>>204
大雨の中で増水した川は別に危機が直ちに迫っている訳では無い
逃げるレベルまで増えていないかを確認するためにが動機

どこまで危機や脅威が迫っており現実性を伴っているか?

犬を留守に放置して出かけた
家に帰った時、部屋の中がめちゃめちゃにされている現実性が高いなら
扉を開けるのが怖い
もう手遅れと受けては思ってる場合
それに対して
まだ家を出てすぐ気になって引き返す場合はまだ酷い事にはなっていない前提で様子を見る

特定のタイトルに付いてはいっていない

プレイヤーが勝てるか?と結末に因果関係はない

倒される敵が出て来ても悪い事に含まれない

>確実に殺されるだけじゃんw
敵を倒して進むって前提が問題で
恐怖と矛盾
敵はしてやられる役なのにそれを怖がれって方が無理な訳で
主人公がやられる側だからこそ恐怖は生まれる

>敵がいないならどんどん進んで
不用意に進めば敵が出る
敵が出たら負ける側は主人公側
なので進めない

敵を出したら最後
なので敵は出さない
それがhorrorの基本の基本です

敵を出す前提で、勝って進む前提がまず間違いと