X



PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (スップ Sdbf-z4XI)
垢版 |
2022/08/30(火) 08:31:40.89ID:oQJjwLcwd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

PCEとMDとをスペック・マーケティング・シェア等を比較・検証し、歴史的な視点で評価することを目的としています。比較の結果、優劣がつくことはありますが、勝敗を競うことや対立が目的ではありませんので、賛同いただけない方は発言をご遠慮ください。

また、比較・検証にあたり、他機種の話に話題が飛ぶことは問題ありませんが、あくまでもPCE・MDの比較であることを忘れずに。


一般論・持論・感想いずれも結構ですが、そう考える根拠またはソースを記載願います。

・発言の流れがわかるようにワッチョイありとしています。
・引用の際は自信のコメントをいれてください。
・無駄なコピペはご遠慮ください。
・誹謗中傷はお断りします。

・次スレは>>970を踏んだ方がすぐに宣言して立ててください。

立てる時はワッチョイ付きで
1行目(ワッチョイ立て用)
2行目(次スレ立て時のミス防止用)に以下をいれてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1621932335/
PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1638257260/
PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1643065389/
PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1660089291/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004ゲーム好き名無しさん (スップ Sd82-z4XI)
垢版 |
2022/08/31(水) 08:41:02.67ID:nlArX5Tod
MD派がPCEを「RFのボケボケ画質」と評するが、PCE RFはRFとなることで「不安定」「色ムラ」「ノイズ」は見受けられるが、解像度低下である「ボケ」は発生しておらず「ボケボケ画質」は間違い。


https://i.imgur.com/LsJPQtZ.jpeg

PCE RFやPCEコンポジは横350ドットの識別ができるが、MDコンポジは横320ドットの識別ができない。

ドットとドットの境界が甘いのはMDコンポジであり、「ボケボケ画質」度は
MDコンポジ、PCE RF、 PCEコンポジの順となる。
0007ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6984-yNcK)
垢版 |
2022/09/02(金) 22:44:59.26ID:GRMqa5ZB0
○□○□○□ [PCE]vsMD 暫定版 ○□○□○□ [1/3]

【本体】
・本体サイズVS(14×13.5×4cm)
・本体バリエーションVS(14種類)
・携帯型機VS(PCエンジンGT。2.6インチTFT液晶。定価44,800円。世界150万台)
・液晶テレビ一体型機VS(PCエンジンLT。4インチTFT液晶。定価99,800円)
・RGBモニター一体型機VS(PC-KD863G。15インチ。定価138,000円)
・海外向けバリエーションVS(TurboGrafx-16。定価$299.99)

【CD-ROM機】
・CD-ROM機VS(1988年。家庭用ゲーム機では世界初)
・CD-ROMドライブ単体動作VS(CDプレーヤーとして使用可能)
・デザインVS(PCエンジンDuo、グッドデザイン賞受賞)
・屋外使用VS(Duo+Duoバッテリー+Duoモニタ)

【基本スペック】
・同時発色数VS(512色)
・解像度VS(512×240p。走査方式:プログレッシブ。フレームレート:60Hz)
・スプライトサイズVS(32×64ドット)
・最大メモリサイズVS(18Mbit。アーケードカード使用時)
・専用チップセット開発VS(HuC6280、HuC6270、HuC6260)
・ソフトの携帯性、収納性VS(HuCARD。5.4×8.5×0.2cm。約12g)
・タイトル数VS(約650タイトル以上)
・ローンチタイトルバリエーションVS(5種類。ACT/ACTRPG/RACE/RPG/PZL)
・多人数プレーVS(4人、5人同時プレー50本以上)
・パッドの操作性VS(誤操作が少ない。対MD比)
・音質VS(ノイズが少ない。対MD比)

【メディア、宣伝】
・TV番組VS(大竹まことのただいま!PCランド※)
・TV番組MC VS(大竹まこと)
・TV番組数VS(6本※)
・ゲーム解説者VS(渡辺浩弐)
・宣伝担当者VS(高橋名人)
・イベントVS(ハドソン全国キャラバン)
・多人数同時対戦イベントVS(1993年、HI-TENボンバーマン大会。全国40会場、約5万人参加。10人同時対戦)
・定期刊行専門誌VS(4誌※)
0008ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6984-yNcK)
垢版 |
2022/09/02(金) 22:45:20.34ID:GRMqa5ZB0
○□○□○□ [PCE]vsMD 暫定版 ○□○□○□ [2/3]

【オプション】
・車載対応VS(GTカーアダプタ PI-AD12、Duoカーアダプタ PI-AD13、Duoモニタカーアダプタ PI-AD16)
・携帯用バッテリーVS(Duoバッテリーパック PI-AD14、Duoバッテリー PI-AD15、Duoモニタバッテリーパック PI-AD17)
・外付けスピーカーVS(AMP-30 ロムロムアンプ、PAM-4H HUDSON SOFT by BOSE)
・イラストツールVS(イラストブースタ、アーティストツール、プリントブースタ、フォトリーダ)
・コードレスマルチタップVS(PI-PD11)
・バーチャルリアリティVS(バーチャルクッション)
・パチンコ専用コントローラーVS(パチ夫くん 幻の伝説)
・マルチタップバリエーションVS(6種類※)

【販売数】
・シューティングVS(R-TYPE。50万本)
・タレントゲームVS(カトちゃんケンちゃん、国内36万本※)
・RPG VS(天外魔境II、国内50万本※)

【その他】
・TVチューナーVS(GT、LT、Duoモニタ)
・PCパーツ互換性VS(CD-ROM2ドライブ※)
・コントローラーバリエーションVS(公式10種類以上)
・続編リリースVS(パワーリーグ。6作品。1/2/3/4/5/'93)
・個人向け公式開発ツールVS(でべろBOX)

【復刻版ミニ】
・ミニ 収録タイトルVS(HuCARD、CD-ROM2、スーパーグラフィックス)
・ミニ 画面モード数VS(5種類。通常/拡大/5:4/フル/PCエンジンGT)
・ミニ サプライズタイトルVS(near Arcade版等、6本※)
・ミニ ストレージ容量VS(4GB)
・ミニ パッドのケーブル長VS(約3m)
0009ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6984-yNcK)
垢版 |
2022/09/02(金) 22:45:47.17ID:GRMqa5ZB0
○□○□○□ [PCE]vsMD 暫定版 ○□○□○□ [3/3]

