33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 577f-XJHg)
垢版 |
2017/11/08(水) 21:10:33.25ID:uWkIvrcU0
33inch未満で4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

尚、このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへお願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489436840/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.53
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1508860041/

同じようなサイズで話題がかぶりやすい21:9等のウルトラワイドスレはこちらへ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 7台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1499860339/

8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへ
8K液晶モニタスレッド
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

■前スレ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.29
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506863886/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレは2行目から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0710不明なデバイスさん (ワッチョイ 474f-lrN+)
垢版 |
2017/11/25(土) 13:07:28.08ID:YcPVvMNn0
Windowsのスケーリングなんてとっくに問題ないほど改善されてる
特に4Kで2倍で使えばなおさら問題がない

特定のソフトで旨く行かなくてそれだけは困るって人ならまあわかるけどな
それでも一般的なスケーリングを否定する理由にはならん

スケーリングアンチの人の意見聞いてると画像が汚くなるとか文字がきれいになるの理解してないとか
全然おかしなこと言ってるんだよな
0711不明なデバイスさん (ワッチョイ 677f-9ter)
垢版 |
2017/11/25(土) 13:13:49.87ID:OJ8mIT870
普通の日本人なら24〜27インチくらいを好んでスケーリングして使うわな。
32インチになると韓国製ばっかりになるしスケーリングしないで汚いちっこい文字で使うのはまさにパヨクw
0713不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-Vvsx)
垢版 |
2017/11/25(土) 15:13:36.12ID:gwBLlSeJM
作業エリアを確保するために4Kにしてるのに
スケーリングしてどうすんだよっていう

本棚に本が入らないから本棚スペース2倍にしたら
そこへ入れる本のサイズを2倍化した巨大サイズ本にしたら全く意味がない
0714不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-inOA)
垢版 |
2017/11/25(土) 15:20:33.32ID:t1snaeEa0
スケーリングするしないは個人の思想だから理解できなくていい、だからといって排斥するのは間違っている

スケーリングしてもしなくても画像は一緒だし、キレイな文字を見たいか、大量の文字を見たいかはトレードオフだから完全に思想の問題
情報量or美しさ、それだけの話

両立できるのは8Kパネルが今の4Kくらいに普及した頃だろうな
32インチ8Kで275dpi、デスクトップ運用ならほぼ知覚限界であろう
275dpiのノートを100%で使ってたら頭痛してきてたくらいには限界領域の画素密度
0723不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb3-ThNz)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:00:46.68ID:UYFX6yE10
Macのスケーリングがきれいなのも分かる
Windowsのスケーリングも改善しているとはいえ古い一部のソフトではまだ問題があるのもわかる
スケーリングで作業領域が狭くなるのもわかる

どうスケーリングするかなんて各自の使用目的やソフトで変わるんだからみんなちがってみんないいんやで
0724不明なデバイスさん (ワッチョイ bf09-+Z8l)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:17:52.21ID:rBhpjG/40
基本的にスケーリングの仕組みはMacでもLinuxでもWindowsでも同じ
ただ、Macの場合、Retinaディスプレイ搭載してるような比較的新しい機種は、古いOSじゃ動いてないし、古いアプリは動かないので、必然的にスケーリングに対応したアプリが多くて不具合が露見しない
0726不明なデバイスさん (ワッチョイ 677f-9ter)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:30:26.98ID:OJ8mIT870
この分野、というかほぼ全てにおいてMacのほうが専念されてるよ。
だからデザインの分野ではMac / iPad / iPhoneが使われている。
最近は他の分野でもスキルのある人財はMacを使っている。
0729不明なデバイスさん (ワッチョイ 677f-9ter)
垢版 |
2017/11/25(土) 20:10:32.77ID:OJ8mIT870
>>727
Macならほとんどの業務がWindowsより効率よく出来る。
>>728
同意。MacもWindowsも同じとかゆってる馬鹿土座は、Mac / iPad / iPhoneを使ったことがないんだろう。
0730不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-5mWG)
垢版 |
2017/11/25(土) 20:23:56.33ID:HdQ+t9KH0
脱MacしてUbuntu系が流行ってる業界があるとかないとか
Web系な俺の周りでもWinに変えるやつがチラホラいる
まぁこのスレ的にWin(とその古いソフト)がクソなのは間違いないが
0735不明なデバイスさん (ワッチョイ bf09-+Z8l)
垢版 |
2017/11/25(土) 21:48:30.83ID:rBhpjG/40
WindowsのUIフレームワークで、WPFを使ったアプリは基本的にスケーリングに対応してる
WPF以前のWindowsフォームを使ったアプリは対応してないのが多くて、非対応アプリを対応させるにはコスト掛かるから放置されがち
その状況はMacも同じで、昔のCarbon API使ってるアプリだと問題出るけど、スケーリング以前に、もう現行機種ではCarbon製のアプリってろくに動かないだろう
0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-inOA)
垢版 |
2017/11/25(土) 21:54:44.09ID:t1snaeEa0
個人の主義主張レベルの話なのに押し付けるつける奴が居るからいけない

24インチ100%がどうのスケーリング必須がどうの32インチよりデカいモニタはいいのダメだの
そんなモンは本人が納得すりゃそれでいいのに持論を押し付ける奴がいっぱい居る
0737不明なデバイスさん (スププ Sd7f-QPV7)
垢版 |
2017/11/25(土) 22:34:24.76ID:3iG0N0N8d
Adobe CCとかは高解像度に最適化したUIになってるよね
主にAi、Ps、Ae、PrとExcel、あとはブラウザのクロームぐらいしか使ってないけど4kの恩恵で作業も快適だよ
0740不明なデバイスさん (ワッチョイ 278a-V5k9)
垢版 |
2017/11/25(土) 23:06:12.68ID:qOWOVVal0
>>723
Macのスケーリングって、Windowsよりずっと立ち遅れてるよ。
あと、メニューバーなんて前世紀の異物が鎮座してるから、
高解像度だとオペレーションに問題がある。
0742不明なデバイスさん (ワッチョイ 278a-V5k9)
垢版 |
2017/11/25(土) 23:12:43.55ID:qOWOVVal0
>>729
Macしか使えないジジイならともかく、今時はどっちも大差ない。
両方使ってる俺が言うんだから間違いない。
マカのWindowsに対する知識は、二十年遅れだから役に立たない。
0743不明なデバイスさん (ワッチョイ 478a-FaCS)
垢版 |
2017/11/26(日) 00:25:45.73ID:5lm9hekT0
ET322QKが初めてのスピーカー内蔵モニタなんだけど、
モニタが省電力になるとスピーカーが止まる
実際はオーディオジャックに外部スピーカーを繋いでるんだけど。
省電力時に音出す設定ってないかな?
0745不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7f-8Ex9)
垢版 |
2017/11/26(日) 00:49:47.98ID:Qb837CFF0
MACもBSDもLinuxもWinも使ってるが、適材適所としか。。。

入院中のPA320Qが「修理完了」ステータスになった。再現性無かったけど原因見つかったのか気になる。
0747不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7f-VO5f)
垢版 |
2017/11/26(日) 04:49:14.37ID:mbdWxTBu0
>>729
>>Macならほとんどの業務がWindowsより効率よく出来る。
へぇ〜スゴイねぇ
でもビジネスはおろか個人でも普及してないねぇ

まったく同じか大差なく使う人次第なのに
「優れている」とか言い切っちゃうから林檎信者は嫌われてるんだよ
0749不明なデバイスさん (ワッチョイ 279d-bO+F)
垢版 |
2017/11/26(日) 07:38:00.56ID:pxNuwfaB0
昔CMで、若いOLが休暇を楽しみつつ自分の仕事(多分パソコンでやる)は
中高年男性の上司には無理みたいなのがあった。今は若い方が
パソコン使えないって記事になってたな。
0750不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb3-1/xk)
垢版 |
2017/11/26(日) 07:50:16.48ID:7aEa0vjG0
>>742
>両方使ってる俺が言うんだから間違いない。
>マカのWindowsに対する知識は、二十年遅れだから役に立たない。

こういう狭い決めつけ断定バカが居る限り荒れる。
0751不明なデバイスさん (ワッチョイ 677f-9ter)
垢版 |
2017/11/26(日) 11:23:27.20ID:g1bJy/gU0
>>747
日本では先進的IT企業はほとんどMac / iPadを使って仕事をしているし
個人でもスキルのある人財やセンスのある若者の間でMac / iPhoneがかなり普及している。
お前の韓国では普及してないのかもしれんがw

