X



【究極】 マイクロソフトキーボード Part7 【至高】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/18(金) 00:32:04.64ID:EFuvCTcW
■公式
Microsoft Hardware ホーム
http://www.microsoft.com/japan/hardware/default.mspx
Microsoft Hardware - キーボード
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/default.mspx
キーボード機能別一覧
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/popup/keyboard_line_up.html

■前スレ
【究極】 マイクロソフトキーボード Part6 【至高】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345486359/
■過去スレ
マイクロソフトキーボード Part5 Microsoft
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276603786/
マイクロソフトキーボード Part4 Microsoft
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226667365/
マイクロソフトキーボード Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194787932/
マイクロソフトキーボード Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162457689/
【MS】マイクロソフトキーボード総合【Microsoft】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115929606/
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/27(日) 04:32:32.83ID:9KHqDtXN
そもそもMSのキーボードがFキーを無くしていこうとしているって認識が妄想すぎる
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/27(日) 05:05:48.47ID:j2lm5PiL
無くそうとはしてないだろうけど、やっぱ、サイズ小さくしようすると
使用頻度の低いものは小さくなっちゃうよな

基本的なキーの他に、メディアキーだなんだと詰め込んで
全体の寸法はそのままにしようとすると
どっかにしわ寄せが来るよね
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/27(日) 11:11:18.46ID:dvN3LKJb
メインキーを小さくするわけには行かないし、必然的に使用頻度が低いキーが矮小化されていくのは仕方ないかな
そうなるとファンクションキー、End/Home類、カーソルキーが小さくなるんだろう
MSに拘らなくても自分に合ったキーボードを選べば良いだけだが…
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/27(日) 18:25:12.23ID:rVLXonWU
「俺は依存してるから、ファンクションキー軽視はダメなんだい!」
としか言えてないのがファンクション大魔王のまずい点。
そして >>71 の論理を繰り返す進歩の無さ。

盲腸キー群だから軽視する ==> 洗練された製品
上記の考え方が見えていないのがイタイw
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/27(日) 19:02:44.60ID:YHRv+s1E
例の大魔王がオールドスタイルな日本語入力方法なだけだろ
古いやり方をもう止めたらよい

# 文字種変換
F6 Ctrl-U ひらがなに変換
F7 Ctrl-I 全角カタカナに変換
F8 Ctrl-O 半角カタカナに変換
F9 Ctrl-P 全角英数に変換
F10 Ctrl-T 半角英数に変換

# 文節移動・文節伸縮・変換
Ctrl-S 前の文節へ
Ctrl-D 次の文節へ
Ctrl-X 次の変換候補
↑ Ctrl-E 前の変換候補
→ Ctrl-L 文節を伸ばす
← Ctrl-K 文節を縮める

これに基本の Ctrl-M, Ctrl-H を併用すれば大魔王ですら進歩できる!
そもそも日本語入力にファンクションキー必須とかいう主張が笑えるんだがw
あまりにも初心者に毛が生えた段階で足踏みしすぎだよ
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/27(日) 19:03:23.90ID:YHRv+s1E
(つづき)
IMEでの日本語入力をタイプ別にしてみた

(入力完全初心者型) なんでも変換キー押して侯補から選択し変換
(入力初心者+毛型) 字種はFキー、侯補確定、文節移動/伸縮はカーソル等で
(入力分かってる型) ほぼ全てCtrl-◯で

ユーザー数は
(入力完全初心者型) >>> (入力初心者+毛型) >> (入力分かってる型)
で、(入力初心者型)以外はファンクションキー依存無し
なのでマイクロソフトの「軽視」の方向は無茶ではないと思う

何故か例の大魔王は皆が自分と同じ (入力初心者+毛型) だと思いすぎw
(入力完全初心者型)こそ圧倒的に一番多いのにね
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/27(日) 22:30:17.36ID:N9DjRGlh
>>96
だな。
ファンクションキーが必要ない奴はHHKを使えばいい。
MSのを無理に使う必要はない。
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/27(日) 23:04:27.51ID:Zhglqf34
意味不明

