X



NAS総合スレPart28 (LAN接続HDD)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:06:45.10ID:ZwGCdM1D0
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480171555/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:13:25.80ID:/cnDIlpg0
>>793
NAS本体は騒音が気にならないところに置けばいいんだし…
やっぱオカルト…
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:30:41.92ID:4VwIzyHjM
>>794
> NAS本体は騒音が気にならないところに置けばいいんだし…
直接鳴らすことにこだわっちゃう上の質問者のようなのがいるから、、、
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:41:18.82ID:Hp9r8E+20
Synologyds218j買ったんですけど
httpsって必ず設定したほうがいいんですか?
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:21:14.08ID:vmVhiwFZ0
してないな
外部からアクセスする場合はVPN使うし必要ないわ
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:52:35.98ID:Hp9r8E+20
ありがとうございます
auのルーターだからVPN対応の買わなくちゃ
出費がかさむナ
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 12:23:23.08ID:iTBXHHaE0
>>779
余程高級機じゃなければ、LinuxベースのソフトRAIDでしょ?
コントローラ=マザーボードが死んでもそこそこ復旧出来る。
QNAPとNETGEARのnasで復旧作業したけど、Ubuntuマシンにぶら下げたら苦労せずに読めたよ。
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:09:45.18ID:aFCpJ3mk0
>>800
そそ、汎用的な仕組みを組み合わせてるだけだから適当なlinuxでほとんど苦労無く読める。
例えば readynas は暗号化も汎用のluksだから、鍵さえあればちゃんと読める。
raspberry pi でも読めるくらい汎用的だから安心。
これを利用して、readynas で初期化したディスクを raspberry pi に繋いでバックアップ機にして、readynas の方でも別のディスクセットを同じように初期化してメイン機として使い、
メインのRAIDが崩壊したらバックアップのディスクセットをメイン機に入れ直せば一瞬で復旧できる。
バックアップ機を遠隔地に置いておくとなお良い。
実際 raspberry pi でやるとクソ遅いけどね。
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:36:43.43ID:Uw5D0lk30
「壊れても安心! UbuntuインストールDVD または raspberry pi  をセットで」
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:54:23.75ID:KaXvkjGdM
Linuxや周辺ミドルウェアを作ってる方々には感謝するしかねえな
重要な社会インフラやでぇ
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:06:37.68ID:J4/rwWeq0
>>800,801
簡単に復旧できるのはmdadmでかつスーパーブロックが飛んでなかった場合
スーパーブロック飛んでた場合はそれなりに知識ないと修復できない
RAID5,6で崩壊するケースはスーパーブロック飛んでることも多いから、壊れても安心ってわけではないよ

raspberry piに繋いでバックアップ機にするっていうのも、たんにraspberry piを予備系のNASにして
予備のスーパブロック用意して運用してるってだけだから、raspberry piとの同期処理中に壊れていたりすると修復できない
遠隔地に置いたら同期もそれなりに時間かかるけど、考慮してるんだろうか
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:01:33.15ID:pfxGq1om0
>>804
うーん、RAID崩壊のケースはそうでしょうけど、コントローラが死んだ=RAID崩壊ではないわけで。
RAID機器そのものがぶっ壊れると面倒臭いことになるという話をされてたので、そうじゃないケースもそれなりにあるよって事じゃないですか?
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:31:23.49ID:3arAIYrD0
>>804
なんかスーパーブロックにこだわってて具体的に何に対処したいのかよくわからんが、
バックアップ機にバックアップを取って壊れたらメイン系に持っていくというだけのことを言ってるんだがなんか突っかかるポイントある?
RAID5でリビルド中にもう一本逝っちゃったにせよ、なんかのバグでスーパーブロック壊したにせよ、それを放棄して入れ換える話にとって何の差も無い。
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:43:34.95ID:hpOGSl3m0
>>806
誰も間違ったことも言ってないし、突っかかってもいないんじゃないか?

