流れを読まずに

3のボス勝利時は基本的にHEIR OF FIRE DESTROYEDと表示される
残り火を得られることから考えても、3のボスは基本的に火を何らかの形で多少なりとも継いでいる
薪の王の眷属であったり、火継ぎシステムの内でなんらかの位置を占めていたり
単に強かったら火の力をそこらから集められるのかもしれない
雑魚敵も残り火を落とすことがあるので火の力はそこら中に散っているのだろうが
おそらくボスのはそれより濃く、故にボス撃破後には必ずそこに篝火を残すことができるのだと
ボスに挑んで死んだ不死の遺骨が多くあるというのも条件だろうが

1の場合はボスは必ずしも火の力を持っていないので単にVICTORY ACHIEVEDと表示され
篝火も設置されるとは限らない(というか王のソウル持ち主のみ?)

勿論ゲーム的利便性やユーザーからの要求からの仕様だろうが、その仕様にこんな理屈つけてるんじゃという話
人間性だのの根本の設定も仕様に合わせて作ったもんだろうし