>>378
解像度が上がったとは言わないってのはあんたの屁理屈であって
そういうモードで解像度を上げる技術として確立されているものなのだから問題ないわな。

インターレースの白黒のストライプの場合、白はRGB粒子の全点灯、黒は全消灯となり、
人の目には光が残ると理由から白くフラッシュして見えてしまうが
カメラなどで確認すると白のラインと黒のラインは確認できる。
ただ、RGBの粒子の構成から黒ラインよりも白ラインの方が若干太い。

それと純粋な白黒フラッシュよりは若干暗い。全面白となってるわけじゃないので当たり前だわな。
この時点でPCEで全面白黒フラッシュとは違うな。

青と緑のストライプの場合は青と緑の交互のラインとして確認できる。
離れてみると青緑。もし同じ位置で光ってるとすると水色(もしくは暗い水色)になるはずだが、そうならない。