>>300
まずは前置きなしで現実での行動と作品の中での行動を混ぜた卑劣な行動を詫びろ

>現実での行動と作品の中での行動はこの場合同じ
同じならなんで唐突に『作品の中』だと言い出した?
おまえ本当に卑怯だな
自分の都合のいいようにレスごとに前提を変化させている
その場その場を言い繕うだけの詭弁
嘘つきの卑怯者

>増水が危険水域に達していないか?を確認するのも
>日常で物音のするロッカーを何か入っているか?を確認するのも
そのロッカーは怖くて開けられないというのがおまえの理論だろ(一方増水は危険じゃないから確認できる)
まーた前提が変わっている
確認できるならおまえ理論の『怖くて動けないのが真の恐怖』が破綻してんじゃん

>もう一つは、ゲーム内で起きた出来事を現実と錯覚するから、現実に恐怖を感じる
はいまた矛盾
おまえ理論なら「危険と感じていないから増水を確認できる」ようにゲーム内の出来事にも「危険を感じない」ことになる
よって増水確認できる人間はゲームに恐怖することはない
一言一言が矛盾してんな
もう消えろよ

>ゴールまで行ったら主人公が殺されてスタッフロール等
だからそれはおまえ理論では『超えられない前提』のクソゲーだろ?
なんで超えられる前提は否定して超えられない前提は肯定すんの?
おまえ理論ではどちらも『自動的に(この場合は死という)ゴールにたどり着く』現代のクソゲーということになる

>特に最近の作品群は、バッドエンドは恐怖を与えられると信じていてエンディングをバッドエンドにする一本道の作品が作られている
具体的にタイトルを挙げろ
少なくともおまえが大嫌いなバイオシリーズは該当しない

>ゲームでも作れる
だからそれはおまえが否定している『現代のゲーム』だろが
『現代のゲーム』はおまえにとってはゲームじゃないんだから『作れていない』と言わなければならない

>バッドエンドはエンディングの一つだし、バッドエンドは恐怖につながるか?も基本的にはNOで
恐怖につながらねーなら意味ねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつ本当にバカだな
口喧嘩に勝つためだけに自ら否定しているバッドエンドまでゴールだと言い張っている
自分で自分の理論を否定している
プライドもロジックもなにもないな