※大竹まことのただいま!PCランド
1989年4月から3年間放送。最高視聴率9%

※TV番組数VS
・冒険!テレビ遊び塾(1988年)
・さきどり!PC遊び塾(1988年)
・大竹まことのただいま!PCランド(1989年)
・聖PCハイスクール(1992年)
・そのまんま東のバーチャル情報局(1992年)
・バーチャルZ(1993年)

※定期刊行専門誌VS
・マル勝PCエンジン(1989年。角川書店)
・月刊PCエンジン(1989年。小学館)
・PCエンジンFAN (1988年。徳間書店インターメディア)
・電撃PCエンジン(1989年。メディアワークス)

※マルチタップバリエーションVS([]内は接続数)
・マルチタップ(NEC-HE)[5]
・バトルタップ(日本ソフト販売)[4]
・JOYTAP3(ハドソン)[3]
・X-HE2(電波新聞社)[2]
・ツインタップ(シュールド・ウェーブ)[2]
・コードレスマルチタップ(NEC-HE)[5]

※カトちゃんケンちゃん
PCE本体発売の1カ月後にリリース。
実質的なローンチタイトルとして、初期のPCE本体の普及に貢献。

※天外魔境II
ファミ通32点、ゴールド殿堂入り。

※CD-ROM2ドライブ
CDR-30(A)。PC-8801 MC(model2)に搭載のPC-8801-30と同等品(上面の「CD-ROM」のロゴが異なる)。
別売のCD-ROMインターフェースセット(PC-8801-31)を使用する事で、MC以外のPC-8801にも接続可能。

※ミニ サプライズタイトルVS
・グラディウス near Arcade
・沙羅曼蛇 near Arcade
・ファンタジーゾーン near Arcade
・ソルジャーブレイド スペシャルエディション版(非売品)
更に、「ときめきメモリアル」のミニゲーム「フォースギア」と「ツインビーりたーんず」の、個別起動が可能。
0010ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6984-yNcK)
垢版 |
2022/09/02(金) 22:46:07.91ID:GRMqa5ZB0
■●■●■● PCEvs[MD] 暫定版 ■●■●■● [1/1]
・CPUビット数VS(16-BIT)
・CPUクロック数VS(7.67MHz。対PCE比107%)
・CPU個数VS(2個。MAIN:68000、SUB:Z80A)
・BG枚数VS(2枚)
・インターレース表示可能VS(320×448i。フレームレート:30Hz)
・最大スプライト数VS(80個)
・CD-ROM一体型機本体サイズVS(Sega CDX/Multi-Mega。1994年発売。推定12.8×19.8×4.2cm。北米5,000台。日本未発売)
・パッドの端子数VS(2個。ただし付属パッドは1個)
・最大同時プレー人数VS(江川卓のスーパーリーグCD。8人)
・電話回線用モデムVS(メガモデム)
0012ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f47-lvm2)
垢版 |
2022/09/03(土) 08:43:55.60ID:CwBUyYbm0
>>6
内部合成の仕方に依存すると思う。
MDユニットやPCEユニットとLDアクティブ間はおそらくRGB接続だろうからLDアクティブ側のミキシングチップの仕様次第。
(MD画面がボケボケならコンポジミックスの可能性あり)

LD-ROM2やメガLDならLDの仕様に合わせて480iだと思う。
ドットが縦長(ライン間の黒ラインが無くなる)のでドット絵書くときに若干注意が必要だろう。

こんな感じ

【240p】
⚪□⚪□△
(黒ライン)
△△⚪⚪⚪
(黒ライン)
⚪□⚪□△
(黒ライン)
△△⚪⚪⚪
(黒ライン)

【480i】
⚪□⚪□△
⚪□⚪□△
△△⚪⚪⚪
△△⚪⚪⚪
⚪□⚪□△
⚪□⚪□△
△△⚪⚪⚪
△△⚪⚪⚪

LDでないときは240pだろう
0013ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f47-lvm2)
垢版 |
2022/09/03(土) 09:03:32.23ID:CwBUyYbm0
>>11
やってることはスーパー32xと同じだが、LDは480iなのでPCE もMDもLDモード時は480i出力しているんだろう。
PCEやMD側から出力されるのがRGBかコンポジかはMDモード時のボケ具合で判断できると思う。
いずれにせよ当時のデジタル合成していたとは考えにくいからアナログ合成だろう。

PCE LD
↓ ↓ ←コンポジ
「ミキサー」(スイッチ)
↓ ←コンポジ

ミキサーはPCE(またはMD)から特定の色が入力されると出力映像をLDにスイッチしていると思われる。
0014ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/03(土) 09:23:17.23ID:ogDMe2cAr
PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1661815900/

>>973 ですな(末尾d)別人設定「スレ立てしました!比較検証評価したい人は本スレ!vsやりたい人はvsスレ!ですなの話題やりたい人はですな専用スレでどうぞ!」

>>2 ですな(末尾a)本人「スレ立て乙!比較検証評価は本スレ!vsはvsスレ!ですなの話はですな専用スレ!でお願いします!」

>>3 ですな(末尾0)別人設定「乙!マジで荒らしはご退場を!面白い話がしたいんだよ!」
0015ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/03(土) 09:24:56.83ID:ogDMe2cAr
【このスレで出てる意見】
絶対にCAVリードは不可能、またはおそらくCAVリードは不可能だと思う・・・100%
絶対にCAVリードは可能、またはおそらくCAVリードは可能だと思う・・・0%

ですな(末尾a)「「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」

ですな(末尾a)「精神異常者!精神異常者!
精神異常者と見なさざるをえない!
精神異常者が何を言っても無駄!
さっさと消えてくさい!」

それではWikipedia修正の方をどうぞ
0016ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4710-BRxO)
垢版 |
2022/09/05(月) 06:50:17.20ID:yCvP7Vov0
「メガドラに128KBモードは存在しない」は間違い。
「128KBモードは存在するが使えない」だ。

メガドラに使われてるVDPもテラドライブに使われているVDPも同じ物。
メモリを積んでいないから使えないのであってモード自体は存在する。
0017ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/05(月) 07:08:44.53ID:prsF+x/1r
焦って慌ててスレ立てした為、
別人設定が崩壊しちゃう「ですな。」(末尾d/a/0)

PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1661815900/

>>973 ですな(末尾d)別人設定「スレ立てしました!比較検証評価したい人は本スレ!vsやりたい人はvsスレ!ですなの話題やりたい人はですな専用スレでどうぞ!」

