X



【静音・高機能NAS】QNAP part43【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (スップ Sd52-x6q3)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:46:32.66ID:clf00kz7d
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480171490/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1505519443/
part41 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491780365/
part40 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1479567273/
part39 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1471951510/
part38 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458477414/
part37 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/
part36 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003不明なデバイスさん (アウーイモ MMc3-BB7I)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:02:58.76ID:z0N77/LHM
x
0004不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f99-mLIQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:41:24.73ID:omTE1/WC0
>>1 乙
0005不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f99-mLIQ)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:46:35.80ID:XI1HrCbd0
みんな〜 ファームは上げたかな??
0007不明なデバイスさん (ワッチョイ ef8a-nAx3)
垢版 |
2017/12/15(金) 23:38:02.99ID:pw/4Kq5B0
QNAP検討中です。
Hybrid Backup Syncのページで
ローカルとリモートにバックアップ可能と書いてありますが
ローカルはLan内、リモートはWan越えの遠隔地という理解で大丈夫ですか?
それとも、ローカルはNas内部の別ストレージという意味で
リモートは同一Lan内の別の機器を指しますか?
0010不明なデバイスさん (ワッチョイ cba9-7gOh)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:10:26.11ID:xPC/96S20
でもわざわざQNAP選ぶ理由って何よ。持ってる機能はだいたいどのNASでもできるし、Amazonと価格の1位はSynology出し。
故障時にHDDの交換がラクってぐらいしかメリット浮かばないんだが
0012不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e7f-mLIQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:30:26.06ID:cxWwI3I30
じゃぁSynologyでいいんちゃう?
0019不明なデバイスさん (ワッチョイ 975d-mLIQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 16:29:00.39ID:TQu3+X550
10年ほど前にthecusユーザーだったが
すぐ壊れるのに嫌気がさし信頼?のQNAPへ
そこらから6発通算4台運用してるがおおむね満足
ただ隣の芝はやはり青く見えることはある
0022不明なデバイスさん (ワッチョイ 72bd-1fBL)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:01:59.49ID:wwIJP0nP0
敢えてメーカ違いの機種同士での非リアルタイムレプリカにするのもありかなって思ってきた。
アプデ失敗で両系文鎮ってことも起きにくくなるしランサムとかでやられても非同期にしておけば副系が生き残る。
0023不明なデバイスさん (ワンミングク MM42-cZUN)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:19:38.80ID:iZZbFZZRM
>>22
好きにすれば良いとは思うが、あえて言うなら同時にアプデしなければ良いのではないかと、ランサム云々はsmbとか一般的なセキュリティホール狙ってくるからどっちも死ぬ可能性が高いしあまり意味がないのではないかと思う。
0024不明なデバイスさん (ワッチョイ 72bd-1fBL)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:33:05.87ID:wwIJP0nP0
>>23
確かになぁ。でも昔vmwareで特定の日付に突然死するバグなかったっけ。
当ててすぐ死ぬだけの不具合だとローリングメンテナンスで耐え切れるけどま潜在バグだとマイナーバージョン違いくらいだと死ぬ恐れがある。
0025不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f10-CkxL)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:13:20.44ID:zdBjobqi0
そもそも重要なファイルのあるNASをアプデする意味がわからんのだが。
新FWいち早く試したいならそれ用のを1台用意しとけばいいだけじゃないか
0026不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ab-nXal)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:26:10.55ID:m8ggQ1Z20
>>25
最近は脆弱性修正が頻繁に入ってるから、大事なデータだからこそFWアップしなきゃならないこともあるんじゃない?

まぁでも他メーカの同時運用は面倒だよ。地味に機能が異なる、ログ形式が違う、GUI/CLIが微妙に異なるのは結構なストレスになる。
0027不明なデバイスさん (アウーイモ MMc3-8xY+)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:31:36.10ID:6TofT0IFM
まあQNAPユーザーの多くは個人やろから検証機維持できるような奴はいないやろ
企業ならそもそも信頼性低いQNAPなんて使わないからFWがゴミでも大丈夫なことにようやく気づいたんやろ
0028不明なデバイスさん (オッペケ Src7-Qrwy)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:51:58.36ID:KOH1TT9Zr
俺の職場だと玄箱やらLinkStationやらLANDISKやらの1ドライブモデルが
普通に業務で使われてたわ
せめて冗長性確保のために2ドライブ以上のモデルにしてほしいんだが・・・
別NASに毎日バックアップをとってるのだけが救い
0032不明なデバイスさん (ワッチョイ e67f-4pIx)
垢版 |
2017/12/17(日) 09:03:26.60ID:bf1n9Amz0
スタイリッシュになるのは大歓迎なんだけど、TS-x31とかx51Aとかは単に安っぽいだけだからなぁ…
せめて黒い色くらいはつけてくれ
しかも白は汚れやすかったり日焼けしたりするから、置きっぱ使用前提のNASではいいかげん止めてほしい
0033不明なデバイスさん (ブーイモ MM32-1fBL)
垢版 |
2017/12/17(日) 10:55:37.60ID:jofZCWoQM
一部上場企業のそこそこ重要な業務がシェアードサービス子会社に回されてたんだけどデータがLANステ2台で管理されててびっくりした。
その業務が思ったより好評で急激に成長してしまってきちんとする暇なく(というな官僚的な会社なので期中にIT予算を増額申請できない)ここまで来てしまったって感じだったわ。
準個人情報できなものも入ってて盗難リスクが怖いので入退室管理を指紋認証にしてた。
そっちは総務予算だからOKなんだとよw
そんなマンモスみたいにトロい会社は潰れてしまえ。
0037不明なデバイスさん (ワッチョイ 1698-F+rF)
垢版 |
2017/12/17(日) 20:51:52.42ID:Wa7o6re20
431p2検討してたけど431X2も値段変わらないから431X2いってみようかな
メモリは手持ちの8G交換するからそっちのがいい気がする
0040不明なデバイスさん (ワッチョイ 37d2-p26x)
垢版 |
2017/12/18(月) 17:37:21.08ID:E51yFxRi0
SOHO向けの安価で高機能なNAS←2万円
お、おう...(貧乏人感)
0041不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7f-+27q)
垢版 |
2017/12/18(月) 18:42:16.90ID:TAhckrNT0
TS-231P購入。初代テラステからだと、落差で感動するなw
ただビープ音大きいね、消せるけど音量4分の1くらいで良いのに
使ってない時は電源落とすのは少数派なんだろうね
でもiPadの容量拡張用に良い買い物だった
0043不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8a-buzn)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:10:26.37ID:0JLraP/C0
QNAPでQFinder経由でIPを10.0.1.10に固定したところ、QFinderでは10.0.1.10と表示されるのに
ログインしたら192.168.11.7になってしまいます。
そしてログインするとDNSサーバーがホストを解決できないというエラーがでてきました。

これってローカルアドレスが複数設定されている状態なんでしょうか?
また上記エラーに対してグーグルのDNS設定しても相変わらずエラーメッセージがでました
0044不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-X6Wj)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:17:35.62ID:qdfup+WFd
>>43
2つあるLANポートの片方に固定IP振ったが、挿したLANポートが違う側で、
普通にDHCPでIP振られてしまったでござる。。。というQNAPあるある挙動に見える。
0045不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-ownb)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:40:37.23ID:Oyq9R+JId
追加でLAN1/LAN2とも同じスイッチに接続。
LAN1にクラスAアドレスが付与されてるけれどデフォゲが存在しないためNASはDNSサーバにアクセス不可。
PCはLAN2経由でNASに接続。

あとLAN内の端末に設定するDNSサーバのアドレスにはGoogleDNSを使わない方が速いですよ。
004843 (ワッチョイ cf8a-buzn)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:00:40.08ID:QT+8J8i50
原因はルーターが192.168.のサブネットにあるのに、ルーターを10.0.の固定IPにすることはできないってことでした。
お騒がせしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況