当方GMでボス戦の時の事
範囲攻撃スキルを使って攻撃した時に
「別のゲームだと薙ぎ払いとかの攻撃は両手武器じゃないとできないから、短剣で薙ぎ払いをしようとしているこのボスの攻撃は無効という事で」
とPLから言われたんだ
やっているゲームでは特にその規定はなかったんだが
「規定が無いからって何でもやって良いと拡大解釈するのは良くないですよ」
と諭されてしまった
別ゲーの事だと言っても
「別ゲーだとしても規定が無かったからって非常識な事をできると考えるのは拡大解釈のし過ぎですよ、
例えばルールに『人は歩いて移動しなければならない』と書いてないからって人が何のスキルや魔法もなしに飛行しますか?常識で考えましょう」
など言われてしまい、他のPLも
「そういえば六門TRPGだと人間は『歩行』って明記されてるよな。別ゲーだとしても常識的には人は歩行移動だよな」
と最初に問題提起したPLの片を持ち出した

問題のスキルは「薙ぎ払い」と明記されていた訳ではないので
「エンゲージ内をダガーで切り刻む感じで範囲攻撃します、ルール上は問題ない組み合わせですしGMとして通します」
と押し通したんだが
「今回は良いですけど、そういうPLの『常識で考えるとおかしい』と言う発言に耳を貸さずに自説を押し通そうとする姿勢は、TRPGをやる上でまずいと思いますよ」
と言われてしまった
他のPLも
「まあ、そうですね」

「お互い、主張を聞き入れる姿勢は必要ですね」
など言っていた

俺はおかしいGMだったんだろうか