X



【静音・高機能NAS】QNAP part42【自宅サーバ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7f5c-SqqQ)
垢版 |
2017/09/16(土) 08:50:43.66ID:QXuP1GOy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480171490/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part41 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491780365/
part40 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1479567273/
part39 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1471951510/
part38 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458477414/
part37 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/
part36 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/

前スレ
【静音・高機能NAS】QNAP part41【自宅サーバ】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491780365/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0979不明なデバイスさん (ワッチョイ bfea-gWAZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:46:51.94ID:5lRE7t3H0
TS-231Pという1GB量産型モデルだが、
我慢できなくなって4.3.4のベータ版入れてみたが、
スナップショットするには、データをシックボリュームかシンボリュームに移動しろなどと
難解なことを言い始めたので、明日以降に考えることにした。
0980不明なデバイスさん (アウーイモ MMc3-BB7I)
垢版 |
2017/12/14(木) 09:01:38.70ID:y2ABzjiMM
cloudlinkのupnp機能の表示がこの前までバグってて、全部OFFになってるように見えた
昨日見たら、それがいつの間にか直っていて、httpの管理画面だけonになってた(!!!)
だからここ十五日ほどの間、家で見る為のvideostationのデータが世界中に公開されててゾッとしてる

幸いクソみたいなデータしか公開設定にしてなかったし、アクセスログ見たらどこぞのロシアipが5回程ログイン失敗してるだけだったが
もしかしたら脆弱性があって、もしかしたらインジェクションで侵入されてたかもしれないし

家で見る為のデータも絶対にユーザー別でアクセス権かけとかないと危ないなと思った瞬間でした
0981不明なデバイスさん (ブーイモ MMdb-Czka)
垢版 |
2017/12/14(木) 09:57:49.48ID:XQrxzjNCM
それ怖いわ。
うちONUはPPPoEパススルーにして無線LANルータがグローバルIP持ってる構成にしてVPNはNASでやってる。
無線LANルータでVPNのポートだけ空けてNASに転送して外からはVPN越しにしか触らない。
念のためVPNもNASに任せずにラズパイか何かにやらせようかな。
0982不明なデバイスさん (アウーイモ MMc3-BB7I)
垢版 |
2017/12/14(木) 10:29:53.36ID:y2ABzjiMM
NASっていうのはサーバーと同じで、セキュリティにかなり心労するっていうのは買う前に誰か教えて欲しかったわ...w
お前らはそういうの慣れてる職場なのかもしれんが、一般人には辛いわ

httpプロキシをvpn代わりにしてて平文でパスワード送信してた
upnp機能でssh開けてて中国人に怒涛のアタック食らった(侵入されたかもしれん)
アクセス権破損してて自撮り女装がネットに垂れ流してた31のおっさんです
0988不明なデバイスさん (ワンミングク MM42-cZUN)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:43:50.51ID:ZxzBajvxM
>>979
もともとスナップショット使える上位機種の場合はセットアップ時に選べるんだけどアップデートで開放となるとねぇ。
後から種類を変更できないので、一度データを退避して初期化しないといけない。
251Aで運用始めてから知って初期化したいけど出来ないのが何台かあるわ‥
0989不明なデバイスさん (スップ Sd32-x6q3)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:08:31.04ID:clf00kz7d
>>988
うち、同容量のUSBHDDにバックアップ取ってるから、理屈の上では退避つーか、単に書き戻せば良いだけなんだろうが、
ちょっと及び腰にはなるよなあ〜。
そのバックアップは本当に完璧なのか?とか。

保険として、RAID1のドライブ1台抜いた状態で初期化して構成できるかな?
0991不明なデバイスさん (ワッチョイ 6323-JaCD)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:24:44.90ID:3OugPj7i0
VPNはルーターでやるのが一番安全・安定だろ
NASにやらせるとかちょっと設定間違って…とかったら怖いし
業務用ルーターのRTX1200の中古あたりなら安く構築できる
金あるやつはCisco様のでも買っちゃおうぜ
0998不明なデバイスさん (ワッチョイ cb9e-AMYv)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:24:05.43ID:nVdHbWOL0
うーん。頻度がiOSなみ。
もうちょっと慎重に検証してよね。β版リリースしてるんだし
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 37d2-BB7I)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:36:34.98ID:dYm7vW9a0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 13時間 45分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況