X



数十年前に言ったら信じてもらえないゲーム関係の出来事2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 15:12:35.83ID:WQuu4YBa0
アーマードコアYが発売されてない事
0007ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:23:56.45ID:068X3I/P0
当時はワゴンセールだったゲームが
今ではプレミア価格で売られている事
0008ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:46:28.32ID:b7GFZVHw0
ぷよぷよテトリス
0009ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 09:10:50.08ID:jg+spUIt0
バンダイとナムコが合併
そしてキャラゲーの殆どがその会社でクソゲーから世界的ゲームまで発売
0010ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:17:27.15ID:eYsU2UTP0
中国資本の大作ゲームが増えてる事
0013ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:26:56.17ID:Q28EgXnY0
スネークは信じられないけど、パックンフラワーは信じられるだろ
0014ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:41:46.28ID:CWzBcnNN0
>>13
まさか雑魚敵キャラに過ぎないやつが参戦というのがな。
パックンフラワー参戦ならば、ノコノコ参戦、ジュゲム参戦、ハンマーブロス参戦etc …
とかキリなくないか?なぜその中でパックンフラワーなんだろと思ってしまう。
0015ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:55:29.59ID:O7/XODiv0
まあ、ソニックやストIIやペルソナ主人公の方が驚きだ。
0016ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:34:47.57ID:/PxfA5l80
コナミが嫌われてること

実際、
スーファミあたりまでで一旦ゲームから離れてた俺が
ずっとあとにそれで驚いた
0017ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:36:46.38ID:QItY+7D50
最近のコナミは長年のファンには残念な事になってるからなぁ
お手軽に作って売れるものしか出さなくなった
0019ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:56:23.48ID:7Ogs538+0
ストリートファイターが5まで出ていること

当時の人間にはスト5よりも
「ネオ・スーパー・グレート・ウルトラ・ストリートファイター2・デラックス・ダッシュ・ターボ・スペシャル・XX」
が出てると言った方が信じそう
0020ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:59:22.25ID:n8pK5OCp0
任天堂ゲームが高露出巨乳キャラでガチャ煽り
ほんと時代は変わったな
0022ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:32:28.45ID:zzD0GAah0
ストZEROのヒットもあったしなあ
0023ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 05:57:26.05ID:7Mbp69R90
ドラゴンクエストの3DCGアニメ映画化が決定した事
2019年でも堀井雄二と鳥山明とすぎやまこういちが元気な事
0027ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:12:13.64ID:bt4uscxM0
>>23
だが、堀井雄二と鳥山明とすぎやまこういち以外の有名人は
ツイッターで年齢に関わらずどんどん変○を遂げて荒れていること
0028ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:17:01.63ID:BhJPHG6I0
有名人てヘタにツイッターやらない方が良いよな
0030ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:03:43.28ID:Q6le7Ph90
アケゲーの移植がほとんどなくなった事
0033ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:07:30.46ID:e1jwEIgF0
無線LANでゲームできること。
ファミコンやスーパーファミコンとかのころ、線が絡まったり長さに限りがあったりして辛かったなあ。
あとは携帯ゲーム機でもカラーが当たり前になり、しかもそれはファミコンやスーパーファミコンのソフトより高画質なこと。
0034ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:21:21.91ID:ScuVZuwT0
最新のハードよりファミコン、スーファミの、ゲームボーイ方が頑丈な事
0036ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:13:34.54ID:Vx+KSD170
目が?
0037ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:54:18.36ID:TFJbW8H+0
機能が増える程、駆動部品が増える程、
機械っての信頼性が低くなるわなぁ…
0038ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 15:51:04.26ID:EVRCYBVC0
今思えばプレステは信頼性が低かった
DISC読み込まなくなって横にしたり反対にしたりしてた
64やサターンのが頑丈
0039ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:37:28.17ID:M8qSWn7/0
サターンはねー拡張スロット刺すところが致命的オブ致命的脆弱性
ゲームの途中でメモカを抜き差しして再認識させられるゲームは良かったけど
途中で認識されなくなると終わりなゲームもあって、それが辛かった

あとは本体のセーブ記録領域の初期容量が小さすぎたかな
0040ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:52:02.20ID:cqOYUgmA0
サターンのデザエモン2で手間掛けて作ってたゲームデータが突然全消滅して絶望したぜ
今の世ならクラウド保存で助かったのだろうが
0041ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:14:16.16ID:U7cX9xT70
そこはSONY純正メモリーカードの方が優秀だな
0042ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 04:36:57.79ID:yS37aG8H0
パワーメモリは駄目なのがあったな
セガラリーのリプレイ記録でゴミファイルが大量にできた

