>>644
すみません。かなり話が外れてしまうかも知れませんが、1つ聞いて良いですか?
その人の特性を見極めた結果、偶々数として男女差ができてしまう事は問題ないという事については異論はありません。
ただ、その前段としてジェンダートラックを良しとしてしまうのは問題がある様に思うのですが、如何ですか?
例えば元々家事育児の特性の高い男性に対して「貴方は男の子なんだからそんな能力より仕事の特性を伸ばさなきゃ」と、
元々あまり特性の高くないものに注力した結果、どちらの特性も伸び悩んだみたいな。
男女平等の根底にある考え方って、誰もが性別に囚われる事なく同じ人として差別や優遇される事なく生きましょうという事だと認識しています。
その意味では性別によってステレオタイプな生き方を求めるジェンダートラックは宜しくないと思うのですが。