ファンクションキーが標準サイズ標準配置じゃないとダメなやつ ( =大魔王 ) は
MS以外のキーボードを使えばいい

が正解。
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/28(月) 01:22:29.88ID:vCkZ4Z8P
単なる操作方法をご大層に「論理」とか馬鹿馬鹿しいと思わないのかね書いてて(笑)
んなことは当然知ってるよ。でも日本語変換に頻繁に行う、特に変換後に切り替えたい、って時には単体キーで出来るのは便利なんだよ(笑)
キーの組み合わせで出来るから、ってそりゃできるでしょ(笑)

いるよね会社でも学校でもこういう話が通じない人(笑)
会話や議論じゃないんだよね。自分だけの演説するのに必死でさっぱりコミュニケーションが成り立たない(笑)

あーほんとめんどくせーにも程があるよなキチガイさんは(爆笑)
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/28(月) 02:58:09.56ID:nT4nnP4C
きっとバシバシとFキーを叩きながら入力してるんだろうなーと思いながら読むと味わい深い。
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/28(月) 03:13:02.24ID:ZBdUs1XD
マイクロソフトのキーボード使ってる奴らなんて所詮こんなヤツら
究極だ至高だとかスレタイにして、論じてるのがファンクションキーw
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/28(月) 20:32:04.62ID:wItS/sma
106みて、「wとか(笑)が多い程必死」っていう理論は真実だと思った
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/28(月) 21:03:35.84ID:2UAO5WEh
MSのキーボードってタッチやストローク、レイアウトとか余り考えてないよね
どこら辺が究極や至高なんだろう
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/28(月) 21:48:04.69ID:Ir/41nvq
>>110
スレッド立てたやつが馬鹿なだけだ。
単にMSのキーボードの話がしたいだけなんだけどね。俺は。

X4の後継、安いのでないかなぁ。
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/29(火) 05:24:29.56ID:3duXUE67
残ってるうちは使うだけさ、っていうか、Fnキーのないキーボード使ったことないな…
androidのソフトウェアキーボードくらいだな
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/29(火) 23:50:25.58ID:3jVL9uGh
Excelのセルを絶対位置、相対位置をF4で切り替えられるのは便利。
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/30(水) 23:37:14.13ID:ncnnBM0O
All-in-One Media Keyboard結構気に入ってるけど、SurfaceみたいにFnロックできるようにしてほしいわ
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/02(土) 18:30:31.93ID:ptJiPxl4
Part4より引用
レス番30
> F7→(Ctrl+)F5のコンボを頻繁に使う俺様敵に
> 4個ずつのセパレートになっていないキーボードはアリアハン。

こいつって大魔王の片方じゃないの?
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/02(土) 23:09:26.46ID:cHyHrsaA
大魔王が不思議すぎる
ファンクションキーへの主張に
とくに賛同を得られないこの状況で
なんでしつこく常駐し続けるのかマジでわからないんだが
ここ最近の事案についてじゃなく、この何年かのことが
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/03(日) 00:23:07.16ID:cVh5VZOX
まあいろいろ言ってもファンクションキーがないと不便だからな。
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/03(日) 11:20:01.86ID:GzQJVY6b
マイクロソフトのsidewinder ブランドって、ひさしぶりに資金力があったので、やってみましたけど、
PCゲーミング市場では、なかなかシェア取れませんでした 撤退しますってことだと思う
社長がインド人に変わって恐らくゲーミング・デバイスは、撤退なんだと思うが
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/03(日) 19:01:37.67ID:JcTPEBF6
ファンクション大魔王的には、マイクロソフトキーボードで
どのモデルなら理想なの? 過去モデルも含めてさ。
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/03(日) 23:32:02.50ID:nB0iPyFy
そんなのある訳無い
大魔王くんは文句だけたれるクズですので
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/05(火) 20:29:39.24ID:BGmQtkBY
それじゃあ
ファンクション大魔王に退場願おうかw



…まあ貼りつき続けるのは過去の例からみても明らかなんだけどね
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/05(火) 21:39:30.41ID:6RmW81Cf
まあNatural Ergonomic Keyboard 4000なんてファンクションキーどころじゃない
専用キーだらけだし、Comfort Curve Keyboard 3000やSculpt Comfort Keyboard
なんかはファンクションキーはちゃんと普通のキーなんだよね。

ペタペタキーで使い物にならないのはSculpt Ergonomic Keyboardだけなので、
ファンクションキーが必要な人はこれを避けるだけでいいわけだ。
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/05(火) 23:24:28.83ID:1VYvDP5i
> ペタペタキーで使い物にならないのはSculpt Ergonomic Keyboardだけなので、

なんだけど、そこから、

> 上にも指摘があったけど、日本語版の無理な配列も含め、英語板に最適化したデザインと言えそう。

とかいう馬鹿がいるからでは?
全然とんちんかんだろw
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/06(水) 00:24:07.80ID:YHyEGcBP
本人がFキーに依存してるだけなので
全然共感されないキーボードレビュー。
レベル低過ぎです。
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/06(水) 01:16:06.93ID:D2OKnUI+
US配列はいいけど、JIS配列の時に無理が出てしまっている事実というのはファンクションキーとはまた別の問題では?
まあMSに限った話ではないけれども。
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/06(水) 15:08:50.65ID:PfwmIKV0
レスの流れがあるのに、単レスだけ抽出するからおかしくなるんじゃね
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/06(水) 19:41:11.03ID:McTUVTAD
タイムリーにSculpt Ergonomic Keyboard US配列が本日届いたので記念カキコ
俺にはメカニカルよりこのペタペタキーのが打ちやすいのでこれでOK
ファンクションキーはあまり使わない派なのでこれでOK
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/07(木) 09:17:35.90ID:6s3ILeP5
さすがにペタペタキーの方が打ちやすいってことはないな俺の場合
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/07(木) 21:26:07.65ID:BoUBaSim
>>138
必死なのはお前ちゃうんか

>>139-140
俺も長時間入力しなけりゃノートKBでも支障はないから、ごく一般的なKBならOKな部類みたいだ
長時間入力なんて年間でも数えるほどしかしてないし
Excelの数値入力がテンキーないとやる気でない位かな
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/08(金) 03:06:11.97ID:cuvnpUa3
Natural 4000の小型版みたいなの出して欲しいな。
多すぎの特殊キーを減らして。
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/11(月) 18:59:29.24ID:nSgQM6ks
Sculpt Ergonomic Keyboard使ってるけど、電池切れ早すぎな気がするけど
こんなもんなの?
(1ヶ月位で交換)
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/12(火) 21:03:45.21ID:8JM9q0Nx
natural系のテンキーなしタイプマダー
sculptはconfort系だから違うんだよなあ
あんな形状にするならnatural系にしてくれりゃよかったのに
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/12(火) 22:07:09.33ID:NNrgb/lv
Arcキーボードが突然勝手にBackSpace連打されたと思ったら
全キーが打てなくなった

ドライバーとかエラー出てないし
電池入れなおしても電源は入るけどキー打てないから
電源オフも出来ない
もうお手上げ

と思ってもう保証も切れてるので裏のねじ外して裏蓋を開けたら
まだ中にキーを支える台が入ってた
その台はねじ止めではなく熱でプラのピンを溶かして溶接されていて
開けられない
その数30箇所以上

裏蓋を開けた時にその台の下いったいがなぜか濡れていたので
おそらく結露でおかしくなったっぽいのでばらして
メンブレンシートの下を清掃すれば直りそうなんだけど
なんなんだこの作りは・・・
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/13(水) 18:18:37.22ID:uMjRgE5g
>>149
修理できないように接着剤で貼り付けてあるiPadなどの噂も聞くし、
近頃の流行なんじゃないかと思う。
キーボード表面のラバー加工が経年劣化でネバネバになって、
スイッチは壊れていないのに表面処理ネバネバ化のおかげでキーボード全体がお釈迦になるなんて事例もある。

「末永く愛用されては困る。どんどん買い換えてくれたまえ。」というメーカーからのメッセージなんじゃないかな。
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/13(水) 18:26:12.54ID:aNn/7u3y
修理できないようにじゃなく軽量化のためな>接着剤
30箇所ねじ止めではコストかかり過ぎだしプラ製品で修理が前提でないものではよくある作りだ。
MSは修理なんか以前からしないでしょ。交換対応だけだもの。
なんでもソニータイマーだと思ってるのは結構なおっさんだがその妄想はなんとかならんのか。
0152149
垢版 |
2014/08/13(水) 20:48:52.87ID:ybgUIyqo
溶接部分を爪きりで全部カットして無事にはがせた
清掃して組み立てたところBSキー自動連打病以外は直って
他のキーは普通に打てるようにはなぜか戻っていた
ただ結露や掃除云々で異常動作するような作りには見えなかった
BSキーも物理的な異常はないけど直らなかった

でしかたなくBSキーだけ無効にできないかとKeySwapで無効設定してみたところ
無効にはならずなんとBS連打病が直ってしまったという謎展開に
原因はシステム的にレジストリあたりがおかしくなってただけ?
分解の苦労は何だったんだ・・・
0153149
垢版 |
2014/08/13(水) 20:59:27.85ID:ybgUIyqo
なお溶接ピンはアイソレーションの表面パネルのキーとキーの隙間の枠から
出ていてキーパネルを吊り下げる形で固定するものだった
その2mm程度しかない隙間なのでねじ止めの土台をつけることは無理がある
ということでプラ溶接は納得がいったよ

ピン固定してなくても完全に組み戻せば今まで通りぐらつくこともなく使えてる
影響は組む時にぐらぐらしてちょっと組みづらいことぐらいか
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/17(日) 19:51:13.37ID:E7Q2Qiow
Comfort Curve Keyboard 3000を近所のPCショップで4980円で買ってきてしまった

アマゾン価格1825円 メーカーHP参考価格2450円 PCショップの通販価格3000円
これ値札の付け間違いなんじゃないのかとか思うレベル

普段PC用品は壊れやすいパーツを除いてアマゾンで買ってるけど
親入院中で家族が不在がちな事で利用できないのと、すぐに必要だったから
適当に値段で買ってきてしまったのが失敗の原因だ
レジに持っていく時の店員が愛想良かったしコイツアホや?って思われてたんだろうなw
2000円損したのはどうでも良いが、接客した店員の記憶をから俺の恥を消したい
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/17(日) 20:51:44.40ID:arNFV7gn
自意識過剰
キミの記憶なんか残ってないから安心して使い潰しなさい
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/18(月) 00:58:00.66ID:bwZbXk1L
¥1,000 とかでそういうの思うって学生さんなのかな?
マジで理解できん
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/18(月) 00:59:49.45ID:bwZbXk1L
ああ、¥2,000〜¥2,500くらいか
ちょっとだけ理解できるわw
生きろ
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/18(月) 20:31:38.32ID:+7phrXYj
ここでいいのかわからんけど800のキーボード使ってて先日急にAを打つとBGAと打つようになってしまったんだが
ドライバの入れ直しもレジストリも確認したんだが特に問題なし。
他のキーもコマンド入力みたいになってるんだが原因って分かりますか?
0164修正
垢版 |
2014/08/29(金) 00:39:31.38ID:K0P8txXc
粘着しまくって、>>158的レスを書き込むから
きもちわるいんだよ
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/08(月) 17:48:28.71ID:Zuf9Ctj5
秋葉原、ジャンク通りのジャンクショップにて、「mutimedia Keybord KB-0168」を捕獲。
普通なら1000円強するのが100円だった。
ドライバ入れたらファンクションキーがすぐに作動して、使えないキーもない、手元の部分は手元にフィットする。
100円しては贅沢すぎるキーボード。
底打ち感もある。
まだ1台あるから欲しい人はおすすめ。
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/08(月) 18:02:16.61ID:Zuf9Ctj5
何よりもHomeやEndキーのあたりを縦長にしたり、十字キーを詰めたりして、理想的なコンパクトに仕上がってる。
テンキーを犠牲にせず、理想のコンパクトさを維持している。ヤフオクとか、ebayにも流れてるし、おすすめ。
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/08(月) 20:35:25.04ID:LTNNmqry
アルファベットの部分が縦3列になってるのを4列にしたら使いにくくなるように
PageUpとかの部分も標準配列に慣れてると縦長配列にされると使えなくなるんだ
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/08(月) 21:07:39.38ID:HJdMLVnx
そこはメインキー部分じゃないし、
まともなエディタを使いこなしていれば問題にならん。

