X



【静音・高機能NAS】QNAP part43【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (スップ Sd52-x6q3)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:46:32.66ID:clf00kz7d
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480171490/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1505519443/
part41 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491780365/
part40 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1479567273/
part39 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1471951510/
part38 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458477414/
part37 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/
part36 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0037不明なデバイスさん (ワッチョイ 1698-F+rF)
垢版 |
2017/12/17(日) 20:51:52.42ID:Wa7o6re20
431p2検討してたけど431X2も値段変わらないから431X2いってみようかな
メモリは手持ちの8G交換するからそっちのがいい気がする
0040不明なデバイスさん (ワッチョイ 37d2-p26x)
垢版 |
2017/12/18(月) 17:37:21.08ID:E51yFxRi0
SOHO向けの安価で高機能なNAS←2万円
お、おう...(貧乏人感)
0041不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7f-+27q)
垢版 |
2017/12/18(月) 18:42:16.90ID:TAhckrNT0
TS-231P購入。初代テラステからだと、落差で感動するなw
ただビープ音大きいね、消せるけど音量4分の1くらいで良いのに
使ってない時は電源落とすのは少数派なんだろうね
でもiPadの容量拡張用に良い買い物だった
0043不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8a-buzn)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:10:26.37ID:0JLraP/C0
QNAPでQFinder経由でIPを10.0.1.10に固定したところ、QFinderでは10.0.1.10と表示されるのに
ログインしたら192.168.11.7になってしまいます。
そしてログインするとDNSサーバーがホストを解決できないというエラーがでてきました。

これってローカルアドレスが複数設定されている状態なんでしょうか?
また上記エラーに対してグーグルのDNS設定しても相変わらずエラーメッセージがでました
0044不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-X6Wj)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:17:35.62ID:qdfup+WFd
>>43
2つあるLANポートの片方に固定IP振ったが、挿したLANポートが違う側で、
普通にDHCPでIP振られてしまったでござる。。。というQNAPあるある挙動に見える。
0045不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-ownb)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:40:37.23ID:Oyq9R+JId
追加でLAN1/LAN2とも同じスイッチに接続。
LAN1にクラスAアドレスが付与されてるけれどデフォゲが存在しないためNASはDNSサーバにアクセス不可。
PCはLAN2経由でNASに接続。

あとLAN内の端末に設定するDNSサーバのアドレスにはGoogleDNSを使わない方が速いですよ。
004843 (ワッチョイ cf8a-buzn)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:00:40.08ID:QT+8J8i50
原因はルーターが192.168.のサブネットにあるのに、ルーターを10.0.の固定IPにすることはできないってことでした。
お騒がせしました。
0056不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d0-LO4v)
垢版 |
2017/12/23(土) 23:34:35.27ID:jRRyvft00
QNAPの選び方ガイドってある?
何年かぶりにQNAP買うんだけどますますモデルが増えてて混乱するわ
使い道としては、個人の家庭使用で
USB3.0のHHDケース(裸族のタイムカプセル)がHHD4台x2機あるので、それを繋げられること
Mac、PC、スマホ、タブレットが混在しているので、DLNAで利用できることなんだけど
0059不明なデバイスさん (ワッチョイ ffab-ownb)
垢版 |
2017/12/24(日) 08:09:55.74ID:Y1ku9U3+0
いろいろ間違ってて草も生えないのだけど、NASに差したUSB-HDDを共有したいってこと?
USB-HDDの共有はできるけれど8本に対応するかはやってみないとわからないし、そもそもNASの意味がなさそう。
0061不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a9-buzn)
垢版 |
2017/12/24(日) 09:40:09.98ID:LjN4PEYH0
NASがルーターの簡易NAS機能の中継場所のような使い方だな。
NASじゃなくても現状のPCでも良いだろ、ってなるよな。

PCでは困る事があるからNASに移行したいというのに
USB-HDDは持っていたいって・・・
データを移行して、USB-HDDはバックアップ用に使え。
機種は、4ベイの予算に合うものを。以上。
0081不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-0AT1)
垢版 |
2017/12/25(月) 17:17:08.64ID:q7jDTBCb0
4.3.4.0428 build 20171224 出てる
どうよ?
0083不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-bqMz)
垢版 |
2017/12/25(月) 20:28:03.61ID:xgK70tG60
バージョン上げたら、いきなりボリュームが壊れてるというアラートが出て、いまスキャン中。

スナップショット機能が実装された兼ね合いなのかねこれ。壊れたらどうしよう。
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-bqMz)
垢版 |
2017/12/25(月) 20:33:47.74ID:xgK70tG60
スキャン終わったらアラートは出なくなった。一安心。
出ていたのは「The file system is not clean.」でした。

スナップショットも試そうかと思ったけど、既存のシステムをスナップショット化は出来ないっぽいのかな。
2ベイモデルって時点でダメなのかね。
0085不明なデバイスさん (ワッチョイ cf25-HFCe)
垢版 |
2017/12/26(火) 02:27:46.36ID:NwQUbbip0
ファームアップデートしたら大量にファイルやフォルダが無くなった。
空き容量的には消えてはいないように思えるが、どうやってもファイルやフォルダが見えない。
このまま直らなかったら悔しすぎる。
取り返しがつかない。
0088不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7f-buzn)
垢版 |
2017/12/26(火) 07:21:03.44ID:LW6kWdy70
あー、ついにx69がセキュリティアップデートのみになったか...
0089不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-onFA)
垢版 |
2017/12/26(火) 09:41:00.57ID:oPPRqB15M
まあサポートってお金にならないし性能的にもいつまでも行う訳にはいかないしな
TS-469の発売日が2012年7月でEoSLが2020年12月なら妥当やろ

むしろ保守料金払ってないのにこれだけ長期間アップデートがあることが凄いと思う
0095不明なデバイスさん (ワッチョイ 835d-buzn)
垢版 |
2017/12/26(火) 19:23:55.88ID:Kjnf4neV0
>87
うちの669Proも終了か・・・・困ったな
春にもう一台の659Pro2が終了ということで
653Bにリプレイスしたばかりだというのに・・・
最近の機種はサポート期間短くないか?
今年度は予算がもうありませんが出たばかりで
製品寿命が長そうなTVS-673あたりがほすぃ
0096不明なデバイスさん (JP 0H07-HFCe)
垢版 |
2017/12/26(火) 20:13:48.93ID:b8CdiwOHH
>>94
エロ動画以外にも色々保存してたんだよ。
ファイルは、サイズ、名前、更新日などに法則性は見いだせず、アトランダムに体感で7割くらい見えなくなっている。
NASって信頼しがたいね。
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-dmAI)
垢版 |
2017/12/26(火) 20:21:28.66ID:IeQvOCzq0
すごいレアな画像だけが入ってるならtorとかでバイナリをシェアして復元してくれたらプレゼントって持ちかけたら復元できるかも。
プライベート混ざってたら死ぬけど。
0099不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fd2-lPTt)
垢版 |
2017/12/27(水) 00:26:47.06ID:hFYSxduH0
やはりraid5はしとくべき
0103不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe7-g43Z)
垢版 |
2017/12/27(水) 02:00:48.70ID:B2VjC4U50
>>85
うちもなった。
PCから再度コピーしたら今度は2つファイルが見えて、消そうとしてもエラーになる。
アップデートする前にあったファイルは問題ないみたいだから、NASに書かないようにした方が良い。
0104不明なデバイスさん (ワッチョイ cf25-HFCe)
垢版 |
2017/12/27(水) 02:11:39.46ID:BPDo5qhj0
>>85です。
ファームを4.3.4から4.3.3にダウングレードしたらファイル復活した!
みなさんお騒がせしました&ありがとう。
マジで原因はファームウェアアップデートのせいだったようだ。
0109不明なデバイスさん (ワッチョイ cf81-615/)
垢版 |
2017/12/27(水) 09:32:03.07ID:OjrgsZZ50
ロボットがメチャかわいいんだが・・・
0112不明なデバイスさん (エムゾネ FF1f-X6Wj)
垢版 |
2017/12/27(水) 12:11:45.62ID:Ihp6tKi5F
>>111
ああ、やっぱりバックアップおかしくなった?
うちもスナップショットするため、USBへの週次バックアップから書き戻そうか、と思ったら、
バックアップタスクが異常終了してて
やるにやれん、とみたいな感じ。
0113不明なデバイスさん (ワッチョイ a3eb-lbt8)
垢版 |
2017/12/27(水) 12:35:47.51ID:LqUxUzFI0
>>107
https://www.qnap.com/ja-jp/news/2017
台北 (台湾) 、2017 年12月 25 日 – QNAP® Systems社は、本日、QTS 4.3.4の公式リリースを発表しました。
「ストレージの本質」に焦点を当て開発された QTS の最新バージョンは、QNAP の包括的な NAS ソリューションに高性能、多機能性、そして強化されたセキュリティでパワーアップされています。

まあ、QNAPが4.2.x、4.3.xと連続で提供開始時はバグ多くてやらかしているのにすぐ入れるのはどうかなと思う。
0116不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-bqMz)
垢版 |
2017/12/27(水) 14:29:14.71ID:LSB9VVDU0
>>112
結局1個前の正式バージョン(4.3.3.0404 build 20171213)にダウンした。

でも、バックアップ先のHDDをフォーマットしたり、新しくタスクを作り直して何度やっても失敗するので、APp Centerで
ほかにバックアップソフトがないかと確認したらHybrid Backup Syncってのがあったのでインストールしてお試し中。

これ入れると、従来のバックアップが統合されるのね。初回だから時間はかかるけど、従前のように即エラーにはならないぽい。


あとQsync Centralが強制的に新バージョンになった兼ね合いで、バージョンダウンしたらQsyncが動かなくなった。
手動で停止→開始してもダメだったので、一度Qsync Centralを削除してから新規インストールしたら復活した。
同じようなことやっててハマってる人に一助になれば幸い。
0119不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-lPTt)
垢版 |
2017/12/27(水) 15:43:33.10ID:YG9jiFb4a
chinese taiwan
0120112 (スップ Sd1f-X6Wj)
垢版 |
2017/12/27(水) 15:43:33.95ID:7e5MXRavd
>>116
はえ〜、バージョン戻してもバックアップの挙動が戻らんとか、また難儀じゃねえ〜。
安定版が安定したら、バックアップHDDをフォーマットしてPCに繋げて、ネットワーク越しにコピーして、NAS側も一旦初期化して改めてデータ入れ直したほうが、まだ安心感があるな。
0121不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-bqMz)
垢版 |
2017/12/27(水) 15:52:58.02ID:LSB9VVDU0
>>120
Hybrid Backup Syncが今のところ順調に動いてるっぽいので、従来のバックアップ同期使ってるのであれば
こちらを入れて同期できるか試してみては?

同期じゃなくてバックアップや復元も選べて、従来のものより使い勝手も良くなってる雰囲気。
というか個別でダウンロードさせずに、自動でアップデートして欲しいレベルw
0126不明なデバイスさん (ワッチョイ d390-dmzs)
垢版 |
2017/12/29(金) 00:15:36.45ID:q3Xpi29h0?2BP(1000)

>>123
ありがとう動き出した
もっとも原因はそれもあるかもしれないけどなんかユーザー毎の共有がありませんとかそんな感じででてて、設定したらいけた

スナップショットを使うにはストレージプール自体を4.3.4で作り直す必要があるとのこと
0127不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ae9-DTTH)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:19:27.74ID:eNwCLz130
RAID6のボリュームに新しいスペアドライブを追加するつもりが、誤ってボリュームを拡張してしまいました。
拡張を取り消したいのですが、これってもうボリュームを破棄してRAIDを組み直すしかないですか?

ちなみにQTSのバージョンは4.3.3ですが、ボリューム自体は4.1の時に構築したものをQTSだけアップグレードして使用しています。
0129不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ae9-DTTH)
垢版 |
2017/12/29(金) 08:03:57.86ID:eNwCLz130
>>128
"qnap volume shrink"だと「出来ないよ」という情報しか見つかりませんでしたが、"mdadm RAID6 減らす"で縮小方法は見つかりました。
が、一度別環境で試さないと怖いですね。
0132131 (アウアウエー Sac2-ERlt)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:04:52.89ID:TKuoB6jaa
>>131
予備機になったのがあるのでやってみた
TS-659(4.2.6.20171208)

mdadm --grow /dev/md0 --raid-disks=5
Cannot reduce number of data disks (yet) との事

4.3系だとどうなんだろね?
ちなオンラインでのファイルシステム縮小も出来なかったので、4.2系だと現実的ではないかなぁ
0133不明なデバイスさん (スップ Sd8a-DTTH)
垢版 |
2017/12/29(金) 23:27:13.77ID:Ons740oKd
>>130
デイリーバックアップは取っているのでデータをロストすることはないのですが、15TBくらいあるので復旧に数日係るのが痛いですね。

>>132
試して頂いてありがとうございます。

ttps://kledgeb.blogspot.jp/2014/04/ubuntu-mdadm-129-raid-6.html?m=1
↑によると、ファイルシステム縮小して、論理ボリュームサイズ縮小して、物理ボリューム数を変更して、論理ボリュームサイズを戻す様ですね。
0134不明なデバイスさん (ワッチョイ ca0a-6gnD)
垢版 |
2017/12/30(土) 14:14:12.25ID:msP9ZS7s0
皆さん、NAS入っていた箱どうしていますか?
賞味期限切れ、けれどもバックアップに動かしている方特に(備品除く)。
なかなか捨てられずにいます...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況