X



HDR液晶モニター総合 2台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:39:43.75ID:jRq0iTE0
ディスプレイ規格に動画やゲーム画面等をより綺麗に見せるHDRという項目が増えました。
https://displayhdr.org/

このスレはHDR技術に対応した液晶モニターについて話すスレッドです。
色や輝度に関する規格ですのでサイズ、解像度等は問いません。
出来たばかりの規格ですので情報が交錯するかもしれません、
派閥争い等は控えていただけるようお願いします。

前スレ
HDR液晶モニター総合
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513240827/

関連スレ
【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:51:25.29ID:mD2Ls8Zf
再現じゃない。監督が表示させたい輝度。
だから撮影側ではなく表示側EOTFありきで規格が作られてる。
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 04:16:25.48ID:iBmfLcGh
映像の再現性を重視する映画等には絶対値方式であるPQカーブが向いており、

高輝度になったらボールが消えて見えなくなってしまっては困るスポーツ等においては、
情報を保持するHLGカーブが向いていると言える。


HDRの解説と高画質技術の今後 (ソニー)
ITUジャーナル 2017年5月号
https://www.ituaj.jp/wp-content/uploads/2017/05/2017_05-04-Spot-HDR.pdf
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 07:49:45.67ID:tIeNC9eH
>>859
HDRの意義は現実の見ているものの再現にあるよ。
再現性が高い映像、そこにあるものをそのまま映すことがHDRの本質だし
ソニーなんかもそのレベルを目指してる。
そしてPQはそれに応えられる。HLGは無理とは言わんが明らかに向いてない。
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 09:17:58.06ID:Nozahc4T
映像屋からしたらなんちゃってHDRのHLGなんてイラネ
放送屋からしたらPQなんてめんどくさくてやってらんねー

結局両方とも残るだろうね、適材適所で
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 09:33:01.28ID:uqCcBAEU
HLGの映像を何本か見たけどSDRに毛の生えた程度でHDRの感じが薄かった
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:49:28.75ID:wZ59MLRW
普通はそんなもんだよ。YouTubeやNetflixのHDR動画が高輝度域や彩度の高い部分が強調されすぎてるだけ
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:14:50.68ID:k24iErGz
>>864
俺はそういうのをヤケクソHDRと心の中で呼んでいる
デモ映像だとしてもすごいものあるよな
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:29:36.24ID:bTO21sH1
結局4Kの普及が勇み足だったんだよな
PQ必須とかガチガチに規格作ってから拡めればよかったのに
LGはRGBWなんて偽4K作っちまうしw
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:48:00.74ID:NmfLSWSb
あんまりHDRに期待するのも考えもの。HDRよりダイナミックレンジが広い直視映像でも極彩色の世界じゃ無いだろう。
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:30:37.49ID:lr9I3gC6
>>861
再現を目指してグレーディングされた作品なんか存在しない。
監督、プロデューサーの目標は売れる見栄え。

再現と売れるが一致することもあるがそれはただの偶然。
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:33:14.91ID:lr9I3gC6
測定的な再現を目標とするのならば
撮影側のOETFありきで厳格に規格を作らなければならない。
HDR10のような表示側EOTFありきの規格の目標が
測定的な再現であるわけがない。
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:35:02.42ID:lr9I3gC6
測定的な再現を目標とするのならば
撮影側のOETFありきで(HLGよりずっと)厳格に規格を作らなければならない。
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 22:06:59.76ID:tIeNC9eH
>>869
いくらでもある。
SONYなんかは本当に現実の風景をそこに持ってくることに命かけてるって感じだな
LGとか朝鮮企業は見た目のPRに必死な感じ
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 23:23:21.27ID:PabbGjR3
>>867
業界や企業毎に思惑が違うから、規格の統一は簡単にはいかないよ
先行した規格があったところで、気に入らなければ新しい規格が作られるだけ
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:22:49.57ID:2kuNjXJL
>>846
PS4つないでHDR使うなら32インチHDR600で良かったと思うぞ
43インチのだとホライゾンとかHDR対応ゲームの暗部での階調表現がひどい
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:39:19.40ID:ooHg5w7/
>>873
SONYの作る映像作品見りゃ分かるよ
展示会行けば見れるけどありのまま、そのモノを映し出すことに命かけてる。
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:58:55.12ID:U1T/vhOu
>>876
撮影現場で見比べないと、忠実色かどうか分からない
あるいは、撮影現場でカラーチャートと一緒に撮影してカラーチャートを使って色変換したなら忠実色だろうけど、美術品の記録用でなければそんなことしてなかろ
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 02:18:29.74ID:LoymAOS+
米国の当初の提案は,映像信号が10,000 cd/m2までの
現実光景の輝度の絶対値を表現するもので,
(中略) その後,米国提案は,

