>>732続き

僕を落ち着かせる為に、あの笑顔を作って下さったんだと思うんですけども、大切なコートのタグが切れたことで気持ちが揺れ動いた感じが1ミリもなかったんです。
 
その人を見てみると、身なりから、もの凄く品があって、明らかに経済的に成功している感じなんです。
#あの笑顔は忘れられない


●「優しさ」は後天的なものなのか、先天的なものなのか?
 
一方で、いわゆる「クレーマー」と呼ばれる人達の中に、こういう「明らかに経済的に成功している人」って、あんまり見当たらない。
 
経済的に成功しているから余裕が出て、人に優しくなれるのか?
 
それとも、人に優しくできる人だから経済的に成功したのか?
 
つまり、「優しさ」というものが後天的なものなのか、それとも先天的なものなのか? という問いがある。

そして「貧しさ」と「攻撃性」には因果関係はあるのか? という問いがある。
 
この答えを探すヒントとなるようなことなんですけども…
 
作家の橘玲(たちばなあきら)サンが『バカと無知 ~人間、この不都合な生き物~』というご著書の中で、「徹底的に社会的な動物である人間は、集団としての自尊心が低下すると攻撃的になるが、それは同時に、個人としての自尊心が揺らいだ時もきわめて危険だ」と書かれています。