トキメモ附属のパワーメモリとサードパーティのスケルトンパワーメモリは大丈夫だったが
0043ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:24:50.47ID:iMwvBYra0
ときメモの奴廉価版で良くないって話だったなあ

壊れたデータ読ませるためのテクとか裏技とかもいっぱいあったし
Biosで初期化選んですぐ抜く、とか
0044ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:52:40.41ID:WfbB00jP0
裏技は用意される様になり、致命的なバグは増えていく一方になる事
0045ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 21:02:00.17ID:4XC6vmdT0
オンラインアプデできる様になって、デバッグ費用が削られたからな
昔とは比較にならないリッチなゲームをプレイできるようになった事の代償と考えるべきであろう
0046ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 16:10:09.05ID:hGt45yBF0
んで結局バグの少ないゲームになるんじゃなくて、バグ放置したままアプデ打ち切りな
0047ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 08:28:34.02ID:L3IrMwEY0
バグ放置は洋ゲーに特に多いな
0048ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 08:50:11.90ID:0OV2BE/10
RPGツクールの最新作がほぼ何もやれなくてクソゲーとも言えないくらい酷くなってる事
0049ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:56:50.35ID:Dh/H4dVQ0
スマホゲーの集金率トップがFate
0050ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:12:04.57ID:oC6SQLaZ0
数十年じゃなくて10年前レベルだけどさ、MOD文化が低迷してくって誰も思わなかったよな
MODで成り立ってたようなゲームがMOD排除しだすなんて
0051ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:30:26.13ID:NU9Qlo8G0
昭和末の時点で超少子高齢化は決まっていたのだ
子供がベタベタに甘やかされてるのは
子供が少ないもの扱いされて、子供が搾取源に見られている証拠なのだ
似非フェミと一緒
0053ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:15:53.09ID:VM0ntuv10
>>50
今はMODゲーと言えばベセスダになってるね
0054ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:40:26.61ID:DagiBhEi0
MSXマガジンにあるようなカオスなフリーゲームが現在でもある事
0056ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:13:44.15ID:MvWjoNzU0
X68のおまけゲームでうる星やつらのがあったけど絵が可愛かった
0057ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:49:52.45ID:vFZhqdR70
X68000のお蔭でストIIの最新バージョンが出まくった
0058ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:29:44.51ID:u4kqjY8a0
>>48
家庭用ゲーム機に関してはな。
PC版は結構良いけど。
RPGツクールだけじゃなくもっと良いものもPC版にはあるがな。
0059ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 06:45:51.18ID:D/V9DRwm0
ポケモン版の鉄拳が出ること
0060ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:30:22.08ID:htlTnRO/0
ピカチュウが主演でハリウッド実写映画製作
しかも中の人はマーベルvsカプコン3にも登場したデッドプール
0061ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:25.88ID:15HuO7fK0
しかしこれだけゲームが格段に進化したにも関わらず
未だにボタンをピコピコ押しながら画面見てゲームしていること。
昔の漫画やアニメなんかで、実際にゲームの中に入ってそこで自分自身がゲームのキャラになり戦ったりする
そんなバーチャルリアリティーなゲームがよくあった。
ゲームの中に閉じ込められたりしてゲームをクリアしないと脱出不可とかそんなストーリーだったり。
(大長編ドラえもんのびたのパラレル西遊記のヒーローマシン、夢幻三剣士の気ままに夢みる機等)
そういうゲームが未だに出来ていない件について。
0063ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:30:09.75ID:XM+ydymf0
ヘッドホンみたいなのをつけて
意識はゲームの中に飛ぶみたいなのが多かった。
大魔王を倒してクリアするまでゲーム世界から脱出不可能みたいな。
子供の頃にあんなゲーム俺が大人になるころには出ると思ったのに…。
ヘッドホンみたいなのをつけてまるでゲームの中にいるかのような感覚を味わう系のものはあるけどさすがに意識まで飛ぶわけではないし。
テレビ電話や空飛ぶ車とかと並んで外れた未来予想図だな。
0066ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:40:09.72ID:g0FWppic0
しかし完成VRなゲームの中に入り込むようなゲームでエロゲーはやってみたい。
実際と全く変わらないセクロスがゲームの世界でやり放題。素晴らしいじゃないか。
0068ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:16:32.66ID:xPthvZhy0
テレビ電話とかちょっと前でいえばSkypeとかだろ
0069ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:38:31.41ID:nuUT9O0L0
スーファミ時代にスクウェアとエニックスが合併して、しかもクソゲーメーカーになるぜ!
って信じられるかな?信じられない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況