X



[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part39 [X-RAID/RAIDiator]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/05(木) 03:03:34.13ID:JRLqDss6
弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです

■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases

■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part38 [X-RAID/RAIDiator]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1516241424/
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:17:22.35ID:1m6oZUn1
流れぶった切ってすまんが、316で、
hdd3つのraid5
hdd2つのraid1
って構成できる?
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:44:01.38ID:1m6oZUn1
>>633
複数ボリュームに対応しているのね。
今、hdd3つのRAID5で恐らくX-RAIDだけど、新しいHDD2個突っ込んだらもしかして勝手に容量拡張される?

そうなら、一度待避してやり直さなきゃいけないかな・・
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:46:12.45ID:KuMoOxjQ
>>634
管理画面のボリュームのとこを見ればX-RAIDかFlex RAIDかは分かるから
それで確認したら?
X-RAIDなら当然勝手に容量拡張されるから目論見通りにはならない
その場合は一度データを退避させてボリュームを作り直す必要がある
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:52:21.70ID:1m6oZUn1
X-RAIDだったわ。
恐る恐るボタン押したら
https://i.imgur.com/TqUpV6C.png

ファームアップでいつの間にかX-RAIDからFlexにできるようになってたのかな。
ご丁寧に「複数ボリューム構築できる」「自動容量可変アップ」のことまで案内してくれるのね。
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:57:35.61ID:KuMoOxjQ
あ、でも待てよ
単にX-RAIDとFlex RAIDの変更だけならデータはそのままでいけるから
理屈では退避させなくても希望通りの構成にできるはずだな

HDDを追加せずに今のボリュームをX-RAIDからFlex RAIDに変更

新しいHDDを2つ追加してその2つでFlex RAIDのボリュームを作成

まあ何かトラブルが起きた時のことを考えるとデータの退避はやった方がいいと思うけど
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 06:27:51.92ID:/yut9IiH
どうせ二台消費するなら
5台でRAID6にするけどなぁ

4TBx3 RAID5と8TBx2 RAID1で筐体内バックアップとかだろか
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 07:20:21.89ID:W2UlQcy8
>>638
最近、嫁が180GBのSSDじゃ足りないということで、
自分の使うデータと、嫁の使うデータを分けようと思ってたのね。
自分:3TB x 3の RAID 5
嫁:まだ買っていないhdd x 2 のRAID1

もう一つ気になっているのは、60分でスピンダウンしていて、
自分は1日1回acronisのバックアップでraidボリュームを使っているんだけど、
嫁はちょこちょこアクセスするような使い方。

すべてスピンダウンしている状態で、
嫁のRAIDボリュームにアクセスがあった場合は、嫁用ボリュームのRAID1である2台がスピンアップするのか、
双方のボリュームである5台全部がスピンアップしてしまうか誰か知っている人いませんか?
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:29:53.21ID:7oxguGAv
>>612
SynologyのBtrfsの実装ってバグを嫌ってか機能削ってるよな。
Bit Rotは現在のDSM6.1で実装していない、次のDSM6.2でようやく実装予定。
Btrfsスクラブはエラー検知だけで修正機能無し、ヘルプにエラーが出たらバックアップから戻せと書いてある。
さすがにデフラグでフリースペースが無くなるのは対処できなかったようでヘルプにデフラグするとボリュームの使用容量が増えると書いてある。
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:51:21.29ID:9naiwCkm
>>639
それなら自分と嫁でそれぞれ専用の共有を作ってアクセス権付与、とかでもいいんじゃね?
まあこれだとスピンダウンは別々にならんけど
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:04:18.62ID:XiVxYSpu
長文読めない人って、普段読書していない人が多い。
読解力が無いから、長い文章を短時間で読み取ることができない。

Twitterのどうでもいいタイムラインとかに時間費やしたり、
ニュース記事をタイトルだけ読んで理解した気になったり、
はちまやJINが大好きで2chのスレをまとめサイトで読んでる層と被る。
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:44:44.32ID:DnHyHDMV
長文書く人って普段から要点まとめられない人が多い
自分が言いたいこと言うだけで他人に伝える工夫をしない
何かを言いたいのはわかるが何が言いたいのかよくわからない
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:25:59.09ID:nNeOHI4V
技術的な話は要点をまとめてもそれなりに長くなるんじゃね。
細かいニュアンスとかが重要だったりするし。
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:35:16.45ID:myH+ZvmL
>>652
でも、お互い話がかみ合ってなかったり、前提条件がスレ主旨から離れたり、そもそもが説伏させる事しか頭にないから建設的ではなかったりと、結構な独りよがりも目についた。
議論するなとか長文がどうかとは言わないが、文句が出てきた時点で、周り見るべきかと。
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:43:04.92ID:lZZqjwOA
>>651
自分が高度な知識を持っていると思い込んでるかわいそうな人だぞ
いつまでもそう思っていたいから
ネットギアに問い合わせて確認することは絶対にしないぞ>>535-536
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:43:29.35ID:X6+W9TN+
>>647
要点まとめられない人ほど読書していない。
不要な情報おおすぎ。

嫁がーとかほんと不要
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:44:34.82ID:nNeOHI4V
>>653
おれは元々読みたいものしか読んでないからなぁ
何を目的に話していようと、役に立つところがあれば読めばいいしそうじゃないなら読み飛ばせばよくね?
内容の無い短文ばかりだとそれこそ全部読み飛ばしになるわ
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:45:03.56ID:X6+W9TN+
>>654
他の人が問い合わせて事実が分かると、今度は陰謀論にかわりそうだよな
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:56:47.37ID:9yStwWld
これらのように企業などの正式な情報を自分の都合のよいようにしか解釈しないからね

>>502
>データレスキュー会社のBtrfs対応ってのは
>HDD磁気ヘッドやスピンドルモーター等の物理障害起こしたHDDがBtrfsでフォーマットされててもデータを読み出せるって意味で
>Btrfsのファイルシステムやメタデータが論理破損したHDDのデータを回復できるって意味じゃないと思うぞ

>>553
>そう、コントリビュータとしての名前はメディアにはよく上がるんだよね。
>おそらく、LinuxFoundation に金銭寄付やハードウェア寄付をして、結果として名前が載ってるんだろうと思うんだけど、開発者を雇用というスタイルでの貢献は少なくともリポジトリからは読み取れない。
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:38:48.16ID:G0WFPyAy
>>626
役に立ってるのは「Btrfsのバグの原因と仕組みを解説する人」だけ
後の二人はゴミ
俺のレスもゴミ
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:26:06.90ID:dd7tC5lV
結局、ReadynasOS6モデルでBtrfsのトラブルを多少は回避する方法はというと
Bitrot保護をオフにするくらい?
デフラグとバランスも使わない方が良いの
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:38:59.11ID:hrr+Qe4G
今まで問題なく使えてるのなら何もしなくていいんじゃない
メタデータの使用率を見て問題ないようであれば
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 01:39:08.75ID:knWcPWEM
https://community.netgear.com/t5/Using-your-ReadyNAS/Permission-Issues-ReadyNAS-RR4312X-goes-total-read-only-mode/td-p/1315137

devid 1 size 36.34TiB used 30.90TiB path /dev/md127
Data, single: total=30.85TiB, used=28.25TiB
System, DUP: total=8.00MiB, used=3.34MiB
Metadata, DUP: total=27.00GiB, used=24.21GiB

この関係のバグの怖いところは上記のようにデータ5.44TiBメタデータ2.79GiBの空きがあってもトラブルが発生すること
だからbtrfs filesystem usageなどで調べて空きがあると安心していても突然ディスクフルや書き込み不可になる可能性があること
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 02:23:56.46ID:96a59o7x
まー、一言で言うなら複数バックアップでFAだな。以下駄文

結局のところreadynasはデータ保管庫としてはいまいち安心しきれない二流品なだけだろ
何処にも完璧なNASなんて無いから一流品なんてないけどな

他にバックアップ媒体があればさほど問題にならんし
安くて性能だけはいいからその程度の役割でも十分元取れる
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 02:31:46.91ID:IWT0SZCx
「データ保管」だけならReadyNASでいいかと
今までの話だとシステムに組み込んで頻繁に書き換えたりスナップショット使うと不安定要素が増すということだが
iSCSIみたいなサンドボックス内でやれば回避できるのかね
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:02:04.13ID:rHYisNtN
>>662
RR4312Xってラックマウントシリーズの一番上のクラスじゃん
ファームがモデル別ではなくARMとx86の2種類しかないからまさかと思っていたがファーム品質は上から下まで変わらないのか
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:28:02.80ID:sqeNyCLs
バックアップはAzureのクラウドストレージとか使えばいいのにね
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:44:40.66ID:M9AU5oRj
NASはバックアップ用ではありません
NAS用のバックアップを用意してください

というのはNETGEARも言ってること
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:17:24.72ID:rg3wsYIT
>>662
これがRN104とかなら機種の所為にされたレスがあふれたんだろうな
それができないから露骨な話題そらしに走っていると
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:31:12.15ID:z5twzSdw
2.5インチ用のネジ規格ってどんなの?
ブラケット外して裏側から固定なんだわ。

インチ・ミリどっちだったかな
皿ネジなのはわかるけど、316付属であったかな・・・。
ホームセンターでどの規格買えば良い?
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:10:53.11ID:tWefKBL/
316は2.5インチSSD用のネジついてたね
よく読まず3.5インチHDDに使おうとしてネジ潰しかけた
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:22:02.18ID:z5twzSdw
やはりついてたのか・・・捨ててしまったわ。
M3サンクス、あとは皿ネジの長さ7mmぐらいでいいか。
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 04:24:16.03ID:QO/XRayo
わざわざ通販でネジ買ってまで正しいネジに拘るとか神経質やな
こんなもんダクトテープで貼り付けときゃしっかり固定できて無問題なのに

