>>559
する事が詰まっていたため

>>560
裏を返すとプレイヤー主体ではないって事
「プレイヤーのやりたいやり方が出来る」「プレイヤーの望んだやり方で出来る」って視点は間違い
「プレイヤーの望んだやり方は出来ない」「GMの求めるやり方を見つけて来たプレイヤーのみが通過出来る」って前提

>>566
途中からやり直しても裁定の関係は崩れない訳で

今更って訳でもないはず
ずっと継続

それが答えで

コンピューターゲームのサッカーはサッカーではないのでハンドはない
全然別のゲーム

>>575
?余計な行動取るとそれだけ他人の作った作品への指摘や批評が滞るはず
②ゲームを理解出来ていない前提の開発者に言っても理解出来ないので無駄では
③解決は出来る、議論を繰り返す事で
この現在一点での皆のゲームに対する理解についての話
⑤1.実際に恐怖を作れているゲームはない2.やってみたいと感じても予定の都合3.その他の
⑥夢は安全なので物にもよるけれど恐怖の再現を楽しめるはず
⑦体験済