>>799-800 NASの本体側が壊れても安物はlinuxで簡単に読めるよ!
>>801 ラズパイにHDDミラーして遠隔地に置けばHDD壊れても戻るよ!
>>804 本体壊れてもスーパーブロック飛んだら簡単じゃないよ
>>804 ラズパイ遠隔バックアップ?そんな時間のかかる作業は飛ぶ率上がるだろ
>>805 論点ずれてるけど、本来「本体側が」って話だべ
>>806 ああん?HDD自体をバックアップしておくことに異論あるんか?


次は多分、こうかな
「ラズパイ遠隔バックアップがおかしいつってんの」
「だからクソ遅いって最初からいってんじゃねぇか」
そして罵りあう世界へw
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:48:45.13ID:hpOGSl3m0
ちなみに俺は「そこまでやるなら、もう同じNASを2つ買えばいいんじゃね?」派w
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:00:33.54ID:B2LhbaYx0
まぁこの手の話なると大抵業務用とか極端に個人レベル離れた話に発展するんだけどな
想定しているレベルが人それぞれ違うから話がまとまらない
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:15:11.17ID:l2z6uFMx0
>>808
俺も同系統のNASを2つ買う派
メインNASの本体が壊れたらバックアップNASを使うだけだから
金はかかるが手間は一番かからないw
0811806
垢版 |
2019/01/20(日) 14:20:07.15ID:aKXhAjekM
>>807
まとめありがとうw
806 でついでに 801 だがだいぶギスギスした書き方になっててすまん。
>>801 の趣旨はまず raspberry pi で読めるほどに linux で読むのは簡単ということと、それができるならメインNASで使えるディスクセットをそのままバックアップNASで使える(から運用の選択肢も安価に広げられる)という点。
だからスーパーブロックが壊れるような重症ならバックアップ機からディスクを持ってくればいいし、バックアップ機への同期は rsync なんかを想定してるからスーパーブロックとか関係無い、ということを補足したかった。
実際 raspberry pi はネットワークもUSB下にぶら下がっててディスクと帯域を奪い合うからNAS化しても実用には遠い。
でもせっかくなので言っておくと、試した範囲だと banana pi は USB と別に GbE を積んでるからそこそこ使える。
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:38:07.48ID:E5GFZ/P50
>>811
> バックアップ機への同期は rsync なんかを想定してるからスーパーブロックとか関係無い
ここがそもそも間違ってる
元の構成にHDDをバックアップ先のHDDを抜いて復旧させようとしてる話(つまりraspberry pi で読めるっていう話)だから
スーパーブロックの話が出てる
同期処理に時間かかるっていうことは、まだ同期できていない間のデータが飛ぶ時間が増す(確率が上がる)ってことを意味する
遠隔同期で一番問題になるのは処理途中のデータの完全性だ
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:57:07.02ID:XJw8tzkp0
>>812
rsyncでの同期になんでスーパーブロックが関係あるの?
ディスクイメージで同期する話じゃなく、単なるファイル転送だよ?
不完全になるのはせいぜい転送中の1ファイルだけだし、メインとバックアップが同時に障害に陥るケースとして何を想定してるの?
raspberry pi とか置いといて、同じNASを2台用意してバッチでファイルコピーする運用にするのと変わらんのだけど、それでスーパーブロックの何の心配をするわけ?
つかお前の言うスーパーブロックってなんのこと?
同じものを指して話をしてないような気がしてきたぞ。
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:56:39.98ID:E5GFZ/P50
>>813
日本語読めない人なのか
スーパーブロックの話は同期処理の話とは別だ

"バックアップ機への同期は rsync なんかを想定してるからスーパーブロックとか関係無い" っていう話が
当初の話からずれてて間違ってるってこと
なんで混同してるかのように話をしてるのかっていうツッコミなんだよ
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:08:33.09ID:XJw8tzkp0
>>814
うーん、何か読み取れてないならすまんが、
>>812 を読むにバックアップ機にマウントしてたディスクをメイン機に挿し直して復旧させることについて話してるんだよね?
このためにはバックアップ機にはメイン機に行われたファイル更新を同期しないといけないけど、この手段のひとつとして rsync があるわけだよね。
んでもうひとつ、メイン機にディスクを差し戻す段階でバックアップ機のディスクはスーパーブロック含め正常じゃないといけないわけだけど、
遠隔バックアップは時間がかかるからスーパーブロックが壊れる懸念があって要件を満たさないと主張してるんだよね?
だからなんで rsync でスーパーブロックが壊れ、しかもそれがメイン機故障と同時発生する確率ってどの程度で、それが同型NAS 2台で同じことやった場合とどう違うの、って確認してるんだが。
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:14:46.26ID:XJw8tzkp0
>>814
もしかして >>804 と別の人?
>>804 で予備系に予備のスーパーブロックを用意するって発言も前提にして言ってるけど。
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:41:58.61ID:E5GFZ/P50
>>816
別人
> 予備のスーパブロック用意して運用してるってだけだから、raspberry piとの同期処理中に壊れていたりすると修復できない
これは同期処理中にマスター壊れるとスレーブから復旧してもデータ消えるって話してるんだと思うが
>>807の人もそうまとめてるよな

NAS二台でやるっていうのはマスタースレーブ構成でレプリケーションで多重化したものにすぐに切り替えできるから
面倒なこと考えずにダウンタイム最小で復旧できるし、raspberry piなんて使わなくてもいいだろって話してると思うが
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:48:15.28ID:XJw8tzkp0
>>817
なるほどそれはすまんかった。
てことは >>812 はなんの指摘なんだっけ?
>>811 では早い話ファイル同期の話とディスク挿し換えの話は別という前提で rsync とスーパーブロックは関係無いと言ってるつもりだが、
>>812 ではそもそもそこが間違ってるということなんだよね?
そこだけ見れば rsync とスーパーブロックが関係あると言ってるようなんだが、>>814 では結局関係無いと主張してるようだし、正直何が言いたいのかよくわからんよ。
大元で言ったことをもっと端的にすれば、メイン機互換のディスクを作ってそれをバックアップにすれば差し戻せるよ、バックアップ機はlinuxであれば raspberry pi ですらやれるほどになんでもいいよ、ってことで、
流れの中でスーパーブロック云々の話とこの運用の想定と関係は無いと言ったが、どこか問題なり間違いなりあった?
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:53:24.97ID:5HdeBZP0M
raspberry piですらできるよ(読めるよ)って話がどこからraspberry piでやるべきって話にすり替わったんだか、、、
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:37:36.91ID:I56bnnd80
IOのHDL-TAシリーズってどう?
やりたいことは
音楽、動画、写真をPCやiPad、DIGAなどで共有
音楽はネットワークオーディオでならしたい
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:05:45.61ID:jjIDqD6k0
銅ではないですね。
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:05:58.54ID:5RJKJZvnM
質問を変えます

・音楽、動画、写真をPCやiPad、DIGAなどで共有
・音楽はネットワークオーディオでならしたい
・その際にアプリでCDのアートワーク表示ができる
・CDの検索が便利なもの
・動画や写真はDIGA介してテレビで見られる
・RAID1できたら
・外出先で写真くらい呼び出せたら

これぐらいならどのNASがよい?
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:09:03.36ID:K7VqgqzC0
DIGAで共有ってできたっけ?
VIERAにはメディアプレイヤーあるけど
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:16:56.17ID:O4g7MPyaM
台湾メーカー使いが多くて国内メーカーものは情報不足なイメージ。
まあぱっと見で作り込み具合が違うし
0831704
垢版 |
2019/02/07(木) 20:51:46.77ID:BsS9WLvw0
お舞いらダボハゼ並だなw
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:11:54.68ID:UMrML4XJM
結局、茄子と喰らうどはどっちがええんや?
機能的な差異はなくなってきている様だが
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:12:23.22ID:iHhERkEQd
娘の写真を格納してると児童ポルノで逮捕されるクラウドがオススメ
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:25:16.77ID:PtzSPiOO0
「だから、奥さんも娘も離婚も浮気も、全部偽物の記憶で夢のような物なんです。貴方は何者かに利用されて政府関係者にゴーストハックを仕掛けてたんですよ。」
「そんな…まさか…!」
「あんたのアパートに行って来たんだ。誰もいやしない。独りもんの部屋だ。」
「だから、あの部屋は別居の為に借りたアパートで…」
「あんたはあの部屋でもう10年も暮らしてるんだよ。奥さんも子供もいやしない。あんたの頭の中にだけ存在する家族なんだ。」
「ご覧なさい。貴方が同僚に見せようとした写真だ。誰が写ってます?」
「確かに写ってたんだ。俺の娘…まるで天使みたいに笑って…」
「その娘さんの名前は?奥さんとはいつどこで知り合い何年前に結婚しました?そこに写ってるのは誰と誰です?」
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:04:06.62ID:1VZX3Wdfa
なんかギスギスした人が多そうなスレだけど...

- メディアサーバーとか余計な高機能は不要。ファイルの共有だけでいい
- USB(速度は気にしないのでHSで十分)のストレージが使える
- FAT32みたいなファイルサイズ制限のあるフォーマットしか使えないタイプは困る
- 低消費電力

こんな感じで安くてお勧めの教えてくだされ
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:49:53.18ID:cCiNeo0F0
>>840
SynologyかQNAPの低価格帯でいいんじゃね
不要な機能は排除してファイルサーバー特化なんかもいけるし

間違っても糞牛とかにはすんなよ
特に糞牛のデュアルコア(失笑)モデルは強制的にゴミファイル突っ込んでくるキングオブクソ仕様だから
絶対にお客さんとかに進めるなよ!おじさんとの約束だぞ!!!
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:26:08.45ID:70Xxsvd80
>>843
バッファロー、ダメなんだ
初心者だからバッファロー買おうと思ってたけど、考え直そうかな
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:51:27.18ID:cCiNeo0F0
>>844
バッファローがダメな根拠は俺がバッファロースレや某ショッピングサイトのレビューに書いてる

【牛NAS】BUFFALO Link Station Part26【地雷上等】©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1434596956/
Amazon | BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 8TB LS520D0802G 【同時アクセスでも快適な高速モデル】 | バッファロー | パソコン・周辺機器 通販
https://www.amazon.co.jp/review/R2GCLY7P2PN4CD/ref=cm_cr_srp_d_rdp_perm?ie=UTF8&;ASIN=B07HMVH2VD

本当はこんなネガキャンじみたことしたくねーんだが
マジでクソ仕様としか言い様がないんで糞牛が改めない限り全力で阻止する以外に選択肢がない
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:22:04.39ID:RskZO1C0d
>>844
俺が買った時はCPU貧弱で
Web UIで設定変更したくらいでハングアップしたら
一週間も経たずにHDDだけ取り出して投げ捨てたよ
後悔があるとすれば如何に糞であるからのレビューが出来ないくらい
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:22:07.64ID:k3Dl2kBh0
自作した初代i7フルタワーにFreenas
突っ込んだら初っ端から110MB/S出たわ
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:33:03.62ID:+Olxpprua
バッファローのLS510D使ってるが、確かにあのサムネファイルは気になってたんで
自動作成解除できないかなぁと思ってたが現状ではできないのか。

作成されないならそれが一番ではあるけど、普段macとwin間でファイルのやり取りしてて.DS_Storeやら
Thumbs.dbの件が付きまとう事に慣れちゃったから、まあOS跨いでるんだからそうなったりもするよなあ位の気にし程度。
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:05:27.20ID:cCiNeo0F0
>>853
.DS_Storeや._*、Thumbs.dbも代表的な隠しウザファイルだが
これらは設定によって抑止することは可能だからな