ダクトテープならコネクタ刺すときにずれないかって?
全然大丈夫、ダクトテープの強度舐めない方が良いぞ
ダクトテープは宇宙でのアポロ13号の修理にも使われたぐらいだ
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:41:26.30ID:QxLFa4zj
長かった切ればいいんだぜ、安物の電工ペンチにボルトカッター付いてるだろ
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:22:59.51ID:BvP2pgFc
ちょっと恥ずかしい質問ですが、もしかしてReadyNASって
PPPoE設定すればブロードバンドルーター代わりになる?

中身はLinuxらしいしNICも2ポート有るし
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:29:21.79ID:bK0gzTmc
>>682
多分このスレで試した人はいないと思う
理屈としてはやれるんだろうけど、NASをインターネットに
直接晒される場所に置くのは怖いな
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:30:54.65ID:P4j0uG61
理屈だとできそうだけど
手間かかってリスクが増やすだけだからやってる人は居ないんでないかな
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:34:54.91ID:BvP2pgFc
そうですか、いませんか
セキュリティ設定も出来そうだし
ずいぶん前ですが市販のルーターのNATセッション数が少なくて公開鯖建ててた時
Linuxルーター使って10万セッション対応とか遊んでたので、その当時に比べれば
今のReadyNasなら良い感じでルーターになるかなぁと思ったんです
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:47:03.46ID:1h8WabsY
ラズパイでIPv6 PPPoE対応ルータができるくらいだからできるだろうけど
ちょっとミスったら自分の恥ずかしいポエムとかネットに拡散されちゃうよ?
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:16:40.32ID:IRPyofOp
メンテとか故障とかを考えれば、あんまりごった煮にしない方がいいと思う
まあ、テレビデオが出た時なんかもビデオ壊れて修理に出したらテレビ見られないじゃんなどと言われてたが、今は珍しくもなんともないから慣れと割り切りの問題かもしれないけど。
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:31:24.18ID:P4j0uG61
今だと普及価格帯の家庭用無線ルータでも30万セッションうたってるやつとかあるからなぁ
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:00:50.36ID:QO/XRayo
>>682
>>685
止めた方が良い

何故なら、ReadyNAS は素のLinuxじゃなくて色々弄ってあるし、
勝手なパッケージを入れたり、既存のパッケージのバージョンを変えたりすると、
ファームウェアのアップデートをしたときに正常に動作しなくなる恐れがある

どのディレクトリは弄って良いとか、どのPortならListenして良いとか、そういうドキュメントは無く、
公式的には rootログインを使った時点でサポート対象外(全て自己責任)という見解だしな
あと、ReadyNASOS は、古いパッケージがまみれていてセキュリティ上好ましくないのサーバには向かない
試しにrootログインして "apt-get update" と打ってから、"apt-get upgrade" と打ってみると良い
試しに、最新の ReadyNASOS 6.9.3 でやってみると、

 root@NAS:~# apt-get upgrade
 (略)
 The following packages will be upgraded:
  apache2-utils ca-certificates-java ddclient gcc-4.9-base java-common libclass-isa-perl
  libfreetype6 libgcc1 libnss3 libnss3-1d libpcsclite1 libperl5.20 libssl1.0.0 libstdc++6
  libswitch-perl libvorbis0a libvorbisenc2 libvorbisfile3 libx11-6 libx11-data libx11-xcb1 libxi6
  libxtst6 openjdk-7-jre-headless openssl patch perl perl-base perl-modules
 29 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
 Need to get 48.9 MB of archives.
 After this operation, 217 kB of additional disk space will be used.
 Do you want to continue? [Y/n]

例えば、apache2 とか openssl のバージョンが古いままのようだし、これを apt-get に勝手にアップデートして大丈夫かも不明
(パッケージのバージョンを勝手に更新すると、 ReadyNASOS のアップデートで不具合が生じるかもしれない)
こんな環境下でルータ構築するのはセキュリティ上好ましくない

というか、ReadyNAS 自体、例えば SMB や FTP でアクセスできるIPアドレスを制限する機能すらないなど、
NATやファイアウォール化に置いておかないとセキュリティ上危険な代物(インターネット経由で使うには向かないNAS)
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:33:39.09ID:ZHLbPImv
まあやってみていろいろな失敗談を聞いてみたいという気もする
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:39:15.61ID:aPsA4/lQ
1. USB - Ethernetアダプタを使う
2. 802.1q tag VLANを設定して、対応するスイッチを使う