>>2 ですな(末尾a)本人「スレ立て乙!比較検証評価は本スレ!vsはvsスレ!ですなの話はですな専用スレ!でお願いします!」

>>3 ですな(末尾0)別人設定「乙!マジで荒らしはご退場を!面白い話がしたいんだよ!」
0018ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/05(月) 07:10:17.93ID:prsF+x/1r
【お知らせ「PCエンジンxメガドライブ」スレの廃止について】
このスレは自作自演が発覚した「ですな。」(末尾a)が、
発覚翌日に「vs」では無く「x 」などと叫び出し即座にでっち上げた悪質な模倣品スレです。

2021/05/24(月) 21:02:44.26
「PCエンジンvsメガドライブ Part.34」>>348にて、
「ですな。」ba47-Ha8j ba47-5UuMの自作自演が発覚
  ↓
2021/05/25(火) 17:45:35.14
自作自演発覚の翌日、突如「ですな。」により別名の模倣品スレ
「PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.1」が立てられる

「ですな。」(末尾a)本人から特段の反論、弁明、釈明が無かった為、
次スレは立てずに廃止が望ましい物と成ります。
0019ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f47-lvm2)
垢版 |
2022/09/05(月) 09:30:22.90ID:CUX9R5BB0
>>16
>>「メガドラに128KBモードは存在しない」は間違い。
>>「128KBモードは存在するが使えない」だ。

メガドライブにVRAM128KBモードが存在するというなら128KBモードで動作させてみろよ。
市販タイトルが無くてもお前なら自作できるだろ。

VRAM128KBモードが存在するのはメガドライブではなく、テラドライブのメガドライブ互換モード。

開発環境時にどちらのプラットフォームをターゲットにするか選択できるだけ。

VRAM128KBに対応しているのはVDPの話であってメガドライブ本体の話じゃないわ。

おまえは、
「メガCDのドライブに隠し機能の可能性があるからメガCDはCAVの可能性がある」と言いたいのだろうが、仮定を根拠を仮定を主張するな。せめて部品であるドライブがCAV対応している事実を確認してから製品であるメガCDのCAV可能性を語れよ。
0020ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f47-lvm2)
垢版 |
2022/09/05(月) 10:35:57.11ID:CUX9R5BB0
CDにはトラックを分割したインデックスという機能が規格上存在する。

製品Aはインデックスに対応していて製品Bはインデックスに対応していない時、「製品Bはインデックス機能はあるが使えない」とは言わない。「CDにはインデックス機能はあるが製品Bでは使えない」という。

メガドライブ開発においてVRAM128KBモードが選択できようと、メガドライブという製品にはVRAM128KBモードはない。
0021ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 675f-yFwy)
垢版 |
2022/09/05(月) 11:19:07.49ID:1tjFtXYe0
まあ、メガドライブに128KBモード、は正確では無いな

機能MAXの共通仕様があって、
製品のカテゴリや製造コストに合わせて、
機能やメモリを削っていく、アーケード基板によくあるタイプ

そのままアーケード基板になったり、メガドライブになったり、
テラドライブになったり、ピコになったり
0023ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f47-lvm2)
垢版 |
2022/09/05(月) 12:06:30.01ID:CUX9R5BB0
>>13
よくわからないのが、LDの垂直同期とMDやPCEの垂直同期をどうやって合わせるのか、という点。

PCE やMD側は垂直同期信号は一定だが、LD側はシーク時間や回転待ちで垂直同期タイミングがずれると思われる。

もしかしたらレーザーアクティブ側に(合成用ではなくタイミングを合わせるための)フレームバッファががあるのかもしれない。
0024ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/05(月) 12:30:52.39ID:gsvbq/mTr
【このスレで出てる意見】
絶対にCAVリードは不可能、またはおそらくCAVリードは不可能だと思う・・・100%
絶対にCAVリードは可能、またはおそらくCAVリードは可能だと思う・・・0%

ですな(末尾a)「「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」

ですな(末尾a)「精神異常者!精神異常者!
精神異常者と見なさざるをえない!
精神異常者が何を言っても無駄!
さっさと消えてくさい!」

それではWikipedia修正の方をどうぞ
0028ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f47-lvm2)
垢版 |
2022/09/05(月) 16:20:01.20ID:CUX9R5BB0
>>27
別に謝らなくてもいいよ。
稼働する実機は入手困難であり、実機持ってるなら動作確認して欲しかっただけなので。

例えば、
PCEでは
・ナムコのHuカードタイトルで目立つ、namcoロゴのライン毎のズレが発生しているか。
→発生しているならVCEのコンポジ出力の可能性が高い
→発生していないならLDアクティブ側のビデオチップを通している可能性が高い

MDでは
・全てのタイトルがボケボケになっているか?
→ボケボケならMDのコンポジ出力を利用している可用性が高い
→ボケボケでないならLDアクティブ側のビデオチップを通している可能性が高い

レーザーアクティブ自体S出力がないのでもともとコンポジのLDをY/C分離しているとは考えにくい。
上記の確認でPCE/MDのRGBをつかってLDアクティブ内でコンポジ変換しているか、コンポジ出力をミックスまたはパススルーしているかわかる。

また、93年頃のLDプレーヤーは既にデジタルによるトリックプレイは可能だったので、パック搭載しないとCLVディスクでのトリックプレイできなかったということも驚き。
CAVディスクは1フレームで1回転(2フィールドで1回転)であり中心を通る1本線が見えた記憶があるので、それも確認してほしかったな、と。
ゲームタイトルがCAVなら回転数制御もないのでヘッドのシーク(ピックアップの移動)時間だけで画面が切り替わるだろうからね。
0029ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 675f-yFwy)
垢版 |
2022/09/05(月) 17:49:43.65ID:1tjFtXYe0
>>28
ごめん、訂正
本体だけでも、静止画だけは可能だったようです
1画面のメモリは持ってました
パックを追加すると、コマ送りや低速、倍速などのトリックプレイが可能になります
記憶なんていいかげんです。申し訳ない

でも記憶に頼って少しだけ
メガCDやLDのゲームを遊ぶ時、起動途中で画面の彩度が落ち、
コンポジットの位相が切り替わって画面が僅かに右にずれます
フレームメモリに切り換えてるような感じです
ROMと円盤系で出力が違うかもしれません
0030ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/05(月) 18:21:22.45ID:tsa52TaBr
【ですな。(ba47-Ha8j)】特徴まとめ【ですわ。(Sa1f-5UuM)】

●通常技
・自作自演(a:au回線、d:docomo回線、x:Softbank回線、他複数回線。セルフ擁護。ですな「ですな君」)
・評価、評論(証拠無し、根拠無し)
・指示、命令、命令口調、上から目線
・一人語り、スレッド違い(非PCEvsMD発言)
・因縁、難癖、イチャモン、粗探し
・シーライオニング、粘着&質問攻め&乞食行為(「では?では?」「ですかな?ですかな?」「いいよね?いいよね?」「いいよな!いいよな!」「ということか!ということか!」「ということか?ということか?」「ということでOK?ということでOK?」)
・フット・イン・ザ・ドア(段階的要請法。徐々に要求をエスカレート)

