トラックボール コロコロ(((○ Part126

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f9f-MbHU)
垢版 |
2017/12/04(月) 11:30:26.24ID:G8NQZpAv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/Trackball
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1505652573/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0549不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe3-+DFt)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:24:39.70ID:8o2+UX1a0
>>548
それは知らなかった

たまにクリックしたつもりでもクリックされてないことがある気がする
押す場所によるんだろうな
玉を回してスクロールも快適だ
満足満足
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 178a-wbgk)
垢版 |
2018/02/03(土) 21:32:02.12ID:a5UkFmoj0
>>540
表側から指でつまんで取るんや
数回出し入れしてるとなじんで取れやすくなるやで

傷ついた部分は紙やすりの細かいので削り落とせばええんやないかな
球はコンパウンドでがっつり磨きなおせばええと思うで
0551不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7e-iu0y)
垢版 |
2018/02/04(日) 11:12:28.10ID:ajl1VlZo0
>>549
2ボタン同時押しの設定をしていると
判定のタイミングだかなんだか知らんが
普通のクリックを取りこぼすことがままある

意識的にクリックを長めにするか
同時押し設定をオフにするしかないね
0552不明なデバイスさん (JP 0Hbf-q2UY)
垢版 |
2018/02/04(日) 13:23:29.30ID:0Xi6z6OXH
CT100のタクティカルスイッチがききづらくなったんだが
交換できるスイッチの型番とかわかりませんでしょうか

メタルドーム部分だけでも合えばと思うのですが
0557不明なデバイスさん (ワッチョイ b78a-iCyt)
垢版 |
2018/02/05(月) 06:56:45.56ID:y4yu7cmD0
あのデザインを壊さずに無線化するとなると
軽く底上げしてシート状の充電池を入れる位しかできないのでは…
キーボードとの連結ギミックが電源共用機能でも持っていればなぁ
0562不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-KBTD)
垢版 |
2018/02/05(月) 21:11:44.01ID:eso4Psy/0
くっそ〜、夕方ぐらいにSBT買おうか迷って一旦放置してたら
今になって微妙に値段上がってる
マケプレへの追従値下げだと気づいてればあの時ポチってたのに
チラ裏ですまん
0570不明なデバイスさん (ワッチョイ 77d2-q83T)
垢版 |
2018/02/05(月) 23:39:56.91ID:JhQoQcyC0
会社のPC薄型なのはいいけどUSBポートがTYPE Cしかない
いちいちトラベルドック付けるのだるいからBTのトラックボールを探しててちっちゃめということでDigio2にした

ロジの高いのでもよかったんだけどこれはこれでいい
やっぱり俺は右手用がいいや
ケンジントンの真ん中はなれない
0580不明なデバイスさん (ドコグロ MM9b-D3Vk)
垢版 |
2018/02/06(火) 22:57:36.91ID:etF5BitOM
>>576
どっかのレビューだと、デキにバラツキがあって2台買ったうちの一方は磨いてもダメだったとのこと
どっちにしろ、しこたまみがかにゃならんなら製品としてダメ
ボールの重さも自分にはあわなかったし、
煮詰めが足りないと言わざるを得ないな
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ f723-r4To)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:43:53.10ID:3kDf5+Bu0
>>409たけーよ
人柱さんそろそろ届いてるだろうからレポ頼む

あとね
http://joshinweb.jp/supply/1312/4515213011737.html
これ使ってる人おる?
ブルーライトLEDがめちゃくちゃまぶしくて常時OFFにしておきたいほどなんだが動かすたびに5分待たないと消えないというね・・・
せめて淡い感じに透過して輝度を和らげたいんだけど何かいい方法ないかな。
0590不明なデバイスさん (ワッチョイ 31fb-jA6l)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:19:39.25ID:GwDAoPn10
ボールの重みはそのまま精密動作のし易さに直結するからできれば軽い方がいい
重いと動かすのも止めるのも力が必要になるから小刻みに動かすのが難しくなっていく
そんなに勢いつけた回転が必要な場面って無いしな
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b3-7Au1)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:53:16.41ID:G6/hMISs0
家と会社でHUGE使ってるけど快適。
TrackMan Expertはすぐに電池が切れたので、
有線が選べるのも好み。
パームレストがダメになったら買い換える。
5千円くらいで買ったから、財布にも優しかった。
0592不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b3-7Au1)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:56:24.01ID:G6/hMISs0
ケンジントンの1番高いやつはボールの回転が渋くてダメだった。
PS/2で、買ったの20年くらい前だけど、印象が悪くなったからケンジントンは二度と買わない。
個人の感想です。
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b3-7Au1)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:54:50.67ID:G6/hMISs0
>>595
ケンジントンのクソデカいトラックボールはボールを支持するポッチの位置がアレで、
毎回斜めに引っ張られる感触がヤだった。
HUGEは2個買って2個とも当たりだったのか、ポッチの位置が良いのか、
ストレス無く使えてる。
(5千円で買ったからコスパ最高だと思った)

希望を言えば、進行方向を調整したい。
(ロジのTrackMan Expertのユーティリティは方向のキャリブレーションが出来た)
アレができるとオレ的には100点(コスパも込みで)
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b3-7Au1)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:57:33.08ID:G6/hMISs0
ケンジントンはポッチじゃなくて、
車輪みたいなのがついてるんだった。

ロジのTrackMan Expertはワイヤレスしか無いのが残念だった。
電池が切れてめんどくさかった。
0599不明なデバイスさん (スププ Sd62-7Au1)
垢版 |
2018/02/09(金) 09:54:12.84ID:f1Gozs/kd
>>598
すまんCT-100だわ。
これワイヤレス以外は気に入ってたけど
ゴムの部分がボロボロなって捨てた。
0600不明なデバイスさん (アウアウカー Sa69-k22p)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:51:24.86ID:6HR2ssFXa
>>597
ベアリング支持で引っ張られる感覚があったなら単に慣らし不足かね

進行方向調整はX68kのマウストラックボールみたいな
ハード側で出来るヤツは他に無いモンかね
0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 2efa-KTmW)
垢版 |
2018/02/09(金) 12:25:35.72ID:0Fg68X290
tackman expert、なんか別の世界線では存在していたトラックボールみたいな感じでなんかワクワクする
つまり>>597は別の世界線から自分に合うトラボを求めてこの世界にやってきたトラボ狂い
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ c2c6-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 13:18:22.61ID:AXYNK2BK0
>>599
CT-100/TM-400なら、Cordless Optical Trackmanだね。
KensingtonのExpert Mouseと商品名がゴッチャになってる。

>>601
お見事。ご名答だね。

Marble冠した物に無線版はないよ。
Trackman Marble FX (ST-71H)は有線、Cordless Trackman FX (CT-74UPi)は無線
と俺のアンチョコに書いてある。
0606不明なデバイスさん (スププ Sd62-7Au1)
垢版 |
2018/02/09(金) 13:56:42.37ID:f1Gozs/kd
>>600
ベアリング方向とそれ以外とで抵抗に差があるから、
どっかしら方面に引っ張られるのは構造上仕方ないと思う。
(奈良市云々の問題ではなくて)

ま、否定はしない。
単に好みの問題。
0607不明なデバイスさん (スププ Sd62-7Au1)
垢版 |
2018/02/09(金) 13:58:27.20ID:f1Gozs/kd
>>604
ああ、それですね。
買って壊れてまた買って、ボロボロなって捨てた。
まあまあ気に入っていた。
(無線以外は)
0609不明なデバイスさん (ワッチョイ 31fb-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 18:18:31.74ID:c5T6sicB0
上の方でERGOのBluetoothがAndroidに対応してないって書き込みあってダメ元で試してみたけど
Amazonで買ったFire8HDでは普通に使えるな
ボタン一つで即スイッチングできるし神かこれ
0613不明なデバイスさん (ワッチョイ ad46-ByYj)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:58:45.91ID:n8j/4kf70
先日SBTを買ったのでTrackballWorksをインストールして使ってるんだけど
PC起動の度にマウスホイールの垂直スクロール量の設定が1行になる。
普通のマウスも併用しててその設定じゃ困るからその度にマウスのプロパティから
3行に直してるけど、これってうちの環境が悪いのかな?ほかの人は大丈夫なの?
ちなみにOSはWin10Proバージョン1709。
0615不明なデバイスさん (スップ Sdc2-O5Nw)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:28:06.76ID:bBxWlJL6d
m570使ってますが最近なんか調子悪い‥‥
ERGO買おうと展示品触ってたらなんかしっくりこない。
同じ展示品のHUGEも良さげだったが
ちょっとチープ感があった。
ERGOに比べて耐久性とかどうなんでしょ?
0617不明なデバイスさん (ドコグロ MM29-med5)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:52:35.42ID:+gAlbvZRM
>>615
いまのところ、何かがおかしくなったという話はあまりない
ただ、最初からおかしいことはあるみたいだが
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ ad46-ByYj)
垢版 |
2018/02/10(土) 00:21:04.23ID:JAMe0D3j0
>>616
やっぱり仕様なのか。なんでそんな仕様にしたのか意味が分からないな。
TrackballWorksは当分更新されてないみたいだし、改善は期待出来そうに
ないなぁ。
>俺はスタートアップに毎回マウスのプロパティ開いて再設定させる.js仕込んでる
そういう事が出来る人が羨ましいなぁ。まぁ自分で勉強しろって話かもしれないけど。
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b3-7Au1)
垢版 |
2018/02/10(土) 08:27:55.99ID:/NDf5xkc0
>>615
会社で使い始めて半年経ってないけど、まだ大丈夫。
ボールを支持するシリコン?のポッチは汚れる。
コレはロジのOptical Codeless TrackManでも同じ。
たまーにボールを取り出してポッチとボールを掃除する必要がある。
パームレスト部はまだ大丈夫だけど、そのうち傷んでくると思う。
そんときゃ諦めて買い直すつもり。
アマで5千円とかで買えるから、年1買い替えでも財布には優しい。
0623不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd6-tm9M)
垢版 |
2018/02/10(土) 09:49:50.62ID:+iP/vAk2M
>>618
ポインター速度もOS連動で独立してないし、他のポインティングデバイスと併用することは考えられてない仕様だよね

俺がスタートアップに置いてるのはこんなん
https://drive.google.com/file/d/1b5eBxpz-eRvOgFLZiTXaG7rgaGwlBuY0/view?usp=sharing
右上のダウンロードアイコンからダウンロードできる

動作は
・マウスのプロパティを開く
・マウスのプロパティのウィンドウをアクティブにする
・CTRL押しながらのTAB三回押しで「ホイール」タブに移動
・TAB一回押しで「垂直スクロール」欄の「1度に次の行数スクロールする」を選択
・行数「3」を入力
・ENTER
って感じ
テキストエディタで開けるから、行数変更したい場合やプロパティのタブが増えてて上手く動作しない場合は適宜調整してくれ
0624不明なデバイスさん (ワッチョイ 49dc-sebh)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:58:25.71ID:WX3W+MsS0
>>618
autohotkeyでも出来た、exe作成にインストール必要だけどワンクリックで可

autohotkeyインストール
テキストファイルに; retrieve以降をコピーしてScroll_Lines_Accel := スクロール数を編集
拡張子ahkにしてahkを右クリックからexeにする

exe作成後はautohotkeyアンインストールしてもOK
スタートアップ時実行したいならタスクスケジューラに登録


https://autohotkey.com/board/topic/8435-mouse-wheel-speed/

; retrieve original scroll wheel setting
; #define SPI_GETWHEELSCROLLLINES 0x68
DllCall("SystemParametersInfo", UInt, 0x68, UInt, 0, UIntP, Scroll_Lines, UInt, 0)


; set new value
; #define SPI_SETWHEELSCROLLLINES 0x69
Scroll_Lines_Accel := 6
DllCall("SystemParametersInfo", UInt, 0x69, UInt, Scroll_Lines_Accel, UInt, 0, UInt, 0)
0625不明なデバイスさん (ワッチョイ ad46-ByYj)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:02:22.84ID:JAMe0D3j0
>>623
>>624
すばらしい!両方の方法どちらでも上手くいきました、完璧だよ。
これで安心してSBTを使い続けられます。
実は13年前くらいにEM7のワイヤレス版を並行輸入品で手に入れて
使ってた事があるんだけど、その時にはこういう問題を感じた事が無かった
ので、今回こういう事態になって「あれ?」って感じだったんだよね。ちなみに
そのEM7ワイヤレスは1年持たずに操作不能で廃棄処分になってKENSINGTON
からは離れてました。
ともかく良いものを提供してくれて、有難う御座いました。
0626不明なデバイスさん (ワッチョイ 415b-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:03:37.23ID:WSmUPUvz0
HUGE ホイールが一周期ごとに擦れと言うかググっと重くなるトコがあるのがイヤで
(523の「かすれるような不快感」てのはそう?)、調べても有益情報無くて色々ジタバタしてたところ、
ホイールのゴム部分のはまり方にムラがあることが原因だってことに気がついた

ホイールを回転させながら、黒いゴムの部分と上下の銀の部分との段差を観察して、
本当にちょっとだけなんだけどゴムのほうが出てるなぁ、ってところを指で押し込むと、
目で見た限りでは引っ込んだのかどうかあんまり分からないってレベルなんだけど、
問題は解消しました アホらし お粗末であります
0627不明なデバイスさん (ワッチョイ c27c-3TGZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:17:43.77ID:IfRbaNj80
だから DEFT 最強
0629不明なデバイスさん (ワッチョイ 318a-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:29:41.51ID:2348rgAb0
>>628
球はCT100時代から磨きましたが支持球は入れ替える必要性は感じた事ありませんが
もし摩耗が見られるならテンプレを見てTBEのように支持球を回してみては?
0634不明なデバイスさん (ワッチョイ 4911-55xD)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:39:56.34ID:fe7vXSeW0
ブコフで開封済み未使用のDEFT(人差し指用)買ってきたけど、めっさ球が引っかかるんだけどこんなもん?
オレの指が乾き気味というのもあるが、軽く触れただけだと指と球の摩擦よりも引っかかりのほうが強くて、球が動かず指が球の上を滑ってしまう。
なので、自然と若干球を押さえ気味で少し力を入れるようになるので、カーソルをちょっと動かしたいだけのときでも勢いでかなり動いてしまうんだが。。
ロジのマーブルはそっと触れて撫でるだけで転がってくれるので、かなりの違和感。
0635不明なデバイスさん (ワッチョイ c2c6-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:44:50.45ID:kKd63MRQ0
>>634
慣らし運転すれば滑らかに動くようになる、と言いたいが。

購入直後のDEFTで、指と球の摩擦よりも引っかかりのほうが強い
と感じたことはなかったな。

指示球ちゃんと入ってます?
欠落してない?
0637不明なデバイスさん (ワッチョイ 4911-55xD)
垢版 |
2018/02/12(月) 13:14:06.91ID:fe7vXSeW0
>>635
支持球もちゃんとあり、ボールも別に傷がついてるってこともなさそう
尼のレビューにはそういったレビューがほとんどないけど、ゼロではないので個体差なのかもしれませんね
0638不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b3-7Au1)
垢版 |
2018/02/12(月) 14:08:11.79ID:RvW+IVD20
>>636
ロジの親指トラックボール使ったことあるけど、
親指トラックボールは使いづらいからホロン部
0640不明なデバイスさん (ワッチョイ 31fb-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 15:22:50.74ID:+Kq21Bbd0
ERGOのボールに傷がついちゃったからamazonでこれ買って取り換えたんだけどどうにも擦れるような抵抗がある
つや出しタイプ選んだのにちょっとがっかり
クレポリメイトで磨くと直後はスムーズだけど数時間で元に戻る
http://goo.gl/VzZueP
0646不明なデバイスさん (ワッチョイ 4911-55xD)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:14:03.99ID:fe7vXSeW0
>>641
シリコンスプレーかけたけどダメ
全体的に滑りがよくなるけど、転がり始めの引っかかりは残る
ってか、DEFT使ってる人ってそんなことないんよね?
とりあえずペリックスの艶玉買ってみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況