現 実 光 景 の 輝 度 で は な く

デ ィ ス プ レ ー に 表 示 さ れ る 輝 度

を絶対値で表現するものに修正される


NHK技研 R&D 2017年3月号
https://www.nhk.or.jp/strl/publica/rd/rd162/pdf/P04-11.pdf
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:42:40.05ID:ooHg5w7/
>>877
SONYのは割とマジでそのレベルだから笑えない。
あいつらオカシイわコダワリっぷりがw
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:54:47.75ID:U1T/vhOu
>>880
んで、SONYが忠実色だってことの証拠は何?
あなたが見て忠実だと感じたってのは、記憶色又は期待色に過ぎない
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:13:49.04ID:NPgwAhZz
ンニーはグローバルスタンダードのマスターモニターを唯一制作出来る
これが世界基準のグレーディングモニター
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:49:18.01ID:ooHg5w7/
>>882
本当それだよなぁ
SONYがどれだけの技術持ってどれだけの技術と金と人材と時間をつぎ込んでるか。
記憶色?w目で見たものを、カメラに映るものをそのまま映そうってのがSONYのHDR
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:06:56.52ID:U1T/vhOu
>>883
グレーディングモニター作ってることと、SONYのHDR映像ソースが忠実色かどうかは全然関係ない
通常、忠実色にはしない
一般人に受けないから
デジカメを見ても、SONY、キヤノン、ニコン、その他みな忠実色じゃない
売れないから
んで、SONYのHDR映像ソースが忠実色だってことの証拠は何?
HDR映像の制作過程が忠実色だって、どこに書いてあったのよ?
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:37:44.15ID:BGBXBD4z
某スレでも似たようなこと言ったけど
HDRって深追いし過ぎるとオーオタじみた不毛な議論になりやすい気がする
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:09:11.25ID:KxZmFUII
>>884
アホすぎ
SONYのカメラ、映像表示デバイスの凄さと思想を知らなさすぎwwww
黙ってCrystal LEDのリオや美ら海見てみ。なるほど本物そのものだとわかる。
VENICE撮影のロンドンも半端ないな
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:33:09.58ID:l8xMoHcf
>>887
アホなのは、忠実色、記憶色、期待色を知らないあなた
「リオや美ら海見てみ。なるほど本物そのものだとわかる。」って、それこそ正に記憶色又は期待色
現場を離れれば、撮った本人でも、記憶色又は期待色となる
ましてや、現場にいなかった人間は、記憶色又は期待色しかない
「忠実色 記憶色 期待色」でググれ
んで、SONYのHDR映像ソースが忠実色だってことの証拠出してくれ
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 01:18:39.71ID:KxZmFUII
>>889
実際の風景をありのままに再現することがSONYの目指すところでありそれを実現してるのもSONY
まぁHDRモニターすら買えないと酸っぱい葡萄で買わない言い訳並べるしかないってことなわけだがwwww
言い訳並べる前にHDRくらい買ってみてみりゃ良いって話だわなw
映画1つとってもSDRなんて画像がゴミすぎて見てられんレベルだし
美ら海見比べてみりゃ分かる。
犬HKの8Kですらゴミに出来るのがSONYのHDR。まぁ民生機の普及帯にこのクオリティ来るのはまだまだ先だろうが。
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 01:32:55.82ID:kyqsAYM2
> 人間の記憶とは曖昧なもので記憶色と実物の色は一致しないことが多い。
>
> 日本人の若い女性の素肌の記憶色
> 4.0YR7.1/3.4
>
> この色を前述の分光測光器による20代女性の肌色の平均値
> 5.5YR6.6/3.7
>
> と比べてみると記憶色は赤みを帯びた明るく澄んだ色であることがわかる。
> 実際にはこのような肌色を持つ日本人はまずいないわけで、
> 私たちがいかにイメージを美化しているかがわかる。
>
> また若い女性の化粧肌となるとさらに赤みよりで明るく、
> 1.8YR7.3/3.6
>
> このように記憶色が「きれいな肌色」となっているため、
> 実際の肌色に対応する色票をさらに「きたなく」感じさせてしまうのである。

東京商工会議所 カラーコーディネーター検定試験テキスト
https://www.kentei.org/color/pdf/color_tachiyomi_1-1.pdf

マンセル色相環
http://onopaint.co.jp/manserusikisoukan.gif
https://www.konicaminolta.jp/instruments/knowledge/color/section2/img/img_03_001.png
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 03:07:36.70ID:KxZmFUII
HDR買えない貧民は現実を認められず買わない言い訳を並べて買えない現実から逃げるのみwwwww
HDRモニターなんて10万もだせば余裕で買えるのに買えないってどんだけ底辺なんだよwwww
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 03:24:41.12ID:l8xMoHcf
>>890
HDRモニタの問題じゃなくて、映像ソースの話なんだが
SDRであっても、制作者は視聴者の記憶色又は期待色に近くなるよう色を調整してる点では同じこと
あなたは、撮影時の実際の美ら海の色じゃなくて、あなたの想像した美ら海の色と見比べてる
そうすることしかできない
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 05:17:00.58ID:2av3EPz1
>872
作る人が売る作品データに入れることを目指すのはリアル「感」。
物理的なリアルcd/m2ではない。考えればすぐわかる。

例えば産業革命より前の時代が舞台の作品を
リアルcd/m2なんかで作ったら、ものすごい見づらい映像にしかならない。
スペースオペラの宇宙空間をリアルcd/m2で作ったらもっと悲惨。
監督、プロディーサーがそんなものを許容できるわけがない。
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:48:55.03ID:/qp7tn78
まあ極論だが
リアルさをとことん追求するなら、映像を見る環境まで規定しないといけなくなるからな
日の差し込んだ昼間の明るい部屋と、蛍光灯の明かりのみの夜間では
同じ映像見たって感じる明るさや色なんて全然違うのだから

専用ルーム作って視聴するか、機器側が周囲の明るさ感知して映像の調整でもしないと
どれだけリアルさに拘った作品作っても、「リアルっぽく作った何か」でしかない
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:47:42.61ID:nfeHhvNw
見るものがリアル。それが答え。
見たままの美ら海がそのまま映されるソニーのはまさにリアルとしかいいようがない。
ケチつけてる池沼はx線が見えないからなにも見えてないと言っとるのと同じくらい頭悪いわwww
人間の目で見るそのものを映す、そらがリアル。
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:30:11.62ID:ijmS/tWX
オカルトな奴って大体人間性おかしいから相手にすんなって
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:49:29.27ID:2av3EPz1
撮影側HDR
 1995 Cineon(telecine) / Cineon-Log
 2000 SONY HDW-F900 / S-Log
 2001 Panasonic AJ-HDC27F / Cine Gamma(F.Rec mode)
 2007 RED ONE / RED CODE RAW
 2008 Panasonic AJ-HPX3700/ P-10Log
 2011 Caonon Cinema EOS C300 / Canon-Log 8bit
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:54:44.25ID:2av3EPz1
>>898
撮影側から表示側まで全て通過するシステムガンマについて
1.0は推奨されてないな。一番写実的と感じるのが1.0じゃないから、とのこと
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:12:08.56ID:2av3EPz1
表示画面の存在する屋内の照明の明るさが変われば
最も写実的と感じるシステムガンマは変化するそうだ
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:03:22.97ID:n/XRFL9Z
HDRの内容になると必ず変な奴が登場するな
ここはモニタースレなんだからHDRの信号が正しく表示出来るかは良いと思うがHDRのソースの質についてはスレ違い
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:17:50.04ID:sWq5XvgU
絶対輝度値と色域が正しいか間違ってるか肉眼ではわからんよね

