X



夫婦別姓の反対意見 5 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/06(月) 19:32:59.84ID:z3Bzz3QV
●よくある別姓反対論 Q&A

[今のままで問題無い] ←人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、書類等の記載変更で官民でコストが生じる問題がある

[結婚しなければいい] ←姓を変えたくない者の結婚を禁ずべき正当な理由が無い
[事実婚でいい] ←事実婚は法律の保護を受けられない可能性がある。 別姓婚にそのような不利益を伴わせるべき正当な理由が無い
[旧姓使えばいい] ←複数の名前を管理するのは無駄なコスト。 戸籍上の本名が必要な仕事もある

[家族が崩壊する] ←根拠なし。 ソ連とかスウェーデンとかに関するデマを信じないように
[家族の姓がバラバラになる] ←それで何の問題があるのか。 家族を姓で呼ぶことなど無い

[姓は家の名前だ] ←法律上そんな規定は無い。 そもそも明治31年以前の日本は夫婦別姓だった
[伝統を守るべき] ←そう思う者だけ同姓にすればよい

[同姓を望む方が多数派だ] ←別姓を認めるために同姓を禁じなければならないわけでは無いので、どちらが多数派かは関係ない
[ザイニチガー] ←現行制度で既に外国人は日本人と別姓で結婚できるので関係ない。

New! [マイナンバーで解決する] ←マイナンバー制度は法律上の本名を不要にしたりはしない。
New! [合憲判決でた] ←現行法はとりあえず憲法には反していないというだけの判決は、別姓の必要性を何ら否定していない。

前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gender/1480587266/
0809名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/16(火) 10:47:37.54ID:6XXplco7
>>808
さぁ?
不当な差別意識なのか生物学的な特性なのか、あるいは別な理由なのか?については俺は言及してないしどうでもいいw

くじ引きの弊害は、女性の自由意思を国家が蹂躙することにある。
女性が女性の意思で改姓してる以上、そこにどれほど偏りがあろうと是正の必要はないな。

それが差別的な刷り込みだと思うなら、女が男を養ってみればいい。
自分が思いどおりにならない理由を社会のせいにするニート論法は通用しないぞ?
0810名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/16(火) 14:15:32.11ID:YyBAeJ0h
>>809
自由意志を蹂躙?
法律婚でも別姓でいたいという夫婦の意志を無視しているわけだ。
である以上、改姓で自由意志など無視していい。
で、男女平等にくじ引きになることに何の弊害が?
何でもかんでも個人の努力の成果にするのは乱暴。
男性が上げ底されてるのは事実。育児もロクに担わず、自分の努力の成果とか勝ち誇るのはアンフェア。
0811名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/16(火) 20:09:51.16ID:XT/gXx4N
努力不足努力不足言うが、このような事案が実際に文科省によって指摘されているわけで

一般A方式,一般B 方式,センター・一般独自併用及びセンター利用において,各二次試験の小論文試験・面接試
験等の合計評価点については,女性の受験者の合否判定基準が男性の受験者より高く設定されていた事案【順天堂大学】
一般A方式一次試験において,学力試験の順位が一定順位以下の受験者については,浪人年数によって男性の受
験者に比べて女性の受験者が不利益に取り扱われる合否判定基準が適用されていた事案【順天堂大学】
0812名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/16(火) 23:49:48.44ID:6r7X6ThA
>>810
よく分かんないんだけど、なんで女が改姓したいと男性の上げ底になるの?
自由意志が反映されるならクジ引きでも何でも良いよ。クジを引いて、男性が改姓するとなればクジの結果に囚われずに両性で相談して決めて、
女が改姓するとなればクジの結果に囚われずに両性で相談して決めれば良いんじゃない?
それで両性の合意が得られないなら結婚しなけりゃ良いんじゃない?
0813名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/16(火) 23:52:32.03ID:dXK97wMi
>>812
都合いいときだけ自由意志持ち出さないようにね
夫婦別姓にしたい人の自由意志は無視してるんだから
しかも、こんなに偏りが生じているのは、何らかの圧力が存在すると考えなきゃならない。自由意志がねじ曲げられている。
0814名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/16(火) 23:53:05.89ID:6r7X6ThA
>>811
うん。良くないよね。そういうの。
同じ理屈で女子大ってのは更に良くないね。
順天堂大のは男子より点が取れれば入学できるけど、女子大は女子より優秀でも受験できないんだからね。
何で順天堂大のには批判が集まるのに女子大には批判が集まらないんだろうね?
0815名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/16(火) 23:54:03.77ID:6r7X6ThA
>>813
いや別に別姓にしたい人の自由意思は無視してないよ。事実婚をすりゃ良いんだから。
0816名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/16(火) 23:56:25.04ID:6r7X6ThA
>>813
>こんなに偏りが生じているのは、何らかの圧力が存在すると考えなきゃならない。自由意志がねじ曲げられている。

良く分かんないんだけど、男性に出産する人が全然いないのは、何らかの圧力が存在すると考えなきゃならなくて、自由意志がねじ曲げられていると言いたいの?
0817名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 05:56:44.43ID:AKh8m4/c
>>803
証拠の不在は不在の証拠ではない
0818名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 07:23:50.90ID:EgjgdYEp
>>810
別姓でいたい夫婦なんて聞いたことありませんがw
改姓したくない人と別姓でいたい人は別だよ?

