X



【静音・高機能NAS】QNAP part43【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (スップ Sd52-x6q3)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:46:32.66ID:clf00kz7d
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480171490/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1505519443/
part41 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491780365/
part40 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1479567273/
part39 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1471951510/
part38 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458477414/
part37 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/
part36 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0679不明なデバイスさん (ワッチョイ 07a3-k3ZN)
垢版 |
2018/03/02(金) 16:05:28.74ID:Vypl79Lw0
ワイの今朝の洗濯機で草
0680不明なデバイスさん (ワッチョイ 478a-zcCT)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:18:49.72ID:Du8Pz0Du0
>>678
自己解決しました!

知らない間に、Optware ipkgはメンテされなくなって、QNAPware(Entware)に移り、今ではEntware-ngが活きているものらしい。
もう、昔みたいにQNAPを使い倒している人達は、別のどこかへ行ってしまったのでしょうか?(行き先に興味がある)

しかし、ダウンロードしたEntware-ngは、インストール方法が分からず悩みましたが…、App Centerの設定(歯車マーク)の中に手動インストールがありました!

QNAPは、もうWeb環境や仮想環境を遊ぶ物になってたのかぁ…と、浦島太郎は感じました。

各種サーバー構築で遊ぶとしたら、今ではRaspberry Piなんでしょうかねぇ…?
0682不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-lgBU)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:37:44.75ID:+vJgZIdaM
鯖遊びならラズパイは安くていいよね
AWSの無料期間で鯖遊びするのが一番安いとは思うけど
ラズパイを鯖遊びには留めずにNASとか作っちおうとか考えるような人には向かない
0683不明なデバイスさん (アウーイモ MM2b-OhsS)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:57:19.58ID:lJBo06PJM
ラズパイみたいなかったりーことしなくて済むためのQNAPなのに
0687不明なデバイスさん (ワッチョイ 477f-k3ZN)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:59:50.16ID:VKmZOL/+0
ラズパイじゃないけど
個人的には大したことやりたい訳でも無いのに、
いちいち馬鹿みたいなコマンドラインで操作するのが本当に鬱陶しかった
QNAPの存在知った時は「これだ」と思ったよ
0691不明なデバイスさん (ワッチョイ 2776-UKSN)
垢版 |
2018/03/07(水) 01:30:49.64ID:WXGtEhnt0
TS-119で久々にSquidでProxy動かそうとしたら設定画面がエラーになる…
ファームが原因かと思って最新にしたらSquid自体がappセンターになくなってるorz
rpmから手動で入れるしかないのかな
0694不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd2-09Z+)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:56:26.63ID:Lurb32N00
TS-328欲しいんだけどやめとけって思うようなことある?
0697不明なデバイスさん (ワッチョイ 66d2-JZsr)
垢版 |
2018/03/08(木) 07:17:03.59ID:4S+32mB+0
その通り、1円でも安くしたい
あとTS-431P2と違って4K変換がついてる
0698不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-A/UC)
垢版 |
2018/03/08(木) 09:17:12.99ID:wDj/BSq4M
基本的なことなんだけどQNAPのQTSってフラッシュメモリかどこかに入ってるの?
それとも何番めかのディスク?
もし1番目のHDDの先頭にQTSが書き込まれるとかなら順番考えたほうがいいのかな?
0701不明なデバイスさん (ワッチョイ 66d2-JZsr)
垢版 |
2018/03/08(木) 11:20:58.10ID:4S+32mB+0
SSDキャッシュは機種によって推奨されるトレイが違う
詳しくはSSDキャッシュで調べてみて
0702不明なデバイスさん (スップ Sd8a-ANTl)
垢版 |
2018/03/08(木) 11:27:31.48ID:VVHL9147d
>>698
機種によるよ。古い1bay(ホットスワップ非対応)はOS用のflash領域ないけど、最近のは4GBくらい搭載してる。

swap領域は一本のHDDにマウントされるようだけどね。
0703520 (ワッチョイ cb3f-ufBK)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:44:47.09ID:rcpPp4/M0
職場のTS-231PをWindows ADドメインに参加させたら
Out-of-Memory. Kill process winbindd.
が毎朝、決まった時刻に起きるようになった。
QNAP 4.3.3.0277 build20170

似たような症状の人、いますか?
0704不明なデバイスさん (ワッチョイ 66d2-6XBc)
垢版 |
2018/03/08(木) 15:44:58.80ID:4S+32mB+0
ココアちゃんの下痢便ココアをチノちゃんお気に入りのマグにブリブリ注いでゴクゴク飲みたい
0705不明なデバイスさん (ワッチョイ 66d2-6XBc)
垢版 |
2018/03/08(木) 15:45:20.08ID:4S+32mB+0
誤爆
0707不明なデバイスさん (ワッチョイ 6333-hn8E)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:28:52.24ID:vaavnIc20
>>698
QNAPの起動は、初めに組み込まれているBIOSが起動し、そこからシステムが入ったフラッシュROM(USBメモリみたいな奴)が読み込まれるよん!

最近のQNAP使いの人は、フラッシュROMとかアプデ等で壊さないの?
0709不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFa2-ZtDn)
垢版 |
2018/03/09(金) 12:44:24.75ID:Og4vD3/IF
>>708
raid5クラッシュしたときに
linuxマシンに繋いでサルベージ
した俺が教えてやるが、
HDDの中は4つのスライスに別れて
いて、3つめのスライスが
実際のデータが格納されている。
ほかのスライスがOSとかだと思うが
3つめのスライスだけが
raid5でそれ以外はraid1だったから
全部のディスクにOS入ってるよ。
0710不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFa2-ZtDn)
垢版 |
2018/03/09(金) 12:50:47.15ID:a5CEwqY6F
補足だかQNAPを
ハードウェアRAIDと勘違い
しているやつがいるが、
unixでよくあるmdadmでの
ソフトウェアRAIDだから
過度な期待はするなよ。
まあだからこそ100%の
サルベージが可能だったわけだが。
0716不明なデバイスさん (ワッチョイ b77f-hn8E)
垢版 |
2018/03/09(金) 20:52:31.98ID:kEcV51t/0
>>707
最近からのユーザでは無いが、一度も壊れたことなんて無いぞ。
でも再起動かけるともう復帰までありえない位の遅さだから、
このフラッシュROMってかなりの安物が使われてるのだろうな、、、
0719不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-ftzT)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:37:05.33ID:sFa734M2d
mdのRAID1の読み取りはメンバー全部にバランスするようだね

そこそこでかいアルゴリズムでやってるけど、ディスクの速度まで考慮してるかはソースをよく読んでみないとわからん
0720不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-hn8E)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:53:49.59ID:5Mljv9b40
RAID 1からRAID 6に再構築したんだけど、これを機にスナップショットも有効にしようと思いつつ結局パフォーマンス重視で
シンプルボリュームにしてしまった。

参考までに、みんなスナップショット機能活用してます?
0721不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-6XBc)
垢版 |
2018/03/10(土) 16:27:06.92ID:+tbRldZJa
エロ画像整理しようと思ったら訳わかんなくなって戻したとき助かった
0722不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-hn8E)
垢版 |
2018/03/10(土) 17:58:38.80ID:5Mljv9b40
>>721
書き戻せるバックアップ領域が増えるようなもんだから、使う機会はあるってことか。
今度また再構築するときがあったら検討してみます。

あとsage忘れてましたスイマセン。
0724不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a0a-0aB1)
垢版 |
2018/03/10(土) 19:52:59.30ID:G8rO1eu80
>>720
スナップショット機能は、ファイル鯖として有用でしょ。
「スナップショット」ってググっても、基礎講座がTOPに出てくる位。
保健だと思って、マシンパワー割いています(ネトギアじゃ標準の様だし)。
0725不明なデバイスさん (アウアウアー Sab6-6XBc)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:03:14.39ID:dpAHrYaZa
browser station面白い
用は中国人のためのものってだけでなく
外出先からweb○れするのに使えるのか
0730不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-EsyG)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:04:14.95ID:F8eOUqXnr
6TBx4買ったので今の3TBと入れ替えるんで、折角だからスナップショットやiSCSI用の領域作ってみようかと思うんだけど、一本づつ交換方式するでも出来るのかな。
0732不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aab-ANTl)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:28:51.86ID:H7aoDmsc0
>>729
使いたい機能があるなら構わないけれど、無理して使わなくてもよいと思うよ。
無理に機能を集中させてメイン機能の性能低下や、単一障害点を増やすのはもったいない。
0735不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a0a-5Ips)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:37:18.20ID:6Unr1ZRF0
TVS-873e-8G、米通販で購入してさっき届いた。
送料等コミコミで15万チョイだった。
おかげでメモリ32G増量&10GNIC付けてもお釣り来た。
多連装(高額?)QNAP買うなら、米通販お勧め。ホント。
0737不明なデバイスさん (ワッチョイ bee8-noit)
垢版 |
2018/03/13(火) 18:46:09.39ID:pMIR6ZCt0
会社でだけどTS-1273U-RP買うことになった
とりあえず10TBx8本のRAID6運用
将来的に拡張するかわからないけど12スロットにした感じ

まだ届いてないけど10GbEでどんくらいのパフォーマンス出るのか楽しみだわ
0738不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ee-LSmR)
垢版 |
2018/03/13(火) 19:13:34.62ID:wWjpX30p0
QNAPのラックマウントって誰得と思ってたけど本当に導入する企業あるんだな
DASみたいなストレージ製品じゃなくてファイルサーバが欲しいだけならHPやDellのサーバにHDD大量に搭載した方が信頼性も拡張性も高そう
0743不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bbd-A/UC)
垢版 |
2018/03/14(水) 01:19:17.35ID:uOiGpFLK0
SEが友達と脱サラして作ったような中小企業相手専門のフィールド系に強いIT会社があるからな。
そういうところは大手メーカーとかは扱わない代わりにQNAPとか牛とかうまく使って安く仕上げる。
鼻毛鯖とか。
0744不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a0a-5Ips)
垢版 |
2018/03/14(水) 01:34:14.96ID:1Dm8nZ3x0
報告。
ASMedia ASM1142使ったカードで、レーン数2(Gen2)ならおkの様です。
電力線は純正無し。
それに相当する物で、簡単に入手出来るのはAsrockのUSB 3.1/A+Cでした。
では。
0746不明なデバイスさん (ワッチョイ f3d2-7Py8)
垢版 |
2018/03/14(水) 02:02:57.90ID:97GGZBKW0
>>735
参考までになんていうサイトですか?米アマゾンではその機種は日本に送ってくれないみたいなので教えてほしい
0748不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a0a-5Ips)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:33:58.70ID:1Dm8nZ3x0
>>746
B&H。日本で例えるなら、ビッグカメラみたいな所。だから安心(撮影機材ほぼ揃う)。
日本住所に直で送ってくれる(転送屋挟まなくておk)。
カードも、日本のカード受け付ける(Neweggみたいな事無い)。
保険(保証)も、3年までかけられる(有料)。
ちょっと発送まで時間かかるけれど。


....貴方が代理店関係者で無い事を祈ろう(少ないルート潰されるw
0749不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a0a-5Ips)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:40:29.74ID:1Dm8nZ3x0
しかし、今回買った機種無茶苦茶静か。ファン交換の必要無いねコレ。
869・879はホント音デカい。デスクに置くと、後ろの人が文句言う。
個体差なのか、TVSシリーズなのか...
電源交換もすんごい楽そう。
0752不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a0a-5Ips)
垢版 |
2018/03/14(水) 19:58:12.76ID:1Dm8nZ3x0
>>750
”常識的な範囲”のPC用PWMファンなら何でも。
今までバラシて交換したのは、410・439ProII+・459・869・879。
4シリーズは9pファン、8シリーズは12pファン2機。
879は元からメンテで外す&交換する事前提でケース作られてました。

Noctuaの静音ファンを使いました(静かで静圧高いんで)。
シャシーがあんま頑丈でないQNAPはボールベアリングファンお勧めしない。
0756不明なデバイスさん (ワッチョイ 66d2-F8Ke)
垢版 |
2018/03/14(水) 21:35:17.62ID:HGg/GzKz0
個人用途でtvs-473eは過剰性能かな
1対1通信しかしないんだけれど
独り暮らし始めるから電気代も気になるがクアッドコアほしい
0757不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a13-ssPE)
垢版 |
2018/03/14(水) 22:40:44.84ID:/zHeyJLK0
>>756
もし10GbEのパフォーマンスが目当てで買うのならもうちょっとベイ数の多いモデルの方がいいかも
4ベイじゃHDDがボトルネックになっていくら10GbEでもあまりスピードが出ないと思う
GbEの3倍程度で十分なら話は別だけど
0760不明なデバイスさん (アウーイモ MMb3-bGW5)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:46:45.25ID:jeDGJnePM
そろそろSSDの価格もこなれてきたしオールフラッシュ向けのモデルほしいよね
今の性能はHDD向けには十分だけどSSDにはまるで性能が足りてないからな
0761不明なデバイスさん (ワッチョイ 839f-MOYc)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:04:49.51ID:C3RtdILC0
TS-431X2でWD青4台のRAID 6でシーケンシャルR/Wが300MB/secいかないくらいかな。
それでも1Gbpsの壁は完全に突破してるし、ローカルHDDとまったく遜色なく使えるので満足してる。

いずれは7,200RPMのHDDの換装したいところ。
0762不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-7Dp4)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:18:54.85ID:dKDfpPfQM
オールフラッシュもいいけどストレージ速度判定して階層化ストレージ化して欲しい。
で(こいつこの女優で抜きまくっとるな。フラッシュに置いといたろ)みたいなAI的配慮を見せてくれたら嬉しい。
0773不明なデバイスさん (ワッチョイ d58a-hKdO)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:05:37.74ID:MBLypMsu0
仕事いってる間に停電があったようで電源が落ちてましたが
これが正しくUPSから給電された上で、シャットダウン命令が出て落ちたことって確認する方法ありますか?

妻によると変なブザー音はなったかもみたいな曖昧なことを言っており
0776不明なデバイスさん (ワッチョイ d58a-hKdO)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:14:02.21ID:MBLypMsu0
>>774
探してみたけどシステムログにはないです
「AC電源が故障した場合、サーバーをオフにする」で5分間設定にしてるのですが

折角UPSつけたのに機能しなかったのは残念
0777不明なデバイスさん (ワッチョイ f30a-7BQk)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:29:56.43ID:3oxVQD5l0
>>776
UPSの機種は何?
APC・Cyberpower辺りの鯖用ならまず大丈夫なはずだけれど...
後、バッテリテスト。たまに店で放置されていて充電できない様になったUPSあるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況