x-riteキャリブレータとCalman測定ソフト用意すれば計れるけど
それなりの出費と勉強は必要ですし
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:46:22.42ID:2l3jKjL3
PQ
 2014 SMPTE ST 2084 "High Dynamic Range Electro-Optical Transfer Function of Mastering Reference Displays"
 2015 CTA(CEA) HDR10
 2015 [update] SONY BVM-X300 / ST 2084
 2015 [update] Canon DP-V3010 / ST 2084
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 07:47:31.63ID:I6kIfFjT
>>903
簡単にいうと撮影場所と瞳孔の開きっぷりが同じになる部屋の明るさで、画面からも実際と同じ輝度が得られれば、まるで窓の外を見ている感覚が得られるということになるのかな?
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:12:45.45ID:2l3jKjL3
>970
ITU Reportの説明だと、Artistic Adjustを行うリファレンス環境(暗い)と
エンドユーザー環境の違いによる印象の違いが1.0より大きなシステムガンマにより
緩和されるとのこと。SDR(OETF BT.709、EOTF BT.1886)ではシステムガンマおよそ1.2
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:15:29.14ID:2l3jKjL3
>>904
モニタに対して測定のような客観評価だけ行い、主観評価を
語らないのなら、ソースに注意を払わなくていいだろう。
だが、一般的なソースを見た印象も語るのなら、ソースに入ってるデータについて
誤解をしている人が語る印象は誤解に悪影響を受けた内容になる。
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 10:21:50.81ID:2l3jKjL3
>>907
大筋はそれに近いかと。ちょうどそうなのかはわからないけど。
画面ピーク輝度が固定の場合、画面外輝度が暗くなると
より大きなシステムガンマが必要になる。
システムガンマが不足だと"wash out"に見える。

>908はちょっと違った。リファレンス環境で既に1.0ではない。
エンドユーザーのテレビはさらに異なる。
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:39:50.64ID:H0yIkioA
>>904
奴は有機ELテレビスレでも暴れてる変人
ハイエンドテレビの話題なのに「ハイエンド液晶モニター最高!有機ELはゴミ」とばかり言い続けて荒らしてるね
ここでは謎のSONY信者っぽい芸風だけどね
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 14:10:47.51ID:0s84yDvJ
そもそもソニーの考えと同じ
まぁ映像表示考えて難易度無視すりゃそうなるもんだけど
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 14:44:33.47ID:0s84yDvJ
>>913
だからそんなの持ってきたところでx線が見えないお前にはモノは絶対見えないし超音波聞こえないお前にはなにも聞こえないって話でしかない
そう言うことだよ。

見えてるものの再現、という意味でHDP (2084)は十分すぎるほどにリアル。
頭悪いやつは実物見るしかないね。

しかし今のピーク1000cdではなく上限の10000cd使ったのと見てみたいな。
全白1000cdって意外と見れるし。
ずっと見てたらさすがに疲れるけど
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:15:47.45ID:AXMM3r77
誰かいいHDRモニター買ってちゃんとレビューしてくれないかな。
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:55:02.77ID:J67MzWKg
そもそも「いいHDRモニター」というのがまだほとんどない
特に4KHDR600以上でリアル10bitとか言い出すと、片手で数えられるくらいの数
しかも既出のフィリップス除けば、他は皆クリエイター向けの高額機
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:33:30.07ID:larGx2LJ
>>916
DisplayHDR600以上
10bitパネル
DisplayPort1.4対応