●必殺技
・話の擦り替え、論点の擦り替え
・詭弁、捏造、改変、曲解
・印象操作、レッテル貼り
・荒らし呼ばわり、犯罪者呼ばわり
・偏見、決め付け、こじつけ、無断解釈
・病気、病人扱い
・差別発言、人格攻撃、人格否定
・引っ掛け、揚げ足取り
・誤魔化し

●特殊技
・勝ち負けに必死(「MDの方が上!MDの方が上!」)NEW
・丸パクリ、オウム返し(「どこぞの引用はいらん!でも僕は丸パクリする!」)NEW
・自称「公平、中立」
・妄想、妄言
・独自理論、独自基準(「ボケボケ画質!ボケボケ画質!」)UPDATE
・馬鹿の振り、阿呆の振り
・記憶喪失
・意味不明、支離滅裂
・切り貼り、継ぎ接ぎ、無理矢理、論理破綻
・華麗にスルー
・謝罪しない、開き直り
・感謝しない、礼を言わない

●最終奥義
・無視、沈黙
・知らぬ存ぜぬ
・喚き散らし
・無限ループ
0031ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/05(月) 18:27:05.12ID:tsa52TaBr
【お知らせ「PCエンジンxメガドライブ」スレの廃止について】
このスレは自作自演が発覚した「ですな。」(末尾a)が、
発覚翌日に「vs」では無く「x 」などと叫び出し即座にでっち上げた悪質な模倣品スレです。

2021/05/24(月) 21:02:44.26
「PCエンジンvsメガドライブ Part.34」>>348にて、
「ですな。」ba47-Ha8j ba47-5UuMの自作自演が発覚
  ↓
2021/05/25(火) 17:45:35.14
自作自演発覚の翌日、突如「ですな。」により別名の模倣品スレ
「PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.1」が立てられる

「ですな。」(末尾a)本人から特段の反論、弁明、釈明が無かった為、
次スレは立てずに廃止が望ましい物と成ります。
0032ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/05(月) 18:29:32.88ID:cJwp3u9Yr
ですな(末尾a)「精神異常者!精神異常者!
精神異常者と見なさざるをえない!
精神異常者が何を言っても無駄!
さっさと消えてくさい!」

PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価  Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1643065389/

817 ゲーム好き名無しさん (スップ Sd7a-AF0v) [sage] 2022/07/31(日) 00:02:42.95 ID:QquRwIvFd
やはり精神異常者と認めざるをえません。

819 ゲーム好き名無しさん (スップ Sd7a-AF0v) [sage] 2022/07/31(日) 00:46:03.80 ID:QquRwIvFd
精神異常者が何を言っても無駄。
さっさと消えてくさい。
0033ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/05(月) 18:50:37.45ID:bel18zGjr
998 ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-TwU6) [sage] 2022/09/03(土) 08:58:57.74 ID:voD01acSr
>>997
>あとは受け手がCLVメディアとCAVメディアのイメージの差から勝手に判断して拡散してくれる。

5ちゃんででっち上げられた模倣品スレ「x」<<<<<越えられ無い壁<<<<<Wikipediaの「メガCD」の記事

それではWikipedia修正の方をどうぞ

ですな(末尾a)「「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」
0034ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/05(月) 20:03:41.08ID:31HGCRgtr
【ですな。(ba47-Ha8j)】必殺技、特殊技、最終奥義【ですわ。(Sa1f-5UuM)】
・話の擦り替え、論点の擦り替え
・記憶喪失
・華麗にスルー
・無視、沈黙
・知らぬ存ぜぬ
0035ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f47-lvm2)
垢版 |
2022/09/05(月) 23:43:33.68ID:CUX9R5BB0
>>29
>>本体だけでも、静止画だけは可能だったようです
>>1画面のメモリは持ってました

当時のCLVでトリックプレイができるといっても滑らかに動くわけじゃないから二画面分のメモリがあって切り替えていただけだと思う。

レーザーアクティブも同じじゃないかな。


>>コンポジットの位相が切り替わって画面が僅かに右にずれます

位相というか位置だとおもうが、LDの時は直出しまたはパススルー、PCE/MDの時はミキシング回路を通っていたと思われる。
0036ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/06(火) 03:55:52.52ID:6+lgb3/er
【このスレで出てる意見】
絶対にCAVリードは不可能、またはおそらくCAVリードは不可能だと思う・・・100%
絶対にCAVリードは可能、またはおそらくCAVリードは可能だと思う・・・0%

ですな(末尾a)「「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」

ですな(末尾a)「精神異常者!精神異常者!
精神異常者と見なさざるをえない!
精神異常者が何を言っても無駄!
さっさと消えてくさい!」

それではWikipedia修正の方をどうぞ
0037ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4710-BRxO)
垢版 |
2022/09/06(火) 06:15:54.68ID:HXHTp/V90
>>19
VDPにモードが有ってもVRAMが無いだろwwww
だから「モードだけは存在するが使えない」という話になってるんだろうにw

てか、なんで「使えない」を切り取った?また「CAVの可能性はある」と同じように歪曲捏造か?
だから狡いんだよお前のやり方は
0039ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4710-BRxO)
垢版 |
2022/09/06(火) 06:33:23.30ID:HXHTp/V90
>>13
特定の色というか「黒」の時にLDの画像を透過させてるんじゃなかろうかと。

>>23
スーパインポーズを使ってるんだとしたら
ビデオ画像をRGB画像に変換し、更にA/D変換してフレームバッファに突っ込んだ後
MD/PCEのSYNCに合わせて合成して出力してるんだろうね。

昔、PC用のスーパインポーザーを作ろうとして仕組みを調べた事が有るけど。
当時はフレームバッファ用のRAMが高すぎて諦めた・・・。

メガドラは元々ビデオテロッパーなんかも周辺機器として予定がったみたいだから
カートリッジスロットにH,VSYNCが出てるし。
0040ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4710-BRxO)
垢版 |
2022/09/06(火) 06:38:12.19ID:HXHTp/V90
VDPには元から128KBモードが存在するが
メガドラにはVRAM64KBまでしか登載されていないから
使えずに128KBモードの存在も使用方法も非公開だった。

