[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part39 [X-RAID/RAIDiator]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/05(木) 03:03:34.13ID:JRLqDss6
弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです

■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases

■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part38 [X-RAID/RAIDiator]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1516241424/
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:56:03.47ID:s8uTvob1
102使いなのですがhttpsが斜線で消され、安全なアクセスではないと警告が出ます
Chromeだと上記の状況でアクセスできますがSafariだと入り口に辿り着きません
証明書を発行しても状況が変わりませんでした
サブに格下げした時に工場出荷状態に戻しましたが状況は変わらず
解決方法ありませんか?
FWは最新です
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:19:28.28ID:b6MUdNh4
>>40
HTTPS (SSL/TLS) にオレオレ証明書(自己署名の証明書)が使われているのは ReadyNAS の仕様であり、
Linux の知識(独自にサーバ構築ができる程度)が無い限り、解決策はありません。

root でログインして Let's Encrypt などの正規の証明書に置き換え・自動更新するスクリプトを動かす方法もあるけど、
メーカーのサポート対象外になる上、今動いていても将来の ReadyNAS OS のアップデートと干渉して不具合を起こす恐れもあります。
その他、NASとの通信を正規の証明書で中継するProxyサーバを建てるとか色々あるけど、知識がないのにやるとろくなことにはなりません。

特定のブラウザでアクセスできない(証明書エラーを回避して危険を承知でアクセスする手段が提供されないブラウザ)なら
ブラウザを変えるか、ReadyNAS の方で HTTPS 暗号化を止めて HTTP (暗号無し)にするのが良いでしょう

あとはReadyNAS の自己署名の証明書のルート証明書(オレオレルート証明書)を端末・ブラウザにインポートして警告を回避するという方法もありますが
NASのルート証明書の秘密鍵が漏えいしたら、ブラウザでアクセスする全てのWebサイト(ネットバンキング等を含む)にアクセスする際に成り済まされる恐れが生じるリスクがあるので
秘密鍵の管理がいい加減なオレオレルート証明書をインストールするぐらいならNASにアクセスする際に毎回警告無視か、NAS設定でHTTPSを止める方がマシです
004340
垢版 |
2018/04/10(火) 19:51:07.59ID:gMuKDWjJ
>>42
レスありがとうございます
導入当初は警告は無かったしsafariでもアクセス出来てたんですが意図せずにhttpsに設定してしまってのかもしれませんね
家に帰って見直して見ます
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:53:00.31ID:Pem7IOQP
>>40
Safariってサーバー証明書の取り込みってできないんだっけ?
どんなエラー画面が出てるの?
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:06:36.23ID:+qN4rYp4
>>43
ファームのバージョンは?
Safariの履歴削除した?
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:08:07.26ID:+qN4rYp4
あと、キーチェーンの証明書でSSLを「常に信頼」位かな。
004740
垢版 |
2018/04/10(火) 21:50:46.00ID:+7KK0w8d
>>44
サファリの警告画面です
https://i.imgur.com/NYqqmgN.jpg

ここからこのwebサイトを閲覧をクリックするとポップアップが出てその後システム変更のためのパスワードを要求されますが何も起こらず上の画面に戻ります

>>45
6.9.3です
履歴を消してもダメでした

その後システム>設定>HTTPSからSSLキーホストにNASのアドレスを入れたらIPアドレスベタ打ちだとすんなり管理者ページに入れるようになりました。
httpsは諦めました
httpsでなくても何ら問題無いのでとりあえずはオッケーです。

色々ありがとうございました!
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:36:24.59ID:ZDPf4+/Q
214のX-Raidで6TB×4を10TB×4に増やす場合、ひとつずつ入れ替えて再構築させるのと、全とっかえでNW越しにコピーするのと、どっちが早いかな?
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 05:07:13.04ID:gIUeTXbW
>>50
それだとデータの退避と書き戻しで最低3〜4日、それ以外に
新しいHDDで再構築するのにかかる時間があるから
全とっかえだとトータル1週間くらいかな?

