X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ラクッペ MM1f-QGHJ)
垢版 |
2018/05/16(水) 21:13:26.23ID:rGh8TcxVM
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part80
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1514792762/
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part81
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521074613/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、
        キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0391不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-6+Fv)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:40:36.35ID:TnQMwvBr0
>>387
CAPSLOCKって大文字で組むプログラミングの名残じゃない?
C言語が普及して一気に小文字が主流になったけど
例えば、FORTRANとかCOBOLとかあったよね
BASICとかも当初はすべて大文字だったような、、、
0394不明なデバイスさん (ワッチョイ 4195-EqDK)
垢版 |
2018/06/07(木) 18:47:03.12ID:0XYu12930
R2TLSA-JP3-IV(APC+静音のモデル)買ったけどめっちゃ良いな
2台のPCで10thと91UG-Sを使ってたけど、同じ30gだけどデフォルトの状態でそれよりキーが軽くて打ちやすい
(キー音で表すと10thと91UG-Sはキー打つとチャチャチャって感じの音だけど、APCの方はスコスコって感じ)
スペーサー3mm+APC1.5mmが軽すぎてめちゃくちゃ楽に打てるようになった、思わず2つ目注文してしまった
(上の組み合わせはかなり人選びそうだけど・・・)
0395不明なデバイスさん (ワッチョイ 198a-JdDl)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:24:13.67ID:OApoGGNr0
田舎だから試し打ちできないんだが静音モデルと通常とどっちがいいだろう、、、
静かな方がいいんだけど、打鍵感が損なわれるなら通常にしたい
触ったことある人どんな感じか教えてくれ
0397不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c3-V68u)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:01:46.30ID:wj5PXGcJ0
>>395
俺はR2TLA-JPV-IVを買ったんだが、静音じゃないのにかなり静かだぞ
これの前に赤軸を使ってたせいもあるだろうけど
しかもAPC1.5にしてキースペーサー2ミリにしたら、指の疲れが和らいでさらに静かになった
静音仕様必要あるのかっってぐらい静かだ

でも俺が一番気になるのは、アイボリーにも塗装してんじゃないかという形跡が見られた
筺体の上側から底の方をみると皮膜らしきバリがるんだよな
目を凝らしてよーく見ないとわからないレベルだけど
ブラック剥げの心配はないと思って買ったのに、ちょっとショックだ
0398不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-Dcu2)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:01:57.07ID:+biRYI1VM
>>394
キースペーサー+APCとかガイジか?
スペーサー挟むとおもちゃみたいな打鍵感になるだろwwwww 

>>395
静音モデル以外ガイジだから
静音とか打鍵感とか関係ねえよ
ガイジか健常者か、だ
0399不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-Dcu2)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:04:21.66ID:+biRYI1VM
>>397
スペーサー使用で静音化されるのと指の負担が軽減されるのはまあガチだな
ただ打鍵感がガイジ化する
0400不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b88-dMwA)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:07:26.56ID:bZFqkez20
>>395
人によって感覚は違うけど、
静音は悪くはないけど僅かにストロークに引っ掛かる感覚が、通常版はソフトにスムーズで指を横に滑らせる様な打ち方でも気持ちいいが、少し打感は物足りない

どの程度の静音性が必要かで決めれば?
私なら家族が寝ている時間に使うなら静音、それ以外なら通常版かな
0401不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c3-V68u)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:27:11.95ID:wj5PXGcJ0
>>399
確かに打鍵感は損なわれるが、ぶっちゃけ慣れだな
慣れるとこの打鍵感も悪くない
それに俺は毎日五時間ぐらいタイピングするから指疲れの軽減を優先したわ