妄想はやめてください。
0819名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 07:30:02.25ID:EgjgdYEp
>>813
別姓にしたい人ってどういう人?
パートナーが改姓したいと言っても拒否すんの?w
そんな奴聞いたことないが、もしいるならパートナーの意思を無視するような奴は結婚しないほうがよろしいんでは?w

とにかくくじ引きは女性の意思を無視してるから弊害は証明されたなw

女性の改姓が多いのは差別的な刷り込みだと思うなら、女性が男性を養ってみればいい。
貴方の仮説が正しいか間違ってるかはそうすりゃ分かるよ。
0820名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 08:44:51.16ID:7DZShWX3
>>815
法律婚で別姓でいたい夫婦の意思は無視している。
そのくせ、女性が改姓したいという意思だけをありがたがって尊重する。
女性が改姓したくないという意思は無視しているのに。
これこそ差別。
0821名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 12:15:11.71ID:QcFwJWQm
>>820
別姓にしたい人ってどういう人?
パートナーが改姓したいと言っても拒否すんの?w
そんな奴聞いたことないが、もしいるならパートナーの意思を尊重出来ないような奴は結婚しないほうがよろしいんでは?w
0822名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 12:46:02.73ID:K7632y2y
>>820
そりゃ国が同姓を推してるんだから、法律婚をしたいなら同姓にすれば良いだけだよ。
それに別姓が意思を無視してる事になるんだったら、別姓にしたい男性の意思も無視してるよね。何でそんな女だけが被害者みたいにいうの?
女が改姓したくないなら男性に改姓してもらえる様に話をしたら良いんだよ。女が必ず改姓しなければならないなんて法律も無いんだし。それが叶わないなら結婚しなきゃ良いだけだよ。
ただ単に会話不足なだけなんじゃないの?
0823名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 13:11:46.33ID:55n3ajM0
>>821
夫婦別姓を望む人って結構いるけど
最高裁まで争った人もいるよ
お前は何を見てるんだ?

>>821
ほら、女性にばかり責任と負担を押し付ける
それが女性差別。
夫婦別姓の法律婚をしたい人の意志なんか無視しているくせに、都合のいいときだけ自由意志を尊重する(笑)とか言い出す。
だから、くじ引きで決めようと言ってるんだ。
0824名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 13:45:49.24ID:+Pq3wc5w
>>823
俺は女性がどーのとは言ってないがw
改姓したい女性の意思を無視してんのは貴方では?

別姓にしたい人なんか聞いたことない。「改姓したくない人」をアホが勘違いしてるだけです。
で、お互いが改姓したくないカップルは、要はパートナーの意思を尊重出来ない人だから法律婚をする能力がない。
だから現行法を変えなくても問題ないですね。
両性の合意があっても子供同士は結婚出来ないのと同じです。
0825名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 13:50:10.33ID:+Pq3wc5w
くじ引きは改姓したい女性の意思を国家権力が蹂躙する制度だから論外ですね。
こんなものがまかりとおるなら少子化対策で女性に出産を強制出来るわけですが、こんな想定もできないバカ揃いだから別姓論者は国民の支持を受けられないのですw
0826名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 14:24:34.30ID:kYj+1ygZ
>>824
改姓したくない夫婦の意思は無視してるくせに何が自由意志の尊重(笑)だ
くじ引きで定めたらいいんだよ
くじ引きで定められることに文句がある夫婦は法律婚の能力がないということにしたらいい
0827名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 14:41:19.61ID:+Pq3wc5w
>>826
改姓したくない夫婦は婚姻する能力がないんだから法律婚を認める必要はないですね。

けれどくじ引きには婚姻能力のある夫婦(現に婚姻を継続させてるわけだから、能力があることは証明されている)にも弊害があるわけだから導入の必要はないですねw
法律は貴方のようなカルトのわがままを叶えるために存在するわけではありません。
0828名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 14:50:31.12ID:+Pq3wc5w
東大に進学する意思があっても、学力の足りない人は入学出来ません。
これと同じで、結婚する意思があっても双方ともに改姓も出来ないカップルは法律婚する能力がないので法律婚出来ません。

これは(学力のない人が東大に入れないのと同じで)自由意思を蹂躙してるわけではないのです。
0829名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 15:21:36.46ID:K7632y2y
>>823
どの辺が女ばかりに負担を押し付けてる?全然わかんないんだけど。
0830名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 15:41:29.61ID:G8+W3joI
夫婦別姓の国って朝鮮だったよな。
他な大多数の国では夫婦同姓だろ。
別姓がいいなら韓国に国籍変えろよ。
誰も止めないから。
0831名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 17:01:33.87ID:J+xKYWnY
>>828
夫婦別姓にしたいカップルの意思…「法律婚する能力がないので法律婚出来ません」と無視
改姓したい女性の意思(そんなものがあるか本当に疑問だが)…自由意思を国家権力が蹂躙してはならない

見事なダブスタ。
女性に改姓させればいいと思ってる差別的な意識が露骨に見えるね。
0832名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 18:03:02.56ID:lc2udDxp
同性婚もそうだけど勝手にやればいい
勝手にやる分には非難しないが認めろと言うなら嫌と言うだけ
0833名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 18:22:43.41ID:J+xKYWnY
女性が改姓したいという意思だけを認めて、別姓でいたいという意思は認めない
これこそまさに女性差別
自由意思自由意思と言う割には、別姓希望の意思は認めないんだから