214の容量拡張で1本HDDを入れ替えるのにどのくらいかかるかわからんけど、
仮に1本当たり1日かかるとしたら4日、2日なら1週間強
どっちが早いかと聞かれると何とも微妙な感じだな・・・
これが10GbEモデル×2なら多分間違いなく全とっかえの方が速いんだろうけど
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 08:51:59.28ID:kUypl2m0
>>51
ありがとう。
全とっかえで検討します。
データの待避スペースは不要で、そのままもと使ってた104に挿してコピーするつもり。

>>52
外付けだと容量が足りないかも。
0054sage
垢版 |
2018/04/11(水) 18:13:41.85ID:V6nhejDN
それが一番いいよね

トラブルでデータが無くなるリスクのほうが大変だもんね
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:54:11.80ID:lAdUfMFF
524X欲しいけど3万円台になるかもしれないので待機してるw
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:00:58.47ID:kUypl2m0
ところで、うちの環境では104では上側がeth0、下側がeth1なのに、214では逆なんだね
OSで先に認識された順に名前が変わるのかな?
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 18:49:54.64ID:FdoNY+vC
2ベイを買うと後で4ベイを買っておけばよかったと思うことに
4ベイを買うと後で(以下略
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:47:22.58ID:ttdLeqlP
4ベイの104がお亡くなりになって
今んとこ2台で十分だなってなってるからたぶん大丈夫
ネットギアに対する拘りもないけどどうせなら同じメーカーがいいかなって
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:50:09.40ID:PQ0HqytX
いつのまにこんなに下がったんや
ちょっと前まで3万超えてたのに

ttps://nttxstore.jp/_II_WE15357323
006640
垢版 |
2018/04/12(木) 23:20:49.58ID:soyDHy0Z
>>65
8ベイでRaid5って不安じゃない?
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:36:36.53ID:PQ0HqytX
初期不良セクタチェックしっかり行った上でRED使うなら、
2台同時に壊れる可能性はかなり低いと思ってる
今までずっと6ベイ3台構成でREDをX-RAIDにしてたけど、
保証期間内に壊れた個体はひとつもなかった
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:58:57.13ID:2C5il7t6
RAID5の危険性は2台たまたま同時に壊れることじゃないからなあ
006940
垢版 |
2018/04/13(金) 00:00:43.05ID:4jRVghKF
>>67
自分はズボラだからRaid6+hot spare
容量効率は悪いけど、これでデータが飛んだら諦めるしかない
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 02:45:57.46ID:VSPBaUtR
自宅防犯カメラが三十台もあればそのぐらい軽くいくだろ。
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 03:07:03.37ID:FJ18vSOC
防犯カメラ CS-W80FHD 2台しかないけど
1台あたり1時間で1GB食うから1日で24GB、1か月録画で720GB、2台だと1.5TBになる

ところで、こういう防犯カメラとかってバッファーほぼ無しで書き込み続ける仕様なんだけど、
機器1台につきHDD1台の構成じゃないとフラグメント(断片化)起こりまくってぐちゃぐちゃになるよね?
それとも2台3台の防犯カメラの録画を1台のHDDにやり続けても問題ない?
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 05:02:57.26ID:FJ18vSOC
>>74
同時に別の防犯カメラからファイルを書き込むという動作を24時間やり続けると
まるで断片化のベンチマークかのように極限まで断片化すると思うのですが
読みだすときにヘッドががたがたと細かく行き来することになってHDDがすぐに壊れたりとかそういう問題は起きないのかな? ―― と思いました