テラドライブが出てからVRAMが128KBに増設され128KBモードの仕様が公開された。

「メガドラではモードは有ったがVRAM不足で使えない」と書いてるのに
何故「使ってみろよ」という言葉が出たのやらwwwww
0042ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/06(火) 07:13:26.13ID:6+lgb3/er
ですな(末尾a)「「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の王国を守る為ならば、国王自ら国民の揚げ足取りをしまくっちゃうんだぞ!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」
0043ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f47-lvm2)
垢版 |
2022/09/06(火) 08:05:44.49ID:WMJUPwGU0
>>37
製品として使えない機能ならならそれは「ない」だな。

お前は製品と部品をわざと混同させている。

PCEのノーマルパッドは基板上連射が可能となっており配線をいじれば連射も可能。
普通は「PCEノーマルパッドは連射モードはあるが使えない」ではなく「PCEノーマルパッドの基板には連射モードはPCEノーマルパッドでは連射機能はない」と製品と部品を区別する。

部品の話を製品の話に拡大して印象操作を行うのがお前の手口。

「メガCDはCAVの可能性がある」というお前の主張も全く同じ。ドライブにCAVの隠し機能の可能性を持ち出して製品にまで拡大して印象操作している。

狡賢いのは「MDに有利なことやPCEに不利なことはたとえ間違いであっても訂正しない」というお前の手口。
0044ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/06(火) 08:22:13.81ID:1zbhRt/kr
【このスレで出てる意見】
絶対にCAVリードは不可能、またはおそらくCAVリードは不可能だと思う・・・100%
絶対にCAVリードは可能、またはおそらくCAVリードは可能だと思う・・・0%

ですな(末尾a)「「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」

ですな(末尾a)「精神異常者!精神異常者!
精神異常者と見なさざるをえない!
精神異常者が何を言っても無駄!
さっさと消えてくさい!」

それではWikipedia修正の方をどうぞ
0046ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f47-lvm2)
垢版 |
2022/09/06(火) 08:30:44.42ID:WMJUPwGU0
>>39
LD側もPCE/MD側も外部に同期して処理を行うのは難しいと思う。
元から外部信号と同期できる設計なら別だが。

ビデオタイトラーはあらかじめ入力されたビデオ信号に同期を合わせるような設計になっているんだろうね。

レーザーアクティブの場合はどちらかの信号をフレームバッファに入れ、もう一方の信号に合わせて出力してるんだろうな。
シークでタイミングがズレることを考えるとLD側をバッファしていると思われる。

>>特定の色というか「黒」の時にLDの画像を透過させてるんじゃなかろうかと。

黒は普通に黒として使うと思うが?
0048ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/06(火) 08:47:53.94ID:FFOfggLBr
ですな(末尾a)「「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」
0049ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4710-BRxO)
垢版 |
2022/09/07(水) 06:36:28.73ID:B1TFoAex0
>>43
製品としての話にお前がすり替えてるだけじゃね?w
こっちが話してるのはVDPの話だし

VDPの機能として持っているのにその機能が全く説明されておらず隠されたまま。
こっちが言ってるのはそういう意味なんだけどねぇ。

お前がこっちの印象操作をしてるんじゃねwwwww
わざわざ歪曲捏造して嘘つきに仕立て上げようとしてさ。

相変わらず狡い手口だよなぁ。
0050ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/07(水) 06:53:57.95ID:uhByCsw2r
ですな(末尾a)「「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の王国を守る為ならば、国王自ら国民の印象操作をしまくっちゃうんだぞ!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」
0051ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4710-BRxO)
垢版 |
2022/09/07(水) 06:54:37.52ID:B1TFoAex0
>>46
だからゲームとしては「画像に合わせて操作するゲーム」しかないんだと思うよ。
「このシーンを再生してから何秒後にこの操作をしなければ~」ってだけ。
だから2~3フレームずれたぐらいならさほど影響はないよ

MD/PCE側は元々VSYNCに同期して動く仕組みだから、
更にAD変換した画像との同期待ちをするのはさほど難しい事じゃないしね。

ビデオ画像をRGBに分離して各色をAD変換してフレームバッファに入れる
AD変換した画像とMD/PCEの画像を合成する
合成した画像をS出力やコンポジに変換

背景画像に特定の画像を合成する場合、
当時ではブルーバック(合成時真っ青な部分は切り捨てる)という方式を使ってたみたいだけど、
MD/PCEの画像を切り取る必要が有るからその境界線をどう認識してるのか?ってことで。
0053ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa8b-Ul4t)
垢版 |
2022/09/07(水) 08:53:47.71ID:gqsUh+ECa
>>52
補足
【デジタル合成】・・・二つの入力信号をそれぞれフレームバッファにいれ、クロマ信号をキーにメモリ上で合成した後出力する。

【アナログ合成】・・・二つの入力信号をクロマ信号をキーにスイッチしながら出力する。

前者はメモリに加えフレーム単位で演算する必要があるが、後者は二つの入力信号の同期が取れていればスイッチするだけで可能。
0056ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-amyk)
垢版 |
2022/09/07(水) 18:39:30.56ID:pADcV8n2r
【このスレで出てる意見】
絶対にCAVリードは不可能、またはおそらくCAVリードは不可能だと思う・・・100%
絶対にCAVリードは可能、またはおそらくCAVリードは可能だと思う・・・0%

ですな(末尾a)「「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」

ですな(末尾a)「精神異常者!精神異常者!
精神異常者と見なさざるをえない!
精神異常者が何を言っても無駄!
さっさと消えてくさい!」

それではWikipedia修正の方をどうぞ
0058ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-9Bp+)
垢版 |
2022/09/07(水) 20:20:36.89ID:XlXk0eJTr
ですな(末尾a)「世間一般的に「チョン」=「朝鮮人」と言う意味でも、
広く認識されている事など全く微塵も知らなかったと言うスタンスで強引に押し通すつもり!
(「チョン」と聞いて人種差別とか思い浮かべる方がどうかしてる!)
知らぬ存ぜぬ!馬鹿の振り、阿呆の振り最強説!僕は無敵!」

614 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7f05-ikQk) 2022/08/23(火) 22:45:48.18 ID:aDD1JS/u0
反論になってないコピペを延々と貼って反論した気分になってるオッペケってチョンみたいだなw
0059ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df3e-lvm2)
垢版 |
2022/09/08(木) 05:20:08.12ID:4Qu0XwaX0
>>49
>>製品としての話にお前がすり替えてるだけじゃね?w
>>こっちが話してるのはVDPの話だし

おいおい、
【「メガドラに128KBモードは存在しない」は間違い。「128KBモードは存在するが使えない」だ。】

と言ったのはお前だぞ。
「(部品である)VDPには128KBモードはあるが(製品である)メガドラでは使えない」と書くのが普通。
だが、お前はわざわざ【「(製品である)メガドラに128KBモードは存在しない」は間違い。】としている。

