X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:18:52.22ID:i5KVG0IA
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1518415001/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 62 【Wi-Fi】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/
無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:22:25.74ID:4P4J2/5L
808 不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2018/03/27(火) 03:12:35.46 ID:gMUEPRGF
WXR-1900DHP3ハングアップ対策
PC版
0、v6プラス前提
1、まずルータを工場出荷ボタンで初期化する ※verup後は特に
2、長くともブラウザの連続起動を12時間程度以内におさめる
これだけ

WXRシリーズ全部につかえると勝手に予想。
ブラウザはすぐ再起動してもかまわない。
通常のウェブブラウザもそうだし、2(5)ch専用ブラウザも含む。
インターネット接続になるものは対象に入れておいたほうがいい。
OSの再起動は不要と思われる。
スマホは使ってないので影響があるかわからないが
上記PC版と似たような状況ならスマホで同様の対応を試してみてください。
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:45:34.96ID:cBr1WwJa
> 2、長くともブラウザの連続起動を12時間程度以内におさめる

こんな制約あるAPなら対策などどうでもいいから投げ捨てるな。
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:50:19.93ID:6MZLqI+N
>>1おつ

>>3
やる気あるならもっとレイヤの低い所で原因を探って対処方法出して欲しい
いまの対処方法じゃ妄想垂れ流しと変わらないから叩かれる
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 01:28:12.74ID:4P4J2/5L
>>4
WXR捨てるならもうひとつくれれば
下にぶら下げてIPv4 PPPoEでの検証もしてやるぞ
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 02:36:20.17ID:Y9nAeEnj
うちのだと10日も保たない
PPPoEだとハングしないんだよなぁ
Wi-Fi APのみでルータ別途にしたり、逆にWi-Fi無しのv6プラス接続のルータ運用のみなら1ヶ月以上平気だった(ハングせずに次の検証へ移行
電源まわりは、ACアダプタの電源元も壁のコンセント直にしたり、ZXRのもうすこし容量のあるアダプタに変えても効果無し

個人的にはWi-Fiとv6プラス併用で高負荷状態になるとダメっぽいのかと
内部の電源が悪いのか、冷却不良(グリス不良含む)なのか
保証期間切れたら即日バラす
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 02:57:08.84ID:4P4J2/5L
上のを実行してそれでも、ってこと?
それなら俺の検証も広報としてはまた色々と考えなきゃならんけど
俺の目的は俺環で快適に使えること、だからな
とりあえずやってみるとか、
これやったけどダメだったよって情報がこんなに集まらんとは思わなかった
実はもうWXRで困ってるユーザー実質的にいないんじゃねえのw
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 03:03:56.27ID:6MZLqI+N
別に隔離なんて言葉を使わなくてもいいけどさ
「【BUFFALO】WXRシリーズ v6プラス ハングアップ問題検証スレ Part1」
とか適当なタイトルで2がスレ立てりゃ良いんだよ
その方がタイトルで情報も人も集まるし本スレで似た人見たら誘導すりゃ良いんだし
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 03:09:24.05ID:XwD70qPl
>>10
そもそもv6プラス利用でハングした経験がないので対策の有効性など分からんわ
ブラウザを12時間以上連続起動したらハングアップするってわけじゃなし
確認するなら先ず不具合の再現性からでしょ
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:22:45.02ID:triPooCn
簡易nasしたいけど何でfat32しか対応しないの?
酷いよ、他のメーカーも同じなんかね
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:33:55.87ID:qt3LjjfV
>>15
一番汎用性が高い
ルータのOSが扱えて一般的な利用者のPCでも問題なく扱えるから
別のファイルフォーマットを使いたければ簡易と言わずNASの構築をどうぞ
ntfsで使いたければWindowsで
ext3/ext4が良ければ適当なLinuxディストリで
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:08:42.03ID:fJZI5udp
      11b    11g    11a    11n    11n    11ac   11ac   11ac
     (22MHz) (20MHz) (20MHz) (20MHz) (40MHz) (20MHz) (40MHz) (80MHz)
1x1    11     54     54     72    150     96     200    433
2x2    -      -     -     144    300    192    400    866
3x3    -      -     -     216    450    288    600   1300
4x4    -      -     -     288    600    385    800   1733 (Mbps)
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:40:56.84ID:u+kXiAHH
>>14
本当に連続稼働が条件なの?
ブラウザが上がっていれば負荷に関係なく落ちるの?
ちょっと信じられない
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:00:03.48ID:4P4J2/5L
>>19
検証中。
今のとここれが一番怪しくてうまくいってそうってだけ。
無視してくれてかまわんよ。
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:22:20.91ID:xeA7tBzx
wxr-1750dhpはUSB3.0ハブに対応してないみたいだけど1つずつのアクセスでも効かない?
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:38:00.60ID:Cbzd8NyI
古い機種ですが、WHR-G300Nについて質問します。

住んでいるアパートが全部屋共通のグローバルIPアドレスで、各部屋にはプライベートIPアドレスのみ提供されています。
壁から出ているLANケーブルをこの機器に接続し、有線でパソコン、無線でスマホを接続したいのですが可能でしょうか?
可能な場合、本体裏のルータースイッチはどこに設定すればいいでしょうか?

宜しくお願いします。
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:47:09.20ID:qt3LjjfV
>>23
普通にルータモードでおk
事前に部屋に割り振られてるipを確認してセグメントが被らないようにしておけよ
そういう構成だと部屋のルータじゃ設定しようが無い事柄が多いからネットに繋がるだけで御の字だぞ
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:49:32.85ID:2uGt46a6
4/17以降So-net v6プラス難民襲来予定
IOのWN-AX1167GR民も紛れている模様
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:20:10.85ID:ppFV/EBk
WXR-1900DHP3使用から1年が経とうとしてるけど
今年2月にファームアップしてリセット後にバックアップしてた設定ファイル流し込んでから一度もハングしてない(syslog鯖でも稼働確認)
今まで2〜3週間に一度OffOnしてたから快挙と言わざるを得ない
ファームが良くなってるのかリセットをかけたのが良かったのかは分からない...
最近思うけど、ハングしない当たりロットのユーザーが希少なだけで、ハズレがほとんどなんじゃ無いかって今更思うバッキャロー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況