>>324
>基本的には「的に向けて武器を当てると敵を倒す事が出来る」との教えをただ反復しているだけ
だから当て方が敵と状況事に全然違うのだから単なる反復にはならないってさっき書いただろうが
何度も言うが人のレスを読まないならレスをつけるな
最低限の礼儀もない下種野郎だ

>主人公を非現実に留める「本来の問題」
敵が本来の問題で敵を倒せば助かる
これがホラーとして認められないのはなぜ?
というかたいていのホラー作品はそういう構造だが

>敵は即座に倒す事の出来る状態に在る訳だから主人公を縛っているものが何もない訳で
即座に倒せないからゲームになってるんだろうが
即座に倒せないからクリアできないプレイヤーがいるんだろうが
おまえは現実を無視しすぎている
いいからさっさとバイオでもなんでも実プレイしろエアプ

>どんな手順を取ればゴール出来るか?が必ずメインになる
マリオ1からやりなおせ
ステージにもよるが基本は一本道で手順などない

>ジャンプするだけで進めるなら、ジャンプの仕方をどの様に工夫するか?と単純な構造に
つまりゲームとしては認めないと?
重量上げも重量を上げるだけの単純な構造だが競技としては認めないと?

>厳密には前者も条件だけれど、倒して進む事は当たり前なので
謎解きも当たり前なのだが
なぜ戦闘で勝つことは当たり前で謎解きは当たり前ではないのか?
謎解きが超えられる前提ではないのはなぜ?