お前は部品の話を製品の話の如く言う。
「メガCDはCAVの可能性がある」も全く同じ。
部品であるドライブの話を製品であるメガCDの話にすり替えている。
0060ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df3e-lvm2)
垢版 |
2022/09/08(木) 05:54:57.07ID:4Qu0XwaX0
>>51
>>だから2~3フレームずれたぐらいならさほど影響はないよ

フレーム単位でズレる話などしてないんだが。

同期信号はゲーム機やビデオデッキなど映像出力が出力し、入力側がそれを受けて同期する。

レーザーアクティブのLD側もPCE/MD側も同期信号を出力する側だから、合成するための同期がとれない。だから最低一方の画面をバッファにためて、同期を取る必要がある。

また、>>52でも出ていたがデジタル合成するならそれなりのメモリとチップ性能が必要。
最低でも入力側として入力中の映像、合成中の元映像、出力用として合成中の映像、出力用の映像が必要だろう。
それだけのメモリを搭載しているなら、単体でCLVトリックプレイができたのでは?と考えられる。


>>MD/PCE側は元々VSYNCに同期して動く仕組みだから、

元々同期信号を出力する側だと思うが、外部の同期信号に同期して動作するのか。

>>ビデオ画像をRGBに分離して各色をAD変換してフレームバッファに入れる

LDの映像は元々コンポジ記録。レーザーアクティブ内部でY/C分離&RGB変換後にPCE/MDのRGBと合成しているなら、S端子が搭載されていても良いと思うがレーザーアクティブにはそれがないんだよな。

だから、PCE/MDの映像をフレームバッファにためて、LD映像に同期させてコンポジのままアナログ合成していると考えられる。
0061ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4710-BRxO)
垢版 |
2022/09/08(木) 06:44:36.50ID:IBEMwH9v0
>>53
同期を完全に合わせるのは無理だろうね。VDPとVDCのクロックも違うし。

VDPもVDCも外部のチップがSPとBGをそれぞれ別に認識する事は可能みたいだから
ビデオ画像にスプライトを重ねてるのかもしれないな。

>>55
同期を取り込めるというか
ビデオ側のフレームが遅れた場合はゲームの処理を止めて待つことは出来るから。
0063ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-9Bp+)
垢版 |
2022/09/08(木) 06:52:24.02ID:4+SqMcRJr
【このスレで出てる意見】
絶対にCAVリードは不可能、またはおそらくCAVリードは不可能だと思う・・・100%
絶対にCAVリードは可能、またはおそらくCAVリードは可能だと思う・・・0%

ですな(末尾a)「「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」

ですな(末尾a)「僕の王国を守る為ならば、国王自ら国民の揚げ足取りをしまくっちゃうんだぞ!」

ですな(末尾a)「僕の王国を守る為ならば、国王自ら国民の印象操作をしまくっちゃうんだぞ!」

ですな(末尾a)「精神異常者!精神異常者!
精神異常者と見なさざるをえない!
精神異常者が何を言っても無駄!
さっさと消えてくさい!」

それではWikipedia修正の方をどうぞ
0067ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-9Bp+)
垢版 |
2022/09/08(木) 07:49:00.04ID:EyUuRvklr
ですな(末尾a)「「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」
0068ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df3e-lvm2)
垢版 |
2022/09/08(木) 07:59:01.83ID:4Qu0XwaX0
>>61
>>VDPもVDCも外部のチップがSPとBGをそれぞれ別に認識する事は可能みたいだから

レーザーアクティブのPCEではVCE通らないと言ってる?

VDCから出力されたデータはパレット番号があるだけで色はついてないぞ。
0069ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-9Bp+)
垢版 |
2022/09/08(木) 08:08:40.16ID:EyUuRvklr
ですな(末尾a)「精神異常者!精神異常者!
精神異常者と見なさざるをえない!
精神異常者が何を言っても無駄!
さっさと消えてくさい!」

それではWikipedia修正の方をどうぞ
0070ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa8b-Ul4t)
垢版 |
2022/09/08(木) 10:43:07.97ID:nYlqZT7ta
>>61
>>同期を完全に合わせるのは無理だろうね。VDPとVDCのクロックも違うし。

ピデオ信号だからチップの動作クロックは関係ないだろ。

>>68
PCE/MDのRGBをフレームバッファにためて、LDコンポジに同期させて出力してるような感じかね。

LDをフレームバッファに取り込むとY/C分離も必要だしLDのフルカラー分のメモリが必要だが、PCE/MDのRGBならY/C分離不要で色数最大でも512色分ですむからな。
0071ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-9Bp+)
垢版 |
2022/09/08(木) 12:11:43.43ID:Y5uJ6cCNr
>>70
ですな(末尾a)「精神異常者!精神異常者!
精神異常者と見なさざるをえない!
精神異常者が何を言っても無駄!
さっさと消えてくさい!」

それではWikipedia修正の方をどうぞ
0074ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-9Bp+)
垢版 |
2022/09/08(木) 18:11:00.52ID:8JL0Ltmsr
【お知らせ「PCエンジンxメガドライブ」スレの廃止について】
このスレは自作自演が発覚した「ですな。」(末尾a)が、
発覚翌日に「vs」では無く「x 」などと叫び出し即座にでっち上げた悪質な模倣品スレです。

2021/05/24(月) 21:02:44.26
「PCエンジンvsメガドライブ Part.34」>>348にて、
「ですな。」ba47-Ha8j ba47-5UuMの自作自演が発覚
  ↓
2021/05/25(火) 17:45:35.14
自作自演発覚の翌日、突如「ですな。」により別名の模倣品スレ
「PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.1」が立てられる

「ですな。」(末尾a)本人から特段の反論、弁明、釈明が無かった為、
次スレは立てずに廃止が望ましい物と成ります。
0075ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-9Bp+)
垢版 |
2022/09/08(木) 18:20:49.08ID:LZNjmgn6r
焦って慌ててスレ立てした為、
別人設定が崩壊しちゃう「ですな。」(末尾d/a/0)

PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1661815900/

>>973 ですな(末尾d)別人設定「スレ立てしました!比較検証評価したい人は本スレ!vsやりたい人はvsスレ!ですなの話題やりたい人はですな専用スレでどうぞ!」