なら、改姓する側をくじで選んでいいよね
改姓に関して自由意思を無視しているんだから、改姓する側を選ぶ自由意思なんて認めなくていい
これに反対するのは、自分が改姓したくない男
0834名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 18:33:56.40ID:P/iT7dfO
「改姓したい女性の意思」だけを尊重に値するものとするのが、女性差別。
別姓でいたい夫婦の意思はなぜ無視する?
自由意志とやらを都合よくつまみ食いしてるだけ。
0835名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 18:42:51.55ID:EgjgdYEp
>>831
改姓した女性は全員改姓を望んだ人だよw
どっちが改姓してもいいわけだからな。

そんな事も知らずに(貴方自身が疑問とか言ってるしw)妄想で女性の自由意思を蹂躙するなんてアホとしか言い様がありませんね。
貴方みたいな女性の敵をのさばらせても、男性にも女性にもメリットないのでくじ引きも別姓も導入すべきじゃないですね。
0836名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 18:54:05.07ID:EgjgdYEp
現行法は、改姓したくない女性の自由意思も尊重されてます。
その場合は男性が改姓がすればいいのです。
少なくとも法律では男性の改姓が認められているので、あとは当人同士で話し合えばいいのです。

話し合いでどちらが改姓するかを決められないようなカップルは、法律婚する能力がない。と言わざるを得ませんねw
0837名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 19:19:01.28ID:K7632y2y
>>833
>女性が改姓したいという意思だけを認めて、別姓でいたいという意思は認めない

別姓でいたい意思も認めてるけど。事実婚を禁止はしてないからね。
0838名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 19:42:24.39ID:K7632y2y
というか何でそこまで改姓したくないのに、改姓するなら結婚しないという選択をしないの?
0839名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 19:52:37.32ID:J+xKYWnY
>>835
また都合のいいことを
こんなに偏ってるのがそもそも異常なんだな
自由意思かどうか怪しいものだ
しかも夫婦別姓を望む声が山ほど上がっているのにそれは無視しているあたり、都合のいい意思を都合よくつまみ食いしているだけだね
0840名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 19:53:10.97ID:EgjgdYEp
>>838
結婚しないと男性の稼ぎを私物化出来ませんからねw

別姓女って、口では男女平等とか言いながら自分はロクに稼ぎもせず、都合の良いところだけ女を主張して男の稼ぎをアテにする意地汚い奴らですからw
そんなコジキ女にとって、法律婚出来るかどうかは死活問題なのです。
0841名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 19:53:28.02ID:J+xKYWnY
>>837
法律婚で別姓でいることは認めてないよね
だったら、法律婚するんだったら改姓する側を役所が一方的に決めるのでもいいよね
役所に決められたくなかったら事実婚したらいいんだからね
0842名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 19:57:08.38ID:EgjgdYEp
>>839
誰も女に改姓を強要してないのだから、どんなに偏ってたってそれは彼女らの自由意思です。
それが差別的な刷り込みだと思うなら、女が男の役割を受けてみたらいかがです?

もしも貴方の仮説が正しいなら、大半の女が男を養う社会になればきっと男性の改姓が増えるでしょう。
なんでそれを女たちに呼び掛けないの?
別姓論者はダブスタコジキ女だから?w
0843名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 19:58:37.31ID:J+xKYWnY
>>842
偏っていること自体が、力関係がある証拠
力関係がないならどうしてこんなに偏っているんだか

女が男の役割を受けてみたら?それがどうして氏の選択に関係するんだね?
関係ないことを引き合いに出さないようにね
0844名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 20:09:55.54ID:u8YzWYdH
>>841
>法律婚で別姓でいることは認めてないよね

法律婚するなら同姓にして下さいと言っているだけで、事実婚での別姓を否定してはいないよ。

>だったら、法律婚するんだったら改姓する側を役所が一方的に決めるのでもいいよね

両性の合意が得られるなら良いんじゃない?

>役所に決められたくなかったら事実婚したらいいんだからね

まあ、本当にクジ引きで決める事になるのなら、両性の合意が得られるならそれでも良いし、合意が得られないなら結婚しなくても良いとは思うよ。
0845名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 20:12:42.05ID:J+xKYWnY
>>844
> 法律婚するなら同姓にして下さいと言っているだけ
つまり、法律婚で別姓にしたい人の意思は無視しているわけだよね
そのくせ、改姓したい女性の自由意思(笑)だけは尊重。
自由意思を都合よくつまみ食いしているだけ。
そのつまみ食いは男女差別だけどね
0846名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 20:13:02.67ID:u8YzWYdH
>>843
そりゃ養う側と養われる側とで力関係に差があるのは仕方がない。大人と子供に同じだけの権利がないのと同じだよ。
嫌なら養う側に回れば良いだけ。
0847名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 20:13:19.17ID:J+xKYWnY
>>844
両性の合意?法律で婚姻後の姓は役所が定めると定めろと言っている
0848名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 20:14:02.35ID:u8YzWYdH
>>845
何で無視してるの?結婚はできるじゃん。法律婚じゃないだけで。
0849名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 20:16:19.62ID:u8YzWYdH
>>847
だからその役所が定めたものに両性の合意があれば役所の決めた事に従えば良いんじゃない?
合意が得られないなら、今の法律では法律婚では両性の合意で一方の姓に決める事になってるんだから、法律に従えば良い。
0850名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 20:19:27.44ID:u8YzWYdH
>>830
因みに韓国は確か、女の汚れた血を家族に入れないために別姓で、それが女性差別だと言われてる。
別姓でも同姓でも、結局何をやっても差別なんだな。
0851名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 20:20:04.01ID:J+xKYWnY
>>848
法律婚で別姓にしたいという意思は確実に無視しているね

>>849
法律で定めたらいい
役所が定めるのが嫌なら法律婚をしなければいい
夫婦別姓にしたいというカップルには「事実婚にしたらいい」と言うのに
改姓したい女性の意思(笑)は国家が蹂躙してはならないとか、自由意思をつまみ食いしているだけだよね
0852名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 20:30:02.56ID:EgjgdYEp
>>843
>偏っていること自体が、力関係がある証拠

じゃあ男が女を養うのは男性差別ですねw

>力関係がないならどうしてこんなに偏っているんだか

女がそういう生き物だからでは?

