メカニカルキーボード総合21©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ MMff-Gtnu)
垢版 |
2017/09/04(月) 18:02:50.74ID:/kmB3N5yM
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/
理想のキーボード88枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1425473134/

◆過去スレ
1  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145782928/
2  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164731491/
3  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173599825/
4  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178436254/
5  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189696050/
6  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194789017/
7  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
8  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
9  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
11 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354532834/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387714883/
14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422354440/
15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1441725415/
16 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1456738843/
17 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467985789
18 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481629183/
19 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491134651/
20 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1482576824/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a6a-UMUo)
垢版 |
2017/09/11(月) 22:19:03.57ID:n5hng8a00
マジで、コンパクトキーボードのカーソルは
横一列を標準にして欲しいよな〜。

カーソルの形を△型にこだわりすぎて
変態配列になってしまうことが多いので、
もう下らないこだわりはヤメて欲しい。

横でも何でもカーソルは無いよりはあった方が便利だし、
変態配列になるぐらいなら横一列の方が100倍いいわ!
0104不明なデバイスさん (アウアウオー Sa92-nhGI)
垢版 |
2017/09/11(月) 22:49:40.40ID:AExkwbxBa
やっぱ買っちゃうよなあ。。
でも手に入るのは多分一年くらい先になるのかな。
0118不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aa6-v0Ju)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:17:13.87ID:QOk1PNwj0
havitタイムセール中
0120不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a6a-UMUo)
垢版 |
2017/09/12(火) 19:47:21.27ID:P7lEiv/i0
>>113
>テカらない素材のキートップってあるの?

あります。
俺は現行品の1つ前のアップルキーボードを使っているけど、
これが嘘のように汚れにくく、そしてテカにくいのです。

最初は白いキートップは汚れが目立つから嫌だな〜と思っていたのですが、
何でこんなに汚れないのか不思議なほどです。
0121不明なデバイスさん (ワッチョイ 576f-iWxB)
垢版 |
2017/09/12(火) 20:01:59.13ID:A/fONdTA0
>>120
アップルキーボードは死ぬほど打ちにくいからな。選択肢にはならんね。
切貼作業員向けだね。
0125不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a6a-UMUo)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:10:55.95ID:P7lEiv/i0
>>121
>アップルキーボードは死ぬほど打ちにくいからな。

分厚いキーボードに慣れ切った指だと
そう感じるのも無理はないと思いますが、
慣れれば「早い/楽/静か」と3拍子揃った快適な
キーボード環境が得られます。
0126不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a6a-UMUo)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:12:34.83ID:P7lEiv/i0
>>124
>キーキャップの出来の方が打鍵感への影響が強いようなきがしてきた。

キーキャップの肉厚が与える影響は大きいです。
やはり薄い物は安っぽい打鍵感になりますし、
厚い物はしっかりした打鍵感が得られます。
0129不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a6a-UMUo)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:29:37.77ID:P7lEiv/i0
>>128
>プレートの硬さは?

硬ければ硬いほどいいです。
土台の精度も重要かと思います。
0131不明なデバイスさん (アウアウオー Sa92-nhGI)
垢版 |
2017/09/12(火) 22:03:56.66ID:R5UqD91La
>>113
PBT素材で作られてるキーキャップはテカらないよ。アーキスのダブルショットはABS。
でもPBTのダブルショットはあんまり作られてなくてレーザー刻印が多いけど、それだと印字がすぐ剥げる。
PBTの昇華印字で作られてるキーが一番長持ちする。国内だとリアフォの一部とHHKBがそれ。
ウンチクと情報がなんかしら間違ってたらごめんね。
0132不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e5-MaKP)
垢版 |
2017/09/12(火) 22:26:29.45ID:phiUi6hO0
>>127
俺は電子回路みたいなの無知だから全く
キット買ってはんだ付けがいいとこwww
公開されてる資産を利用すればそんなに大変じゃないようには見えるけど、実際どうなんだろ
0134不明なデバイスさん (ワッチョイ 2339-QyhX)
垢版 |
2017/09/12(火) 23:12:00.28ID:VjurvEIW0
PBTにレーザー印字は多少色がくすんだりはしても消えないと思うよ
すぐ消えるのはデカールみたいのを貼り付けたのとかパッド印刷したやつくらいじゃないかな
0136不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a11-x/0H)
垢版 |
2017/09/12(火) 23:26:04.40ID:a9W6SDYw0
俺もアーキスのPBT無刻印買ったけど1000円台で安いしサラサラして気持ちいいし最高だわ
できれば海外キーボード画像とかで見るオサレな色違いキートップも売って欲しいな
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a6a-UMUo)
垢版 |
2017/09/13(水) 23:17:38.86ID:bKiy6o8m0
俺、いいアイデアを思いついたんだけど、
新品の時にウレタンスプレー吹いておけば
キートップの劣化を劇的に緩和できると思った。

梨地になってるからテカる訳で、
最初からウレタンスプレーでテカテカだったら
テカリも気にならないだあろうし、
文字が消えることもないしね。
0142不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aa6-v0Ju)
垢版 |
2017/09/13(水) 23:31:25.18ID:EltyuMAN0
ペタついて終わり
0145不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b23-xKQf)
垢版 |
2017/09/14(木) 01:34:49.79ID:9F6GjgEs0
最悪キーキャップは交換すればいいと思ってるけど、問題はケースの黄ばみなんだよなぁ
0159不明なデバイスさん (ワッチョイ 936a-+uCf)
垢版 |
2017/09/14(木) 23:27:48.44ID:96Pp6nEw0
分厚いメカニカルはオワコン。
0160不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b23-3wpO)
垢版 |
2017/09/14(木) 23:51:26.05ID:Bg9vw8hp0
>>146
2色成形は色が落ちないというのはもちろんなんだけど
それ以上に、2色成形の結果肉厚になったキートップの醸し出す打ち心地が好き
0168不明なデバイスさん (スップ Sdf3-fkda)
垢版 |
2017/09/16(土) 03:03:45.35ID:Ns9lqw+Vd
職場でピンク軸使ってるんだが
若干うるさいと思われてるっぽい。すこすこ音が。
ピンク軸ですら音が気になるならメカニカル諦めるしかないか
0169不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a6-MouM)
垢版 |
2017/09/16(土) 04:50:42.24ID:v3fSrxqu0
静音リングは底打ちしなければ12デシベルくらい
0170不明なデバイスさん (ワッチョイ a160-JPtg)
垢版 |
2017/09/16(土) 11:24:16.65ID:vGkc0oGi0
それお前が嫌わらてるだけやで
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ 334b-o7xi)
垢版 |
2017/09/16(土) 19:37:34.99ID:/T7fvTZM0
見えてる金具の所にほんのちょっとだけシリコンスプレー吹いたら安っぽいパシャパシャした音は無くなった
後ダイソーの配線カバーってチューブを細く輪切りにして挟んでる
0182不明なデバイスさん (ワッチョイ 8139-XDX8)
垢版 |
2017/09/16(土) 21:18:09.20ID:6YrdIM1B0
グリスは簡単に音消せて便利だけどホコリ呼びそうだなぁと思って
針金に熱収縮チューブ被せても良さそうだなと思いつつ実践しないままだわ
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 936a-+uCf)
垢版 |
2017/09/16(土) 21:39:02.73ID:0SHyuCAb0
薄型キーボードなら
ストロークが短くなるぶん、
タイプ音も静かになるだろうな。
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b17-Etrh)
垢版 |
2017/09/17(日) 00:28:32.81ID:fMrKIXKA0
キーボード初心者です。
パソコン工房のBTOで付いてきた安物でずっとやってきたんだけど、
タイピングにハマってタイプウェルやりまくってたら指が痛くなっちゃって……
これは流石にキーボードのせいもあると思うから金貯めて買い換えようと思うんだけど、
タイプウェルとかe-typingみたいにちょっと力入れて打ち続けて疲れないキーボードって何軸がいいの?
静電容量無接点方式とかいうのも選択肢に入れた方がいいんかなぁ。
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b23-xKQf)
垢版 |
2017/09/17(日) 05:02:22.40ID:M0yj3k840
>>185
経験からマジレスすると、カタログスペックは全然当てにならない
多少遠くても店頭で試打した方が、結果的に安く理想に辿り着けるよ
押圧が軽い方が疲れにくそうって先入観で試打しに行ったら、自分にはある程度の重さがある方が合ってたとかザラにある
同じ26cmの靴でも、メーカーやモデルによって履き心地が全然違うのと一緒

どうしても店に行けない、店に置いて無いってんなら
赤軸:ふやっとした打ち心地
茶軸:カチっとした打ち心地
のどっちでいいんじゃない?
タイピング音は、メンブレン<赤軸<茶軸な感じ

そもそも「力を入れて」って自覚してる通り、リキんで底打ちしちゃってるんじゃないの?
脱力して打つ訓練するのが1番解決になると思うけど
0187不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b17-Etrh)
垢版 |
2017/09/17(日) 06:32:55.71ID:fMrKIXKA0
>>186
ガッツリ脱力すると入力漏れするから、今のキーボードは早く打つならある程度は力入れないといけないのよ……
もちろんある程度は脱力も意識するよ、
でもやっぱり重いし押したら即底打ちになるうっすいメンブレンだから指も疲れる
キーボードの下にタオル敷いたらだいぶ楽になったけど、それでもまだ重い…………
軽さがほしい。
地方都市だからキーボードの展示は安物しか置いてない……
あるのはバッファローの無線の安物くらい、箱ならリアフォくらいはあるんだが……
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ e14b-X2Sm)
垢版 |
2017/09/17(日) 09:04:28.51ID:2hPytYkw0
LEOBOG K23 (赤軸、UKっぽい配列)
Velocifire TKL01 (茶軸、US配列)
BSKBC02BKF (メンブレン、JP配列)
配列バラバラなんであれだが押し心地の確認なら安いのでも十分だと思う
Amazonで上の3枚買っても8000円でお釣りくる
0192不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cd-XDX8)
垢版 |
2017/09/17(日) 09:49:57.33ID:zxAhUQst0
>>190
それより尼でスイッチテスター買ったほうがいいんじゃね?
Cherryのスイッチ9種類ほど試せて1600円位だったわ
軽くググったカンジだと銀軸が含まれてないけど、茶 青 黒 赤の主要4種類は試せるみたい
0193不明なデバイスさん (ワッチョイ e14b-X2Sm)
垢版 |
2017/09/17(日) 10:02:42.35ID:2hPytYkw0
UK配列でもUS配列でもホームポジションに指を置いてローマ字入力の確認はできるけど
スイッチテスターだと本当にスイッチの確認だけで終わる
0197不明なデバイスさん (ワッチョイ 1192-bFnO)
垢版 |
2017/09/17(日) 12:46:52.01ID:YxbaxXx00
>>185
メカニカルでしか探してないのならお呼びでないかもしれないが
メカニカル、静電容量無接点方式を10台以上所持してる俺から言わせてもらうと

ガンガン沢山タイピングするなら打鍵は軽いに越したことはない
その点においてメカニカルは45gより軽いモデルがないので
何を選んでもそこそこ疲れるよ。

力入れずに速く沢山打つことだけ、長時間打てることだけに超絶特化したモデルが東プレにあるんだけど
91UG-Sってモデル。これはもう異次元で、脱力してタイピングすれば毎日5万文字打ち込んでも余裕がある。
ただゴムっぽくて、打鍵感もすごく乏しいから、打ってて楽しくはない。文章の異常な進みを感じて楽しいとは思うけど
多分飽きる

打鍵感も軽さも両立したいなら「NiZ 静電容量無接点方式 35g荷重」って商品が尼にあるから、これ。
最近買ったんだけど、今まで買ってきたキーボードはなんだったの…?って凹んだ
軽くて長時間打てて打鍵感も良い。

メカニカル(ゲーミングも)も静電容量もたーくさん買ってきたけど
長時間文章を打ち込むならこの二つのどちらかが良かったよ。
91UG-Sは他のキーボードの比較とか超越して別格だから、仕事や仕事レベルで打ち込みたい。って人用。
0198不明なデバイスさん (ワッチョイ 1192-bFnO)
垢版 |
2017/09/17(日) 12:52:27.28ID:YxbaxXx00
「NiZ 静電容量無接点方式 35g荷重」だけど
これ静電容量のくせしてキートップはチェリー互換なのと
キートップの高さが普通のメカニカルと比べて2mm程低いから
B、N、M等の下段キーが押し切れてない事があるから、差し替えるためのメカニカルのキートップは必須だと思う。
俺は上段と下段差し替えてるけど、もうメカニカルや、Realforceの45gや変化重の存在価値が分からないレベルで軽くて心地良い

繰り返すけど、打ち込むなら絶対に軽い方がいいよ
0199不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b17-VUiJ)
垢版 |
2017/09/17(日) 12:58:56.69ID:fMrKIXKA0
>>197
静電容量無接点は前から調べていたんですが、家使いなら静音は必要ないので、108USを検討していました。
91UG-Sは死ぬほど高い上、かな印字がないので。(カギ括弧あたりの表示がないとtypewellすべてのキーで困るので。)
テンキーレスの30gで非静音、¥15000くらいのモデルがあればいいんですが。

NiZの静電容量無接点はかなり安いんですね。
JISがあればいいんですが、ないのが残念です。
USに慣れてしまうと、JISを打った時にうまく打てなさそうで心配で…………
保守的な日本ではUSがはやることも当分なさそうですしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況