まぁエディタメインじゃなきゃ、ショトカ覚えるとか?
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/10(水) 04:15:40.87ID:AKdKgCHB
なんだろう。KB-0168は富士通のFKB8811にタクタイル感、ストロークが非常に似ている・・・
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/23(火) 11:40:11.23ID:l0DjmZr2
バックライト付きだとなかなかね
ライト付きで無線というとロジクールくらいでは
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/26(金) 11:25:59.35ID:Z4EtZ9C5
まぁ、SK-5400がマイクロソフトのメンブレンよりもいいんだけどね。

絶妙なタクタイル感・・・

打鍵しやすいカーブドステップスカルプチャー・・・
大理石のようなタッチ感・・・レーザー刻印・・・
しっかりとした底打ち感・・・
どれをとっても素晴らしい・・・
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/28(日) 23:46:07.57ID:6Lp5Pfcg
あらゆるスレでつまはじきなのがすごいw

…でもね、みんなもっといいKB使ってるっていうことに
そろそろ気づいてもいいとおもうんだ
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/29(月) 09:32:00.75ID:26l/st1/
しつこく毎回同じことしか書いてないし、さすがに響かないわなw
昔からのキーボードを愛情持って使うっていう点では素晴らしいと思うけど。
(実際使ってるのかどうか知らんが)
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/02(木) 22:37:43.95ID:wyPsJb6W
エルゴノミクス買ってみたわ
悪くないけどやっぱりキーが堅いね

これさえよくなれば言うことないのに
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/04(土) 08:35:32.07ID:R8XiY6oV
>>182
ヤフオクやeBayでナチュラルキーボード買って来いよ
KeyTronic製で使いやすいぞ
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/04(土) 13:46:29.91ID:2g2WcsuM
マイクロソフトのエルゴ系は
ファンクションキーがTVリモコンの小さいボタンのようで
非常に押しにくく、ストレスがたまる
ファンクションキーが本当に残念
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/04(土) 22:38:13.78ID:EQCxHv4j
Sculpt ComfortからErgonomicに替えてみたが、ショートストロークな打ち心地が気持ち良いな
先代や先々代Ergoみたいにスペースキーがバコバコいわないし通常キーの打鍵音も静かだ
テンキー分離式なのも、マウスを手元に近寄せられるのでグッド
ただ、カーソルキー周りがギチギチに詰まっているので、慣れるまで誤入力は避けられんな
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/12(日) 09:42:20.14ID:jjLwMjxK
SK-5400くんは、あまり良いキーボードを使ったことが無いんだろうな…
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/12(日) 21:43:04.40ID:BrnkdNfg
自分にあったKBが見つかったのなら何よりだね。
俺の様に新製品が出る度にそわそわしなくて良いものw
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/14(火) 08:12:20.03ID:SCH5Iu4F
sculpt ergonomicのテンキーの電池が以上に早く減る(3日で使えなくなる)んですが、そういう方いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています