X



メカニカルキーボード総合22

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 839f-kgpv)
垢版 |
2017/10/27(金) 14:50:11.21ID:6900ctRf0
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/
理想のキーボード91枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494316666/

◆過去スレ
1  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145782928/
2  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164731491/
3  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173599825/
4  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178436254/
5  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189696050/
6  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194789017/
7  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
8  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
9  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
11 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354532834/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387714883/
14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422354440/
15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1441725415/
16 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1456738843/
17 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467985789
18 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481629183/
19 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491134651/
20 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1482576824/
21 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504515770/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ 5523-4b13)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:01:31.21ID:9QO+f5hP0
ピンクだけは大嫌いだわ
底を打ったときの靴底のウンコを踏み潰すようなネチョっとした感触が生理的に無理
リアフォの雀卓やピアノを思わせるストっとした底打ちとはかけ離れてる
0883不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-4b13)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:44:35.05ID:ODNOSXSLM
ピンクのネチョっとした感触はゴム足によるものだから、
リアフォをメンブレン扱いするならピンクも同様に純粋なメカニカル軸とは言い難い
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ c581-GP+B)
垢版 |
2018/01/24(水) 08:07:44.94ID:ZytZ6bnV0
 アーキスのprogresstouchRETROは「なんか情けない」

majestouch2よりも プレートマウントが0.数ミリ薄い。爽快な打鍵感がない。

ケーブルの取り回しを考えると、majestouch2convertibleを買ったほうがいいかなって思うが、価格が7千円近くも高い。
0889不明なデバイスさん (ワッチョイ 5323-zM9M)
垢版 |
2018/01/25(木) 01:10:36.36ID:y9KXMz2I0
今ヤフオクで出てる4万のテラドライブキーボードの出品者の経歴見たらこの前1万6千円で落札されたやつをそのまま転売してるのな、おのれ転売ヤーめ
0894不明なデバイスさん (ワッチョイ 5323-zM9M)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:32:39.05ID:w6RacoF60
珍しいalpsバックリングだがいくら何でも高すぎ、売れ残りのクソ高いibm model fみたいなことになるだろう
0896不明なデバイスさん (ワッチョイ 5323-zM9M)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:32:24.43ID:2waDD3+50
>>895
キーキャップ外して画像うp
0898不明なデバイスさん (ワッチョイ 5323-zM9M)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:51:19.37ID:2waDD3+50
>>897
軸も残ってないのか…非常に勿体無い。

他のキーボードにわざわざはんだ付けで移植させれば今でも使えるんだけどな。pcで使える青軸探すとクソ高いぞ。
0904不明なデバイスさん (ワッチョイ 5323-zM9M)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:28:14.72ID:EWBTwhW50
ALPS青軸て意外と押荷重重いよな。
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aa2-rgA5)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:45:35.52ID:Hp9XQVqU0
アルプス青は、88で使われていたからそれなりに普及したが
国内で他に使われた例はほぼないのではないか
クリックのやつは、米国人好みだ
0907不明なデバイスさん (ワッチョイ 5323-zM9M)
垢版 |
2018/01/31(水) 06:47:15.84ID:6u9LPfs00
>>906
そのAX配列のキーボードは配列のせいもあり今では余裕で1万超えてしまうから酷いwww
0914不明なデバイスさん (ワッチョイ 779f-Csfq)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:35:47.43ID:6CaEmdaM0
>>910 >>912
ページのどこにもメーカーの記載がないと思ったら
CherryのMLのパクリ中華Kailh軸か・・・

しかもそれをCherryのMXロープロが出た直後に
9000円で販売しちゃうんだもんなあ >> 911
まさに日本企業って感じ
0915不明なデバイスさん (ワッチョイ 97cd-1Awt)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:08:27.16ID:weXzE7jG0
>>908

薄型化で静かになるてのもポイントだね。
https://youtu.be/tLE4hWA3poQ
0917不明なデバイスさん (ワッチョイ 97cd-1Awt)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:00:50.63ID:weXzE7jG0
Cherryの方が上とも限らないしな。
0923不明なデバイスさん (ワッチョイ 9723-FUbs)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:14:59.81ID:pTposXba0
ロープロ何て東プレですら作ってたくらいだったのに…