>>2 ですな(末尾a)本人「スレ立て乙!比較検証評価は本スレ!vsはvsスレ!ですなの話はですな専用スレ!でお願いします!」

>>3 ですな(末尾0)別人設定「乙!マジで荒らしはご退場を!面白い話がしたいんだよ!」
0076ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-9Bp+)
垢版 |
2022/09/08(木) 20:51:01.32ID:YgT7cl40r
焦って慌ててスレ立てしちゃった為、
別人設定が崩壊しちゃった「ですな。」(末尾d/a/0)

PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1661815900/

>>973 ですな(末尾d)別人設定「スレ立てしました!比較検証評価したい人は本スレ!vsやりたい人はvsスレ!ですなの話題やりたい人はですな専用スレでどうぞ!」

>>2 ですな(末尾a)本人「スレ立て乙!比較検証評価は本スレ!vsはvsスレ!ですなの話はですな専用スレ!でお願いします!」

>>3 ですな(末尾0)別人設定「乙!マジで荒らしはご退場を!面白い話がしたいんだよ!」
0077ゲーム好き名無しさん (JPW 0H4f-lvm2)
垢版 |
2022/09/08(木) 20:55:08.37ID:IpOBW1lwH
>>70
>>PCE/MDのRGBをフレームバッファにためて、LDコンポジに同期させて出力してるような感じかね。

街路の複雑化(=原価悪化)を考えると多分そんな感じだろう。

LDとの合成がないときの動作はレーザーアクティブ側のビデオエンコーダに依存する形だろうな。
フレームバッファを経由するかどうかはわからんが、経由したとしても1フレーム程度の遅延なら大丈夫だろう。
0078ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-9Bp+)
垢版 |
2022/09/08(木) 21:15:49.77ID:zsjSCbIZr
【悪質模倣品スレ「PCエンジンxメガドライブ」、スレ立て者】

PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1621932335/
「ですな。(末尾a)」アウアウカー Sa1f-5UuM ID:e/+flk1pa

PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1638257260/
「ですな。(末尾d)」スフッ Sd03-fNBl ID:l3MZQECPd

PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価 Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1643065389/
「ですな。(末尾d)」スフッ Sd33-lAft ID:44oH3E1td

PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価  Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1660089291/
「ですな。(末尾a)」アウアウウー Sa29-/U+f ID:sp1Ei9zza

PCエンジンxメガドライブ 比較・検証・評価  Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1661815900/
「ですな。(末尾d)」スップ Sdbf-z4XI ID:oQJjwLcwd

「ですな。」・・・100%
「ですな。」以外・・・0%
0079ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4710-BRxO)
垢版 |
2022/09/09(金) 06:48:08.75ID:MsVPZSj40
>>64
で、その印象操作ってどういう印象を与えると思うんだろうね?w
「折角持ってる機能がコスト削減の為に使えない残念な戦略」という事にしかならんと思うがね?

仮に「メガCDはCAVの可能性がある」と言ったとしてどんな印象操作になるのかも教えてくれよ。
CDROM2よりもメガCDの方がアクセスタイムが早いイメージが付くというのなら
CLV同士でもメガCDの方が早いようだしな。
0080ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4710-BRxO)
垢版 |
2022/09/09(金) 06:59:24.89ID:MsVPZSj40
>>68
VCEの動きを代替する物が有れば色は付けられるんじゃね?
PCEでデジタル出力を得る個人作のアダプターはVCEの動きを真似てるみたいだからねぇ。
まぁ、そんなに知りたいなら回路図でも探せばいいんじゃね?

>>70
ビデオ信号を作る為のクロックが違うっしょ。
しかもどちらも似非NTSCでフレームレートも微妙に違うからねぇ。
MD/PCEの画像にビデオ画像を同期させる方が両方に対応させるにも楽な気もする。

RGBを分離して3bit化して更に1ワード化してメモリに保存するのは手間がかかるんじゃね?
それならRGB3つ分離したままの方が手間がかからないし、
コンポジ画像をフレームバッファに突っ込んでも変わらなくなる。

まぁ、レーザーアクティブの回路図なら探せば見つかりそうだし興味があるなら探す方が早いかもな。
あと、X1なんかもスーパーインポーズを持ってるからそっちの回路図が見つかればそれでも良さそう。
0081ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-9Bp+)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:12:27.16ID:70R/3O/0r
このスレは自作自演が発覚した「ですな。」(末尾a)が、
発覚翌日に「vs」では無く「x 」などと叫び出し即座にでっち上げた悪質な模倣品スレです。

現在悪質な行為により本来の正常な遣り取りが
分断されている状態に陥っている為、
本スレである「vs」スレへの移動をお願い致します。

PCエンジンvsメガドライブ Part.42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1650615046/
0082ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-9Bp+)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:32:25.79ID:l12e47dsr
【ご注意 悪質模倣品スレ「PCエンジンxメガドライブ」は廃止となります】
このスレは自作自演が発覚した「ですな。」(末尾a)が、
発覚翌日に「vs」では無く「x 」などと叫び出し即座にでっち上げた悪質な模倣品スレです。

現在悪質な行為により本来の正常な遣り取りが
分断されている状態に陥っている為、
本スレである「vs」スレへの移動をお願い致します。

PCエンジンvsメガドライブ Part.42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1650615046/
0083ゲーム好き名無しさん (キュッキュW 5f47-lvm2)
垢版 |
2022/09/09(金) 09:44:32.86ID:kE++iIP900909
>>79
>>で、その印象操作ってどういう印象を与えると思うんだろうね?w

【メガドラにも128KBモードは存在する】
正に言葉通りの印象操作だな。

宮路氏が、「ランダムアクセスできないCD-ROMドライブ」と言ったのと同じ。

>>仮に「メガCDはCAVの可能性がある」と言ったとしてどんな印象操作になるのかも教えてくれよ。

言葉通り「メガCDはCAVの可能性がある」という印象操作。

wikiの「メガCDはCLVではなくCAV方式を採用した」を援護する発言としては充分。
0084ゲーム好き名無しさん (キュッキュ Srbb-9Bp+)
垢版 |
2022/09/09(金) 12:12:38.05ID:lpmuTil4r0909
>>83
それではWikipedia修正の方をどうぞ

ですな(末尾a)「「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」

【このスレで出てる意見】
絶対にCAVリードは不可能、またはおそらくCAVリードは不可能だと思う・・・100%
絶対にCAVリードは可能、またはおそらくCAVリードは可能だと思う・・・0%
0085ゲーム好き名無しさん (キュッキュW 5f47-lvm2)
垢版 |
2022/09/09(金) 13:26:11.83ID:kE++iIP900909
>>80
>>VCEの動きを代替する物が有れば色は付けられるんじゃね?
>>PCEでデジタル出力を得る個人作のアダプターはVCEの動きを真似てるみたいだからねぇ。

VCEを指摘したら今度はVCEモドキが存在する可能性を主張し始めたよ。

当時の存在しうる技術や方式で検討、どうしても無理なら新技術の可能性に言及すべきだろ。

「メガCDはCAVの可能性がある」主張も全く同じ発想。
規格にもCAV形式は規定されてないし、実際のCAV形式ディスクも存在しないのに「メガCDはCAVの可能性がある」と考える理由が説明されていない。

今回もコンポ出力もRGB出力も可能なVCEがありながらVCEモドキチップが存在すると考える理由の説明が全くない。

主張のおかしな点を指摘されるとそれを改めるどころか更に出任せを言うのがお前。






まぁ、そんなに知りたいなら回路図でも探せばいいんじゃね?

>>70
ビデオ信号を作る為のクロックが違うっしょ。
しかもどちらも似非NTSCでフレームレートも微妙に違うからねぇ。
MD/PCEの画像にビデオ画像を同期させる方が両方に対応させるにも楽な気もする。

RGBを分離して3bit化して更に1ワード化してメモリに保存するのは手間がかかるんじゃね?
それならRGB3つ分離したままの方が手間がかからないし、
コンポジ画像をフレームバッファに突っ込んでも変わらなくなる。

まぁ、レーザーアクティブの回路図なら探せば見つかりそうだし興味があるなら探す方が早いかもな。
あと、X1なんかもスーパーインポーズを持ってるからそっちの回路図が見つかればそれでも良さそう。
0087ゲーム好き名無しさん (キュッキュ Srbb-9Bp+)
垢版 |
2022/09/09(金) 15:12:49.15ID:0ee1w9rFr0909
>>85,86
それではWikipedia修正の方をどうぞ

ですな(末尾a)「「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」

【このスレで出てる意見】
絶対にCAVリードは不可能、またはおそらくCAVリードは不可能だと思う・・・100%
絶対にCAVリードは可能、またはおそらくCAVリードは可能だと思う・・・0%
0090ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbd-a7dE)
垢版 |
2022/09/10(土) 08:25:58.04ID:tTZyCW4Mr
ですな(末尾a)「「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の王国を守る為ならば、国王自ら国民の印象操作をしまくっちゃうんだぞ!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」
0091ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6d10-JiNf)
垢版 |
2022/09/10(土) 08:30:10.86ID:sH0Wif700
ざっくりとレーザーアクティブについて調べてみたが、
ゲームパックからはRGBとC,H,VSYNCが出力されていてそれを元にレーザーアクティブ内でコンポジ画像が作られてる
それと透明度を指定する信号もパックから出力されてる

レーザーディスクの映像はAD変換された後にラインバッファに繋がりさらにそこからDRAMへ接続されてる
そこからまたDA変換されてコンポジ画像へ

最終的のその2つのコンポジを切り替えてるっぽいが、その切り替え信号がどこから来てるのやら
0092ゲーム好き名無しさん (JPW 0Hc9-GpAV)
垢版 |
2022/09/10(土) 08:36:40.70ID:ToYQYgWvH
>>89
>>どんな印象を与えるのか?と聞いてるんだよw

【メガドラにも128KBモードは存在する】
【メガCDはCAVの可能性がある】

という刷り込みするだけ。
あとは刷り込まれた側が知識に応じて勝手に判断する。

刷り込みだけなら印象操作には該当しない、という都合のいい言い訳は通用しない。
0093ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbd-a7dE)
垢版 |
2022/09/10(土) 08:45:06.75ID:QC5Dd23Tr
>>92
>あとは刷り込まれた側が知識に応じて勝手に判断する。

5ちゃんででっち上げられた模倣品スレ「x」<<<<<越えられ無い壁<<<<<Wikipediaの「メガCD」の記事

それではWikipedia修正の方をどうぞ

ですな(末尾a)「「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」
0094ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbd-a7dE)
垢版 |
2022/09/10(土) 09:44:15.79ID:WAzrc4jrr
>>92
ですな(末尾a)「僕が咄嗟にでっち上げた悪質な模倣品スレ「x」、
その影響力はどう考えても効果絶大で計り知れ無い!
この「x」スレでの発言はWikipediaをも遥かに凌駕する!
そしてそのスレ立て主である僕はどう考えても
有能有力な迷惑系インフルエンサー!」

印象操作ですね、分かります
0095ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbd-a7dE)
垢版 |
2022/09/10(土) 15:32:20.54ID:annzd8n6r
>>92
ですな(末尾a)「「vs」スレで自作自演が発覚しちゃった僕が
癇癪を起こして咄嗟にでっち上げちゃった悪質な模倣品スレ「x」!
その影響力や拡散力はどう考えても効果絶大で計り知れ無い!
この「x」スレでの発言の影響力はWikipediaをも遥かに凌駕する!
そして何とそのスレ立て主(創造主)である僕!
どう考えても有能有力な迷惑系且つ印象操作系インフルエンサー!」

印象操作ですね、分かります
0096ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6d10-JiNf)
垢版 |
2022/09/11(日) 06:50:39.69ID:NM347mn00
>>92
お前がそうやって切り取りを繰り返し書くから【お前自身がそういう刷り込みに囚われた】だけじゃね?www

【メガCDはCAVに対応しているのか分からない】 = 【メガCDはCAVの可能性がある】
お前が勝手にこう変換してるだけw

【メガドラには128KBモードが有るがVRAM不足で使えない】 = 【メガCDには128KBモードが存在する】
お前が切り取っただけw


どちらもこちらを【嘘つきに仕立て上げる為の狡い戦法】もしくは【お前が日本語を理解できない人】かどちらかだろうなw
0097ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6d10-JiNf)
垢版 |
2022/09/11(日) 06:57:45.29ID:NM347mn00
>>88
BEEPって音階の付かない単調な音って感じじゃね?「ピー」とか「ビー」とか。
それをPWM制御すれば音階の様なものは付くけどさ。

FM音源はFM変調から来てるから波形として考えるならFMラジオと同じだけど
「FMラジオの音」という意味ではないんじゃなかろうかと。
0098ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbd-a7dE)
垢版 |
2022/09/11(日) 07:04:42.23ID:sXdomX7Sr
ですな(末尾a)「揚げ足取り!揚げ足取り!
「メガCD」のWikipediaの記述など正直どうでもいい!
僕は僕のスレで上から目線でマウントを取り続けたいだけ!
僕の世界!僕が王様!僕が誰よりも一番偉い!
僕の王国を守る為ならば、国王自ら国民の揚げ足取りをしまくっちゃうんだぞ!
僕の、僕による、僕のためのスレ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています