>>807
おまえは本当に詭弁しか言わないな
おまえの論理完全に破綻しきってんじゃん
負けを認めなければ負けじゃないってか?

>入った瞬間一枚画だったらプレイヤーがその画の中で不審な場所はないか確認を出来る
一枚画では不審な場所を確認できねーって言ってんだよ人の話聞け
不審かどうかは移動してカメラ切り替わるまでわからん
もっというとどこに移動すればカメラが切り替わるかも明示されていない

>カメラがプレイヤーの移動に沿った部分しか表示しないなら全体を見るためには動き回らなければいけず
いやいやいやいや
おまえは一目で確認できるべきだって言ってたじゃん
動かないと見えない時点でその論は破綻している
一人称視点でカメラ回すのと実質的に変わりない

>その扉を実際開けるとどんな結果を招いてしまうのか?の部分が未知
違うだろ
おまえの論は一目で全体を確認できることだろ
確認できない場所がある時点で破綻している
一人称視点を否定する理由にもなっていない
「振り返ったら何がおきるか?」という演出は認めないと?

>>808
>入った時点の一枚画と、ではいざ近付いた場合の結果
一人称で視点を回しても同じことでは?

>常に見える範囲が一定で正面に来たものはすべて見えるから
一人称は一定じゃないよ?
見える範囲は向き次第で変わるよ?

>だからこそ切り替る地点までを躊躇するそれが恐怖
いきなり攻撃されるのはおまえ定義では吃驚だろ
何もかもが矛盾している