これ満たしてるのがいいモニターといえる。
当然DiaplayHDR1000の方がなお良い
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 04:24:33.99ID:S8x308zb
Phillipsが1番コスパいいけどモニターに42インチもいらねえんだよなぁ
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 06:58:23.82ID:hd6T3mv9
>>918
それ当てはまるのは現状328P6VUBREB/11しかない
新製品出てくるまではこれ一択
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:45:42.87ID:34TT/W5Q
>>920
納品待ち
正直このレベルだと性能が全然違ってくるわな
階調と色の正確さも良いし。HDRソースいくつか持ってるので視聴が捗る。
つべのも良いんだけどあれ視聴環境かなり限られちゃうからね
最近のUHD BDプレイヤー持ってれば問題ないけど。
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:40:58.15ID:5xnhx7bt
328P6VUBREB/11、ECJOYに入荷した模様
あとは全店納期問い合わせだな、まじで売れてるっぽい
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:37:54.33ID:cROhsDnP
ただHDRモード時の四隅からの光漏れは黒画面ではかなり目立つ
本命が出るまでの繋ぎだろう
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:08:58.07ID:5xnhx7bt
暗いところでHDR600なんか見たら目がつぶれるぞ
「目が!目がーーーーっ!!」 の人みたいに
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:30:31.95ID:j+gkTseJ
HDRを単なる明るいもののように捉えるのは誤り。
高い最大輝度が「可能」だが、そうした性能値は主に
表示する映像内のハイライトの領域で使われるためのもの。
ほとんどの映像で一番明るい領域
(光源や光源の艶あり面による反射の場合が多い)はごく狭い。
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:48:30.94ID:5xnhx7bt
めがーは例えだw
実際、暗いところでHDRなんか見てたら目悪くすると思う
ある程度の環境照度がないと、600nit程度でも楽しめたもんじゃないよ
理想形(?)の10000nitとか、真昼間の屋外で見るもんじゃないか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1698747.jpg
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:15:18.45ID:5xnhx7bt
>>931
どんなディスプレイ使ってるか知らんけど、暗い部屋で一か月間輝度最大で使い続けて
目の健康をレポートしてくれ
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:16:42.67ID:6MCbwPpx
>>930
HDRでダイナミックレンジが上がって高輝度が出せることと、平均輝度が上がることは等しくないのだが。
後、最近のWindows10ではSDRコンテンツの輝度調節が出来るようになったけど、ちゃんとやってるか?
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:31:19.05ID:a73SHjcc
暗い所で云々ってのがまず迷信だぞ
炎天下で何十年と農作業してきた爺婆が白内障程度で済むんだから600nit程度でどうにかなるわけねーじゃん
視力の低下とモニターの明るさに相互関係はないよ
むしろ暗い方が悪影響あるまである
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:40:40.89ID:5xnhx7bt
実際に自分のディスプレイ最大輝度にして暗い部屋で使ってみりゃいいのに
それが気持ちいいってんなら、もう口をつぐむ