意外と大丈夫なもんなんですかね
詳しい人とかやったことある人居たら教えてください><
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 07:30:04.93ID:YW45BQch
>>75
心配ならボリュームスケジュールで定期的にデフラグやらせればいいんじゃね?
気にしすぎだと思うよ
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 07:58:15.47ID:mW1fe0NT
>>75
仮想PCのデータストアなんてもっとひどいランダムアクセスになってるから、そんなのどうということ無いんじゃね
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:00:55.62ID:4LAjaAwp
>>75
そこまで断片化が心配なシステムであれば事前にアロケートしてるんじゃないかな
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:21:00.37ID:MpUqgLf2
>>76-82
ありがとうございます。
複数台の防犯カメラから同時に1台のHDDに録画し続けて断片化したとしても、その程度なら大きな問題は起きない感じですね。

>>79
記事みてたら同時録画で断片化した場合、映像再生でコマ落ちが生じる場合があるとのことですが、
私の環境の防犯カメラ映像は、NASから直接再生する必要はなく、何かトラブルが起きたときにPCにコピーして再生・検証できればOKなので、
仮に断片化で読み込みが遅くなっても問題がないということが分かりました。
故障に関しても、3年保証のHDDなら、まぁ断片化とヘッドの行き来が過激でも3年は持ちそうなので気にしないことにします。
(余談ですが、WDの3年保証って購入時じゃなくてWDの工場出荷時からのようで、買った時点で出荷から1年以上経過していて
 損した気分になることがあります。お店は製造年月日明記して販売して欲しいです)

> WD PurpleのAllFrameは、こうした「データの分断化」を書き込み時点で抑えるのが特徴。
> ストリームの書き込みを連続位置に書き込めるよう、書き込み時に調整していくのがポイントだ。
> そうすることで、読み出し時はデータをスムーズに読み出せるようになり、ヘッドの無駄な動きも抑えられる。
> 省電力化や発熱の抑制、シーク音の低下にも意味があるという。
> ちなみに、この機能は専用の書き込みコマンドを使わないと利用できないため、「Windows環境で手軽に活用」と
> いうわけにはいかず、専用のシステムが必要になるようだ。
この断片化防止機能は「WD PurpleのAllFrameコマンド対応」の製品じゃないと意味ないみたいですね。
少なくとも、直接HDDのファームウェアに指示を送るNASは当該コマンドに対応していないと駄目だし、
防犯カメラの方もそれに適合していないと適切な管理ができないだろうから、AllFrame前提に作った業務用の製品じゃないと
効果無さそう。
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:29:58.63ID:W0SmPWXz
>>87
中心部そんなに熱くなるの?
「パフォーマンス」からファンの制御を「静音」や「バランス」ではなく「冷却」にしてもそう?

もしそうなら仕様上の欠陥なんじゃ……
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:44:16.51ID:xkWftcvr
パフォーマンスの温度要確認
全部排気だから回転数上げても3度くらいしか変わらん
効果の割にうるさいので、そっちは静音にしてドア開けてUSBファンで風当ててる
それでも40度下回らないからアイドル時はHDDの電源落とす設定にしてようやく許容範囲
吸気のドアは窒息だし、HDDベイ間の隙間はないし、欠陥といえば欠陥
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:01:12.41ID:/A+VLfIF
>>88
7200rpmの高発熱HDDを8台入れてるならそのくらいいくよ
俺のは628XにIronWolf 8TB * 8の組み合わせだけど、ファン制御がバランスだと
真ん中辺りのHDDは47〜48℃くらいになる
冷却だともうちょっと下がったけど(真ん中辺りのHDDで44℃くらい)ファンが余りに
うるさくなりすぎるので却下

HDDの温度は40℃台後半なら顕著に寿命が縮むわけでもないそうだから特に気にせず
そのまま使ってる
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:10:46.53ID:7Ss6kBa7
うちの場合、同じ7200rpmでもHGSTは爆熱だけど東芝のドライブはそうでもないんだよな
ただ、スリープ明けの時点ですでに5℃も差が付いててインチキ臭いんだけど
センサが測定してる場所が違ったりするんだろうか
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:28:21.26ID:2d7JCbEw
そりゃ、設計も使ってる部品も違うのだからどのメーカーも同じになるわけ無いわな。
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:53:06.61ID:vHnQK8mZ
Googleデータセンターにおけるサンプル数10万台以上の民生用ハードディスクドライブを使用した調査結果の論文がある

【Failure Trends in a Large Disk Drive Population】温度との関係は5頁〜6頁あたり
https://static.googleusercontent.com/media/research.google.com/ja//archive/disk_failures.pdf

グラフのみ抜粋: http://f.hatena.ne.jp/LM-7/20070220011445 (左目盛りが確率密度、右目盛りが故障率)

35℃〜46℃までの故障率は、ほぼ同じで、最も故障率が低いグループなので、
>>89 の「それでも40℃下回らないから」という状況なら全く問題がない

47℃を超えると多少故障率があがるものの51℃まで上がっても故障率は倍にしかならない
「倍」というと大きく思えるが、35℃より低い場合も故障率が上がっており、
29℃の故障率 = 51℃の故障率 だし、24℃の場合の故障率は51℃の場合の2倍、20℃ の場合の故障率は51℃の場合の4倍にもなる

俺の冷却十分な自作ゲーミングマシンのHDDの温度は今29℃(室内の気温は20℃)だけど、これは51℃の場合と同じ故障率で、
神経質に気にしすぎるのならば、HDDの寿命のためには、ファンの回転数を低くして、もっとHDDを温めた方が良いということになる

故障率が急激に上がるのは、25℃より冷たい場合と55℃を超える場合なので、
25℃〜55℃の範囲に収まっているなら気にしないのが平和だと思う

まぁどうしても故障率が最低の温度じゃないと気が済まないなら、35℃〜46℃までをキープするのが良いが、
温度よりも湿度(しつど)の影響の方が圧倒的に大きいので、そこまで気にするなら湿度(しつど)も気にすべきだな
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:59:11.12ID:vHnQK8mZ
あと >>89 の「アイドル時はHDDの電源落とす設定にして」は、HDDの寿命を考えるなら論外のレベル

> ハードディスクメーカーのデータシートからはハードディスクにダメージを与える大きな要素がスタート・ストップ
> 回数及び温度であることが読み取れると ハードディスクの寿命のページで先に述べた。温度については次項で詳しく
> 述べるとして、スタート・ストップ回数を著しく増加させてしまうのが省電力モードである。

> 省電力モードにより10分で切れるようにして日に8時間つかえば20倍以上老朽化が早く進行する可能性がある。
> 1分でセットしてあるならば100倍以上老朽化が早まることだってありうる。
> もし100倍寿命を縮めてしまったら、ハードディスクの寿命の項で示した寿命39年が本当であったとしても
> 1年持たないということになる。
> ハードディスクをこまめに止めると寿命が著しく短くなるから省電力モードは絶対に使ってはならない。
https://hddbancho.co.jp/deteriorationandmeasuresof_hdd.html

消費電力を減らす効果はあるものの、スタート・ストップ回数を増やすとHDDの故障率が大幅に高くなるので、
省電力モードは無効にして動かしっぱなし(回しっぱなし)にするのが望ましい
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:07:13.88ID:lN4CDVhT
今は存在しない古いHDDのデータや実際に統計を取っていない脳内理論だけのサイト情報を張られても
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:47:08.60ID:xkWftcvr
2年以上3年以内に1台ずつ壊れてくれるならむしろ歓迎
新しいの先に買って入れ替え、RMAで戻ってきたものは売る
マイナス数千円程度で保証が3年伸びるぜよ
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:32:44.77ID:mA3bmKz/
HGST 0S03361 があまり熱を持たずに使いやすかったのだけど、
1台だけ 0S04005 を入れたらそのHDDだけが熱持ちすぎてファンの回転上がりまくっているわ・・・><
他のHDDと比べて、いつも5度高い。

そのHDDを1台入れる前はシステムのファンの回転が800RPMだったのが、今は常時1200RPM超え
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:00:43.62ID:wGi0w1cx
>>97
>早く進行する可能性がある。
>早まることだってありうる。

よくこんなソースなしソースで
>論外のレベル
>HDDの故障率が大幅に高くなる
と結論付けられるな
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:49:41.64ID:kjx+8DYz
>>101
そのサイト見てみたけど HitachiDeskstar7K1000(SATA2-1000GB) のメーカー公式公表値寿命の起動回数5万回(保証値)をもとに計算してるっぽいよ
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:52:58.42ID:ZoTOsZ2F
>>103
メーカー公式スペックが絶対的ならBackblazeの故障率でデスクトップクラスよりスペック上上位のNASクラスの故障率がデスクトップより高いのはおかしいだろ
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:46:31.93ID:wsM87XRc
そもそもReadyNASに使ってないときHDDの電源落とす機能なんてないよ
誤解している人多そうだけど、ReadyNASの "ディスク スピンダウン" 機能は、HDDの電源落とすんじゃなくて回転数を落とす機能だよ
https://kb.netgear.com/ja/000053124/Disk-spindown-considerations

普通はHDDにおいてスピンアップといったら電源ON、スピンダウンといったら電源OFFを意味するので
NETGEARが紛らわしい言葉使っているのが悪いんだけどね
(Windowsとかの省電力モードは、回転数落とすんじゃなくてHDDの電源自体を切る)

回転数の変化とHDDの寿命の関係の統計データなんて探しても見つからないからどっちが寿命が長くなるかについては自分で判断するしかないね

個人的には、メーカー側は24時間同じ回転数で回し続ける試験は絶対にやっているが、回転数を頻繁に変更させる試験はしていない“かも”しれないので
NAS側からの制御で回転数を変動させるのは、寿命を気にするなら使わない方が無難だと“思う”

けど、もし総回転回数が少ない方がモーターへの負荷が少ないと考える人は(工学的に考えれば回転数を変動させる方が高負荷だと思うけど)
回転数を落とす機能を有効に設定しておけばいいんじゃないかな
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 03:10:33.33ID:b+9XKJoP
>>105
WindowsにHDDの電源切るような省電力モードあったけか。
あ、スリープモード(S3)やモダンスタンバイの事?
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 03:39:26.63ID:Dy/vRm6+
>>108
コントロールパネル→電源オプション→プラン設定の変更
→詳細な電源設定の変更→ハードディスク
→次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る

Windows 10 のデフォルトだと20分になっているはず

これは20分間HDDへのアクセスが一度も無かったらそのHDDの電源が自動的に切られるという意味
パソコンをアクティブに使ってる最中でも使っていないHDDがあったらそのHDDの電源が切れる
当然ながらNASのHDDには影響しない
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 06:44:36.91ID:4JjsDg8g
>>105
とあるメーカーを見たことあるがあなたが思っている以上にいろいろな状況を想定して試験しているよ
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:33:10.27ID:I3LZg0Pm
HDDメーカーって膨大な試験結果とか故障統計とか初期不良率データとか持ってるのに
一般公開してくれないから消費者側では判断できなくて困る
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:51:03.54ID:AAPBwdk5
HDDメーカーは顧客に対しては様々な情報を出してるけどね。
要するにお前はHDDメーカーから顧客と見られてないんだよ。
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:56:40.39ID:AhoSQ0dh
一般の個人客ってせいぜい自宅NAS 528X用に8台HDD買って、4年ぐらいでHDD壊れて買い替える程度だろ
1年あたり2台しか買わないわけ
そんなの客じゃなくて「ゴミ」なんだからメーカーとしてはわざわざ情報教えてやる必要ないよな(笑)
個人のゴミは、ばら売りしてもらえるだけありがたいと考えるべきだよ
HDDメーカーにとっての客は、何万台も購入するデータセンターや組み込み機器メーカー、PCメーカー、BTOメーカーだよ
そういう本当の客には顧客からの要求に対して営業が資料やデータを与えるはず
011640
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:48.62ID:y8XMNV/K
>>113
何言ってんの?
リテール市場はどこのドライブ屋も重要視してるよ
当然提示する資料が企業向けと個人向けで同じレベルではないが、リテールをゴミと思っているメーカーは一つもない
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:30:56.69ID:AhoSQ0dh
>>116
お問い合わせページを見てみると、
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/contact.html
「データシート、アプリケーションノートの提供」
「ストレージ製品の信頼性データ、各種資料のご要求」
は、法人客からしか受け付けていない

よくある質問では
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-support/faq/storage.html

> フォーマットツールが欲しいのですが。
> 当社では、一般ユーザー様にご提供する企業向け(内蔵用)HDDのフォーマットツールはご用意しておりません。

> ドライバが欲しいのですが。
> 当社では、一般ユーザー様にご提供するドライバはご用意しておりません。
> なお、Windows PCに実装されてる当社のHDDは、Windowsに用意されているドライバで動作いたします。

> 内蔵用HDDのファームウェアが欲しいのですが。
> 当社では、個人のお客様にご提供するファームウェアはご用意しておりません。

> HDDの診断ツールが欲しいのですが。
> 当社では、一般ユーザー様にご提供する診断ツールはご用意しておりません。

業界トップ3に入る東芝で、これ
これでも「リテール市場はどこのドライブ屋も重要視してる」と言えるの?
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:52:01.19ID:gWx/Q+do
>>117
東芝製品ってcfdとかの経由で販売はされてるのは知ってるけど、直販してるの?
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:04:05.79ID:AhoSQ0dh
>>118
一般消費者の行動からすると、

(1) 価格.com を見る
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/

(2) 満足度ランキング1位のTOSHIBA製品を見る
http://kakaku.com/item/K0000513766/

(3) 東芝 MG03ACA300 [3TB SATA600 7200] が、
NTTグループの安心オンラインストア! の NTT-X Store (このスレでもお馴染みのお店) で9,980円!

(4) https://nttxstore.jp/_II_QZZ0007274 ポチって買う!

となる

しかし、購入後、東芝からは一切サポートが受けられないという残念な思いをすることになる
NTT-X Store 見ても CFD社経由とは書かれてないね
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:11:57.66ID:zgfIlHLM
104からの買い替えというか壊れたから4ベイ以下で今選ばなきゃいけないとして
524X/424/422/214でスペックと価格の兼ね合いで考えると
一番安い214かどうせなら524Xまで行った方がいいかな?
って聞きづらい雰囲気
012240
垢版 |
2018/04/16(月) 23:13:35.81ID:y8XMNV/K
>>117
その対応を個人に対して行わない理由を考えてみれば?
知識レベルの異なる一般ユーザーに対して過度な情報やツールの提供をすることによる弊害
専任SEや設計担当のいるOEMと同じ対応をスキルレベルの不明な一般ユーザーに対してすべきでないのはバカでもわかるw
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:20:49.40ID:2D7Q3ZQF
>>119
何が問題なのか分からないんだけど、メーカーサポートなどイランでしょ?
そもそもノンサポート前提での販売品って事が分かってて買うものだよね、故障や不具合は販社が対応するしそれ以上何がひつようなの?
一ユーザとしたら十分でしょ?

販社というか輸入総代理業務をしてたことあるけど、必要があればかなりのところまでサポートはしてたよ、ただ個人に必要な情報じゃないよね。
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:25:55.44ID:wH1iSKBO
>膨大な試験結果とか故障統計とか初期不良率データとか持ってるのに

車メーカーはもっと膨大なデータ持ってるだろうし乗用車なら個人客がメイン
でもデータ開示なんてしないよな
客になったらデータ開示して貰えると思うほうが誤解だよね
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:29:28.80ID:ejFSIsj5
例えばだが1年後故障率0.1%のもの2台買って1台壊れたら騒ぐやつがいるからだろ
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:45:05.21ID:zgfIlHLM
>>121
速度というかスループット的にはギガビットの限界に達してるんだね
アプリとかwordpressをちょっといじったくらいしか覚えがないからどうでもいいか
となるともうちょっと早く壊れてくれたら最安掴めてたのになぁってなる
一応214軸にアプリとか機能とか見ながらちょっとだけ検討する
ありがとう
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:06:55.06ID:lS9qcyk7
>膨大な試験結果とか故障統計とか初期不良率データとか持ってるのに一般公開してくれないから消費者側では判断できなくて困る
他の業種含めて自主的に一般公開しているメーカーってどこ?
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:54:29.90ID:ulrwuf7H
>>124
>> 膨大な試験結果とか故障統計とか初期不良率データとか持ってるのに
> 車メーカーはもっと膨大なデータ持ってるだろうし乗用車なら個人客がメイン
> でもデータ開示なんてしないよな

なんで、他の業界を知らずにそういう出鱈目言うんだろうね

自動車メーカーは、不具合・故障等の件数、整備状況や不良発生までの期間、
箇所(原動機・動力伝達装置・走行装置・操縦装置・制動装置・緩衝装置・燃料装置・その他の装置)などのデータ、
原因などの詳細等を、国土交通省に定期的に報告・公開している。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/common/data/accidents_fire28.pdf
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/common/data/quarter_29_2.pdf

これを、HDDに例えるならば、HDDが不具合・故障でメーカーに送られてきた件数・不具合発生まで期間や、
スピンドルモーター・プラッター・ヘッドアセンプリ・磁気ヘッド・基盤など、具体的に不具合が生じた箇所、
それによる事故の内容(データ消失など)などを、政府機関に定期的に報告・公開しているようなものだ。
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 01:09:28.24ID:q6cnPYU6
>>128
法令に定められている情報提供をしているってだけのこと、別にHDDメーカーにそういう法令が適用されればそれに基づいて提出される。
ついでに言えば、そこまでしても三菱自動車を筆頭にごまかしてきた実績もある。
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 03:24:20.18ID:2G+5UNKG
まあ普通に考えたら電源断って書いててもデバイスにスピンダウンコマンド発行して
回転止めて省電力モードに移行させるだけだよね
SSDでは無視される設定のようだし
ReadyNASのもWindowsのも中身は同じコマンド発行してるだろう
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 06:39:15.22ID:9pqyT8kC
そろそろスレチだからメアド晒して個人でやり取りしてくんない?
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:18:15.61ID:q6cnPYU6
>>135
一時期の隣の国のハードディスクなんか、100台発注されたら120台納品してたよ。
壊れるのが前提だし実質、ノンサポートみたいなもんだよ。
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:38:15.82ID:Dzc0Hlc3
昨日214で考えてみるって言ったけど今日見たら214と424にクーポンが来てて
せっかくだから424注文したよ
3月の最安値と同じ価格で掴めるとは思ってなかった
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:45:40.36ID:Zpfl8zvU
▽NETGEAR▽ReadyNAS 4ベイNAS(ディスクレス) RN21400-100AJS
│31,480円(税込)+今だけ:8,500円割引 = 22,980円(税込)
│【ご提供台数:19台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15334994


◆デュアルコアCPU+メモリは高速DDR4を2GB!4ベイNASも超特価!◆
▽NETGEAR▽ReadyNAS 4ベイNAS(ディスクレス) RN42400-100AJS
│48,980円(税込)+今だけ:14,000円割引 = 34,980円(税込)
│【ご提供台数:6台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15704412
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:55:40.67ID:kPoXIaY+
528x 6万円台待ってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています