X



トップページmissingno
1002コメント351KB

【35年ローン】マンション買ったゲイ第1棟目【社畜街道】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001中野区民
垢版 |
2016/11/20(日) 02:04:19.45ID:luS2HlbG
マンション買って良かったこと、後悔したことなど書いて下さい。
これから買おうか迷ってる人の書込みも大歓迎♪
年収自慢、職業自慢も受け付けます。
0551禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:22:19.07ID:ZJO2+XTj
>>547

あたしは残業ないけど高級マンション買えたし生活水準も落とさず貯蓄もしてるわ。

周りのゲイたちで高給取りは、むしろ残業せずに効率よく働いてるほうがほとんどね。
0552禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 00:21:59.61ID:Wfq6zd/D
>>551
たいていマンション買う年代になると、そろそろ管理職になってて、
そもそも残業代が付かないのよ
ゲイで「マンション買おうか」と思い立つ層って、
「稼いでる今」と「定年後」とを冷静に比べるからね
0553禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 04:54:22.52ID:qNKi9oaj
>>551
だーかーらー
その雇用が継続される保証が無いのが問題なのよ。
君のように認識が甘いから破綻するんじゃないの。

倒産
合併
併合
転籍
出向
降格
解雇

今は全員が同じ土俵の上に居るわ。
0554禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 05:18:38.85ID:7OwYAEwG
まーそうなんだけど、まだ起ってもいないことを不安がってたらサラリーマンの人は家を買えない
えない
0555禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 06:43:51.80ID:dnXg/VvF
>>553
憐れな人ね。考え出したらキリがないわ。
職無しになったら、実際には家賃七万のところでも大変じゃないの?実家がある人はいいだろうけど。
東京で家賃20から30のところって、直ぐに借り手が付くって知ってた?
乗り切るための貯蓄があったり、スキルだったりであって、常に質素倹約では人生つまんなさそうね。

流動性と資産性の良さでは、
例えば流山徒歩15分より、都内の便利なところのマンションよ。
批判は別にいいけど、ある程度楽しく生きる為の代替え案も教えて頂きたいわー。
0556禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 07:25:25.29ID:5J8X/Ggz
むしろ怖いのは
地震、ご近所トラブルなんかよ
0557禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:27:57.93ID:dnXg/VvF
>>556
そそ
あと、うつ病とかの精神疾患系。
0558禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:36:06.28ID:Fty5qDTN
>>553

生きるための思考を停止したらこんな偏狭な考え方になるのね。
リスクを考えて行動する能力に関しては残念ながら全員が同じ土俵ではないのよ。

あ、仮に貴女の考えてることがホントに起こったとしても次の一手は考えているわ。都内高給マンション住まいは生きるパワーをもらえるわよ。
0559禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 14:20:04.41ID:HTAqti6T
あたし早稲田大学政治経済学部卒だけど
石橋を叩いて渡る慎重な性格で
人生何があるか分からないから生活保護を受ける可能性もあると考えて人生設計してるわ。
マンション持ってたら貯蓄0でも生活保護は受けられないし
マンションのローンを背負ってる重圧があると休職することを決断するのにも
相当な苦悩があるでしょうね。
働きながらの転職活動は相当に疲弊するから、転職も難しくなるしね。
今の時代、心身の不調から休職する人は珍しくないしね。
35年以上、常に心身共に健康でい続けられる人がどれだけいるかしら?
0560禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 14:28:57.99ID:ieV3vj0w
>>559
どこの大学出ようが、とてもどうでもいいんだけど。
0561禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 14:34:08.01ID:FoRvmBSI
>>560
もはやコピペよ、これ。
0562禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 14:36:28.47ID:FoRvmBSI
早稲田政経卒がこんな弱気な人生送るわけないじゃない。実在したらプライドなさすぎ。
0563禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:57:55.48ID:HTAqti6T
>>562

早稲田政経ってやっぱりそんな凄い学歴なの?
凄い高級マンションに住むべきかしら?
0564禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:42:16.08ID:FoRvmBSI
>>563
そのあと何の仕事してていくら稼いでるかが重要よ。
0565禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:48:28.35ID:FoRvmBSI
まあ実際は学歴・社歴・年収なんか関係ないわ。本人が幸せならそれでいいのよ。
0567禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:25:36.24ID:fkyeSlNr
私は性格的に縛られるのが嫌いなので、いつでも動ける環境を選ぶようにしてる。そのためにどこでも食っていける国家資格も取ったし、賃貸しか住まない。
0568禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:58:27.30ID:8BHdOOzn
>>559

あなたの考え方ならマンションは買わなくていいと思うの。
もし買うとしてもあまり値が下がらなくて手離れのよい、都心3Aエリア。あとは山手線外だったら代官山くらいね。
0569禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:22:04.81ID:5J8X/Ggz
高柳に
なにマジレスしてんのよ

ご哀愁様
0570禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:54:41.60ID:7OwYAEwG
みつびしじしょをみにいこー♪
0571禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:07:31.51ID:Wfq6zd/D
>>568
現役時代に買うなら、転勤になったり飽きたりしたらすぐ貸せる物件が吉ね
0572禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:32:29.82ID:hX9tvbJy
よくテレビで特集する芸能人の豪邸も、10年近く経ってると、玄関やバスの操作盤は黄ばんでるしキッチンの作りも時代感じるし、どんだけ家具に金かけててもダサく見える。やっぱり新築賃貸が一番しっくりくる。
0573禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:37:46.68ID:yut8FSLt
高級マンションのローンの支払いのためにあくせく働くより
難関国家資格の勉強にエネルギー使った方がいいよ。
これが私、早稲田大学政治経済学部卒からのアドバイスです。
0574禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:14:14.67ID:ncpzSSP5
>>573
運転免許すら持っていないあなたは来年40歳になるみたいだけど、まだ資格取得できていないの?
0575禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:38:02.22ID:TCkC/cCd
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00010000-yomonline-life&;p=1

自己破産する人が急増してるそうよ。
特に高級マンションのローンを抱えた人が鬱病や他の病気、事故などが原因で
会社を休職したり、退職したりすると、一気に資金難に陥って
自己破産への道を勢い良く転がり落ちていくとのこと。
転職先の上司や同僚と合わなかったりして、思うように出世できず収入が伸びなくて
20年前に借りた住宅ローンが自己破産へと追い詰めてしまったり。
人間は20年、30年という長いスパンで考えたら
かなり高い確率で病気や事故によって会社を休職したり、退職することを余儀なくされます。
いま順調に住宅を返済中の人でも、10年後は返済に行き詰まっている可能性があります。
まずは高級マンションを買ったアナタは自分が破産予備軍だという意識を持つことから始めましょう。
0576禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:22:27.94ID:tKQpxM20
>>575
分不相応な35年ローン組んでる輩って、意外といるのね
購入時点での収入って、下がる前提で組まなきゃね
(実施には上がるんだけど、一応念を入れて)
「定年までには昇給にも退職金に頼らずに完済出来る」が一つの目安ね

>>568
確かに。このスレは
「マンション買って順調にローンも返済中or完済」な人が対象で、本来の
話題は「情報交換」なんだから、買わない輩はそもそもスレチなのよね
(買えないとか敢えて買わないとか、そんなのどうでもいいのよ)

「買おうかなーでもここが不安」なコなら「こうするのよ」と言えるけどね
0577禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:30:53.03ID:XFhYaVJe
>>576
あたしは給料頭打ちだわ。出世出来ないからw
でも身分相応の中古物件だから35年ローン組んだけどもうすぐ完済。
0578禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:05:23.77ID:tKQpxM20
>>577
立派よ!素敵!
オキャマにとって堅実に生きる事がどれだけ大変か、身に染みてわかるの…
完済後も固定資産税、管理費、修繕など、必要な維持費はあるから、
引き続き堅実になさってね
0579禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:16:34.17ID:xd0U+8Ud
お釜は40後半になったら行方知れずになりなさい
猫を見習うよ
0580禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:42:27.33ID:TCkC/cCd
東京オリンピック終わったら株価も不動産価格も下がり続けて行くと言われてるわ。
いま5000万円で買ったマンションは東京オリンピック終わってから10年後は
3000万円くらいで買える物件かもね。
そして今は人手不足だから人件費を高く払おうというインセンティブが企業側にあるけど
東京オリンピック終わって皆んなが節約して物が売れない不景気になったら
会社が作った物が売れない以上、会社は従業員の給料を上げられない。
高級取りの管理職のポストは、独身者より
子育てが大変なノンケに割り当てようと考えるのが経営者の人としての人情よね。
そもそも独身者なんて身軽過ぎていつ会社を辞めても生きていけると思われて
結婚してる子持ちのノンケの方が会社に対する忠誠心は強いと思う。
あとゲイはやっぱり性格が女だから男社会での出世競争は難しいと思う。
組織の中での出世を目指すより、ゲイは北海道でも沖縄でもアメリカでも生きていけるくらいの専門的スキル、難関国家資格、最低限の語学力(TOEIC900程度)は
習得しておくべきよね。
0581禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:44:47.91ID:fJNxjpcY
>>552
なるほどね。
40過ぎたら行方知れずみたいな根なし草の遠吠えなんか気にせずに、
堅実に生きるわ。
0583禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:22:59.05ID:MnvG3kpI
マンションなんかなぜ買うのかしら?