つーか起点は>>924だぞ
今どきのディスプレイで光漏れが気になるような暗室で、最大輝度のディスプレイなんか
使ってられるかってとこ
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:08:44.55ID:n9hD5w0x
ローカルディミングあるならそんなに光漏れしないと思うが。
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:11:37.13ID:d5bBNAed
328P6VUBREBのラグがどのくらいか気になる
3270Uが13msecくらいの遅延っぽいから同じくらいなら迷わず買うのになあ
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:18:33.82ID:34TT/W5Q
>>933
明るいシーンでもないならむしろHDRは平均輝度下がるからね
SDRは黒情報捨てまくってるから
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:43:36.60ID:F8A3NBYp
>>944
遊ぶゲームのジャンルによるんじゃない?RPGやシミュレーション、無双なんかのアクション系がメインなら少々の遅延は気にならないと思うし、格ゲーやFPSなんかがメインなら遅延少ない方が良い上、そもそもHDRいらないだろうし。
自分のスタイルに応じて決めるのがよいかと。
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:43:44.06ID:i9x/4T7I
>>937
炎天下では瞳孔径が小さくなってるから、600nit程度でどうもならない
暗所では瞳孔径が大きくなってるから、600nit程度でまぶしい
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 03:41:49.74ID:t2wtmlT5
そもそもマルチで競技性の高いゲームに4kもHDRもいらなくね
俺はストーリー重視なシングルゲームは328でBO4みたいなのはゲーム向けの遅延の少ない汚いTNモニターにしてる
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 03:45:48.23ID:YDNC3Pc2
俺も1年近く散々あれこれ悩んだあげく、TN液晶との2枚餅という結論に至った
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:03:27.30ID:urjquUFi
SDRモニタの最大輝度を200とか300nitに設定してる方が目には悪そう。
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:10:48.59ID:n6xZAqTS
そうだな1080程度じゃまだまだ4Kは心許ないから買ったらxbox onex専用に使うかなぁ
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:26:34.96ID:lqGFLgsa
ITU-R Report BT.2408 など
 HDR<=>SDR、HLG<=>PQなど、一方の環境に他方のソースを
 変換して持ち込む時に変にならないパラメータの目安など。

これは2017年10月。PQ(ST.2084 2014年)からこういう情報まで時間差が
あったわけで、こういうノウハウを参考にしていないハード、ソースも
まだ流通してるね。参考にしなくても上手な
企業もあるだろうけど下手な企業もあるだろう。
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:30:51.80ID:lqGFLgsa
               nit   nit   
肉眼(Dレンジ枠移動) 0.005 800000 1 : 160,000,000  2^27.3
 肉眼          133  800000    1 : 6000   2^12.6
 肉眼          0.005   30     1 : 6000   2^12.6
資料Canon

肉眼(Dレンジ枠移動)     0.001 20000 1 : 20,000,000  2^24.3
DolbyVision(Dレンジ枠移動) 0.005 10000  1 : 2,000,000  2^20.9
資料Dolby

BT.2100(表示)     <0.005 >1000 1 : 200,000 2^17.6
SONY F65 2^14、Film 2^14

肉眼の枠移動には瞳孔、錐体と杆体の役割分担、明暗順応など全て動員
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:57:00.07ID:TUa+gn/d
>>930
42インチHDR400の使ってたけど、フィリップスのは輝度設定が出荷時は最大だんだよな
眩しすぎてすぐ半分にした記憶がある
あと、HDRモード時は輝度最大で固定されたと思う
HDR400であれなので、600や1000はよほど明るい環境でないと眼に辛いと思う
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:02:12.99ID:aWEgmnf/
>>953
HDRにすると基本的に【暗くなる】から問題ない
絶対値で正しく表示する=SDRじゃ暗く表現できない部分がちゃんと暗くなる、だからね
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:47:51.80ID:lqGFLgsa
300cd/m2の場面はDisplayHDR400で見ても1000で見てもほとんど変わらないし、
HDRのソースでも、輝度が高くなるほど面積は小さくなるし場面も少なくなる。
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:01:35.22ID:qfKlaGd+
>>953
HDR10のオーサリングガイドラインでも平均輝度(MaxFALL)は400nitを超えないこととあるから、
そんなに大きくは変わらんよ。
HDRモードの時のSDRコンテンツは初期設定では確かに眩しいから、SDR用の輝度調整は必須だけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況