それと気になることがあと二つ
変荷重という意味じゃなく、それぞれのキー押下にほんの少しだけバラつきがある
スペースキーが0.5ミリぐらい斜めになってる(上から見たとき)
これぐらいじゃ交換対象にならんだろうな
0403不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c3-V68u)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:49:40.78ID:wj5PXGcJ0
>>402
アルファベット列の小指担当キーは間違いなく軽い
メーカー発表のとおり、30グラムだろうな
薬指担当キーは30でもなければ45でもない
その中間って感じ
企業秘密で公表してないんじゃなかろうか
0407不明なデバイスさん (ワッチョイ d176-oLIW)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:13:05.88ID:tYIQ8T+M0
PFUが売ってるR2はSもAない全キー45gのノーマルモデルだけど
東プレ扱いのだと黒のノーマルモデルはレーザー刻印になるところ
昇華印刷なのが大きな違いか
0408不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c3-V68u)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:13:35.65ID:wj5PXGcJ0
>>405
キーストロークは4ミリだと思ったが、それはいいとして
APC1.5で2ミリスペーサー入れると、小指でPキー押すときとか本当に楽だわ
ちなみに俺的には3ミリのスペーサーは無理だな
打鍵感が天と地ほど変わってしまうし
0411不明なデバイスさん (ワッチョイ 1357-Az9J)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:22:53.21ID:e14d935x0
>>408
合ってるか分からんがスペーサーなしだとストローク4mmに加えて動かないけど底から浮いてる1mmがあるって前にこのスレで聞いた
スペーサー3mmは同感で元々パンタ好きな俺でもかえって疲れた
0413不明なデバイスさん (ワッチョイ d176-oLIW)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:30:39.83ID:tYIQ8T+M0
>>411
キーキャップの最下面〜ボトムまでの距離は5mmで
スロトークは4mmでキー一番下まで押し下げしたとき
ボトムからキーキャップ最下面に1mmの隙間あるんだっけか
0415不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e9-LHz9)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:37:16.64ID:GUrQyCQm0
アイボリーにも塗装してんのか
数年間毎日エタノールティッシュで拭いても何ともないFILCOのがよっぽどマシな筐体作れてるな
くっそ高いの売りつけてまともな筐体作る気概も志も無いんなら委託して作ってもらえば
0418不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b26-BBY/)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:53:24.19ID:C9Wnf7Hb0
変荷重にするか45gにするか悩むな
0420不明なデバイスさん (ワッチョイ c973-fSec)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:45:53.47ID:cW+wz/E/0
91UG-Sが最強っていう結論出てるじゃん
仕事道具としては、本当にこれ以上無い名器だわ
今さら新商品に飛びつく理由がマジで分からん
0424不明なデバイスさん (ワッチョイ e1b8-FrWR)
垢版 |
2018/06/08(金) 01:30:33.86ID:vwm0rxuC0
キーの沈み始めが一番重い為に、どうしても1.5mm〜2mmで止められずにキースペーサーに衝突してしまい、底打ちの衝撃でかえって疲れるのは俺だけなんだろうか
0427不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b6e-V4VX)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:05:40.43ID:lOAV0xM90
俺が最初に買ったリアフォは91UBKなんだけど
俺はタイピングで小指を使えない(薬指までしか使わない)我流だったから変荷重買ったのは失敗だったと思って
all45gのリアフォに買い替えた
変荷重はなんとなく怖くて買う勇気がない
0428不明なデバイスさん (ワッチョイ a98a-z315)
垢版 |
2018/06/08(金) 19:53:22.99ID:YIb0gLtb0
>397、415
量販店で展示のR2の実機を見てきた。黒モデルのみだけど。

最近発売されたテンキーレスのみ塗装がされているようだ。
黒のレーザー印刷、墨の昇華印刷の両方とも塗装が剥げていた。

108のフルキーボード(黒のレーザー印刷)を昨年購入したけど、
たぶん筐体に塗装はされていない。(半年使用で筐体表面に変化なし)
0429不明なデバイスさん (ワッチョイ 337e-LHz9)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:07:43.96ID:36pF1kzX0
>>428
量販店展示物が既に塗装剥げてたってこと?
耐久性やばすぎないか
既に買ってしまって短期間で剥げた人は文句言ってもいいな
最近メカニカルで金属筐体の物増えてきてるけど、塗装剥げたとかって聞いたことないな
0430不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c3-V68u)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:22:17.97ID:3lk0+i8n0
>>428
テンキーレスだけ剥げだったのかよ
東プレなに考えてんだ
R2TLA-JPV-IV買った俺は、剥げの心配して筺体とウッドリストレストの間にティッシュ挟んでるんだぞ
筺体もウェットティッシュで拭いていいのかわからんしさ
マジでリコール案件じゃないのこかれ・・・・
0431不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b2a-BBY/)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:25:03.28ID:UYoKSZmn0
貧乏くさ
0432不明なデバイスさん (ワッチョイ 133b-c3hs)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:40:08.43ID:G6wVqN+c0
高級キーボード謳ってて高価格なのになんでもっとマシな処理しないんだろうか
本当にマジェスタッチ以下だろ
無塗装でいいのに今回も本当に余計なことをしたわ
白もコーティングしてるとかイミフすぎる。
0433不明なデバイスさん (ワッチョイ e19c-ohLt)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:51:30.58ID:OziTfI7E0
高級だからといって耐久性が高いとは限らないわけで

エイジングと思って剥げを楽しむとか。
万年筆とかだとそういう楽しみ方もできるしキーボードでもいけるんでは
0435不明なデバイスさん (JP 0H53-bkYF)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:21:21.27ID:eSEBhO2vH
>>434
落ち着け禿さんw
0438不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb9-+Dvi)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:03:52.23ID:djk3LRzq0
キーボードだけじゃなくウッドパームレストなんかもそうだよな
手汗がつく度にレモンオイルやローズネックオイルなんかで汚れ落としてついでに磨いたり
そうすることで唯一無二の自分だけのパームレストが出来上がる
最初買った時は同じでも(木目とか異なるから厳密に言うと違うが)経年で味わい深い愛着がわく
0439不明なデバイスさん (ワッチョイ e19c-ohLt)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:08:20.65ID:OziTfI7E0
中途半端に思えるから汚いと思うんであって、いっそ全部剥けたら趣が・・・出たりせんかなぁ。
万年筆だけど好例見つけたので貼っとく
https://genkiszk.com/wp-content/uploads/2013/04/capless.jpg

https://tsukico.com/static/151001-8b5caed235e8c9b76caf78a442b66b3f-c8aa6.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iidabashi/20180116/20180116034102.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pgary/20161030/20161030095638.jpg

https://photos.google.com/share/AF1QipPeBKZOAF9eQgXjyQH-QhNJnTAoSjXakncX1FAMCPaeYm675m5Y79ek4evOIQY03g?key=eVJuMl9IaklNMDZlNmVKQjBPNkxLUXBQdHNKVm1n

http://www.fountainpennetwork.com/forum/uploads/monthly_02_2016/post-127890-0-77901800-1454291305.jpeg
0440不明なデバイスさん (ワッチョイ 53fb-DGJA)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:14:10.74ID:uitnOD9v0
俺は味わいは求めてないから、傷つきにくいキーボードがよかったな
劣化が好きな人は存分に味わっててくれ
0442不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-Dcu2)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:59:00.54ID:aYRhpeuVM
>>433
>高級だからといって耐久性が高いとは限らないわけで
商品の欠陥の言い訳してんじゃねえよガイジが

いままでに耐久性の高さを謳って販売してきたし、実際に5年10年使えてる人間もいるのに、新製品になった途端に塗装がすぐに剥がれるとか問題あるだろ  

すぐに壊れるとかこれはもうキーボードではなくてガイジだな
これからはR2のことをガイジって呼ぶことにしようぜ
0443不明なデバイスさん (ワッチョイ e1b8-FrWR)
垢版 |
2018/06/09(土) 01:26:09.04ID:kMISzw+j0
            |  
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また禿の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0451不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bfb-DGJA)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:31:57.43ID:/YhtCZgz0
保証期間内だろうから納得いかない人は通常使用での外装損傷ってことで
交換してもらうか突っ返すかしたらどうだろうか
東プレも返品されたものを分析できるから改善策取りやすいだろう
0452不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-Dcu2)
垢版 |
2018/06/09(土) 11:04:36.87ID:dB70X19cM
>>450
そういうことを書くと東プレは元々法人向けの会社だからだの、2、3万は大した金額じゃないだの話をすり替えるガイジが沸く

会社の方針も値段の多寡も関係ない
誰がどう考えても粗悪なキーボードを作るガイジ悪い
0455不明なデバイスさん (スッップ Sd33-fSec)
垢版 |
2018/06/09(土) 12:56:37.15ID:HMR7H+Fyd
リアフォ初心者は91ugsを買っておけばまず間違いないぞ
キーは軽くて疲れないし静音だしデザイン最強だし、ぶっちゃけキーボードとしては最高品質だぜぃ?
テンキー信者以外には自信を持ってオススメだわ
0456不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b3-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 15:13:50.24ID:blQr51Mm0
塗装がはがれるって書いてあったから鉄板の塗装がはがれてるのかと思ったけど
ボディ???
ボディは整形色だけで剥がれることなんてないと思うけど
キーの印字も薄くなることはあっても剥がれたことはないかな

R2いいね、キーの反応位置変えられるのってすごい
あとキースペーサだけほしい(あえばだけど)
0458不明なデバイスさん (ワッチョイ 299b-Az9J)
垢版 |
2018/06/09(土) 17:23:03.44ID:gVuhoksK0
よく分からんから騒がず問い合わせてくれとしか言いようがない
問い合わせが大量にあれば向こうも考えるかもしれないけど少なくともここに書いてるだけじゃ何も変わらない
0460不明なデバイスさん (ワッチョイ 133b-c3hs)
垢版 |
2018/06/09(土) 18:01:03.18ID:kNf7FNVk0
ここに報告した上で問い合わせてくれるのが良い
貴重な情報だしな
改善されるまで購入を保留できる
知らなかったらそれこそPFUモデル飛びついてたわ
まあレーザー印字のハゲキーキャップも登場してから
10年近く変化なしだから変わらないとは思うけど
0462不明なデバイスさん (ワッチョイ 133b-c3hs)
垢版 |
2018/06/09(土) 18:20:35.06ID:kNf7FNVk0
>>457
これは筺体はABSだから長年同じ場所を擦ってたら
テカってくるからまだわかる
なぜそんな場所が?とは思うけど癖は人それぞれだしな
それよりも昇華印刷キー材質はPBTなんだけど
スペースバーだけABSなんだよな
だから親指の当たる場所が長年使ってるとどうしてもテカってくる
これはなんとかして欲しいとずっと思ってるけど、今回の新モデルはどうなんだろう?
0464不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e9-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:13:13.89ID:T8V4dfxk0
プラの染色が皮脂で溶けて付着してるだけだと・・・すごい主張にたまげた
0466不明なデバイスさん (ワッチョイ e1a5-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:24:31.02ID:DV2rpE9d0
え?皮脂が多い人だと普通にプラ相手に膨潤する人っているよ
可塑剤が皮脂に対して油性だから溶け出すことも別におかしかないし
人間って別に代謝物が全員が全員同じ成分な訳でもないし
知り合いにもプラスティックを握らせておくと柔らかくなる変人おるぞ

https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20180609191915.pdf?id=ART0001161040
とか、アロマ焚いてるとか冬にみかん食べながら使ってるとかもあるし
環境によってチガウンダからわからねぇから買ってすぐになったなら問い合わせろっていってるのに
ここであーだこーだ騒いで何がしたいの?
0467不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c3-50Ht)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:28:32.14ID:E4bQHCSs0
アルコールで拭いて塗料が剥げた言われてもなぁ
アルコールで拭くなよとしか言えんだろ

塗装止めて成型色だけにしてくださいって要望出すのは止めないけど
0468不明なデバイスさん (ワッチョイ 133b-c3hs)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:35:49.82ID:kNf7FNVk0
>>465
日本語配列はテカってないから断言は出来ないけどPBTだろうと思う
新モデルはわからないけど
おそらく今所有してる中で最も使い込んでるクッソ古いFD0100もテカリが全く無いからな
USのスペースバーは通常キーの6個分くらいあるからコスト削減されてるのかも
ちなみに白黒両方テカってる。使い方にもよると思うが俺は一年未満でテカってきたので
海外のPBTのに付け替えた。というかデフォでPBTにしてほしいわ
どうせ多少値段上がったところでこんなキーボード買う人間なんて気にしないんだからさ
0470不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-6+Fv)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:46:54.02ID:NWU8eozU0
静音が嫌いな人はあれかもしれないが
US配列のテンキーレスはPFU版一択じゃない?
0474不明なデバイスさん (ワッチョイ 19e0-NEOo)
垢版 |
2018/06/09(土) 23:09:45.69ID:TGy8ANKf0
PFU版ポチろうと思ったら、US配列は7/3かよ!
0477不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b2a-BBY/)
垢版 |
2018/06/10(日) 11:36:34.62ID:glVxrVrC0
Mac版はいつですかね〜
0479不明なデバイスさん (ワッチョイ ebe0-NEOo)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:30:49.91ID:tgdiE6s00
>>478
ケーブル外せるリアフォはないでしょ
0480不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb9-+Dvi)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:27:21.69ID:SypHLlxB0
>>466
手汗が普通の人より異常に多くてリモコンとかコントローラーとかの塗装がすぐに剥げる人のブログ見たことあるな
学校で使ってたボールペンとかもすぐに剥げるらしい
そのせいで友達から気軽に借りられなくなったとか言ってたw
病院に行って汗の成分調べてもらえば特殊な分泌成分が検出されるのかな?なんてことも書いてあったw
稀にそういう体質の人もいるのかもね
0482不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-6+Fv)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:58:45.92ID:zLOPnaUS0
>>481
俺もゆくゆくはPFU版を買うと思うが、買うときは旧モデル2台の処遇をどうするか考えないとなぁ
下手に長持ちするものだし、それでも少しは愛着はあるしね
まぁ普通に考えて、同じメーカーのキーボードを何台も買ってどうするの?
って言われそうだわなw
0486不明なデバイスさん (ワッチョイ 099f-m221)
垢版 |
2018/06/10(日) 23:55:47.29ID:Np5LIOmu0
R2TLSA-JP3-BKに乗り換えて、
昔使ってた106Sは処分するかと思ってしばらく打ってみたら全然ヘタりも感じないし、むしろ106Sの方が心地よく感じて捨てられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況