>>656
一言で言えば要するに
「見えない場所」を一目で見つけられる様に広い範囲を見える構図を作りたい

受けての要求は『不審な場所見つけたい(正確には不審な点がこの部屋にはない事を確認したい=それは安心したいから)』
なので全体が見たい
見えない場所や不審な場所が見つかったらそこをさらに確認して無害かを確認したい

人が求めるのは常に安全で危険に飛び込みたい訳じゃない

それは危険だと認識するからこそ一層求める

だから「最初から見渡す事の出来ない閉ざされた視界を作ればいい」って考えると発想が逆

本来人間は出来る限り全体を見たい訳だから

安全を確認したい中で出てきた不安要素が人を引き付ける

入った部屋を見通すと整然と整理された空間の隅の死角になってる場所
そこに赤い汚れが見えたら人はそこを気にしない事が果たして出来るか?
を考えたら

ではいざ確認すると待つものは?