対して糞牛の奴は抑止が一切できない
そして何よりも生成されるファイル数が桁違いに多過ぎる(1画像辺り7ファイルも作成される)
あまりの多さに常にHDDに負荷がかかり続ける
JPGファイルなので写真管理ソフト等に影響を及ぼす
など様々な悪影響を引き起こすから
DSとかThumbsとは比較にならないレベルで害悪度が高い
これ実装した奴は頭大丈夫か?ってレベル
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:00:03.66ID:QZOFH0JLd
BUFFALOは法人向けNW管理ツール WLS-ADTがあって
NASの監視も出来るようなんだが
USBメモリを挿しとかないと管理ソフトウェアの起動すら弾かれるんだぜ
このご時世に物理認証キーとか逆に凄いだろう
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:05:59.58ID:L0uRqYXwa
今まで気にした事無かったが、今時分珍しく無くなったスマホ使った二重認証も物理認証キーという事になるんだね
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:55:59.05ID:YBlPp6Ucd
多要素認証は知る要素、持つ要素、備える要素の複数組み合わせじゃないと価値が下がるからね
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 09:56:41.38ID:/FAfdupU0
nas欲しいなと思って雑に調べ始めたんやけど

・ここの人はRAID5?が多いみたいやけどなにか理由とかあるの?個人的にはRAID10とかええやん!ってなってたんやけど微妙なのかしら

・nas自体のバックアップは障害だけを考えるならクラウドストレージが安牌なんやろうけど垢banとかのリスクや対策についてはどう考えてるか知りたい
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:18:53.03ID:r17SFiUA0
>>859
コストパフォーマンス考えるとRAID5+バックアップが効率いい気がするから
RAID10は容量少なくなる上に、RAID5みたいに1ドライブにまとめられないから大容量扱うと効率悪い
もちろん安全性を考えたらRAID10のほうがいいんだけどね
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:24:34.23ID:r17SFiUA0
>>859
クラウドにバックアップについては、俺の場合だけど
個人だと垢バンのリスク高いし(娘の写真でBANGされても不思議はない)、そもそもRAID5組むような大容量維持するのはコストがかさむので
基本はローカルでバックアップを持っといて、絶対失いたくないごく一部のデータについてはクラウドも使うって感じ
クラウドだけで済ますとか、ローカルだけで済ますというようなもんじゃないと思ってる
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:52:56.00ID:AeyFYGJxM
冗長思想とバックアップ思想は宗教戦争ネタ。

RAID5でいいという人もいればリビルド時間が長いので二重障害
リスクが高いという人、10はリビルドが速いのでいいといえば同一セット内の
二重障害には
無力、と結局自分の好みと毎日バックアップしてるならどれを選んでも
変わらんのでコストと用途で。

クラウドバックアップは小容量ならまだしも大容量はコストも転送時間が
かかるのでやはり用途次第。
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:09:51.29ID:/FAfdupU0
レスサンクス、本当に好みという感じだな

しかしそうなると、個人で100テラとか扱わざるを得ないような人とかはマジで悩みそうなテーマだな

てかそのレベルになるともうnasの領域じゃないのか
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:45:41.16ID:F9R9u2t5H
NAS (HDDx2) でRAID1(ミラーリング) トラブル4パターン

1 両方のHDDがクラッシュ→どんなRAIDでも救出は困難

  ただし公私共にRAID1で全損自体、7年くらったことがない
  ちなみに単体ボリュームのNASは全損だらけ。だいたい一年ちょっとしか持たなかった

 RAID1でもバックアップは必須
 会社(Buffalo LS220D 4TBx2 RAID1):同型機もう一台に自動差分バックアップ週一回夜中
 自宅(DJ-216J 4TBx2 RAID1):気が向いたときにローカルディスクにバックアップ

2 片方のHDDがクラッシュ→片肺飛行してる間にもう片方入れ替えると地味にコピーして復元

3 ケース(基盤)がクラッシュ→ばらしてLINUXをCD起動したPCからデータ救出
    →同型機なら普通に差し替え可能

4 HDD起動エリアが損傷→ばらしてLINUXをCD起動したPCからデータ救出

ということで、スピード的に遅いかもだけど、RAID1なら救出チャンスがちょっと増えそう。

去年の秋まで会社で使ってたTerastation Pro (250GBx4 raid1x2ブロック) は、
激しく使ってたわりには、7年間データ損失しなかった。
年一回ペースでHDDが壊れて入れ替えてたけど。