打鍵感はお察し
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ 97cd-1Awt)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:25:18.31ID:weXzE7jG0
メンブレンはもう薄型がメジャーになってるけど、
その流れは間違いなくメカニカルにもやってくるよ。

今までは薄型を望むとパンタグラフしか選択肢がなかったけど、
これからはメカニカルも選べるようになってくるから
ますます厚型は不人気になってくる。
0925不明なデバイスさん (ワッチョイ f719-/T9l)
垢版 |
2018/02/02(金) 00:05:18.05ID:ro7rcz3O0
薄型=ショートストロークなのでタッチが悪化するな
まぁ薄型がメジャーなんてまずあり得ない事だな
一時期死にかけてたメカニカルが復活してるくらいだから
0926不明なデバイスさん (ワッチョイ 97cd-1Awt)
垢版 |
2018/02/02(金) 00:15:49.66ID:gKmCOCuh0
ストロークが浅いと言っても
静音リングの入ったメカニカルと一緒だから
直ぐに慣れちゃうと思うけどね。
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ 97cd-1Awt)
垢版 |
2018/02/02(金) 00:33:09.12ID:gKmCOCuh0
キートップのLEDの透過型だから刻印は消えないし、
FILCOなんかよりかは断然いいと思うけどね。
0929不明なデバイスさん (ワッチョイ f719-/T9l)
垢版 |
2018/02/02(金) 01:20:20.27ID:ro7rcz3O0
そもそも静音リングを入れる事自体が一般的ではないし、
CherryのMLスイッチが出た当時は全く流行しなかったからな
メカニカルが再興して多数のメーカーの競争が起こった結果、他と異なる独自性を出したいだけで実用性やタッチはどうでもいい存在として登場しただけに見える
0931不明なデバイスさん (ワッチョイ 779f-Csfq)
垢版 |
2018/02/02(金) 07:29:56.44ID:2uyLQtFf0
ロープロの利点は
ストロークが4mmより3mmが良いとかではなく
キートップの位置が低くなることだと思う
パームレストは不要になるし、数値キー入力時に手首を上げる動作がなくなる
cherryでないのが唯一残念だけど、方向性としては良いと思う
0934不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f32-wSrj)
垢版 |
2018/02/02(金) 08:58:20.06ID:ZdU5m2Oy0
かなを付けるなら数字キーみたいに四隅に配置しろといいたい
Eが中央にあるせいで「ぃ」が窮屈で気持ち悪い
そのサンワのメカニカル面白そうだと思ったけどやめたわ
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-+DFt)
垢版 |
2018/02/02(金) 11:07:04.38ID:nSaW2DYU0
カタカナひらがなキーの所をAltキーにしてほしかったな
カタカナひらがなキーのキーコードは Fn+Alt で出すということにして
どうせカタカナひらがなキー使う人はごく少数なんだし
0940不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-PKc0)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:31:03.25ID:DdFZvrxD0
>>939
薄い方が良いにこした事は無いんだけど、パームレストの有無に関係無く、キーボード手前の空間必要面積はかわらんだろ。
薄型にしても少スペース化に貢献はしないだろ。
0941不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fcd-1Awt)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:32:31.98ID:nQlWx63u0
同じ設置面積でも、厚型と薄型とでは
見た目の大きさが全然違うぞ?
0942不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fcd-1Awt)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:35:43.51ID:nQlWx63u0
厚みが違えば丸で違う。
http://i.imgur.com/IevF2.jpg

ノートの上に乗せてみる(違和感全くなし!)
http://i.imgur.com/OHsvA.jpg
http://i.imgur.com/UJ2C9vu.jpg
違和感ありまくり w
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/496/289/d096af0742.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/ishikawam/20120323/20120323092841.jpg
http://imgur.com/ODfxy.jpg
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-YYog)
垢版 |
2018/02/02(金) 22:49:29.16ID:6DmdWDkq0
LeaningTech キースイッチ メカニカルキーボード キーカップ キーカバー Cherry MX
http://amzn.asia/bkc07x5

この4軸or9軸のお試しキーって本物(実際に)使えるのでしょうか?
osu!というゲーム用に画像のように自作しようと思ってるのですが使うキーは2つで十分
10個入り1000円は高いし他の軸も試したいのでこのセットを2つ買えばいけるんじゃね?と思った次第です
https://i.imgur.com/Dw67YWr.jpg
0945不明なデバイスさん (ワッチョイ f719-/T9l)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:07:07.09ID:I5AipcaS0
>931
パームレストが無いと打ちにくい程手前列のキートップが高いのは設計不良だよ
新規参入したようなメーカーのキーボードだとたまにある

>>942
http://i.imgur.com/IevF2.jpg
これの薄い方は薄型スイッチでも絶対に実現できない厚み
メカニカルだともっと分厚くなる

あとノートの上に外付キーボードを乗せること自体が違和感ありまくり
0946不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fcd-1Awt)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:10:21.18ID:/kBuSR6W0
>>945
>パームレストが無いと打ちにくい程手前列のキートップが高いのは設計不良だよ

普通の分厚いキーボードが全てそれに該当する。
0947不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fcd-1Awt)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:11:50.29ID:/kBuSR6W0
>>945
>あとノートの上に外付キーボードを乗せること自体が違和感ありまくり

でも、そういう使い方をしたくなるほど
ノートのキーボードは打ち心地が悪いんだよな〜。

ノートの手前に置くと近すぎて打ちにくいし。
0948不明なデバイスさん (ワッチョイ f719-/T9l)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:17:51.82ID:I5AipcaS0
>>946
俺はメカニカルを100本くらい持ってるけど、明らかに手前が高過ぎてパームレスト無だと打てないのが二本だけあるな
いわゆるゲーミング用ブランドのモノだけど
その他はパームレスト要らんよ

>>947
それはノートを使ってること自体が間違いだな
液晶モニタ+液晶アームを遣え
0949不明なデバイスさん (ワッチョイ 9723-FUbs)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:30:03.04ID:I+eUQ7tO0
>>948
話の流れ変えてしまうがメカニカルキーボード100枚てどうやって保管してる?ダンボールに入れて押入れに突っ込んでる?レンタル倉庫?

コレクションのキーボード増えてきたから収納方法が知りたい
0950不明なデバイスさん (ワッチョイ f719-/T9l)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:34:07.13ID:I5AipcaS0
>>949
エアクッションで巻いて、Amazonのキーボード用段ボールに入れて積んでる
最近は押入れに入りきらんからちょっとはみ出して外部にキーボードタワーを形成しているが
Amazon段ボールにしてもかつてのネオテック段ボールにしてもやや大柄だからジャストサイズの段ボール箱のオーダー発注を考えてる
0952不明なデバイスさん (ワッチョイ 9723-FUbs)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:43:50.96ID:I+eUQ7tO0
>>950
なるほど案外どうにでもなるんだなサンクス。

その100枚の中で一番使いやすい奴て何?
0954不明なデバイスさん (ワッチョイ f719-/T9l)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:51:44.16ID:I5AipcaS0
>>952
希少価値が高すぎず、分解掃除もしやすいなんて事を考えると中華やCherry純正が一番気楽で使いやすいな
機能だけで言えばSK-D100Mが一番高速タイプしやすい気がするし、仕事やゲームじゃなければ配列はHHKBが一番かな
0956不明なデバイスさん (ワッチョイ 9723-FUbs)
垢版 |
2018/02/03(土) 01:08:26.54ID:I+eUQ7tO0
>>954
alps軸が話に出てこないのは入手困難なのとスムーズエイド必須だからかな?

俺はadb標準キーボードのalpsオレンジ軸が好きだわ、最近静電容量式でクリック感があるmodel fが気になるがゲームするには軸が重そうだし現状維持で充分だよな
0957不明なデバイスさん (ワッチョイ f719-/T9l)
垢版 |
2018/02/03(土) 01:16:23.48ID:I5AipcaS0
>>956
D100MはALPS黒軸だよ
ALPS青は感触は好みだが、スイッチも全部で500個くらいしか無いから気楽には使えないな
普段はどうでもよいモノを使う方が変に気を遣わなくて済むから楽だ

