親指シフト信者は昔はキーストロークや速度のこと言ってたけど、ローマ字
入力と比べてそこまで優位性がないということがわかってくると、今度は
一文字一打の方が思考の邪魔にならないとか言い出したんだよな
でもローマ字もいちいち頭の中でカナからローマ字に変換を考えながら
打ってるわけじゃないんだよね。もう文字からキーは直結している感じ
いちいち考えてない

むしろ英字も混じった文章も書くのが現実のシチュエーションなんだから
アルファベットだけ覚えれば済むローマ字入力の方が脳への負担は少ない
んじゃないだろうか?

まあでも親指の一番ダメなところってその親指との同時入力、同時打鍵が
必要なところだと思う。最初はいいんだけど、入力が早くなってNキー
ロールオーバーするようになるとローマ字が断然有利