩かれてる
0202それも名無しだ (ワッチョイ ebe5-8sUu [114.152.230.30])
垢版 |
2023/06/12(月) 11:59:02.21ID:whZVfqoi0
まあAC好きでフロムに入社したような連中が作ってて
SEKIROみたいな神ゲー作った直後なんだから心配要らんわな
期待やイメージと違うって層は何を出しても絶対出てくるししゃーねーわ
0204それも名無しだ (スッップ Sdf2-Ext9 [49.96.47.19])
垢版 |
2023/06/12(月) 12:05:25.83ID:urcX0/K5d
恐らく隻狼のバトルデザインを組み立てた山村氏がディレクターってだけで期待だわ

唯一の不安はちゃんと工夫次第でクリアできる難易度になってるかどうか

宮崎ディレクションのゲームは、アクションゲームがド下手くそな宮崎がクリアできるのがマスターアップの条件だったらしいけど、
今回はその縛りがないからな…
0205それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.149])
垢版 |
2023/06/12(月) 12:07:34.19ID:1SSqamKma
>>202
確かに様々なジャンルを開拓するのが今のフロムだし、ソウルズシリーズだけの金太郎飴量産はエルデンで飽きられてしまったのもあるね
アーマードコアはソウルズキッズとは全く別の層に刺さればいいね
0206それも名無しだ (アウアウウー Sa63-eGxn [106.146.58.62])
垢版 |
2023/06/12(月) 12:08:11.86ID:dPP0TOW5a
どうせ何出しても俺のやりたい○○じゃないとかいう亡霊が出てくるんだし
買いまくってそのやりたい○○を現行ハードで遊ばせてぶびびっびいって泣き言アンケートでも書いて送りつければいいのに
0207それも名無しだ (ササクッテロロ Spe7-zQuh [126.254.61.1])
垢版 |
2023/06/12(月) 12:08:12.30ID:LOFWGhUqp
>>202
そんなやつらとっくに全滅してる
ACVのあとに潜入した天網のやつらだって辞めちまったくらいだしな
0208それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.149])
垢版 |
2023/06/12(月) 12:11:09.08ID:1SSqamKma
>>204
正解アセンブルを組み立てた上で適切なアクションを行うことが前提だからね
過去最高難易度は間違いないね
とりわけ初期装備ロンソブンブン、のこ鉈ブンブンでクリアした層ほど苦戦が予想されるね
0218それも名無しだ (アウアウウー Sa63-pvRj [106.128.45.216])
垢版 |
2023/06/12(月) 12:36:16.80ID:79L7sXKBa
>>217
あん時は恐らくリソースの割り振りぐっちゃぐちゃでてんてこ舞いみたいやったし
ダクソ2作ってる時にブラボの話が出て人員そっちに持ってかれたなんて話もあるしな
0222それも名無しだ (ワッチョイ e7d0-gsIq [222.228.191.81])
垢版 |
2023/06/12(月) 12:44:45.77ID:TkvqreLz0
まあACVのコンセプトはソウルとは真逆なんだよな
今回オフライン重視なのはACVの反省か
個人的にはコンセプト自体は嫌いじゃないからACVは一旦忘れて4をベースに速度抑えてオンライン対戦目指す方向でも良かったが
0233それも名無しだ (ワッチョイ d202-9Qt2 [27.94.161.214])
垢版 |
2023/06/12(月) 13:09:29.28ID:L3JNk0JC0
金ドブ前提自体はいいんだけど
もう最近はアンセムとかアウトライダーズとか発売日フルプライス買いで痛い目見過ぎたから
合わないと感じる部分があるならスレオンでいいかなって

スレオンしてて合わないと思ってた部分も意外と楽しそうだな
って流れで買えれば一番いいかもしれない個人的には、あくまでも個人的には
0235それも名無しだ (ワッチョイ ebe5-8sUu [114.152.230.30])
垢版 |
2023/06/12(月) 13:11:20.80ID:whZVfqoi0
補給車両さえあれば補助アームすら無さそうでも装甲を超速交換・修理
ラスボスのエレベーター前などでの暗転中の装甲ヒーリング
輸送ヘリで装甲の超速交換・修理、パーツ交換
イレギュラーの必須技能やぞ
0236それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.149])
垢版 |
2023/06/12(月) 13:13:28.98ID:1SSqamKma
>>231
全てがV系ノウハウを活かして製作されてるからね
装甲低下と機動性を奪うスタッガー、スキャンモードによる直感的な索敵とEN管理のメリハリ、
ハンガーシフトによる弾属性チェンジの重要性、
脚部固有アクションで挙動のキャラ付け
0239それも名無しだ (ワッチョイ d202-9Qt2 [27.94.161.214])
垢版 |
2023/06/12(月) 13:19:22.54ID:L3JNk0JC0
ソウル系未履修だからうろ覚えだけどエスト瓶だっけ?
インタビューのニュアンスとしてはいつでもどこでも任意に回復できるって俺は読み取ったのよね>回復3回

あ、弾薬回復装甲車置いてあるジャーン!とか暗転明けでさあリスタート!
みたいなのとはやっぱプレイ感違うと思うのよ
まあどんなモーションやエフェクトで回復するのかも不明だけど
0240それも名無しだ (ワッチョイ e7d0-gsIq [222.228.191.81])
垢版 |
2023/06/12(月) 13:20:49.53ID:TkvqreLz0
>>226
自由に飛べないVの方がレベルデザイン重視のオフゲーには合ってそうではある
Vは慣性強くて操作しずらいわりに引っかかる地形多くてめちゃくちゃストレスフルなんだよな
もっとレベルデザインに力入れてれば評価変わってたかもしれん
0243それも名無しだ (ワッチョイ 561d-Z3D9 [153.228.133.218])
垢版 |
2023/06/12(月) 13:27:41.53ID:kshFNd1u0
>>240
> 自由に飛べないVの方がレベルデザイン重視のオフゲーには合ってそうではある
> Vは慣性強くて操作しずらいわりに引っかかる地形多くてめちゃくちゃストレスフルなんだよな
> もっとレベルデザインに力入れてれば評価変わってたかもしれん

4からVで、多くの人がそう感じたからからこそ、影響された後のデモエクやプロジェクトシックス、ニンバスなんだろうな
0250それも名無しだ (ワッチョイ 9efe-CU3t [159.28.175.157])
垢版 |
2023/06/12(月) 13:37:47.77ID:w8Vv/k4U0
タイタンフォールのバッテリーみたいは仕様で回復も面白そう
コーラルで動いているなら外部からエネルギーを取り入れることで回復ってのも悪くない
謎エネルギーでどうこうってのはロボットものあるあるだし
0251それも名無しだ (ワッチョイ ebe5-8sUu [114.152.230.30])
垢版 |
2023/06/12(月) 13:43:44.54ID:whZVfqoi0
メカの装甲が交換や溶接による補修以外で修理されるのって不自然感あるし
なんらかの理由付けはありそうだな
まあロボットの装甲は気合と根性でなんとなく修繕されるからきっとそれだな
0253それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.149])
垢版 |
2023/06/12(月) 13:46:18.46ID:1SSqamKma
>>248
その場で簡易修理ガレージが展開されて補修を行う感じだと思うよ
さながらマルプルミサイルマンのようにパーツが展開してガシャガシャ溶接
ナノマシンよりはミリタリー寄りリアル・ロボットに相応しい、硬派な演出だろうね
0260それも名無しだ (ワッチョイ d202-9Qt2 [27.94.161.214])
垢版 |
2023/06/12(月) 13:57:04.87ID:L3JNk0JC0
ターンエーでは機体の凹み直すのも結構時間掛かってたけど
逆に文明崩壊レベルのナノマシンを散布することもできるし
最後は繭化すらしてたし
概念としてのナノマシンはかなり万能
0261それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.149])
垢版 |
2023/06/12(月) 13:58:24.20ID:1SSqamKma
>>256
4系やデモエクのように常時飛び回るロボットは足の意味を問われると詰むからね
わざわざ空気抵抗の大きい足より簡易的ランディングギアでいいのでは?
というツッコミと戦わなければいけないからね
鍋PがV系で軌道修正してくれたお陰で事なきを得たね
0269それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/12(月) 14:47:29.46ID:kQMUnCCI0
いうてBF4の戦車とか走ってたら全回復してたしな
0270それも名無しだ (アウアウウー Sa63-CU3t [106.133.28.183])
垢版 |
2023/06/12(月) 14:55:21.89ID:j27XPGqqa
ACも降りて溶接トーチで修理しようぜ
0272それも名無しだ (ワッチョイ d202-uZpY [27.94.174.78])
垢版 |
2023/06/12(月) 14:57:24.62ID:zu2YtcPe0
そもそもエストみたいな回復薬で傷治るのは不自然じゃないのか?と言われたら不自然すねって思うしなんでもええやろ感はある
0281それも名無しだ (アウアウウー Sa63-eGxn [106.146.65.225])
垢版 |
2023/06/12(月) 16:08:19.32ID:HFHpAjH4a
エマージェンシーコール発信したら吹っ飛んだパーツ拾ってた背負子くんがやってきて
ルビコンパワーで背負子くんから残骸奪取して本体にくっつけるんでしょ
3回目にいよいよ察した背負子くんが4回目のときは武装してやってきてプレイヤーは無惨にもパーツを奪われる側になってしまう
0291それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/12(月) 17:42:43.53ID:kQMUnCCI0
よく考えたらぴょんぴょんタイプのcodでジャンプ長押しが対空ブーストなら似た戦い出来たのにどこも作らなかったなあ
0292それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/12(月) 17:46:13.78ID:kQMUnCCI0
間違えた滞空ブーストだわ
0294それも名無しだ (ワッチョイ 9efe-CU3t [159.28.175.157])
垢版 |
2023/06/12(月) 17:58:08.95ID:w8Vv/k4U0
HaloやDestinyもそんな感じじゃない?
ACがそれやるにしては遮蔽物は少なすぎるしAP多すぎるが
基本は豆鉄砲オンラインだしな
0295それも名無しだ (ワッチョイ e7d0-gsIq [222.228.191.81])
垢版 |
2023/06/12(月) 18:03:42.21ID:TkvqreLz0
FPSって基本的には立ち回りを考えるゲームだからな
そんなビュンビュン飛んで撃ち合うようなゲームにはせんやろ
ACはアクションゲームだから根本的なゲームデザインが違うし
0298それも名無しだ (テテンテンテン MM1e-fJC2 [133.106.130.135])
垢版 |
2023/06/12(月) 18:16:22.25ID:alNoZULUM
>>297
勝手に母星は地球だと思ってた
0301それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-gLkE [60.118.127.26])
垢版 |
2023/06/12(月) 18:23:48.35ID:sxhNIjWm0
>>298
辺境の惑星ルビコンだから母星より離れたところにあるのは間違いないから地球が母星はありえるな
やっぱり光速に近しい移動方法は確立されてるのかなーいくつか惑星を領土内にあるっぽいしどのくらいの技術レベルなんだろ
0302それも名無しだ (テテンテンテン MM1e-fJC2 [133.106.130.135])
垢版 |
2023/06/12(月) 18:28:34.36ID:alNoZULUM
過去作より文明レベル圧倒的に高そうだな
荒廃してるとはいえそのあたり実感できるモノは欲しいな
0304それも名無しだ (アウアウウー Sa63-CU3t [106.133.30.108])
垢版 |
2023/06/12(月) 18:38:13.35ID:PHwQxkJAa
魔法に近い技術レベルがないとあの世界設定は説明できんだろうな
ある意味ACがフロムで一番ファンタジーとも言える
0308それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/12(月) 18:59:11.80ID:kQMUnCCI0
スターウォーズ的な世界観で良いんじゃないかな出てくるイケボの半分くらいタコみたいな顔かもしれん
0309それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-CDnH [60.65.12.95])
垢版 |
2023/06/12(月) 19:07:54.53ID:3vqfeHX10
強化人間に顔って必要か?
0310それも名無しだ (ワッチョイ b354-r3fP [138.64.233.67])
垢版 |
2023/06/12(月) 19:22:02.29ID:0zsyQRgO0
>>305
火で焼け野原になった後に企業が建設した建物だろうからその外は最初に公開されたゴミ山みたいな感じになってるんじゃね
0311それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.95])
垢版 |
2023/06/12(月) 19:37:46.77ID:HFo+M96ta
>>304
そうでもないよ
既にレーザー推進という航行法(地上からの高圧レーザー発信器により宇宙船の帆を照らし、光速の20%の加速を得る)でケンタウルス座アルファ星に20年で到達するプロジェクトが始まってるからね
ここ数100年で人類科学の進歩は目を見張るものがあるよね
SFは剣と魔法ファンタジーと違って時間が全てを解決してくれるロマンがあるのがいいよね
0314それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.225.95])
垢版 |
2023/06/12(月) 19:48:07.54ID:HFo+M96ta
>>305
荒野に廃墟ビルはどちらかと言えば4系のイメージが強いかな
6は荒野よりも入り組んだ人工建築物を探索する感じだね
旧作寄りの迷路マップが増えてる辺り、
全体的に4系の反省を踏まえたレベルデザインを実施してるよね
0324それも名無しだ (ワッチョイ d202-2rqm [27.94.86.151])
垢版 |
2023/06/12(月) 21:19:09.12ID:EuT6g7+E0
旧作ACの生体兵器とかは一部恐ろしいヤツいたな
3だっけSLだっけ

VDの雑魚敵は難易度高いというよりカチカチなヤツ多くて全体的にクッソダルかった印象が強い
6はディレクターインタビューで雑魚は爽快に倒せますみたいな事言ってたし強敵と雑魚敵のメリハリはちゃんとついてそう
0325それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.193.194])
垢版 |
2023/06/12(月) 21:26:05.24ID:vyqfmtWTa
>>324
雑魚MTの強さは過去最高になりそう
ソウルノウハウ取り入れるとしたらまずレベルデザイン、次に雑魚敵だしね
エルデンのモブもカチカチだったし、過去最高の耐久性と火力を持っていても不思議ではないね
0328それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.193.194])
垢版 |
2023/06/12(月) 21:40:23.87ID:vyqfmtWTa
ダンゴムシロボが明らかに両手に丸盾があってガード固そうなんだよね
わざわざ背面に回って攻撃してるのも正面攻撃ほぼ無効化するからなのかも。
V系のタフな盾持ちMTを思い出してワクワクしちゃうよね
0332それも名無しだ (テテンテンテン MM1e-gsIq [133.106.185.59])
垢版 |
2023/06/12(月) 21:49:10.62ID:L1zZuSBrM
爽快感出すなら雑魚は簡単にスタッガーになるとかなんじゃないか
ただそれだとパリィやバックスタブに比べて技術的な要素皆無になるけどどうすんだろ
衝撃入りやすいタイミングとかあんのかな
0339それも名無しだ (ワッチョイ d202-2rqm [27.94.86.151])
垢版 |
2023/06/12(月) 22:07:03.80ID:EuT6g7+E0
>>332
散々インタビューで技術のノウハウはまだしもゲーム性はソウルボーンとは全く異なるって散々アピールしてたし
出てくる雑魚全部に神経使うゲームにはしないんだろう
雑魚相手に爽快に無双するだけのミッションがあるとまで言ってるし
0343それも名無しだ (ワッチョイ d202-2rqm [27.94.86.151])
垢版 |
2023/06/12(月) 22:18:38.97ID:EuT6g7+E0
その辺はLRにならないように上手く調整してくれるように願うしかないわな
対戦バランスは置いといてメインのソロミッションに関しては初期バージョンでもそれくらいちゃんとして欲しい
0345それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.193.194])
垢版 |
2023/06/12(月) 22:24:20.26ID:vyqfmtWTa
>>344
エルデンは明らかに開発陣がやる気なかったね
ボスの大量コピペやオブジェクトコピペ、
モッサリゲーすぎてプレイヤー側の戦術幅が乏しいし、
結局バフ盛って火力押ししかやることなかった

ACは立体的な高機動力や無数のパーツ郡の個性があるし、フロムがACシリーズを愛してるから面白くなるよ
0347それも名無しだ (テテンテンテン MM1e-gsIq [133.106.185.59])
垢版 |
2023/06/12(月) 22:30:51.15ID:L1zZuSBrM
4でPA無くなって硬直してたとしたら熱以上の蛇足システムになりそうなんだよな
結局バランス次第だけどまあ初期のバランスは期待してないしオフゲーならバランス悪くてもどうとでもなるしな
0349それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/12(月) 22:38:33.64ID:kQMUnCCI0
雑魚相手に爽快に決められるって対戦で戦力差あったら当てはまっちゃうぞ多分
0350それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.193.194])
垢版 |
2023/06/12(月) 22:46:17.96ID:vyqfmtWTa
ACは伝統的に雑魚敵が強いシリーズだから心配いらないよ
初代のシュトルヒから始まり、2AAのロケット連射ヘリ、3SLのリトルラプター、LRの武器腕プラズマMTはACでも油断できない火力を持ってたしね
6の雑魚敵も一筋縄で行かない耐久と火力を持ってるだろうね
0352それも名無しだ (アウアウウー Sa63-+59+ [106.146.5.208])
垢版 |
2023/06/12(月) 23:08:28.24ID:mETP25aRa
被弾が多い方が先に動けなくなるシステムと考えると対人バランスはめちゃくちゃヤバそうよな
インタビュー見ると数秒以上続くみたいだし致命的になりうる

アプデ重ねてどんどん対人レギュでのスタッガー時間が短く緩和される流れが今から想像できちゃう
0353それも名無しだ (ワッチョイ 7fad-Mxq+ [60.61.249.30])
垢版 |
2023/06/12(月) 23:19:22.94ID:LsMRb8v70
>>352
やっぱりオンラインは度外視する様な感じなんやろな
0355それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/12(月) 23:34:28.89ID:kQMUnCCI0
でもところがどっこい大とか昇竜拳とかバカスカ当たればそらピヨるだろけど
そんな大振りレーザーやらグレは不慣れなカカシ以外当たらんから小中パンチのマシやらライフル混ぜなきゃなんで
意外と自然にバランス取れてそうな気はする
0356それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.192.29])
垢版 |
2023/06/13(火) 00:13:42.88ID:k/1Ogtkva
>>352
いつもの対人戦と同じだね
基本は銃撃戦でシーソーゲームしつつ、近接を上手く当てれば逆転要素あり
衝撃を溜めないように地形戦を行ったり、死角に回り込んだり
異なるのはスタッガー時のダメージがメイン火力になることだけ
0357それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.192.29])
垢版 |
2023/06/13(火) 00:17:50.13ID:k/1Ogtkva
>>353
オンラインがメインコンテンツだね
ソロは1週間あれば攻略出揃うしチュートリアル的な位置付け、
メインの対人戦でスタッガーバトルを制する最適コンボ機体を構築しよう
そのための多種多様なパーツ群だからね
0358それも名無しだ (ワッチョイ 561d-Z3D9 [153.228.133.218])
垢版 |
2023/06/13(火) 00:48:19.91ID:Qg/b3QOo0
結局、5を最後にこの10年に穴埋め的に出てきた精神的後継とかインスパイアされたとかって海外も含めて色々あったけど、大体は4の影響をモロ受けてるなー、てのばかりで誰も5を模範しなかったってのが、5の立ち位置や人気を暗にかつ明快に表してるな。
0365それも名無しだ (ワッチョイ d202-2rqm [27.94.86.151])
垢版 |
2023/06/13(火) 01:15:17.71ID:SWvueypS0
Vも最初は普通に「5」でした
5が頓挫してから仕切り直しアピールでVにタイトル変えて、それをとりあえず引き継いだだけだろう
トレイラーみるに6は本当過去作要素のごった煮感あって良いわ
0367それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/13(火) 01:25:23.86ID:eP9xxZZq0
火を点けろ云々はその辺の燃え残りをホントにお焚き上げしたかった的な
0371それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-zQuh [60.101.223.83])
垢版 |
2023/06/13(火) 02:02:07.61ID:1Zlg+vIH0
VDはめっちゃ面白いのに、Vのせいで…
0373それも名無しだ (アウアウウー Sa63-b8UT [106.130.193.96])
垢版 |
2023/06/13(火) 02:07:15.32ID:R8VhRTr8a
>>363
Ⅵがローマ数字なのはVの精神性を引き継いでることを意味しているよね
両手と肩武器の同時使用、ハンガーシフト、スキャンモード、ブーストの上昇制限、脚部固有アクション
実はV要素の詰め合わせでできていることに気付く
0378それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-CDnH [60.65.12.95])
垢版 |
2023/06/13(火) 02:52:47.53ID:60zg2cPk0
ロゴフォントはLR以前のものに
サブタイトルは頭文字を取るとFoR
ナンバリングはVを継承してローマ数字に
各シリーズファンへの目配せを感じる
0383それも名無しだ (ワッチョイ 824b-ztBd [133.123.105.238 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/13(火) 06:37:38.36ID:sKIapkac0
実はアサルトセルはコズミックAMIDAの侵略を防いでいたのにレイレナードとアクアビットとオーメルのハゲトライアングルがエーレンベルク撃ったせいで
監視目的のクレイドルは墜落、防御できるアサルトセルは消滅してその後地球はAMIDAによって強酸性の雲に覆われて深海にも高空にも安住の地はなくなり
もちろん宇宙にだって出られずに緩やかな退廃を待たずに人類絶滅しちゃったんだよな
0388それも名無しだ (テテンテンテン MM1e-gsIq [133.106.38.33])
垢版 |
2023/06/13(火) 08:22:03.63ID:VXJtCCDeM
従来の延長で作った5への反応イマイチでそれまでのアーマードコアから脱却するためにVに作り直したらしいけど結局ただの異端になっちまったな
せっかく費用かけて作り直したんだからダメなところ直してもう何作か作ればいいのに2作で諦めるのは判断が早すぎる
0390それも名無しだ (テテンテンテン MM1e-fJC2 [133.106.191.242])
垢版 |
2023/06/13(火) 08:33:46.78ID:rfaox3OlM
>>389
わかる
0392それも名無しだ (ワッチョイ 535f-CU3t [106.72.3.225])
垢版 |
2023/06/13(火) 08:47:42.78ID:RbCH1qVA0
費用と時間を多くかけるのはそれだけコケた時も被害やばいしな
VIは本格着手した時期を考えるとその辺りのリスクヘッジはされてそう
0396それも名無しだ (ワッチョイ d214-s+nx [219.103.20.252])
垢版 |
2023/06/13(火) 09:26:02.20ID:/OifZSBW0
でもVも好きだわ俺…不満もあったけど得られたものはあったし思い出も多い、エンブレムもね
6トレーラーのタンクのシーンで武器チェンジに使われてるSEがまんまVだったからすごい嬉しかったよ…
0397それも名無しだ (ワッチョイ e794-8sUu [222.9.36.109])
垢版 |
2023/06/13(火) 09:27:39.24ID:ENNja2iX0
といっても今のカプコンでようやくコンスタントにバイオ出してる具合なので、
今の開発環境考えたら継続して出すにはカプコン並の企業じゃないと無理で、そんな企業はそうそうない
0399それも名無しだ (ワッチョイ d202-9Qt2 [27.94.161.214])
垢版 |
2023/06/13(火) 09:34:11.80ID:eY1beoek0
まさにファンにクソぶん投げてCS展開強制終了してガチャゲーに移行したのがバンナムのガンブレなんで
そのバンナムのスポンサードもあって今フロムが好きなもん作らせてもらえてるってのは複雑だわ

ACがそうであるようにガンブレからしか摂取できない栄養ってのもあったんだけどな
0402それも名無しだ (ワッチョイ e794-8sUu [222.9.36.109])
垢版 |
2023/06/13(火) 09:40:36.98ID:ENNja2iX0
そうは言ってもガンブレ3の段階で糞高い耐久と睡魔誘うゲームプレイかつ空虚なオンライン協力プレイで褒められたものでもなかったけどな
ストーリーはよかったけど。
今回ウェザリング可能なので、ガンブレみたいな表現できることは嬉しいわ。でも光沢は無理だろうけど
0403それも名無しだ (ワッチョイ d202-9Qt2 [27.94.161.214])
垢版 |
2023/06/13(火) 09:45:34.72ID:eY1beoek0
ガンブレは3も当然解体ゲーだし
初期バージョンは確かにジュアッグ腕がないとダルかったけど
アプデ後はむしろNTでも敵溶けちゃうレベルなんだけどな、ほんとにプレイしたんか
0405それも名無しだ (ワッチョイ d202-9Qt2 [27.94.161.214])
垢版 |
2023/06/13(火) 09:53:22.68ID:eY1beoek0
まあガンブレ持ち出した俺が言うのもなんだけどガンブレで言い合ってもしゃーないし
毎度スレでも言われてるけど初期レギュは大目に見るべしってのがこの話の教訓だな
アプデ後に真価が問われる(かもしれない)
0406それも名無しだ (ワッチョイ e794-8sUu [222.9.36.109])
垢版 |
2023/06/13(火) 10:04:12.32ID:ENNja2iX0
>>403
結局はアーマー削って一撃振り下ろし解体がラクチンということで、それ以外はやるだけ時間の無駄と化してる時点でアカンわあれは。
だからってNEWの株が上がるわけでもねーし、開発にバンナムが口出ししてるわけでも、
テンセントからフロムが開発資金調達してるところからも、そんなに気にする両社間でもないと思うよ
0407それも名無しだ (ワッチョイ d202-9Qt2 [27.94.161.214])
垢版 |
2023/06/13(火) 10:11:00.86ID:eY1beoek0
アーマー削って振り下ろしってのがよくわからんのだが
お手軽さで言ったらブラックホール鞭や爆発ショットガンであたり一面バラバラだったり
榴弾マシンガンとか拡散マシンガンとか強ロングとかにならん?

個人的にはそこまでやらずに便利なOPパーツ探して
確定でパーツ外すルートが入ってるコンボとかそういう系を探して遊んでたけど
0410それも名無しだ (ワッチョイ b354-r3fP [138.64.233.67])
垢版 |
2023/06/13(火) 10:17:09.09ID:DekSh6xP0
ガンブレのレスバする時はガンダムのスレでやってくれな
0415それも名無しだ (スッップ Sdf2-Ext9 [49.98.218.175])
垢版 |
2023/06/13(火) 10:36:18.31ID:tJjYBBUDd
>>400
ダクソ無印で、バンナムがPC版限定要素追加した完全版商法提案してきて、
「CS版ユーザーに支えてもらったんだからそんなことできない」ってCS版にもDLCという形でフォローされた、って話を思い出した
0420それも名無しだ (スプッッ Sd12-Xseq [1.75.248.196])
垢版 |
2023/06/13(火) 11:13:22.70ID:qUbVPqsvd
10年も経てばサポート切られてもしゃーないでしょ
リマスター版出て旧版の新規販売終了した時点で、こういう時が来るってのを予想できなかったのが悪い
「未だにWin7使ってるわw」とか言ってる輩と同レベル
0424それも名無しだ (ササクッテロレ Spe7-gsIq [126.247.154.99])
垢版 |
2023/06/13(火) 11:44:34.97ID:q+bsEosNp
>>422
少なくともベセスダはdirectxの更新で金は取らなかった
開発の無能を客の金で補ったと俺個人は感じた

まあそれも個人の感想だから否定はしないよ
フロム信者の大半は知能が低いからこういったことも許されたんだろうと俺は思った
0425それも名無しだ (テテンテンテン MM1e-fJC2 [133.106.130.188])
垢版 |
2023/06/13(火) 11:47:39.95ID:jncrgMjfM
>>422
発売から10年近いのに未だに新たなバグが発覚したり
なんなら仕様だと思われてた挙動はバグでしたまであるからな
MSFT資本入ったからもっとマシにはなるはず
0431それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/13(火) 12:07:09.44ID:eP9xxZZq0
ユーザーだったなら自己紹介だしそうでないならエアプのスレチ野朗になる訳だが大丈夫?
0439それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/13(火) 12:33:13.68ID:eP9xxZZq0
>>434
買ってもないもんで勝手に見下げられて謎のドヤ顔されるとか何か作るって大変だなその必死さ含めて何もかもお気の毒
0440それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/13(火) 12:35:13.12ID:eP9xxZZq0
レスバとか御免被るわ見なくていいなら消そ
0444それも名無しだ (ササクッテロレ Spe7-gsIq [126.247.154.99])
垢版 |
2023/06/13(火) 12:41:37.03ID:q+bsEosNp
別にレスバなんてしてないだろ?
実際起きた事実に対して俺はフロムが客を見下して舐めた売り方をしたと認識していて
それに対して見下されてもおかしくない頭の悪いレスをしてくる人がいるだけ
0446それも名無しだ (ワッチョイ e7d0-gsIq [222.228.191.81])
垢版 |
2023/06/13(火) 12:46:14.74ID:qqwiHVCa0
>>445
実際どういう心境なん?
10年あれば中学生だって社会に出るしリマスター見たら懐かしいってなだろうし買う金ないなんて事もないと思うが
もしかして10年間ずっとやってたヘビーユーザー様?
0451それも名無しだ (ササクッテロレ Spe7-gsIq [126.247.154.99])
垢版 |
2023/06/13(火) 13:04:13.23ID:q+bsEosNp
AC6のプレスイベントについてリークされた情報によると、プレスはAC6をプレイしておらず、30分のゲームプレイプレビューを見てメモを取り
4分の映像を渡され、禁輸措置が解除されたらインプレッションビデオに使用するとのことです
これはElden Ringでも同様です。

また記者の捉え方で一喜一憂する展開
0458それも名無しだ (ワッチョイ 52bd-rk5y [125.197.237.158])
垢版 |
2023/06/13(火) 13:49:14.98ID:SK3+P8Hs0
また変なのが暴れてると思ったら案の定いつものササ
こういう香ばしいのが必ず湧き出てくるからPC版だけスレ隔離されるゲームが多いんだよな
0470それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/13(火) 15:28:57.93ID:eP9xxZZq0
1試合3分なら時速20試合でライト気味で休憩入れて2時間30試合で勝率3割でも3年ならいけるいける
ガチ気味なら1年掛からんでしょSBMMあったらきついけど
0473それも名無しだ (ササクッテロラ Spe7-xtBa [126.167.33.140])
垢版 |
2023/06/13(火) 16:05:54.45ID:bGhA1/96p
協力ミッションやらせろ
0474それも名無しだ (ワッチョイ d202-9Qt2 [27.94.161.214])
垢版 |
2023/06/13(火) 16:07:47.60ID:eY1beoek0
1万勝は流石に気が狂ってるけど
V系見ても基本的に実装されてる要素は全部こなせってスタイルのトロフィー構成たからなあACは
ミッションオールSも時限発生の特殊ミッションもチームランクも全部やらなきゃダメだった

6はまだPvP未知数だけどノータッチってことはないだろうしどの程度になるか
0477それも名無しだ (ワッチョイ 4701-EKdH [126.237.130.192])
垢版 |
2023/06/13(火) 16:30:25.49ID:mVXpzi6o0
個人的にオンライントロフィーはあってもいいけど、Vみたいにサービス停止して取得不可みたいなのは勘弁してほしいな。まぁ協力プレイでSランクをn回とかが難易度と達成感でちょうどいいバランスか。
0485それも名無しだ (アウアウウー Sa63-1B3e [106.146.42.10])
垢版 |
2023/06/13(火) 18:18:34.66ID:zOgPPIxGa
fAは部屋毎にレギュレーションを自由に選べて、しかも遊び用にENほぼ無限レギュあったり遊び心満点のシステムだったけど
6もfAと同じくメインモードと対戦モードが完全に別だし、部屋別にレギュレーション選ぶシステムやってくれるかな
0490それも名無しだ (アウアウウー Sa63-/WJF [106.129.154.188])
垢版 |
2023/06/13(火) 18:53:06.36ID:UzqmuiLXa
>>488
談合すりゃできるんじゃない?
0491それも名無しだ (スップ Sd12-1JqO [1.75.157.87])
垢版 |
2023/06/13(火) 19:02:31.42ID:LLM/VW7nd
対戦マニアの要望応えると初心者?お断りバランスに成るのよくある話
そして初心者も遊べるようにバランスとると、マニアユーザーが減って売上も落ちる罠もある(´・ω・`)
バーチャロンで経験したわー

まぁアマコアは前作から時間経ってるからリセットされてるのかな?
ロボゲー売れないジンクスもあるが
0492それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/13(火) 19:04:47.47ID:DgVRlf9W0
>>459
ソウルズシリーズがまさにそうなったよね
ロリ無敵フレームをメタるために毎回ディレイ入れたり、持続時間長い乱舞で強引に巻き込んだり
アーマードコアは立体機動があるしアサブによる瞬間加速もあるし頭打ちのソウルズと違ってアクションの伸び代に溢れてるよね
0493それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/13(火) 19:05:21.01ID:DgVRlf9W0
>>463
まあ6は対人メインになる定めではあるからね
ソロを充実させたところで1週間程度で攻略セオリーは出揃うものだからね
スレの話題も対人戦一色になる以上、4鳥スタッガー衝撃オンラインに適応していかないとね。
0494それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/13(火) 19:05:44.08ID:DgVRlf9W0
>>471
アーマードコアは対人ありきゲーだし6も対人バランスに全力注力するだろうね
フロムの調整パッチは全て対人前提調整なのを踏まえると、メインプレイ層の対人勢を疎かにするのはシリーズ終焉への道ではあるからなぁ
0495それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/13(火) 19:06:10.29ID:DgVRlf9W0
>>473
6のコアコンセプトはミッション毎のアセン熟考なので協力プレイはないかと
協力ありきのエルデンはボスが雑な範囲攻撃連発してアクション性が死んでるからね
戦技連打VS広範囲連打の末期ゲーを参考にするべきではないんだよね
0497それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/13(火) 19:07:05.87ID:DgVRlf9W0
>>487
fAほんと酷かったなぁ
バランス悪いまま逆足バグ残した状態で調整放棄
宮崎は対人調整に関する才能は開花しなかったよなぁ
ダクソ3のモバグオンラインも酷かったし
対人バランス調整力は圧倒的に鍋Pが優れてたんだなぁと、再確認したよね
0498それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/13(火) 19:10:12.42ID:DgVRlf9W0
>>487
ナインブレイカーALL金は一見無理ゲーでもちゃんと回数積めば上達して達成できるからね
ナインはほんと神ゲー。
ラスボスも特殊AC恒例の魔改造仕様で歯ごたえ抜群だしソウルズより達成感がすごい
0500それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/13(火) 19:16:53.50ID:DgVRlf9W0
>>491
対人マニアに合わせた方がアクション性に深みが増すよね
例えばACのブレードは初心者に合わせて当てやすくすると上級者はブレオン無双してしまいヌルゲーになるからね
下手な人に合わせない方が結果的に綺麗に仕上がるんだよね
0502それも名無しだ (ワッチョイ 8232-8sUu [133.204.181.128])
垢版 |
2023/06/13(火) 19:24:56.59ID:DUQRUefo0
>>490
ランクマッチでしか実績解除できなかったはずだから、談合も難しいんよね
一人談合での達成者がいるらしいけど

まぁ談合云々抜きに、チートで実績だけ解除してる奴らが結構な数いるわけだけど
0503それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/13(火) 19:30:06.06ID:DgVRlf9W0
>>501
上手いプレイヤーだけ選別された世界が理想環境だね
結局ライト層はどんなバランスでも上級者の養分になるわけだし、
最初からライト層は切って質の高い上位者同士の環境に整えた方がスマートだからね
0505それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/13(火) 19:40:09.47ID:DgVRlf9W0
フロム直々に厳しい難易度と言及するからにはノーミスで30回ぐらいスタッガーしないと勝てないセラフ級が出てきそうだね
外人ソウルキッズが唸って椅子を破壊する様を楽しむのも、立派なエンタメなのかもなぁ
0514それも名無しだ (ワッチョイ 8200-ham2 [133.149.82.85])
垢版 |
2023/06/13(火) 20:08:36.28ID:oagx6paR0
対人強化は拡張か続編で絶対出るから安心しろ
アーマード・コアの本質の一つは人と人との戦争だから
侵入だのなんだの温いことは言わないシンプルな闘争こそ、このシリーズの核
0516それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/13(火) 20:12:45.81ID:DgVRlf9W0
>>514
初代のキャッチコピーからしてオリジナルメカを持ち寄って『対戦』だったからね
PP以降対人ありきパーツ調整が盛んになり、ケーブル通信機能まで付属するようになった
やはりACと対戦は切り離せない概念だよね
0517それも名無しだ (スーップ Sdf2-kNhk [49.106.111.36])
垢版 |
2023/06/13(火) 20:23:58.30ID:hBt6x9LXd
コンクエチーデスFFAサーチ全部欲しいけど無理なのも知ってるトロフィー無くてもタイマン10000勝は目指したるねん
0520それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/13(火) 20:32:08.43ID:DgVRlf9W0
それと協力プレイ無しもストーリー勢には向かい風だよね
ブボンのように聖杯でイチャイチャできないわけだし
アセン披露するには対人するしかなく、見事に導線が敷かれてるよね
0521それも名無しだ (ワッチョイ b354-r3fP [138.64.233.67])
垢版 |
2023/06/13(火) 20:34:01.84ID:DekSh6xP0
クロスアウトみたいに制限時間なしで得られるものも失うものもなく、数人がひとつのステージに集まって任意に退出するまで死んでも無限にリポップする見せ合いとじゃれ合いのできるモードとかはちょっと欲しい
0527それも名無しだ (ワッチョイ b354-r3fP [138.64.233.67])
垢版 |
2023/06/13(火) 20:51:07.40ID:DekSh6xP0
>>524
鯖は動いてるから人いれば対戦できるはず
発売前で遊んでる人それなりに増えてるだろうからマッチングは多少するんでない
0530それも名無しだ (ワッチョイ 7fad-Mxq+ [60.61.249.30])
垢版 |
2023/06/13(火) 21:03:07.72ID:2GYgviCW0
acって素直な連射火器って思いの外少なめな印象あるけど近距離だとマシ中距離だとガトリングとかチェーンガンがあるからそんなでもないんか?
0558それも名無しだ (ワッチョイ 8fe5-8sUu [118.13.140.114])
垢版 |
2023/06/13(火) 22:40:39.78ID:ZTocsNT40
VDの後付け資料から4~fA→V~VD→初代~2or3への?がりはほぼ確定と見ていいが
それはVDまで無かった設定だしまあまあ矛盾点あるしパラレル世界と繋がってると考えても良い
あえて設定を固定してないんだから自由に捉えろ
0564それも名無しだ (ワッチョイ d202-2rqm [27.94.86.151])
垢版 |
2023/06/13(火) 23:41:23.84ID:SWvueypS0
Vで設定レベルだったのがVDで急に黒グリをストーリーでだしちゃった時もなんやかんや叩かれたな
Vのストーリーやキャラ人気が主任以外芳しくなかったせいで、VDになってからキャラ人気高かったfAににすり寄ったとか言われてた
0566それも名無しだ (ワッチョイ b354-r3fP [138.64.233.67])
垢版 |
2023/06/13(火) 23:48:32.15ID:DekSh6xP0
私は†死神†だから…ンッフッフッフッ…
0569それも名無しだ (ワッチョイ 4701-2rqm [126.51.101.133])
垢版 |
2023/06/13(火) 23:54:28.68ID:twKEQtKZ0
過去作との繋がり出しただけですり寄るとかどんだけ拗らせてんだと当時思ったわ
人類は宇宙進出したっぽいけど結局世界は破滅しましたって結末は無常観あって嫌いじゃない
0570それも名無しだ (ワッチョイ 375f-8sUu [14.12.1.224])
垢版 |
2023/06/13(火) 23:55:59.88ID:jGv0zcdk0
V好きとしてもゾディアックとかは十分魅力あったんだから純粋にそっちで話広げてくれれば良かったのに
いやLiVとかいるけどさ…死神部隊の方はおかげでfAありきみたいになってショックだったぞ
0571それも名無しだ (ワッチョイ d6bb-E3UD [217.178.27.179])
垢版 |
2023/06/13(火) 23:56:18.18ID:1QUEq8cz0
>>561
初代の地下都市と財団の名前は同じやぞ?😉
0573それも名無しだ (ワッチョイ 4701-2rqm [126.51.101.133])
垢版 |
2023/06/13(火) 23:59:25.17ID:twKEQtKZ0
>>570
つーかVで過去の文明の名残との戦いはやったんだから、もう一回やる必要はなかったと思う
もっと勢力同士の争いを主眼に置いても良かった
その中で発掘された超兵器とかで過去作のAFなりネクストなり出したら良かったのに
0576それも名無しだ (ササクッテロラ Spe7-r3fP [126.158.41.114])
垢版 |
2023/06/14(水) 00:42:46.46ID:yz6DOBBup
>>574

ヴェニデはタワーの未知の技術を利用して得た軍事力で力で捩じ伏せて平定したいので他のタワーも周りが強くならんように独占したい

シリウスはタワーの技術を平和的に利用をしたいが、他の組織や人間は悪用しそうで信用できないのでシリウスが管理すべきと考えてるので独占したい

EFGはよくわからんけどタワーから得られる技術に頼らずありのまま生きるみたいな思想?を押し付けるためにタワーを破壊することを目的にしてるっぽい

こんな感じでみんなそれぞれ異なる理由でタワーを求めてるから三つ巴で奪ったり守ったりしてる
0577それも名無しだ (ワッチョイ 0bf0-2rqm [210.2.218.219])
垢版 |
2023/06/14(水) 00:47:18.06ID:qpDTtasn0
>>571
いや、名前が同じだから繋がってるというのがまさに与太話だろう
ただのオマージュと受け取る方がずっと自然

初代で大破壊を招いた兵器の一つとして衛星砲 (ジャスティス) が出てくるけど、4系からV系の世界にはそんなの登場しないし
0578それも名無しだ (ワッチョイ 375f-8sUu [14.12.1.224])
垢版 |
2023/06/14(水) 01:08:42.21ID:eH+LK5io0
つかアイザックって本名を知ってるやつが実質いないだろう
把握してる本人すらどう考えても人としての名前に愛着ないし
人類の存続を目的に作られた初代系の地下都市を造るわけもない
設定的に因んで付けるような流れになる材料が全滅してる
0579それも名無しだ (ワッチョイ 561d-Z3D9 [153.228.133.218])
垢版 |
2023/06/14(水) 01:19:46.30ID:IpBlUQ9O0
リアルなロボットゲームと聞いていたので勝手にチャッピーやタイタンフォールみたいなのを想像してYoutubeの動画を見たんだけど、ライトセーバーみたいなのをブンブン振ってるわ、豆鉄砲でダメージ食らうのに、とんでもない高所から落下しても硬直だけで無傷だわで、アーマード・コアとは限りなくJAPAMINEの延長線にしか存在しないリアルとは対極にあるサイエンス・ファンタジーだな。
0580それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/14(水) 01:39:45.56ID:oHp1j9jK0
お使いで3歳児に負けてそう
0581それも名無しだ (ワッチョイ 52bd-rk5y [125.198.8.118])
垢版 |
2023/06/14(水) 01:40:01.46ID:wuR7nAIv0
頓挫して今の形になったとはいえ元々は「機体をカスタマイズ出来るガンダムのゲームを作りたい」という所からスタートしたシリーズだからな
そらそうよ
0584それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/14(水) 02:06:54.18ID:OAT7iNeL0
>>579
ACほどリアルなロボットゲームはこの世に存在しないぐらいリアル準拠だね
被弾で熱が溜まってオーバーヒートしたり武器が壊れたり、パーツ部位が吹き飛んで段階的に細かく破損表現がある素晴らしいリアリティー。

更にV系は時代の先を行くUAVを取り入れたり、長距離りゅう弾砲に変形する四足、超信地旋回するタンク足
ミリタリーマニアが嬉ションしてしまう現代兵器っぷりを見せつけたよね
0585それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/14(水) 02:10:43.41ID:OAT7iNeL0
>>581
ロボアニメの亜種から始まって熱システム、部位破壊システムを経て、V系で完璧なリアル・ロボットとして完成されたよね
特にサーマル探知画面を意識したスキャンモード画面のセンスが良い
0590それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/14(水) 02:17:06.71ID:OAT7iNeL0
>>583
まず武器が超リアルだね
全てのカテゴリーが現実準拠だし、リーサルスラッグ弾を用いるスラッグガンや、荷電粒子を束ねて粒子加速レールで撃ち出すレールガン、
実は全て現代科学で実現してるのがすごいよね
0593それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/14(水) 02:27:47.44ID:OAT7iNeL0
>>587
V系の二足型は戦車の延長線上にある立派なリアル兵器だね
キャタピラでの走行が難しい悪路を二足によって低燃費で走破する高速移動トーチカ。

跳躍によって対戦車ミサイルの回避も可能だね
実は対戦車ミサイルというのは当たる直前に急速前進するだけでも簡単に外れてしまうからね
ACがその場でジャンプすればミサイルをかわす戦車の出来上がり。
0594それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/14(水) 02:31:30.91ID:OAT7iNeL0
>>589
Vの画面作りはリアリティーに溢れてるよね
まず敵が背景と同化していて見辛いのが良い。
リアル兵器は背景と同化しやすいペイントを施して隠密するものだからね
見辛ければ見辛いほどリアル準拠であり、兵器として優秀なんだね
0596それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/14(水) 02:52:17.33ID:OAT7iNeL0
>>587
二足歩行の特長から考察してみよう
二足歩行というのは四足動物がより長時間活動するために進化した姿だね
逆振り子構造と言って、まるで振り子が無尽蔵に揺れ続けるように位置エネルギーを変換し続け長距離移動に適応したんだね
つまり二足型ACは低燃費であり、燃料をドカ食いする戦車のスマート版なんだよね
0608それも名無しだ (ワッチョイ 8fe5-8sUu [118.13.140.114])
垢版 |
2023/06/14(水) 07:34:23.32ID:x7E+FwWG0
VDのホワグリは最高にカッコイイしファンサとしては良いと思うが
ラスボスにされるのは流石にどうかと思ったな
Vではせいぜい汚染地域からコジマを匂わせる程度だったのに、VDは無理矢理繋げ過ぎなんだよ
0611それも名無しだ (ワッチョイ 535f-CU3t [106.72.3.225])
垢版 |
2023/06/14(水) 07:56:00.45ID:u5AUUkrT0
まぁ白栗はちょっとやりすぎ感あったよな
とはいえ母ちゃんのステージとか楽しかったわ
0612それも名無しだ (ワッチョイ 535f-CU3t [106.72.3.225])
垢版 |
2023/06/14(水) 08:05:58.07ID:u5AUUkrT0
>>579
1作目から日本のロボアニメの同人的ゲームだからな
多少のリアリティはあれど、リアルはない

悲しいことにACには「AC過去作をプレイした事で、ロボゲの話になると他人に上から目線で話す」という謎のファンが存在するので多めに見てやってくれ
0613それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-CDnH [60.65.12.95])
垢版 |
2023/06/14(水) 08:08:39.96ID:rFhL1awy0
リアル志向な俺はブーストダッシュ時の足裏のすり減りが昔から気になってしょうがない
0615それも名無しだ (テテンテンテン MM1e-fJC2 [133.106.134.208])
垢版 |
2023/06/14(水) 08:10:28.32ID:lBrFd+8FM
フロムにしては珍しくネクストって明言してるんだよなあれ
0620それも名無しだ (アウアウウー Sa63-Kwvc [106.128.58.207])
垢版 |
2023/06/14(水) 08:17:28.07ID:6dNxvyOHa
VOB+ホワイトグリント(fAの姿)→特別出撃黒栗→ナインボールセラフ
鳥主任→ナインボールセラフ

レイヴンズネストとナインボールが作られるに至った歴史がフロムの秘伝のタレとして作られていて
それを脚色したのが4とVだと思っている

正史がどうこうとは言うきはない
あり得た過去の1つくらいの認識
0623それも名無しだ (テテンテンテン MM1e-fJC2 [133.106.134.208])
垢版 |
2023/06/14(水) 08:24:29.10ID:lBrFd+8FM
>>620
ガンダムで映像化された作品のみ正史扱いってインタビューで言ったって言うデマが跋扈してたの思い出した
元記事みればそんな感じでユーザーにお任せしますって言ってるのにw
0625それも名無しだ (ワッチョイ 535f-CU3t [106.72.3.225])
垢版 |
2023/06/14(水) 08:35:36.73ID:u5AUUkrT0
>>616
設定周りやビジュアルもそれまでに流行っていたアニメのものを色々拝借している感すごいしな
現実のロボが別にベクトルに発展しているせいで、現代だとリアリティの理由付けがあっても少し苦しくなってしまうのは時代のせいか…
0626それも名無しだ (ワッチョイ 0bf0-2rqm [210.2.218.219])
垢版 |
2023/06/14(水) 08:54:20.00ID:qpDTtasn0
月光みたいなシリーズの伝統、お約束まで昇華してるものはむしろ良いと思うんだけど、
取って付けたように過去作品の要素を登場させるのはやめてほしいと思う

過去作品を雑に消費されている印象しか受けないし、登場先の作品から見れば急に出てきた異物でしかないし
作品ごとの世界設定をないがしろにしてる
0628それも名無しだ (JP 0H7b-uzby [210.137.33.126])
垢版 |
2023/06/14(水) 09:00:08.16ID:wNf4vjJKH
エヴァ足とかも影響受けた感あるよな
0629それも名無しだ (ワッチョイ 8fe5-8sUu [118.13.140.114])
垢版 |
2023/06/14(水) 09:02:06.46ID:x7E+FwWG0
あの台詞は「黒栗が」ではなくコジマ技術からなるネクスト、AF、醜い兵器、他諸々の中の一つって事だろう

>>626
それな、直接の続編じゃないなら匂わせくらいまででとどめてくれた方が良い
逆に過去作繋げるなら全部きっちり明言してくれ
0630それも名無しだ (テテンテンテン MM1e-fJC2 [133.106.134.208])
垢版 |
2023/06/14(水) 09:03:31.66ID:lBrFd+8FM
設定だけはイカれてるアンサラーとかいう終末兵器
0631それも名無しだ (ワッチョイ b354-r3fP [138.64.233.67])
垢版 |
2023/06/14(水) 09:05:55.12ID:zFy37hoR0
昨日からずっとネチネチしてるな
そろそろなんか明るい話題にシフトしようや
0635それも名無しだ (ワッチョイ d202-9Qt2 [27.94.161.214])
垢版 |
2023/06/14(水) 09:35:09.17ID:VQQ20Chs0
しかし初代は時代性もあるけど
太明朝体とかポジトロンライフルとか割と時流に乗ってエヴァっぽいエレメントは拾ってるんだけど
内容は別にそこまで寄ってないのよな
ほんとエレメント拾ってるだけみたいな、大破壊的な設定はSFの王道だしメインとしてはそっち
0638それも名無しだ (ワッチョイ d214-s+nx [219.103.20.252])
垢版 |
2023/06/14(水) 10:07:44.81ID:QxeY5dNb0
押井アヴァロンにアーサー王伝説やらウィザードリィ出てくるようなもんや
この手のネタは見る側が元ネタにふれる機会を提供しているようなもんだから
制作者による推しの布教活動だと思ってる
0639それも名無しだ (アウアウウー Sa63-CU3t [106.146.4.190])
垢版 |
2023/06/14(水) 10:08:39.11ID:uLkSQp8/a
シリーズとして確立(10年のスパン)
0642それも名無しだ (ワッチョイ d202-9Qt2 [27.94.161.214])
垢版 |
2023/06/14(水) 10:37:39.46ID:VQQ20Chs0
PS5独自の機能はあんま期待しない方がいいんでないの

ヘルプ機能も使ってるゲーム少ないし
オープニングカットしていきなりアクティビティ再開できるショートカットもあんまり使ってるゲームないし
0646それも名無しだ (ワッチョイ b354-r3fP [138.64.233.67])
垢版 |
2023/06/14(水) 10:59:40.65ID:zFy37hoR0
>>641
コントローラーの寿命縮める割にショボいし振動で手元狂うから嫌ってるプレイヤー多くて実装しても切られるというクリエイター殺しの機能だし手間暇の割にウケ悪くて作りたくないだろうからしゃーない
0650それも名無しだ (ワッチョイ 2601-eKM6 [1.112.45.157])
垢版 |
2023/06/14(水) 11:13:51.16ID:Nzw6J7kP0
アクション系でアダプティブトリガー?だっけ、微振動はいらんよな
リメイクデモンズとか飛竜が火吹いてくる橋でビリビリ震えたのはちょっと感動したけど
他の場面では鬱陶しくてOFFにした
アドベンチャーとかのストーリーに集中できるソフトなら有効活用できるんだろうけどさ
0660それも名無しだ (ササクッテロラ Spe7-xrfq [126.182.110.85])
垢版 |
2023/06/14(水) 12:12:16.99ID:wJLEY8Dup
今日体験版くる?
0668それも名無しだ (ワッチョイ d202-9Qt2 [27.94.161.214])
垢版 |
2023/06/14(水) 12:38:56.75ID:VQQ20Chs0
PS5にプリインスコのあれが基本的なもので
その後のファーストタイトルの振動はもっとすごいらしいけど
デュアルセンスに最適化するインセンティブがフロムにないから振動は諦めろん

システム起動してジェネから僅かに伝わる振動とか駆動した時の衝撃とか
まあ色々できることはあるけど残念ながらそれはフロムの仕事ではないってことで
0671それも名無しだ (ワッチョイ 5ebd-rk5y [119.240.42.141])
垢版 |
2023/06/14(水) 12:58:37.28ID:ZzahjkKW0
エルデンリングの時と完全に同じ流れなんだな
多分こんな感じに数十分のプレイ動画を見た感想をメディアが上げるはず
その映像が一般にも公開されんのかは知らんけど
https://youtu.be/O3Vy90f9ozc
0672それも名無しだ (スッップ Sdf2-jgui [49.98.210.230])
垢版 |
2023/06/14(水) 12:59:21.44ID:5onSe7Tbd
振動感じたいならコントローラだけ揺れても仕方ないしな
ムービー中にデスクの上で急に動き出したりプレイ中に予期せぬ振動が発生して落としそうになったりと入力機器だけ揺れるフィードバックは要らないと思うわ
0674それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/14(水) 13:08:50.36ID:oHp1j9jK0
しゃあないOBかABか分からんけど屁ぶっ放そう
0677それも名無しだ (ワッチョイ 1fe3-7sCi [92.203.160.172])
垢版 |
2023/06/14(水) 13:15:33.77ID:wBX4g35n0
被撃破で本体も壊れます
0678それも名無しだ (ワッチョイ 0bfb-2rqm [210.199.181.238])
垢版 |
2023/06/14(水) 13:27:39.66ID:BDTiNgYF0
振動の入力信号を共有して振るえるゲーミングチェアを開発しよう
VR機能を拡張して前面180度くらい見えるスクリーンが付いたカプセルを開発しよう
そして二つ合わせたセットも売り出せば臨場感抜群のゲームスペースが出来るぞ
その環境で対戦することにより戦場に出るAC乗りたちの絆とも言える筐体となるのだ
0680それも名無しだ (ガックシ 061e-T+5k [133.5.11.10])
垢版 |
2023/06/14(水) 13:42:05.34ID:2HX2x9Uq6
    /||ミ 作戦領域に到達。ミッションを開始する。
   / ::::||  ̄ ̄∨ ̄ ̄
 /:::::::::::||_____
 |:::::::::::::::||        .||
 |:::::::::::::::||        .||
 |:::::::::::::::||         ガチャッ
 |:::::::::::::::||ハ,,_,ハ,    ..||
 |:::::::::::::::||・ω・ミ/^l ....||
 |:::::::::::::::||u~~~u;' |......||
 |:::::::::::::::||ω ・  ミ ...||
 |:::::::::::::::||[=]=|= つ ...||
 |:::::::::::::::||     ミ . ||
 |:::::::::::::::||    彡 ..||
 |:::::::::::::::||    ,:' ........||
 |:::::::::::::::||''~''''∪ . . ..||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0692それも名無しだ (ワッチョイ 375f-8sUu [14.12.1.224])
垢版 |
2023/06/14(水) 17:24:08.17ID:eH+LK5io0
アキネイター・オブ・ルビコン

サンゴ色がシンボルカラー? YES
大規模発火現象を起こす? YES
皆が魅せられ、求めて争う? YES

あなたが思い浮かべているのは…メリナ[エルデンリングのヒロイン]
0693それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/14(水) 18:38:25.17ID:OAT7iNeL0
>>572
カラードランク9はファンサと呼べるかも怪しいよね
本当に9という数字だけで喜べるACファンって居ないよね
WGに9要素がわずかにでもあれば酷評されずに済んだのかもなぁ
いずれにしても、宮崎の若気の至りだね
0694それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/14(水) 18:39:04.92ID:OAT7iNeL0
>>667
無いよ
ソロモードは孤独な傭兵らしく寂しくアセン弄って寂しく単騎出撃して寂しく死ぬ
レイヴン生活シミュレーターだからね
対戦モードは各々の機体を見せ合う優しい世界、メインは自然とこちらになるね
0695それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/14(水) 18:39:38.00ID:OAT7iNeL0
>>652
スタッガーというスリル満点のシステムがあるからね
スタッグしたら震度6ぐらい揺れて緊急地震速報並みのアラート音が鳴り響いて欲しい
全てをリアル準拠にして他の追随を許さないS級メカシミュレータを目指していこう
0697それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/14(水) 18:44:04.72ID:OAT7iNeL0
>>635
アニメの寄せ集めに見えて初代ACは極めて硬派なリアル・ロボットを貫いてたよね
生々しい人間の生き汚さや格差社会をストレートに描いてたね
この頃からヒロイックと真逆を行くAC節は健在だったなぁ
『ロボブームに乗ったミーハー作品』というのは表面上だけのドッキリテクスチャーに過ぎないんだよね
0699それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/14(水) 19:00:41.10ID:OAT7iNeL0
>>692
そういった意味でもソウルファンは便利な養分なんだよね
気付けば毎回DLC商法に乗せられてるのはソウルユーザだけだし、雑なモーション・モブコピペをしても気付かないし叩かれないからね
一方、目の肥えたAC古参ファンは誤魔化せないため、開発期間も過去最長レベルに確保した形だね
0701それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/14(水) 19:17:51.06ID:OAT7iNeL0
>>612
アニメを寄せ集めたようなロボットに乗って労働者をプチプチするゲームは他になかったからね
仕方ないよね

大半のロボアニメは悪党を誅するステレオタイプなものばかりだったしなぁ
やっぱり当時のAC古参ファンは頭のネジが飛んでたし、誇りに思うよね。
0705それも名無しだ (ワッチョイ 375f-cZPR [14.9.226.160])
垢版 |
2023/06/14(水) 20:22:28.38ID:+CqZegjo0
よーし今日は情報もらえるんだな
待機だ
0708それも名無しだ (ササクッテロラ Spe7-qm1i [126.182.86.174])
垢版 |
2023/06/14(水) 20:48:49.88ID:rpwrGGkrp
再販してくれねぇかなぁ...
0709それも名無しだ (ワッチョイ 520f-xtBa [59.146.46.15])
垢版 |
2023/06/14(水) 21:09:02.69ID:MIgaKB6r0
今日情報くるのー?
0711それも名無しだ (ワッチョイ 520f-xtBa [59.146.46.15])
垢版 |
2023/06/14(水) 21:24:08.39ID:MIgaKB6r0
0時までに来て欲しい
0713それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-/uqO [60.110.106.185])
垢版 |
2023/06/14(水) 21:45:56.54ID:dx8M2reI0
前回のゲームプレイトレーラーは23時
でも今回はゲームメディアの方から来るかもだし分かんないな
0718それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-/uqO [60.110.106.185])
垢版 |
2023/06/14(水) 21:53:38.00ID:dx8M2reI0
マウスでエイムしても機体がついてこないんじゃないか?
スナキャとかマニュアル武器あるのかな
0722それも名無しだ (ワッチョイ e7d0-gsIq [222.228.191.81])
垢版 |
2023/06/14(水) 21:59:07.24ID:8Hg05Xas0
エイム自体はマウスの方がやりやすいんじゃないか
相手の周りグルグル回る時とか一方向に旋回し続ける時にどうするか知らんけど
ターゲットロックあったら関係ないんかな
0725それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-/uqO [60.110.106.185])
垢版 |
2023/06/14(水) 22:05:31.86ID:dx8M2reI0
デモエクはどうなんだっけ
0726それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/14(水) 22:34:43.80ID:oHp1j9jK0
BFのヘリもマウス派とパッド派で好み分かれるから好きな方選べばよろし
0727それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-/uqO [60.110.106.185])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:00:58.73ID:dx8M2reI0
来たぞ!
0746それも名無しだ (スフッ Sdf2-DTpX [49.106.205.34])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:12:32.85ID:F7jpdtQpd
バトルにメリハリをつける要素として、“衝撃力”と“スタッガー”がある。衝撃力の高い攻撃で敵の姿勢制御装置に負荷を与え、一時的にダウンさせることをスタッガーと呼ぶ。このあいだは大ダメージを狙えるので、強敵との戦闘ではスタッガーを狙うことが重要となってくる。

 『SEKIRO』でいう“体幹”のシステムに近しいイメージで、衝撃力の蓄積値は敵の上部に表示される黄色いゲージでわかるようになっていた。ダメージを短時間で与え続けるとゲージが蓄積していき、攻撃をしばらく与えないとゲージは減少していくようだ。
0747それも名無しだ (オッペケ Sre7-pxiU [126.255.128.255])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:12:49.41ID:8Z1uNEegr
ダクソとかエルデンリングとかのクオリティ期待しちゃだめw
0750それも名無しだ (ワッチョイ 520f-xtBa [59.146.46.15])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:14:11.53ID:MIgaKB6r0
逆関節かっけぇ・・・
0762それも名無しだ (スプッッ Sd12-Vbwh [1.79.87.69])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:18:39.40ID:ZMzclM3ud
ロボットの糞デカスケール感が一切ないな
パワードスーツ着た奴が飛び回ってるようだ
つかほぼダクソ
0765それも名無しだ (ワッチョイ 520f-xtBa [59.146.46.15])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:19:13.58ID:MIgaKB6r0
ボスの挙動はみんな言ってるけどダクソ感半端ないな
0768それも名無しだ (オッペケ Sre7-pxiU [126.255.128.255])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:19:57.41ID:8Z1uNEegr
まぁ売れんだろうなw
0776それも名無しだ (スプッッ Sd12-Vbwh [1.79.87.69])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:22:20.93ID:ZMzclM3ud
カメラの位置は難しいよな
もうちょっと迫力出して欲しいけど近過ぎてもやり辛いし
リメイクバイオみたいのでもいいんだけど
0781それも名無しだ (オッペケ Sre7-pxiU [126.255.128.255])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:23:38.83ID:8Z1uNEegr
それよりもグラフィックがしょぼい
0789それも名無しだ (ワッチョイ 520f-xtBa [59.146.46.15])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:25:54.49ID:MIgaKB6r0
>>783
ほっとけ
0792それも名無しだ (ワッチョイ 5763-qyzd [180.22.66.76])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:27:03.67ID:CNybknHT0
通常時のカメラは機体後方に自動的に向かわなくなったみたいやな。機体を舐め回せるっぽい?
ロックオン中は機体後方を常に捉える形に。従来のものに近く、敵の位置や自身の移動方向に合わせて左右肩越しに切り替わる
オーバードブースト時は肩越し視点になるみたい
アセンブルもかなりシンプルに。装着部位は

・HEAD(頭部)
・CORE(コア)
・ARMS(腕部)
・LEGS(脚部)

・BOOSTER(ブースター)
・FCS
・GENERATOR(ジェネレーター)

・EXPANSION(コア拡張機能)

・R.ARM(右手武器)
・L.ARM(左手武器)
・R.BACK(右背中武器)
・L.BACK(右背中武器)

の全12箇所みたい
0801それも名無しだ (ワッチョイ 520f-xtBa [59.146.46.15])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:29:18.70ID:MIgaKB6r0
>>798
APが初代くらいになっとる
0808それも名無しだ (オッペケ Sre7-pxiU [126.255.128.255])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:30:33.47ID:8Z1uNEegr
ソウル系期待したら本当に肩透かし喰らうと思う
全然違うから
0811それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:31:14.93ID:oHp1j9jK0
ゲームスピードかなり遅いのな
0814それも名無しだ (ワッチョイ 520f-xtBa [59.146.46.15])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:31:37.89ID:MIgaKB6r0
HUDは色々位置やらなんやら弄れそうに見えるなぁ
0822それも名無しだ (ワッチョイ 0bf0-2rqm [210.2.218.219])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:35:03.86ID:qpDTtasn0
アセン画面で確認できたパーツメーカー

Arquebus (レーザーダガーとジェネレータ。EN武器作ってるっぽい)
Furlong Dynamics (ミサイル複数)
VCPL (プラズマミサイル)
Schneider (軽逆、ジェネレータの説明文から軽量機作ってるっぽい)
RaD (中二っぽい二脚)
0833それも名無しだ (ササクッテロ Spe7-/uqO [126.35.46.248])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:38:27.92ID:wrhH9ZDYp
火炎放射器あるしな
熱暴走するとスタッガーになるんじゃね
0841それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:40:23.84ID:oHp1j9jK0
ロック音は聞こえてるけどスマホで見てるからカーソルまではよく見えん
0844それも名無しだ (ワッチョイ 0bf0-2rqm [210.2.218.219])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:40:49.18ID:qpDTtasn0
APがPS2時代基準のスケールに戻ってる一方で、パーツ重量は全体的にかなり桁が上がってるな
軽逆の重量が19060で積載量が48650とかある

ブースト速度が331とあるから、km/sだとしたら本当にAC3くらいか
0846それも名無しだ (ワッチョイ 5763-qyzd [180.22.66.76])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:40:59.24ID:CNybknHT0
ブレードで連続攻撃出来るんな。今まで1度しか振らなかったから新鮮やな
種類によって2〜3回と連続攻撃回数が変わるっぽい
ジェネレーターは旧作のラジエーターとしての機能も兼ねてるみたい。熱管理再び
0848それも名無しだ (ワッチョイ 535f-2rqm [106.73.166.33])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:41:15.43ID:Hd2Xaq3G0
マップ凄えな
これと比べたら過去作とかハリボテじゃん
0850それも名無しだ (ワッチョイ 375f-ItFV [14.9.194.192])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:41:21.97ID:ZNfIS0bd0
スピード感はかなりゆっくりだね
V系より少し遅い感じかな?

デザインは画質がPS3からPS5基準に跳ね上がって中々カッコよく見えたと思う

ゲームシステムは過去作随一の近接戦闘推しなのはめちゃくちゃ見て取れたしカッコよかったよ
キックで雑魚機械蹴落とすの面白かった

VS巨大兵器は4系みたいな大味なものじゃなくてソウルシリーズやセキロブラボの様に中々やりごたえありそうでなにより
0851それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-/uqO [60.110.106.185])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:41:32.17ID:dx8M2reI0
AC戦見たいわ
多分モブよりは速いよな
0856それも名無しだ (ワッチョイ 520f-xtBa [59.146.46.15])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:42:11.66ID:MIgaKB6r0
熱ダメージのトラウマくるか
0861それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:42:55.61ID:oHp1j9jK0
4系慣れ過ぎてると中二が重ニぐらい重そう
0862それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-gsIq [60.144.35.180])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:43:01.17ID:2kL0bPxf0
もうたまらん 血圧上がったわ
発売日早く来てくれ
0869それも名無しだ (ワッチョイ 82e3-j93p [133.32.155.120])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:44:55.02ID:rfQbO25h0
ああああああたまんねええええええ
求めてたイメージよりも更にいい!!
明日も仕事頑張れそうだ
0870それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-CDnH [60.65.12.95])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:46:17.18ID:rFhL1awy0
肩からシールドがニュッって展開するのロボ感あってハオ
0875それも名無しだ (ワッチョイ e260-JQtP [149.54.188.97])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:47:59.90ID:7P7XveHD0
生きててよかった
0880それも名無しだ (ワッチョイ 82e3-j93p [133.32.155.120])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:49:34.72ID:rfQbO25h0
これ間違いなく発売日は配信者がハイエナのように群がるだろ…
それに過去作やってるおじいちゃんがこんなのアーマードコアじゃない~とかウダウダ言って荒れそうで今から楽しみ
0883それも名無しだ (アウアウウー Sa63-/WJF [106.129.39.31])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:50:35.50ID:wL8p2xm5a
>>879
最後のしまいかたがまんまV系のムラクモ
0889それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:51:46.98ID:oHp1j9jK0
>>880
とりあえずエンディング1つ目観るまで寝られまテン配信やる予定してるわ尿瓶いるかもなぁ
0899それも名無しだ (オイコラミネオ MM2f-cgqc [150.66.71.163])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:54:22.22ID:fEoHamcwM
HUDいいね
0903それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-/uqO [60.110.106.185])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:55:52.66ID:dx8M2reI0
>>900
ダメってことにしておけば新規にマウント取れるからな
あと歳をとると思い出をなぞりたいだけの奴が出てくる
0906それも名無しだ (ワッチョイ 7f1f-rk5y [60.239.71.247])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:56:22.11ID:6o0/KiSq0
>本作はアーマード・コアシリーズのリブート作品という位置づけであり,初期作品にあった要素もあえて残し,ストーリーモードの最初はミッションのブリーフィングからスタートする。今回のデモプレイは,巨大建造物に潜む敵を撃破するというミッションで,建物内を上下に移動するシチュエーションの多いものとなっていた。

やべえ
早くやりたい
0909それも名無しだ (ワッチョイ 0bf0-2rqm [210.2.218.219])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:57:51.08ID:qpDTtasn0
気になるパラメータ

・レーザーダガーの Consecutive Hits (多分連撃回数か多段ヒット数のどっちか)
・腕の Arms Load Limit (コアの積載量が腕に移った?)
・ジェネレータの Cooling Speed と Emergency Cooling Speed
0911それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:59:11.78ID:oHp1j9jK0
いや爺さん達にも遅いぐらいじゃないか後々に出るパーツ次第だろけど
0913それも名無しだ (ササクッテロラ Spe7-gsIq [126.182.114.70])
垢版 |
2023/06/14(水) 23:59:38.69ID:FrM3rCSmp
>>905
スピード落とさないで旋回出来ることだろ
後エネルギー回復の仕組みが少し変わってるらしいから地面じゃないと回復できないかもしれない
洋ゲーのタンクとか格ゲーの投げキャラみたいに相手の攻撃に怯まないで距離をつめてくる足なんだろ
0919それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-/uqO [60.110.106.185])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:02:12.72ID:CqAQre4C0
>>918
星丸ごと焼けたんだし干上がってんじゃね
0924それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-CDnH [60.65.12.95])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:03:20.30ID:p61G8zV/0
1つ目のカットだけ音質低いのはなんだろう
0926それも名無しだ (ワッチョイ 5210-kNhk [123.225.121.8])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:03:44.58ID:LfubeVsJ0
ボス戦ちゃんとソウルぽく見据えて動作避けて戦ってたけどあれ慣れてたら頭上からばら撒いて終わりそう
0933それも名無しだ (ワッチョイ 8f8c-2rqm [118.238.40.10])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:07:15.20ID:hBf8R5YF0
プレスに参加してUIあり動画見た人?の解説動画を自動翻訳で見てるけど
サイト式とソウル式使い分けできるっぽいな
ミサイルをフリーに動かせるサイト式で敵複数マルチロックとソウル式で1体に集中攻撃と分けてたみたいな話してる
0941それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-CDnH [60.65.12.95])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:09:56.23ID:p61G8zV/0
溶鉱炉ロボの頭上から攻撃してるとき跳弾してるな
部位ごとに通るダメージ違いそう
0942それも名無しだ (ワッチョイ 375f-PK/F [14.8.132.32])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:10:15.78ID:uYunWH7N0
今回の動画20分くらいあるらしい
それをぶつ切りにしたと
最初の白い機体でプレイして、ボス戦で苦戦したからチェックポイントからオレンジの逆脚に変えて再プレイ
らしい
0943それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-/uqO [60.110.106.185])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:10:25.22ID:CqAQre4C0
溶鉱炉くん多分腕の間が弱点だよな
0946それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:11:38.35ID:W+Y1qOA20
いいねいいね
想像以上に旧作スタイルの老舗アーマードコアが帰ってきたね
機体スピードがVと3の中間は納得、
4のじゃじゃ馬スピードではなくしっかり抑えてるし、アサブの使い勝手まんまグライドブースト

それとロックオンの音がまんま初代系なんだよね
やはり後々初代系に繋がる世界観で確定かな
0950それも名無しだ (ワッチョイ 535f-CU3t [106.72.3.225])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:13:05.07ID:9qbSdqE30
めちゃくちゃ面白そうだな
マジでメキロじゃんってなったが
0952それも名無しだ (ワッチョイ 8702-8sUu [36.12.250.177])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:15:59.34ID:4KZtsx1d0
戦闘の動きだけならまだ従来サイト方式といえなくないけど視点だけ動かしてるシーンあるな…
あとアクションに対してカメラが追いついてないものあるからロック式じゃないと逆にキツイ
0955それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:16:29.14ID:W+Y1qOA20
やっぱり旋回速度が機体によって違うみたいだね
逆足はグルグル回れるけど中二は真後ろまで振り向けてない感じだったなぁ
重量型に近づくほどターン性能に限界が出てきそうだね
0967それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-CDnH [60.65.12.95])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:20:32.86ID:p61G8zV/0
右肩のミサイルポッドが右のライフル発射中も構えの形になってて
ミサイル発射後一定期間だけ収納されてるように見える
0973それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-/uqO [60.110.106.185])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:22:56.88ID:CqAQre4C0
こんだけ飛べると四脚のホバーはどこで活躍するんだろ
0977それも名無しだ (ワッチョイ 8702-b8UT [36.14.88.38])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:24:32.10ID:W+Y1qOA20
恐らく非戦闘時はエネルギー無限になってるね
フィールドが想像以上に広いし、タンク型が詰みかねない高低差があるのを踏まえると、接敵時だけEN管理になりそうだね
0978それも名無しだ (ワッチョイ 1bdb-FTeL [130.62.217.2])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:24:56.59ID:olIChnyd0
動画見た感じだと今一よく分からんな
銃撃のヒット感軽そうなのがちょっと気になった
0979それも名無しだ (ワッチョイ 5ebf-2rqm [119.25.69.1])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:25:01.64ID:hgsslq+M0
ボスの最高に頭悪いデザイン大好き
0999それも名無しだ (ワッチョイ 7f01-CDnH [60.65.12.95])
垢版 |
2023/06/15(木) 00:32:08.99ID:p61G8zV/0
迫力については多分カメラエフェクトが最小限になってるからだと思う
スピード感表現のブラーすら掛かってないし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 11時間 44分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。