>>750
本当にこれですね。知識が遅れているのは馬鹿土座の方なのに。
先進的IT企業でのMac / iPadの普及率、若者の間でのiPhoneの普及率がMacの良さを物語っているのに。
0753不明なデバイスさん (ワッチョイ 677f-9ter)
垢版 |
2017/11/26(日) 11:34:48.67ID:g1bJy/gU0
最近はMac / iPadを導入してる企業も増えているよ。
そうゆうところではMacを使ってWindowsゴミだってことが分かる場合が多い。
0754不明なデバイスさん (ワッチョイ 677f-9ter)
垢版 |
2017/11/26(日) 11:42:30.31ID:g1bJy/gU0
アメリカの世界的IT企業だってMacを導入しているところが多い。
そういうところに勤めてるスキルの高い人財も当然Mac / iPhone / iPad。
ちなみにブルーボトルコーヒー サンフランシスコ店での Mac / iPhone / iPad率の高さは、スタバ以上。
やはりデザインやロゴがおしゃれなお店には、Appleユーザーが集まる。
0755不明なデバイスさん (ラクッペ MMbb-wRF/)
垢版 |
2017/11/26(日) 11:44:06.07ID:p/WyR7wyM
近所のお医者さんはマック率たけーな
0761不明なデバイスさん (ワッチョイ 677f-9ter)
垢版 |
2017/11/26(日) 12:15:34.50ID:g1bJy/gU0
>>758>>760
本当にこれですね。
最初にMacを不当に叩き始めた土座が原因でOSの話題になっているし、本当に彼らは嫌われ者です。
>>759
韓国製が叩かれると追い出しにかかるパヨクと同じですね。
0763不明なデバイスさん (ワッチョイ 878a-lrN+)
垢版 |
2017/11/26(日) 12:25:20.80ID:6Mtxjx490
u2718q届いたー
hdmiケーブルは付属してないんだなこれ

初めての4k環境だがまあ満足
スケーリング150%使用でフォントのにじみも少なくなって綺麗だわ
0764不明なデバイスさん (アウアウカー Sadb-4f+F)
垢版 |
2017/11/26(日) 13:55:21.74ID:83V+Z4fha
BenQで4KHDRまだでないのかな?
0766不明なデバイスさん (ワッチョイ 27f7-vtKH)
垢版 |
2017/11/26(日) 15:18:59.12ID:UtP/62Yz0
ACERの32インチ
Amazonにレビュー上がってたから読んで見たら
入力のある端子を自動で探してくれる機能があるんだね
リモコンないのを補ういい機能だと思う
参考になるいいレビューだった
0768不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9f-sSls)
垢版 |
2017/11/26(日) 15:49:16.74ID:5rjvyFJS0
>>765
31mu97でtype-c付きの出てるんだよ。
ただし日本未発売。amazon.comでなら手に入る。円高の時なら大して高くなかった。
31mu97は日本じゃ31mu97-Bってやつしか売ってないけど、
アメリカじゃ31mu97-C(type-cのやつとは別)っていう更に高性能なやつも売ってる。
ウヨがうるさいから結局メイン市場扱いはしてもらってないんだと思う。
あいつらのせいで結局一般消費者が損をする。
0769不明なデバイスさん (ワッチョイ 27e1-Y/Ch)
垢版 |
2017/11/26(日) 17:37:17.35ID:WgwolpON0
ワッチョイ 677f-9ter


キチガイ負カー暴れすぎだろwwww


度座とか言ってる時点で淫厨って言ってるアレと同じキチガイ認定扱いで
長文や陰謀論書いたって誰も聞いてくれない事にさっさと気が付けないお前は
先進的な知能も持っていなければ医者でもないw
0770不明なデバイスさん (ワッチョイ 27e1-Y/Ch)
垢版 |
2017/11/26(日) 17:38:56.89ID:WgwolpON0
ちなみにその周りのレス(>>755とかw)もwifi使ってワッチョイ変えたこのキチガイの自演だろうなw
0771不明なデバイスさん (ワッチョイ c798-QPV7)
垢版 |
2017/11/26(日) 17:44:08.06ID:u9ooVPjB0
>>768
それって保証期間とロゴの色違いぐらいで
仕様は同じじゃないの?
0772不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9f-sSls)
垢版 |
2017/11/26(日) 18:44:17.83ID:5rjvyFJS0
>>771
アメリカじゃ併売してたから一緒とは思えないが、そこはどうなんだろうね。
ちなみに値段もCの方がちょっと高かった。
0776不明なデバイスさん (ワッチョイ c760-8Ex9)
垢版 |
2017/11/26(日) 23:45:00.27ID:xG59Gldh0
ダメっていうか買い焦りすぎだと思う
今までなくて困らなかったんなら少しまでばすぐ値崩れするよ
0777不明なデバイスさん (ワッチョイ bf91-hiJP)
垢版 |
2017/11/27(月) 00:34:05.99ID:2sskpdE50
>>774
ドライバの表示を信じるならばRGB・ダイナミックレンジフルで出力して、RGBで受けてくれてるはず
ただグラボがGTX670という骨董品なのでDPのバージョンがいくつなのかがメーカーのHP見ても載ってない
まぁ、ちょこっと調整すればいい感じにはなるのだが
0780不明なデバイスさん (ワッチョイ bf30-hvxY)
垢版 |
2017/11/27(月) 01:52:31.44ID:1a5bzmG20
eizoやnec以外でadobe rgbがなんちゃらとかキャリブレーションがどうとか謳ってるの買っても大体は地雷だから、そんなのに無駄金使うくらいならそれこそkeianとかの安物にしたほうがモノとしての信頼性はともかくまだ普通にキレイに映るよ
ちゃんとキャリブレーションして使うのならcoloredgeかpaの二択、普段使いでPCメーカーやLGとかのにするのなら余計な謳い文句のない普通グレードのにしておくのが吉
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ 279d-bO+F)
垢版 |
2017/11/27(月) 07:38:34.41ID:1cUkXjv60
>>768
>あいつらのせいで結局一般消費者が損をする。
視野狭窄が酷い
多国籍企業のラインアップに地域差があるのは当たり前

”米国”HP
Zシリーズ14機種
ttp://store.hp.com/us/en/cv/accessories-filters?cat=xm5DJ
Zシリーズ6機種
ttp://jp.ext.hp.com/monitors/business/
0786不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9f-sSls)
垢版 |
2017/11/27(月) 07:52:04.36ID:bWjGKDXB0
なるほど日本はどの企業も避けて通ってるってことか
0790不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-L8dh)
垢版 |
2017/11/27(月) 09:33:32.66ID:rXeCOy1FM
日本は優れた日本製があるから韓国製は売れない
0792不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9f-sSls)
垢版 |
2017/11/27(月) 10:37:45.63ID:bWjGKDXB0
>>790
なるほどだから日本の製品は外国じゃ売れない・・あれ?
0793不明なデバイスさん (アウアウカー Sadb-hvxY)
垢版 |
2017/11/27(月) 11:53:53.41ID:fh4ud6Sda
今時一部の高級品以外はLG製も日本メーカー製もどうせ同じような台湾か中国のOEMメーカーに設計から製造まで丸投げよ
値段は大体この位でどこにロゴマーク付けるかくらいしか指示してないんじゃね?w
0794不明なデバイスさん (アウーイモ MMcb-/3vh)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:07:59.03ID:Ew1Lyo9wM
お前らHDMIケーブルオカルトどこまで信じてる?
3年前に買ったエレコムのVer1.4ケーブル使ってるけどパナの5000円するケーブルに変えようかと思ってる
理由はUHDBD搭載DIGA買った友人が付属のケーブルと別売りのそのケーブルで画質が変わったと言い出して、そんなわけないだろアホwwwと返したけど昨日見せてもらったら確かに良くなってたから
0799不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-L8dh)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:15:21.14ID:rXeCOy1FM
ケーブルで画質が変わるのは常識だろう
安物だと流れているビデオ信号が劣化する
0801不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-L8dh)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:17:33.63ID:rXeCOy1FM
デジタルだから劣化しないとでも?
デジタル信号だってアナログの電圧だぞ
0803不明なデバイスさん (ワッチョイ bf76-V5k9)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:20:39.97ID:qkcQ4HUw0
オーディオ用のピンコード
スピーカー用のコード
イヤホン用のコード等々、たかが配線と思ってたらダメだよって言いたかっただけだけど、本人気にしてないなら何でも同じって結論になった
拘ると沼に嵌るから
0804不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-5IFt)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:25:59.09ID:grFaBolIM
デジタルでも劣化はするけどアナログとは見え方が違う。

最下位ビットが化けた場合はほとんど区別付かないが
最上位ビットが化けた場合、例えば白が黄色になったり黒が赤になったりする。

どのビットが化けるかなんてのはランダムだから、
劣化したデジタル信号はとても目視に耐えない。

日頃デジタル信号の劣化に気づかないのに、
ケーブル変えるだけで改善が感じられるなんてことはありえない。
0808不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-L8dh)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:34:05.71ID:rXeCOy1FM
信号にビット化けが起こらなくてもケーブルが安物だと
PCからのノイズが伝播して画質を劣化させる
0809不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-L8dh)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:35:21.12ID:rXeCOy1FM
>>805
韓国製ケーブルの質の悪さを認ねたくないようだなパヨク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況