X



NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 933c-znN9)
垢版 |
2016/11/26(土) 23:44:50.29ID:nL5MsC/c0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください

■前スレ
NAS総合スレPart26 (LAN接続HDD) [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1468926705/


VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bd3-lM3r)
垢版 |
2016/11/27(日) 02:32:38.81ID:TgfyMsSU0
NTT-XのDS916+はその後なんの動きもなかったわけか。
0006不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d3-lM3r)
垢版 |
2016/11/27(日) 13:22:35.97ID:qNLp4YnF0
教えてください。
HDDが4本の場合、RAID6とRAID10のどちらが良いんでしょうか?
0009不明なデバイスさん (ワッチョイ b3d3-lM3r)
垢版 |
2016/11/27(日) 20:08:11.44ID:jFQNoi230
RAIDレベルの話: 1+0と6はどっちが安全か?
http://tagomoris.hatenablog.com/entry/20110419/1303181958

>RAID-1+0 の場合は年あたり 0.001% くらいの確率でデータロストする
>RAID-6 の場合は年あたり 0.0000002% くらいの確率でデータロストする

どっちも絶対的には十分な安全性ですよね。
0011不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-1KAH)
垢版 |
2016/11/27(日) 20:32:25.50ID:bcPhzJab0
>>3
ないどころか8G値段上がっちゃったよ
0012不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b0c-vJwI)
垢版 |
2016/11/27(日) 21:07:02.83ID:qOEp2OII0
>>10
1年間でHDD1台が故障する確率を 1/10 ということにしてみる。
RAID-1+0 HDD 16台構成
RAID-6 HDD 10台構成

これが前提なので、RAID6と10の台数を揃えると
ある程度差が縮まると思う
0013不明なデバイスさん (ワッチョイ b3d3-lM3r)
垢版 |
2016/11/28(月) 00:42:56.51ID:BfHQYrMc0
RAIDのベリファイ、Synologyの場合はエラーの検出から自動修復までがセットになってるので、
RAID1とRAID10では行えない。ミラーリングではどっちが正しいかまでは判らないからね。
0014不明なデバイスさん (ワイモマー MM07-rAFo)
垢版 |
2016/11/28(月) 10:54:37.62ID:joyWrpsxM
俺(個人宅)のお遊びならRAID0のNAS→NAS定期的バックアップにするなぁ(異端?)

今はデスクトップ機内の6TBをNAS(3TB+3TB)に1日数回手動ミラーリングしてる
0021不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb0-lM3r)
垢版 |
2016/11/29(火) 00:18:39.46ID:qIrK/lw50
バックアップにそれほどの信頼性は必要ないと思う。
とんだらとんだでまたバックアップを取り直せばいいんで。
本番系と同時に死ぬことさえなければ問題ない。
0028不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM54-yTNO)
垢版 |
2016/12/02(金) 09:03:37.78ID:NDBZP9jvM
初心者ほど牛はないと思うぞ
Synologyと較べたらOSの作り込みが天と地レベルの差がある
牛に唯一期待できるのはサポートくらいだが、実はそっちも大したことないw
0029不明なデバイスさん (ワッチョイ 6616-MmI5)
垢版 |
2016/12/02(金) 13:35:19.41ID:+HbiCaZ+0
ちょっと違う
初心者にはOSがそもそも何か分からない
「パソコンの話はしてないんだけど(困惑)」となる

正しくは
初心者なら牛がとっつきやすくて良い
ただしトラぶったらNAS内のデータは全てあきらめろん
0034不明なデバイスさん (ワッチョイ 5cd4-yTNO)
垢版 |
2016/12/02(金) 21:59:05.57ID:nOn3JEnK0
牛の茄子はHDD最初から刺さってるくらいしか良いところないぞw
初心者が使いやすいなんてことはない
管理画面のもっさりかげんやUIの不親切さも海外NASと比較して一つも勝ってない
0036不明なデバイスさん (ワッチョイ 57bb-NTgB)
垢版 |
2016/12/02(金) 22:15:20.66ID:1gcIisHR0
>>34
>牛の茄子はHDD最初から刺さってるくらいしか

それ、でかいと思うんだが。
お前の「初心者」の認識がおかしいと思う。
0038不明なデバイスさん (ワッチョイ 57bb-NTgB)
垢版 |
2016/12/02(金) 23:05:45.17ID:1gcIisHR0
車に例えるなら、初心者が求めるのはオートマのミニバンや軽自動車だ。
決してマニュアルのスポーツカーではない。
NASも同じだよ。
0043不明なデバイスさん (ワッチョイ 57bb-NTgB)
垢版 |
2016/12/03(土) 14:58:19.56ID:Hq/kiSFp0
まあ、初心者にとっては、買ってきてLANを挿したらすぐ動くのが望ましい。
他のことは一切やりたくないわけだ。
0046不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM54-yTNO)
垢版 |
2016/12/03(土) 15:52:41.44ID:lm3lymS2M
9年くらい前に買ったバッファローの1TBテラステを
2年ぶりくらいに久々に起動してみたら、
いきなり不良セクタのアラートでてきてワロタ
まあそれはしゃあないが、管理画面重すぎ
IPアドレス変えるだけでも大仕事だわ
昔のとはいえよくこんなの使ってたなー、という気持ち
0052不明なデバイスさん (ワッチョイ 921d-NTgB)
垢版 |
2016/12/04(日) 14:10:02.01ID:zfQKeyvS0
RAIDのリビルド中に他の他のHDDが故障するケースに関してだが、
ちょうどそのタイミングで壊れるというよりも、すでに壊れていたのに
気が付かなかっただけ、という場合が多いと思う。
HDDの壊れ方の中には、まったく認識しなくなるというよりも、
普通にアクセスできているように見えるが、部分的に読めない
場所が出来てくるという場合の方が多い。
そういう場合、読めなくなった場所にアクセスが行かない限り、
壊れていることがわからない。もちろん、RAIDのシステムも
気が付かない。そして、リビルドで全領域にアクセスが行われたとき
に初めて気が付く。
こういうケースを防ぐには、定期的にRAIDのベリファイを行って、
全領域を読んでみるしかない。RAIDのエラー検知にも限界があるので、
それを補ってやるわけだ。
0053不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c9-xBku)
垢版 |
2016/12/04(日) 14:51:56.29ID:LhNvqAI60
>>52
でも全領域ベリファイしてたらその行為自体がデバイスの劣化を促進しないか?
頻度にもよるけど
まぁ普通バックアップしてるはずだから寿命減らしてもバックアップからリカバリで終わりだから
停止時間短縮の意味でも全域ベリファイを定期的に行うのはいいかもね
0059不明なデバイスさん (ワッチョイ 57bb-NTgB)
垢版 |
2016/12/06(火) 22:17:33.36ID:0vyNVZVj0
冗長化している以上、全部読む必然性は無い。
ミラーリングなんかその最たるもん。両方読む意味ない。
0064不明なデバイスさん (ワッチョイ b746-WrC4)
垢版 |
2016/12/12(月) 16:05:19.87ID:556n5Sf00
>>62
1プラッタ辺りの容量が全然増えないなw
枚数を増やしたら故障率が高くなるだけだろ?
何時になったら2TBプラッタが登場するの??

>>63
速いのは結構だが1GLANがボトルネックになって
性能が発揮出来ないよww
0065不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb0-drn7)
垢版 |
2016/12/13(火) 22:52:42.81ID:VnF6W1PM0
うちの環境では、ギガバイト単位のでかいファイルにアクセスするときは簡単に通信が飽和する速度が出るが、
小さなファイルを数多くアクセスする状況では、かなり速度が落ちる。この場合、通信にはかなり余裕が残る。
ケースバイケースなんだよね。これを、どのような場合でも常に目いっぱいの速度が出るようにするという点では
まだまだ改善の余地はある。
0069不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7b-g1Y3)
垢版 |
2016/12/14(水) 22:45:28.66ID:EVIwBLy80
ファイルを個別に柔軟に転送しようとすると書き込みをファイル単位にするしかない
大量のファイル送ってるとき途中で通信切れたとしても、切れるまでに送ったファイルが残るのは
書き込み処理を個別管理してるからだし
こういうメリットを捨てて全部一括で書き込みするようにすれば速度上げることも可能だけど、
はたして改善って言えるのかどうか
ddコマンドに戻るような話だから先祖返りだな
0074不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d79-8I6M)
垢版 |
2016/12/15(木) 13:30:15.45ID:M5N6jts10
ああゴメン、オレが読み間違えてた

ディスクイメージのようにただシーケンシャルに読み出した巨大データを転送すれば
"読み書き含めて"速度は稼げる(けど、使いにくいから改善とは言えないよね)って言いたいのね
了解
(SMBのプロトコルオーバーヘッドの話だけしてるのかと思ってた)
0075不明なデバイスさん (ワッチョイ 67d3-0G5/)
垢版 |
2016/12/15(木) 23:14:54.55ID:v5/tFM9R0
バックアップ用の外付けにこれを買おうかと思うのですが、
http://kakaku.com/item/K0000822469/
あまり評判が良くないようです。
バックアップ用でも止めた方が良いでしょうか?
0077不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6c-BFMd)
垢版 |
2016/12/15(木) 23:33:32.95ID:tCOEx7xF0
中身のHDDの機種やメーカーで評価する人が一定数いるから
外付けケースに好きなHDDやらSSDを突っ込まないやつが文句言ってるだけでしょ

ポータブルHDDでも無ければ、ケース部分なんて飾りなのに
0078不明なデバイスさん (ワッチョイ 67d3-0G5/)
垢版 |
2016/12/15(木) 23:34:40.02ID:v5/tFM9R0
バックアップが飛んだらまたバックアップを取り直せば良いと思います。
NASと同時に死ぬということさえ無ければ良いと思うのですが。
故障率が高くても、何もないよりはデータ喪失の確率を下げることは出来ると思います。
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ 7cfe-W4F2)
垢版 |
2016/12/16(金) 06:37:55.80ID:+8SFi5wD0
QNAPかSynologyかで迷うでしょ
妥協するにしても最低5万は出しとかないといけないなと思うんだが
まぁ同価格帯ならどっち買っても同じようなものだと思うけど、やっぱり迷う
0085不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3c-jFiT)
垢版 |
2016/12/17(土) 17:13:55.24ID:C5S1yKeQ0
質問です
ひたすらPogoplug的な使い方がしたい、
つまりパーソナルクラウドのみが目的なのですが、
WD Cloud以外に選択肢はありますか?

他人との共有やアカウント別のアクセス権とか
そういった本来のNASの機能はふようです

WD Cloud以外に魅力的な選択肢があれば教えてください
0090不明なデバイスさん (ワッチョイ f25b-V8ls)
垢版 |
2016/12/20(火) 06:55:21.73ID:6FVsBZAD0
旦那がねぇ。。。
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7b-+oIZ)
垢版 |
2016/12/24(土) 10:06:19.32ID:qUPdUDHB0
IOデータのデュアルコアのやつにしようと思ったのに(´・ω・`)
オヌヌメではない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況