他もあるかな?
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:36:43.35ID:aPsA4/lQ
>>967
使えるよ
スレ違いになるからこれくらいにするがIntel NUCとNetgearのGS108EでLinux routerとしてPPPoE接続してた
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:53:39.47ID:mN+XfRQd
>>694
昔はタグVLAN対応のスイッチというと、企業向けのみで10万以上はしたんだけど、
今調べたら凄く安くなってるね

https://www.amazon.co.jp/dp/B00KEXR0GA

NETGEAR のタグVLAN対応のスイッチングハブが 3,380円 か
もう普通のスイッチの値段でタグVLANが使える時代なんだな(´・ω・`)
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:17:50.47ID:/mERzXLR
RN31xでLANポートを追加する方法はないかな?
tapデバイスの追加でもいいんだけど、できた人がいれば教えてほしい
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:27:07.33ID:QIrm1TXd
>>706
一つ目は死んでいった友の分
二つ目はお前を信じていたアノコの分
そして三つ目は俺の怒りだ
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:29:48.23ID:Zbjfm1L+
nasからnasに差分で毎日バックアップ取っていたのですが、バックアップしたデータ全てが「読み取り専用」になってしまいました。解決方法ありませんか?
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:35:06.49ID:MpGgdBZi
ultra4 を OS6化する際、ファームのアップデートにかかる時間はどのくらいになりますか?
2TB x 2枚でミラリングしている自宅のultra4で2時間ぐらい経過したところです
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:53:48.47ID:Zc171hLF
>>712 共有の設定の「ファイルアクセス」タブの「デフォルトアクセス」に

□新しいファイル/フォルダーが作成〜〜

ってのがあるので、チェックしておく
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:57:35.31ID:p+NH3y1Q
LANの追加じゃなくてtapデバイスの導入について教えてほしいって聞けばよかったな
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:35:08.14ID:Zc171hLF
>>713 ん? ボリューム生きた状態でやってんの?
Ultra6+では、ボリューム削除して何もない状態で10分も掛かってない
ただ、自動再起動しないので強制再起動したと思う

あと、Ultra6+ 3台OS6化したけどOS6化後 2年で3台全部死んでます
寿命なのか知らんけど、全部起動エラーで復旧不能でデータ全死です
USB起動とか初期化も通用せず
3台中3台とも稼働品のUltra6+(OS6化済)へのHDD換装で認識せず
内2台はLinux機用意して復旧できたけど、1台はHDD2台が逝ってどうにもならなかった

しばらくは動くので、OS6化が直接の原因とは思わないけど
OS6化は延命には程遠いと思います 何もせずにOS4のままの方が長持ちするかもよ

Ultra6+だけかもしれないけど、電源が5〜6年目におかしくなる感じ
個体差も有るとは思うけど結局OS6化とかもしたけど8年以内に全部死んだ
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:41:00.95ID:zsFpq5MP
>>717
それって単に電源が経年劣化で死んだだけで
OS6化は特に関係ないような・・・
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:59:07.96ID:Zc171hLF
>>718 おれもそう思うが、OS6化が電源に負荷を掛ける可能性が否定できないので
やっちまった後だけど、OS4のまま緩く使ってれば10年ぐらい持ったのかなぁと思わないでもない

今は、316x3台+528x1台使ってる
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:03:36.17ID:TKvV92z7
RAIDに加えて、単発のディスクだけ入れてボリュームとして使ってる人っているのかな、
なんの冗長性もないけど、消えたらいいやというぐらいの感覚で。
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:26:48.10ID:oZEcSWp8
>>717
Ultra6無印を5台os6にしたけど全部無事
メモリは全部4GBに増設した
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:53:03.93ID:KSqafF2E
>>717
> 寿命なのか知らんけど、全部起動エラーで復旧不能でデータ全死です

> Ultra6+だけかもしれないけど、電源が5〜6年目におかしくなる感じ

この「データ全死」ってどういう意味?
PCでも安物の中国製の電源のコンデンサーが爆発したときとかに
異常電圧でHDDやマザーボードの基盤を壊すことがあるけど、
電源ユニットの故障に巻き込まれてHDDの基盤が壊れたということ?

それとも、単に ReadyNAS の Btrfs のデータをサルベージするPCスキルが無いというだけの話?
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:06:30.45ID:KSqafF2E
>>725
よく読んだら
「内2台はLinux機用意して復旧できたけど、1台はHDD2台が逝ってどうにもならなかった」
と書かれてたわスマン

2台が同時に逝くってことは、電源の破損に巻き添えでHDD壊れた感じかな
怖いな。。。

異常電圧でHDD壊れるってことは、外部HDDにバックアップ取っておいた方が良いね
ReadyNAS内部でミラーリングに加えてバックアップ取っておいたとしても、電源ユニットあぼーんで逝っちゃうこともあるってことだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況