>女が男の役割を受けてみたら?それがどうして氏の選択に関係するんだね?

偏ってるのは差別だと力説してたではないかw
じゃあ女が男を養ってみればいい。
貴方の仮説と密接に関係してる話ですがw
0853名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 20:32:27.42ID:u8YzWYdH
>>851
>法律婚で別姓にしたいという意思は確実に無視しているね

まあ、何を法律婚とするのかは国の裁量だからねぇ。
お前の理屈だとレイプを犯罪にするのはレイプしたい人の意思を国は踏み躙ってると言ってるのと同じだよ。

>法律で定めたらいい

うん。お前が議員になって法改正したら良いんじゃない?

>夫婦別姓にしたいというカップルには「事実婚にしたらいい」と言うのに
>改姓したい女性の意思(笑)は国家が蹂躙してはならないとか、

別に国はどっちも蹂躙してないけど。
0854名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 20:32:52.48ID:EgjgdYEp
>>851
別姓にしたいカップルには婚姻継続能力がないんだから法律婚出来ないのは当たり前ですw
0855名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 20:35:00.29ID:EgjgdYEp
別姓女って、口では男女平等とか言いながら自分はロクに稼ぎもせず、都合の良いところだけ女を主張して男の稼ぎをアテにする意地汚い奴らですw
そんなコジキ女にとって、法律婚出来るかどうかは死活問題なのです。
0856名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 21:29:29.87ID:J+xKYWnY
>>852
男性が収入面で上げ底されているがゆえの結果だね
収入面での上げ底をなくさないとね

>>853
都合よく自由意思をつまみ食いするのは本当に得意だね
0857名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 21:41:46.46ID:u8YzWYdH
>>856
どんな上げ底されてる?
つまんでないよ。誰に対しても自由意志だよ。
0858名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 21:45:18.52ID:EgjgdYEp
>>856
上げ底なんかされてませんよ?
自分たちの無能や怠惰を人のせいにしてはいけません。

別姓論者って本当にクズですねw
0859名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 21:51:32.80ID:EgjgdYEp
収入格差が悔しかったら男性以上のサービスを顧客に提供すればいいのに。
何故かそれはやらない別姓女w

日本は資本主義社会です。
女の収入が低いのは彼女らの提供するサービスの付加価値が低いからに他なりません。
0860名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 21:54:01.55ID:u8YzWYdH
>>858
就職での女性枠だったり進学での女子大の存在だったり、アファーマティブアクションだったり、
むしろ女の収入面の上げ底ばかりだよ。
0861名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 22:45:26.03ID:J+xKYWnY
>>857
法律婚で別姓にしたいカップルの意思は無視しているね
そのくせ改姓したい女性の意思は自由意思として尊重
自由意思のつまみ食いそのもの、ダブスタ。
0862名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 22:57:01.22ID:J+xKYWnY
>>854
「別姓にしたいカップルには婚姻継続能力がないんだから法律婚出来ないのは当たり前」
なんて言って、別姓で法律婚をしたいカップルの意思を無視している。
そのくせ、改姓したい女性の意思だけはなぜか尊重。
役所がくじ引きで定める法律にも、改姓したい女性の意思を蹂躙するから反対と。
改姓したいという意思だけを尊重している、自由意思のつまみ食い。
女性に改姓させたいという底意はよくわかるな。
0863名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 23:37:33.20ID:EgjgdYEp
>>862
意思があっても能力がない人は結婚出来ないでしょそりゃw
東大に入る意思があっても学力がなければ入れませんよね?でもそれは本人の意思を無視してるわけじゃないですよね?

自分の無能を社会のせいにしちゃダメですよw
0864名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 23:40:49.61ID:EgjgdYEp
別姓にしたい!という主張がそもそも婚姻継続能力の欠如を示しているので、彼らが法律婚出来ないのは当たり前ですねw
0865名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/17(水) 23:46:06.63ID:u8YzWYdH
>>861>>862
嘘も100回言えば真実になるって事?
0866名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/18(木) 00:48:04.78ID:E8GetlV4
別姓論者って本当に自己中で虫唾のはし
る輩。まるでイヤラしい朝鮮人。子供の
ことはどうでもいい。社会のことなど一
顧だにしない。
結婚って子孫を残し、人類存続が第1目
的なはず。その子供が両親の姓が別なの
に違和感を感じないはずがない。同じ姓
であることが子供にとって大切なのを別
姓論者は解ってない。
0867名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/18(木) 00:55:09.94ID:E8GetlV4
夫婦別姓のほうが男女平等に反するわ。

夫婦別姓絶対反対!別姓にしたいなら
結婚しなくていいよ。事実婚でどうぞ。
子供には苗字がどうして違うのか納得
のいく理由を予め考えとけよ。
0868名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/18(木) 08:42:33.41ID:9ZDOR+lF
>>863
都合の悪い意思は「能力がない」ことの証拠として扱い、蹂躙。
何が自由意志だか。
自由意志を現実に無視しているのだから、婚姻後の姓は役所がくじ引きで定めていいな。
自由意志を蹂躙しているなどの反論はこの場合失当だぞ。
0869名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/18(木) 08:51:12.62ID:bPHqByn6
>>868
能力が無いのは確かじゃん。
相手に改姓して欲しいなら相手を説得したら良い
0870名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/18(木) 08:59:13.19ID:9ZDOR+lF
>>869
また女性が説得すればいいとか。
とりあえず、圧倒的多数の男性は改姓していない。
これは明らかに不平等。

さらに、夫婦別姓にしたいという意思は無視していいんだから、婚姻時にどちらが改姓するかの意思も無視していいよね。
改姓する側を役所がくじ引きで定める法制度を導入することの問題は何一つない。
「俺様は改姓したくないんだ」との男性のわがまま以外は。
0871名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/18(木) 09:10:35.87ID:aFgA6d2B
>>868
実際、能力ないじゃんw
みんなが出来てることが出来ないのは「能力がない」んです。
別姓論者は何でも社会のせいにしてないで、自分に婚姻継続能力(具体的には、順応性と協調性)がないことをちゃんと自覚しましょうw
0872名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/18(木) 09:13:27.80ID:aFgA6d2B
>>868
くじ引きは、婚姻継続能力のある女性の自由意思を蹂躙するので論外ですねw
それが分からない別姓論者は社会不適格レベルで頭が悪いので、結婚に向いてません。
0874名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/18(木) 22:44:02.84ID:jM4ARlme
>>870
>また女性が説得すればいいとか。
殆どの場合で女が改姓してるんだろ?だったら殆どの既婚男性はみんなやってる事だよ。何で女が説得する立場になると急に不平等になるの?

>夫婦別姓にしたいという意思は無視していいんだから、
してるじゃん。

>改姓する側を役所がくじ引きで定める法制度を導入することの問題は何一つない。
うん。両性の合意があればそれで良いんじゃない?
0875名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/18(木) 22:45:39.07ID:jM4ARlme
>>873
結婚に関して、他にも自由意志を持ち出していないものがないんだけど。
改姓でも別姓でもどっちで良いって言ってるじゃん。
0876名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/18(木) 23:05:51.83ID:x2Gz5QWl
>>874
ほとんどの場合女性が改姓している正当な理由がない
自由意思であれ、差別がそこにある
説得能力がある云々は正当な理由にならない

>>875
別姓で法律婚をしたいという意思は蹂躙しているよね
「婚姻継続能力がない」なんてわけのわからない理由を付けて
0877名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/18(木) 23:06:26.30ID:x2Gz5QWl
>>874
だから、法律で婚姻後の姓は役所がくじ引きで定めることにしたらいい
そんなに自分が平等に改姓する可能性が出るのが嫌なのかw
0878名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/18(木) 23:55:14.46ID:lvb7IU6d
>>876
>ほとんどの場合女性が改姓している正当な理由がない
え?普通にあるけど。
>説得能力がある云々は正当な理由にならない
自分が説得できなくて相手の説得に応じたんでしょ?じゃあ正当な理由にあたるじゃん。こんなの男性も女も同じだよ。

>別姓で法律婚をしたいという意思は蹂躙しているよね
何度も言ってるけど別姓は蹂躙してないよ。法律婚をしたければ法律に則って下さいと言ってるだけで。

>>877
だから両性の合意が得られるならそれで構わないって言ってるじゃん。
0879名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 00:23:51.28ID:fo+ojlSf
>>878
どこに正当な理由があるんだね?力の強い者が改姓しないなんてのは正当な理由にならんぞ
力の強い者が好き放題できるのが正しいとすれば、警察も法律もいらんわ

両性の合意?なんでそんなものがいるんだ?
法律で強制的にやろうと言っているんだ
法律婚をしたければ法律に則ってくださいと言えばいい
で、その法律で、婚姻後の姓は役所がくじ引きで定めるとすればいい
なんで都合のいいときだけ自由意思とやらを持ち出すんだか
男にとって都合のいい自由意思だけを都合よく引き合いに出しているだけだよね
0880名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 01:44:54.70ID:ZaNpcPH/
>>879
>力の強い者が改姓しないなんてのは正当な理由にならんぞ
なんで?
>力の強い者が好き放題できるのが正しいとすれば、警察も法律もいらんわ
好き放題?何の話をしてるの?
>その法律で、婚姻後の姓は役所がくじ引きで定めるとすればいい
両性の合意が得られるならそれで良いんじゃない?
>なんで都合のいいときだけ自由意思とやらを持ち出すんだか
何の話をしてるの?
>男にとって都合のいい自由意思だけを都合よく引き合いに出しているだけだよね
どう都合が良い?
0882名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 08:13:41.45ID:6236z5QQ
けど、別姓って夫婦に見えない。内縁関係でいればいいんじゃないっすか、そん
な女。別れる時は楽で後腐れないっすよ。
0883名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 16:30:45.30ID:DL2xjWU9
>>880
力の強い者が好きにできるのを正当と言うなら、人権なんて簡単に吹っ飛ぶから。
簡単なこと。しかも、男性の説得能力とやらが強いとしたら、やっぱり差別的な構造があるんだな。
結局、差別的な構造があるから改姓する側の偏りが発生する。
この偏りを是正するために、役所が婚姻時にどちらが改姓するかくじ引きで定めることにするのが有効。
どうせ夫婦別姓で法律婚をしたいというカップルの意思なんか無視しているんだから、
改姓に関して自由意思を認めるのは「婚姻継続能力がない」と一蹴したらいい。
なぜか「改姓したいと女性の意思」だけは尊重したがるけど。
自分は改姓したくないけど夫婦同姓制度に賛成な男の皆さんにとっては、女性に改姓を押し付けたくてたまらないんだろうから反対しているんだろうけど。
0884名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 18:10:34.19ID:picaGW/h
>>883
>力の強い者が好きにできるのを正当と言うなら、人権なんて簡単に吹っ飛ぶから。
いや、そこを聞いてるんじゃないんだけどね。
>男性の説得能力とやらが強いとしたら、やっぱり差別的な構造があるんだな。
どんな?
>結局、差別的な構造があるから改姓する側の偏りが発生する。
無いよ。女は改姓しなければならないなんて法律無いもの。
>どうせ夫婦別姓で法律婚をしたいというカップルの意思なんか無視しているんだから、
殺人をしたいという人の意思を法律で無視してるから殺人を合法にしろという理屈にお前は賛同するのかについて何で答えてくれないの?都合が悪すぎるから?
>なぜか「改姓したいと女性の意思」だけは尊重したがるけど。
全然違うけど。何言ってるの?
>自分は改姓したくないけど夫婦同姓制度に賛成な男の皆さんにとっては、女性に改姓を押し付けたくてたまらないんだろうから反対しているんだろうけど
そうしたい人は今の法律婚には賛成できない筈だよ。説得できなきゃ自分が改姓しなきゃいけなくなるんだから。
0885名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 19:07:17.56ID:DL2xjWU9
>>884
力の強い者が改姓しないのが当たり前なんてのは、力の強い者が好きにできることを正当と言ってるってことだよ

男性の説得能力とやらが強いとしたら、それ自体が差別なんだよ
説得能力とやらのリソースが男性に偏って配分されているからね

法律はなくても、現実に偏っている。
これは差別。

夫婦別姓にしたいカップルの意思を殺人をしたいという意思と同じと見るのか
極論にもほどがあるわ
そして、そういう理屈で夫婦別姓にしたいカップルの意思を無視しているくせに、
役所がどちらが改姓するか決める制度を「改姓したい女性の意思を無視している」と反対。
都合よく自由意思を持ち出しているだけ。
都合よくってのは、自分は改姓したくないけど夫婦同姓に賛成な男の皆さんに都合よくって意味だよ
現実に、夫婦同姓に賛成なのは男の方が多い
改姓が少ないのは男なんだけどね
どうせ自分は改姓しないとたかをくくって、夫婦同姓に賛成しているだけ
0886名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 20:11:30.02ID:ZaNpcPH/
>>885
>力の強い者が改姓しないのが当たり前なんてのは、力の強い者が好きにできることを正当と言ってるってことだよ
え?それだと改姓したい力の強い人は改姓できないから好きにしてないじゃん。頭おかしいの?
>男性の説得能力とやらが強いとしたら、それ自体が差別なんだよ
それが差別だったら妊娠できるのは女だけだからそれ自体が差別になるね。
>説得能力とやらのリソースが男性に偏って配分されているからね
それ、女が精進しない事まで差別でで正当化してるだけ、差別を都合よく利用してるだけだよ。
>法律はなくても、現実に偏っている。
うん。そうだね。
>これは差別。
何で?
>夫婦別姓にしたいカップルの意思を殺人をしたいという意思と同じと見るのか
同じじゃん。
>極論にもほどがあるわ
都合が悪いから誤魔化してるの?
>そういう理屈で夫婦別姓にしたいカップルの意思を無視しているくせに、
無視してないよ。夫婦別姓してる人日本にも現に何人もいるよ。法律婚ではないだけで。
>役所がどちらが改姓するか決める制度を「改姓したい女性の意思を無視している」と反対。
そういう理由で反対はしてないよ。両性の合意が無いのはダメだと言ってるんだよ。
>都合よく自由意思を持ち出しているだけ。
お前がな。
>都合よくってのは、自分は改姓したくないけど夫婦同姓に賛成な男の皆さんに都合よくって意味だよ
お前のやってる都合よくってのは、自分が改姓したくないからって他の人も巻き添えに改姓できない様にしようとしてる事と、
改姓が負担だと言うのに、その負担を無くそうとするのではなく男性に押し付ける事を善しとする事
>現実に、夫婦同姓に賛成なのは男の方が多い
女も反対意見の方が多いけど。
>改姓が少ないのは男なんだけどね
そうだね。お前の理屈だとそれは男性を差別してる事になるね。
>どうせ自分は改姓しないとたかをくくって、夫婦同姓に賛成しているだけ
違うと思うよ。改姓するくらいなら結婚しないだけなんじゃない?
0887名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 21:48:09.75ID:DROs4YTt
>>873
は?都合良く?
国民全員の自由意思は平等に守られてますが?

自由意思と個人のわがままは違いますw

学力のない人は東大に入れませんが、それは自由意思の蹂躙ではありません。
同様に、順応性と協調性のない別姓論者は法律婚できませんが、それは自由意思の蹂躙ではありません。
0888名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 22:25:37.97ID:DL2xjWU9
>>886
> え?それだと改姓したい力の強い人は改姓できないから好きにしてないじゃん。頭おかしいの?
改姓したい力の強い人は改姓しているんじゃないの?
> それが差別だったら妊娠できるのは女だけだからそれ自体が差別になるね。
生物学的要因だから社会的な差別ではない
> それ、女が精進しない事まで差別でで正当化してるだけ、差別を都合よく利用してるだけだよ。
どうして精進してないのか、そこに目を向けようね
リソースが男に偏って配分されているから精進していないんだろうよ
> 何で?
差があるから差別だよ
> 都合が悪いから誤魔化してるの?
殺人したい意思と夫婦別姓の希望を同じと考える方がよほどおかしいわ
そのくせ自分は改姓したくないんだよな
都合いいにもほどがある
> 無視してないよ。夫婦別姓してる人日本にも現に何人もいるよ。法律婚ではないだけで。
法律婚で夫婦別姓にしたい人の意思は無視している
> そういう理由で反対はしてないよ。両性の合意が無いのはダメだと言ってるんだよ。
また都合よく両性の合意とか言い出す
夫婦別姓にしたい人の意思は無視しているくせに、都合いいときだけ意思とか言う
> お前のやってる都合よくってのは、自分が改姓したくないからって他の人も巻き添えに改姓できない様にしようとしてる事と、
> 改姓が負担だと言うのに、その負担を無くそうとするのではなく男性に押し付ける事を善しとする事
選択的夫婦別姓制度は、改姓したい人は改姓できる制度だぞ
現行制度は改姓したくない人に改姓を強いている
改姓したくない人の意思を無視していいのなら、改姓に関して自由意思なんて尊重しなくていいよね
> 違うと思うよ。改姓するくらいなら結婚しないだけなんじゃない?
それが男のわがままというものだ
夫婦別姓に反対のくせに、改姓はしたくないのがわがまま
0889名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 22:26:03.10ID:DL2xjWU9
>>887
国民全員の自由意思は守られてる?
夫婦別姓の法律婚をしたい人の意思は守られてないよね
0890名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 22:27:06.90ID:DL2xjWU9
>>887
夫婦別姓を望む人を「順応性と協調性のない」と切り捨て、自由意思の蹂躙ではないとか言うくせに、
改姓したい女性の意思とやらはやたらありがたがって尊重する。
都合のいい意思だけを尊重しているだけだね
0891名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 23:19:14.36ID:ZaNpcPH/
>>888
>改姓したい力の強い人は改姓しているんじゃないの?
現実の話をしてるの?お前の理屈上の話だよね?
お前の理屈だと改姓したい力の強い人は改姓できないから好きにしてないよね。どうなの?
>生物学的要因だから社会的な差別ではない
だったら男性の説得能力が強いのも生物学的要因なんじゃないの?改姓が女に偏ってるんでしょ?
>どうして精進してないのか、そこに目を向けようね
サボり癖が強い、精進しなくても大した苦労なく生きていけるからじゃない?
>リソースが男に偏って配分されているから
それ、法律で決められてるの?
>差があるから差別だよ
日本は差別を禁止した国じゃないよ。不当な差別を禁止した国だよ。不当じゃない差別は禁止してない。むしろ推奨してるくらいだよ。
>法律婚で夫婦別姓にしたい人の意思は無視している
だから学力がないから東大に入学できないのも差別なの?何度も聞かれてるんだからいい加減答えろよ。
>また都合よく両性の合意とか言い出す
お前が都合よく使ってるだけだよ。
>夫婦別姓にしたい人の意思は無視しているくせに
だから無視してないじゃん。
>都合いいときだけ意思とか言う
お前がな。
>現行制度は改姓したくない人に改姓を強いている
してないけど。
>それが男のわがままというものだ
何で?結婚したくないんだから結婚しなきゃ良いじゃん。それは女にも認められた権利だよ。
0892名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 23:47:24.18ID:DL2xjWU9
>>891
全般に、自分に都合のいい意思だけを尊重して、何が何でも夫婦別姓に反対するという意思だけはわかったよ
お話にならないな。
0893名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 23:49:46.67ID:DL2xjWU9
>>891
夫婦別姓の法律婚をしたい人の意思は「能力がない」と切り捨てた横で、
改姓したい女性の意思とやらは最大限に尊重。
尊重する意思をお前が勝手に選んでいるだけだね。

法律で決められてなくても差別的な構造はあるんだよ
0894名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 23:53:18.09ID:DL2xjWU9
そんなに夫婦別姓に反対するなら、どちらが改姓するか、役所がくじ引きで定める法律にしたらいいんだよ
くじ引きで定める法律が飲めないというのなら、法律婚をしなければいい
法律が飲めない人間は婚姻能力がないってことで
これに反対するのは、自分が改姓したくない男だけ
0895名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/19(金) 23:59:06.43ID:DROs4YTt
>>889
それは自由意思じゃなくてわがまま。
順応性と協調性がないので法律婚出来ないのは仕方ないですw
0896名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/20(土) 00:10:54.93ID:IFaBhjqY
>>894
それは詭弁だな。
根拠のない決めつけをするのはアホの証拠だ。

俺は自分が改姓しても全く構わなかったが、妻が改姓したいと言ったので妻の希望を受け入れた。
こんなものすら決められないカップルは結婚しても子供の姓すら決められないから法律婚は認めるべきではないな。
0897名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/20(土) 07:23:19.00ID:lSXT0EWZ
>>892>>893
誰もそんな事言ってないけど。
0898名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/20(土) 07:34:01.13ID:lSXT0EWZ
>>894

だから両性の合意が得られるならそれで良いって言ってるじゃん。
0899名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/20(土) 08:08:00.11ID:oJ1+XzN7
>>895
ほらな、ほらな、都合よくダブルスタンダードを使う。
夫婦別姓で法律婚をしたいカップルの意思はわがままと切り捨てるくせに
改姓をしたい女性の自由意思とやらは尊重する
女性に何が何でも改姓させたい男の自分勝手が見事に表れている。

>>896
事実じゃないか
自由意思に関してダブスタ使ってるんだからさ
夫婦別姓にしたいカップルの意思をわがままと切り捨てるなら、どちらが改姓するか役所が定める法律にしたらいいんだよ
なんで夫婦別姓で法律婚にしたいカップルの意思を無視する一方で、都合よく両性の合意なんてものを持ち出すんだか
両性の合意を無視しているのは夫婦別姓反対派。
0900名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/20(土) 09:18:56.17ID:JBHecOVu
>>899
>女性に何が何でも改姓させたい男の自分勝手が見事に表れている。
女に何が何でも改姓させたいなら、そういう法律にする筈じゃない?何でしてないの?
>夫婦別姓にしたいカップルの意思をわがままと切り捨てるなら、
行政上の手続きの煩雑さや子供の姓の問題があるから別姓にしないんじゃない?
0901名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/20(土) 16:25:38.53ID:9H4+cHf3
>>900
> 行政上の手続きの煩雑さや子供の姓の問題
で、別姓法律婚を望むカップルの意思を無視するなら、法律婚については改姓に関する自由意思は無視するでいいよね
法律婚に関して改姓に関する自由意思を無視していいのだから、役所がくじ引きで定める法律にしたらいいんだよ
これで確実に男女平等になる。反対するのは男女平等に反対すること。
改姓したい女性の自由意思とやらをやたら尊重するようだけど、それ、尊重する必要ある?
別姓法律婚を望む意思を無視しているのに。
要するに、自分は改姓したくない、改姓しないで済む既得権益を保持し続けたい男性のわがままだよね。
0902名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/20(土) 18:44:53.87ID:IFaBhjqY
>>899
いや、事実ではなくて君の妄想だな。
男性が改姓を拒否してるのではなくて、女性が改姓を希望しているのが事実だよ。
改姓したくない女性は改姓しなくてもよいのだから、これは女性差別ではない。

男性女性双方の自由意思を最大限に尊重するなら、現行法はくじ引きや別姓より優れている。
0903名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/20(土) 20:00:06.48ID:JBHecOVu
>>901
>で、別姓法律婚を望むカップルの意思を無視するなら、
犯罪を犯したい人の意思を無視してる事についてはどう考えてるの?
>法律婚については改姓に関する自由意思は無視するでいいよね
両性の合意が得られるならね。
>これで確実に男女平等になる。
なるわけないじゃん。
>反対するのは男女平等に反対すること。
お前の我儘に反対するのが何で男女平等に反対する事になるの?
>改姓したい女性の自由意思とやらをやたら尊重するようだけど、それ、尊重する必要ある?
改姓したくない女の意思を尊重する必要があるのと同じくらいにはあるね。
>別姓法律婚を望む意思を無視しているのに
別姓は認めてるよ。
>要するに、自分は改姓したくない、改姓しないで済む既得権益を保持し続けたい男性のわがままだよね。
何で?
0904名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/21(日) 12:06:01.18ID:8NuJLwSC
>>902-903
本当に希望しているのか胡散臭い
仕方なく改姓しているんじゃなかろうか
これは外からは知るのがむずかしいことだけど
とりあえず、ここまでの偏りがあるのは、差別的な構造が存在していると考えなければ説明できない
差別的な構造をなくし、行政上の手続きの煩雑さもなくすのなら、役所が改姓する側をくじ引きで定める法律を制定するほかない
都合のいいときだけ合意とか言い出さないようにね
夫婦別姓の法律婚をしたい人の意思は「犯罪を犯したい人の意思」と同様とか言ってるんだからね
改姓に関しての意思は全部「犯罪を犯したい人の意思」と同様ということでいいのではなかろうか
0905名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/21(日) 13:50:50.99ID:IKzLL0nA
>>904
なるほど。改姓した女性の自由意思を君は軽視してるわけだ?
語るに落ちましたなw

別姓論者とは自分のイデオロギーのために他人の自由意思を平気で蹂躙する種類の人間だと俺は思っていたが、やはりそうだったか。
0906名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/21(日) 15:25:38.65ID:8NuJLwSC
>>905
本当に自由意思か疑わしいと言っている
0907名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/21(日) 15:26:20.43ID:8NuJLwSC
>>905
だいたい、自由意思自由意思うるさいくせに、夫婦別姓法律婚を望む自由意思は蹂躙している
都合のいいときだけ自由意思をつまみ食いしているだけだ
0908名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/21(日) 15:33:50.82ID:BNMiJxwH
>>904
>仕方なく改姓しているんじゃなかろうか
改姓するなら結婚しないという選択が保証されている以上、これは絶対に有り得ない話だね。
改姓してでも結婚したいから改姓してでも結婚した、つまり改姓したかったんだよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況