AT84なら軽くは無いがタッチは良いし打ち易い部類だぞ
配列がアレだが
0958不明なデバイスさん (ワッチョイ 9723-FUbs)
垢版 |
2018/02/03(土) 01:26:46.59ID:I+eUQ7tO0
>>957
青軸のスイッチ500個てそんな有れば充分やん…俺なんてまぐれでヤフオクで7000円で売ってたのでやっと1枚買えたくらいやし、しかし白接点てがっかりしたが

model fやっぱ使いやすいんやな、角ロゴで満足してたがやっぱmodel fの方が圧倒的に凄いのかな
0959不明なデバイスさん (ワッチョイ f719-/T9l)
垢版 |
2018/02/03(土) 01:54:43.68ID:I5AipcaS0
>>958
Model MとModel Fはどっちが上位互換とかではなく別物だな
系統が違うからModel Mが好きな奴がModel F打っても気に入るかわからんし、
Model M嫌いな奴でもModel Fは気に入るかもしれん
0960不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-PKc0)
垢版 |
2018/02/03(土) 07:06:12.17ID:V/wOT22O0
>>949
ヤフオクでKB3920大量出品してるのを単価250円ぐらいで落札。
相手に「箱だけ欲しいから中身要りません」と連絡。
落したのは15個だったが、余ってた箱も合わせて20個送ってくれた。

ちなみにキーボード用の箱作ると100個単位で400円〜600円ぐらいかかる。
0961不明なデバイスさん (ワッチョイ 779f-Csfq)
垢版 |
2018/02/03(土) 08:53:26.94ID:hIsYGkqU0
>>908-910
のサンワの薄型メカニカル 400-SKB057R
がほんとに惜しい
中華Kailhロープロ軸採用なら
なぜもっと早く出せなかったのかな

中国HAVITのKailhロープロ軸採用のは去年の10月に出ていたから
4ヶ月も遅れて同じような商品を同じ価格で出していることになる

ロープロメカニカルを求める人がHAVITに大分流れてAmazonで高評価しまくってる

経営の思い切りが前々違うのかな
0963不明なデバイスさん (ワッチョイ bf71-wbgk)
垢版 |
2018/02/03(土) 11:36:52.21ID:W2rqrXDk0
日本語が怪しくなくてその商品だけの単品レビュアーじゃないやつなら
多少は聞く耳を持ってもいいんじゃないかな
それも信じられないならもうこのスレにも来る必要ないぞ、時間の無駄だ
お前は自身の五感と、目前にある対象物以外に何も必要じゃない
0965不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fcd-1Awt)
垢版 |
2018/02/03(土) 14:04:15.33ID:/kBuSR6W0
>>961
>中国HAVITのKailhロープロ軸採用のは去年の10月に出ていたから

ヒント:日本語
0967不明なデバイスさん (ワッチョイ 97b3-COLZ)
垢版 |
2018/02/03(土) 18:59:37.12ID:Gurs1oOG0
韓国イラネ
0973不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa2-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 00:31:26.98ID:gB0teIWu0
>>957
SK-D100Mが打ちやすいってのわかる気がする
AT101Wもそうなんだけど、黒軸と軽いキーキャップのバランスがいいんだよな
昔のピンク軸なんかよりずっと速く打てるよ、たぶんゲームにも向いている
0974不明なデバイスさん (ワッチョイ 9723-FUbs)
垢版 |
2018/02/04(日) 00:52:15.78ID:uE1qo+Rv0
日本が熱心に頑張っても安いパチモンスイッチに翻弄されアルプス軸のように消滅してしまうからな、東プレも静電容量で頑張ってるが、中華の静電容量人気出てきてるので同じ二の舞いになってもおかしくない
0975不明なデバイスさん (ワッチョイ f719-/T9l)
垢版 |
2018/02/04(日) 05:54:21.92ID:fmghKqan0
ALPSスイッチは実はALPS製ではなくALPSと台湾企業の合弁会社の製品だからな
それにパチモノスイッチなんか有っても無くてもメカニカル市場自体が縮小してたからいずれにしても運命は決まっていたし、
当のALPSスイッチ自体が簡易化したり台湾の組み立て工が独自の足を折って半田付する手法を使ってたせいで偽・簡易・Cherry共に全部チャタリングして
悪評が立って自滅だからね

今は雨後のタケノコのように中華ブランドが立ち上がっているがいずれ揺り戻しというかある程度淘汰されるんだろうな
格安で買いまくれるのは今の内だけだ
東プレはATM向けとか企業オーダーメイドの特殊キーボードをあちこちで手掛けてるし無くならんだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。