あんなもの横穴式住居だよ。

ありがたがって何千万も出して30年ローンとか
馬鹿じゃねえかと思っちゃう。
0584禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:46:36.01ID:aSxlG15d
>>583

お金と社会的信用があるから買うのよ♪
0585禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:48:33.31ID:xd0U+8Ud
社会的信用ww

マンション持ってないと
誰に信用されないの?

結婚してるかどうかなら
まだわかるけどね
0586禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:55:01.97ID:pK8DFRdm
ローンを組んで家を買って会社に忠誠を誓って働くのは高度成長期時代の人生モデルよ。
その人生モデルは既に時代遅れの旧式。
これからは賃貸に住んで、修繕費も固定資産税も全て大家に負担させて現金預金を貯めつつ
専門的スキルアップ、超難関国家資格、最低限の語学力(TOEIC900程度)を習得できるよう
マンションではなく自分に投資するのが最新の生き方モデルよ。
いつまでも頭の中が高度成長期モデルじゃ駄目よ。
0587禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:02:52.09ID:aSxlG15d
>>585

あなた本当に世の中の仕組みを知らないのね?
住宅ローンを組むには社会的信用がないと組めないのよ。それに加えて団信の審査で健康状態に難ありだと審査は落ちるわね。

マンションを買うためには社会的信用(プラス健康な身体)が必要ということよ♪
わかった?
0588禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:07:42.72ID:xd0U+8Ud
>>587
なんだ、そういう意味ね

でも住宅ローンなんて
それなりの勤続年数と年収があれば
誰でも通るわよ
身をわきまえた値段ならね
0589禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:47:10.18ID:u8IsRxcl
どこの誰だか知らない人の部屋借りて家賃払うなんて嫌。
0590禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:17:33.61ID:VWJhkccY
東京で家賃12万とかなら、
ホント見すぼらしい部屋だよね。
いい歳してムリだわ。。。
0591禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 06:54:44.21ID:NSpU5dAi
五十過ぎのババアです。
ここはマンションスレだから当然だけど、皆さん凄いわね。
アタシは雇用も不安でいつ解雇されるか分からない。
特に資産があるわけし、実家が裕福でもないワーキングプアーよ。

目標は老後の住まいに首都圏で五百万くらいのマンションを買う事かな。
とは言うものの、現在ですら食うだけ生活なので多分無理。

他の老カマ達も食うや食わずの生活をしている人も少なくないと思うわ。
ここの書き込み読んでると、アタシにとって夢のまた夢の世界です。
0592禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:01:56.57ID:y/IoFsoZ
>>591
老い先短いんだし
遺産を残す子孫もないんだから
気楽にしてなさいよ
腐乱死体になろうが
大切な人たちに看取られようが
逝くのはいっしょよ
0593禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:26:42.65ID:RNwmN1pO
早めに引退して東京に住みたい。でも無理だろうな。
0594禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:08:33.63ID:OBjZ2Vrb
>>591
>首都圏で五百万くらい

ttps://www.nomu.com/mansion/ensen_saitama/

埼玉で価格以外の全ての条件をフリーにしても「該当件数0」よ…
無茶苦茶すぎるわ
栃木群馬茨城あたりで駅まで車で20分とかなら何とかなるのかしら
0595禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:54:59.37ID:8PryuWvb
500万ならボロ物件じゃなくて、
何とかして公営住宅にでも入って
キャッシュを少しでも増やそうとする方がいいと思うけどね。
0596禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 22:24:24.90ID:cqC1jn1l
>>586
>会社に忠誠を誓っては時代遅れ
>自己投資すべき

その通りだと思うけど、
入社する時にすでにTOEIC950点で、現在年収900万で、資産のためにも都内に住宅を買ったんだけど。。
賃貸か購入かは個人の価値観でいいんじゃない?
0597禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:26:43.98ID:YitZw74J
マンション買ったら不動産市況によって
資産価値の下落のリスクを負うのはわかるけど
それ以外のリスク、休業やらは
賃貸だろうが購入だろうがリスクは同等じゃない。
購入してて休業しなきゃいけなくなったら
売ればいいだけ。
転職なんて待遇上がるからするもんで
特にリスクじゃないわよ、普通は。

賃貸を社宅扱いにしてくれる福利厚生あるなら
賃貸の方が得だけど、そうじゃないなら
基本購入の方が経済的には得よ。

今年、8年住んだマンション売ったけど
1200万アップで売却できたわ。
もし、同じ条件のマンション借りてたら
8年間で家賃3000万以上払う必要あったから
購入、売却でかかった諸費用を500万としても
賃貸より3700万以上はお得だったわ。
0598禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:56:28.66ID:Xgye6e78
>>597
嘘ばっかりw
ここって、高収入ゲイナリキリ腐マンコの巣窟ね。まあ、本気にしてる人なんていないでしょうけどw
0599禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 02:10:10.65ID:bf1dB08P
都心5区なら購入時より値上がりすることあるよ!
自分の友達もそれで住み替えてた
0600禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 02:13:43.15ID:Xgye6e78
TOEIC950点w
あなたのイメージする高額所得者の保持資格のイメージなのねw
年収1000万以上にしなかったところがあなたなりのリアルさだったのかしら?w
0601禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 02:28:49.64ID:Xgye6e78
因みにアタシの周りの高額所得ゲイって、誰も家買ってないわ。長期ローン組んでムリクリ購入してる普通収入ゲイはチラホラいるけど。なんか、賢い人のお金の使い方ってキチンと計算されてるなって思うわ。マンコはバカだからすぐ欲しがるけどw
0602禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 02:36:31.31ID:YitZw74J
>>598
自分の気に入らない話しは全部嘘って
決めてかかるのねw
8年前の不動産相場と見比べてみなさいよ、
23区内なら軒並み上がってるわ。
あたしは二割位しか上がってないけど
立地のいいところだったら
5割位上がってるところもあるのよ。

ゲイだってそれなりに収入ある人もいるのよ。
世間一般の所得分布とそう変わらないわ。
自分がそうじゃないからって
他人もそうじゃないはずって思い込むのは
楽かもしれないけど虚しいことよ。
0603禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 02:47:23.51ID:YitZw74J
>>601
長期ローン組むのは今の金利では当然よ。
減税額>金利なんだから。
大抵の人は住宅ローン減税受けられる
10年間は低金利で繰り上げせずに借りておいて
10年経ったら一気に繰り上げするのよ。
あたしは35年で借りたけど
目標は10年後に全額繰り上げ返済だったわ。
本気で35年で返さなきゃならない額なら
借りるのはアホだと思うわ。
0604禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 04:26:53.84ID:Xgye6e78
>>602
ハイハイw
家賃30万オーバーの高収入ゲイなのに、夜中に2ちゃんにセッセと書き込みねぇw
とってもステキな高収入ライフね、エア高収入ライフじゃなきゃいいけどw
0605禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 06:57:30.01ID:eMJDPwrn
>>601

アナタの周りの高額所得者って、住宅ローンの組めない人たちなのかもね。
0606禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 07:33:27.90ID:Wob0x1jA
大阪ですら一千万位の差益が出たって話がいくらでもある時代よー。
1200万なんて普通だと思うけど。
ただ、それはたまたま上がっただけであって、
一般人が買った物件でそれを最初から狙ってた人はいないと思うけど
0607禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:07:03.58ID:F5mJ31Op
不動産価格と株価の値上りは、今がバブルで東京オリンピックをピークに
その後はどんどん値下がりするわ。
買ったマンションでの値上がりに喜べるのもつかの間の喜びよ。
0608禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:46:16.32ID:otA3e6ul
>>603
そう。資産運用の面でも住宅ローン組んで11年目に繰り上げ完済、なら大抵の投信の運用益よりよっぽどリターンあるからね。
お金ある人、キャッシュで全額買える人だってあえて住宅ローン組むのが当たり前
0609禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:17:18.66ID:S4AdyPTT
その気になって住み替えしようかしらって調べたらあたしが再ローンで住み替えするとしたらせいぜい4000万の物件になるし検索すると広さとか希望の条件にすると東京都下しか出なかったわ。今の所に住み続けるわ。
0610禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:23:02.92ID:F5mJ31Op
葛飾区、足立区、江戸川区って、同じような広さ間取りの物件が中野区の半額くらいよ。
同じ東京23区内でも、これだけの格差があるのね。
安さは魅力だけど葛飾区、足立区、江戸川区に引っ越す勇気ないわ。
そんなとこに住んだら誰か遊びに来てくれるかしら?
0611禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 11:05:26.99ID:S4AdyPTT
>>610
江東区とか江戸川区に住むくらいな
狭くても中野だわ。余生を過ごすおじいちゃんになったなら別かもしれないけど。
0612禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 12:05:40.85ID:d/yjhjyh
中野だけは無いわw 江東区は湾岸地帯は中野より高いでしょ。あたしは湾岸嫌いだから住まないけど
0613禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 12:26:59.63ID:KniSDOUt
いま中野住みで、引越し検討中だけどどこがおススメ?
全く住みたい地域が思い浮かばないわ。
0614禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 13:15:03.64ID:pslHGEEH
>>613
他に住みたい所が無いのにどうして引っ越し検討してるのよ?
0615禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 13:49:49.81ID:0LzZzMcM
>>603
1200万高くで売れたのは羨ましいね。
実は自分の友達にもそういう人いるんだよね。駅直結のマンションで。

悲しい人は相手にしなくていいよ。
どーせ内容が相手を挑発するだけの安っぽい書き込みだから。

ふーん。今は繰り上げ返済はせずに後からってのは、すこし意外かも。。自分は30年ローンでとにかく早く返済って毎年繰り上げしてるけど。
0616禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 14:39:41.95ID:Eh9r5yWY
>>615
ホントにそうよね、失礼しちゃう!
せっかくアタシたち無職引き篭もり腐女子会が年収1000万越え設定で夜昼問わず書き込めるスレを勃ててエアマンション検討してるっていうのに!空気よんでほしいわよね!感じ悪いよね〜
0617禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:05:30.11ID:2GquBfEf
城西・城北地区でワンルームを買おうと思うんだけど
予算一千万円前後だと築27〜8年が多いのよ。

どうかしら?
0618禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:14:09.19ID:yHvcrMSt
ワンルーム買うって馬鹿じゃない?
絶対、低学歴でしょ。。。
0619禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:19:34.38ID:S3GhBwv9
>>617
あたしなんか築35年の買っちゃったわ。あまりに立地が良かったから。将来どうなるか不安だけど建て替えになれば資産価値出るかなって。
0620禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:04:45.67ID:YwNQEd31
港区か千代田区がいいね
0621禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 06:10:19.88ID:SNKNQXIV
>>618
なぜダメなの?
0622禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 06:14:12.41ID:0hvtkd1P
ワンルームといっても普通なら2LDKくらい取る60〜70平米をリノベしてワンルームとかならいいんじゃない?
8畳一間とかイヤだわ笑
0623禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 06:17:10.67ID:0hvtkd1P
価値観は人それぞれだから
良い悪いはないんだけど、
ある程度の年齢になったら
それなりの物件に住んでいたい
30代で1Kのアパートはキツい
0624禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 07:24:25.99ID:cuPnG6jd
>>623
ぜんぜんきつくないわ
用途もないのに広い部屋にすんだところで
掃除が大変になるだけ

動かないで手を伸ばせばすべて届く生活のほうが
快適よ
0625禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 07:28:01.40ID:bONnkWg1
>>623
私もイヤ。
30代はまだしも、40代はきつい。
0626禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 07:34:11.36ID:YwNQEd31
>>624
本人が良いなら良いのよ
自分はインテリア関係の仕事してるのもあって
好きだからこだわりたいんだよね
その代わり車とかは全然興味ない
0627禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 14:23:09.84ID:euLmbZLb
アウトドア派で休日もほとんど家にいないなら、ワンルームでよくない?無駄に広い家に住んでも不経済でしょ?
0628禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 14:26:47.38ID:euLmbZLb
>>625
こういう人とは友達になりたくないわ。ましてや恋人なんて。
思い込みや拘りが強そうで、一緒にいると疲れそう。
0629禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 15:00:19.24ID:HWNVxjwU
住居にお金をかけ過ぎて節約を強いられる生活は駄目ね。
スーパーの半額商品を必死に買い漁ったり
電車賃をケチって人に会いに行くのも億劫になったりしたら
高級マンションに住んでても惨めだわ。
現金預金は最低でも5000万円は預金通帳に入ってるのが理想。
現金預金が1000万円以下だと病気で休職、退職したり
事故で入院したりした場合のことを考えると精神的に余裕を持てないわ。
0630禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 16:47:21.51ID:bqEyBqHR
分譲にしろ賃貸にしろ収入とのバランスでしょ。
月収手取りの2〜3割くらいまでかな。
0631禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 16:51:46.91ID:bqEyBqHR
ちなみに僕は手取り94の家賃20。都内53平米。
ひとりには広いかなとも思うけど、割とインドア派だし人を呼ぶことも多いので。
0632禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:23:11.30ID:HWNVxjwU
>>631
家賃15万でも十分なとこに住めるんだから
家賃15万円にコストダウンして、今の家賃20万円との差額5万円で
みんなに美味しいものご馳走してあげたり
グレードの高い海外旅行でもして、もっと有効にお金を使いなよ。
0633禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 18:36:05.89ID:0hvtkd1P
都心で15万はたいしたとこに住めないって
月収90なら25位のとこ住んでもいいよ
0634禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 18:55:58.57ID:HWNVxjwU
都心に住むことにこだわるメリットって残業時間がそれなりに長くて
通勤時間より睡眠時間を確保したい場合だけだと思うわ。
それ以外の人は、中野区で十分よ。
0635禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:33:19.83ID:bZD5yow0
>>632

15万円じゃなくて20万円のところに住むのが差額5万円を有効に使うことになってるのよ。

私も同じくらいの収入、住居費だから分かるけど差額をわざわざ出さなくても5万円くらい余計に出せるわよ。
0636禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:00:00.42ID:HWNVxjwU
>>636
そんなに余裕あるなら家賃25万円に住めばいいじゃん。
実際は節約ドケチ生活なんでしょ。
0637禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:09:49.95ID:cuPnG6jd
>>635
あたしはその差額の5万を
実家に仕送りしてるわ
0638禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:44:09.33ID:mWQuMOBK
>>634
なんか中野区舐めてない?
都心よ!
0639禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:43:02.83ID:bdoW2yq6
>>638

都心三区は港区千代田区中央区。
都心五区は港区千代田区中央区渋谷区新宿区。

それ以外は都心ではない。
0641禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:56:36.41ID:bdoW2yq6
>>640

ちなみに、マンションにおける都心3区は港区・渋谷区・千代田区ね。
0642禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:58:31.60ID:IrW1E9qj
都心より相方作って自然の多い郊外で暮らしたいわ。
コンクリートジャングルは心身の健康に悪いわ〜〜。
0643禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 08:17:40.68ID:3T631hVa
>>638-639
確かに。
(文京区を加えた都心6区という呼び方もあるわね)

…もっとも笹塚とか戸山・落合とかは渋谷区新宿区でも都心という感じはしないけど

中野区は「都区内」「23区内」が正しいわね。
0644禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 09:17:21.23ID:5DsW8/aa
久しぶりに来たけど、相変わらず他人の考えが許せない人多いわね
欲しくて買えたら買えばいいじゃない
買えないからって他人を貶める必要もないし

何人かすごい馬鹿いるわよね、ココ
0645禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 09:48:18.41ID:biqKIcQW
最近の賃貸って内装、外装、設備がどんどん進化してて夢があるよね。
最新の賃貸に住んだ方が買うより良いって言う意見はごもっともだわ。
10年前に買ったマンションなんて型落ちして普通で平凡すぎてつまらないわ。
築5年以内のデザイナーズ賃貸物件に住んだ方がマンション買うよりカッコいいよ。
0646禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 10:06:09.46ID:txPYMooE
夢ww
0647禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 13:23:15.35ID:HDWz+ISU
dreams come ture
0649禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 13:58:16.32ID:IBQVVeYX
>>645
10年落ちの分譲マンションより、設備は確実に進化してるわよね。もちろん、最新のの分譲マンションと比べたら、どこかしらコストダウンされてるんでしょうけど、建築技術も確実に進化してるから、デフォルトが底上げされて普通に住むぶんには充分よね。
0650禁断の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 14:04:40.50ID:jSfsLIss
>>649

そうそう、新築マンション買って嬉しいのは最初だけよ。
買ってから10年も経てば、最新の賃貸物件と比較して、
古びて見えるし、ローンだけが重く感じて後悔するわよ。
新しい物件は、どんどん次々に市場に供給されていくんだしね。
後で後悔してもやり直しが難し過ぎる購入はやめた方が良いわ。
あと床暖房なんて電気代かかり過ぎるから、たとえ家に床暖房設備があっても
節約家は使わないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況