ローカル使いの単なるファイルサーバなんて、家庭/SOHO向けなら、
RAID1 2ドライブ NAS でさえあれば、メーカーどこでもいいんじゃない?
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:34:19.13ID:WeIOyH3z0
RAID5とかRAID6で運用しててHDD数年使ってHDD壊れる前に
総入れ替えする時ってどうやってる?
1台入れ替えてリストアを繰り返して全部入れ替える?
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:46:32.50ID:quLACDvNr
型落ちのNASがあるとしてどう有効利用する?
同じように廃棄前のHDDをさして2次バックアップ先にするとか
もうヤフオクに出したり捨てた方がいいかな?
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:57:16.41ID:K3gTf0Tt0
そんなの好きにすればいいじゃん
バックアップ機に使うのはわりとみんなやってると思うよ
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 14:00:59.59ID:jQDi3mgT0
ヤフオクでもそこそこの値段で売れるから出して見れば?
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 14:02:03.02ID:WeIOyH3z0
>>867
総入れ替えしてバックアップから書き戻しって事は
入れ替え前にバックアップを別に取るって事ですよね?
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 14:07:25.03ID:IVgjwHOM0
1 1TBx4RAID5で初NAS
2 1で崩壊を経験。2TBx4RAID5を導入、1は2の部分バックアップ用に転用
3 2の崩壊を経験。重要なデータはバックアップで守られたが、手狭になったので2と同型機をもう一台追加して2のバックアップに。1は一時ファイル置き場に。
4 6TBだと手狭になったので6TBx2のNASを導入。3もストレージにして4を2,3のバックアップに。1は電源抜いて放置。←いまここ
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 14:09:03.87ID:IVgjwHOM0
>>871
>>872の構成4で4時間に1回差分(同期)バックアップ取ってるので
基本いつでも書き戻しはできる
というかバックアップは常にやってないと意味ない
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:26:54.73ID:p1H0GGsT0
ディスクのフォールト トレランスと
ストレージのバックアップと
ファイルのアーカイブ(過去データのキープ)

この三つはちょびっと重なるけど代用できない。いまさらですが
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:26:36.22ID:uehMxsJF0
最近は何を導入するか?より、どんな運用するか?
というのが気になってたんで参考になるわ

1TB×4 RAID5を週一で、4TBシングルドライブのNASへ
バックアップのみ。(スナップショットは毎日1回)
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 19:40:32.95ID:KkmI0Bnt0
うちはRAID-Z1+スナップショット+外付けバックアップ+別鯖バックアップ
クラウドバックアップは一部のファイルのみ
スナップショット+バックアップは1日1回7世代
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:10:44.77ID:+mIsEhHC0
一般ピーポーからしたら、何でそんなあちこちにファイルのコピー持ってんの???とか言われそう
当スレ住民なら言われた人確実にいそう

3-2-1バックアップが世間に浸透するにはまだまだかかりそうだな
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:43:43.21ID:KkmI0Bnt0
まぁ会社の上司にもバックアップ?そんなのいらんいらん
とか言いながらせいぜい同一ドライブ内にコピーしておくだけの人多い
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:18:57.46ID:7IoPpsTv0
まちがえて消してしまうというミスに対してはそれでも効果はあるな。
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:59:09.28ID:KkmI0Bnt0
というかそれぐらいしか想定していない
本人がソレで良いなら別にいいんだけど
当たり前だがHDD壊れた時に右往左往してたw
今は会社の鯖に置くようになってるから最悪鯖上はバックアップされるようになったけど
我社の鯖は重いのでよく使うファイルほどローカル保存で
HDD壊れたらまた死ぬよ?と言ってももう過去の事は忘れたらしいw
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/16(土) 03:01:55.65ID:jtD4ddII0
市販のNASでDroboのBeyondみたいに気軽にHDDをぶっ込んだりしても
ちゃんとデータの保護をかけてくれるものって無いかね?

NASに一般的に採用されてるRaid0/1/5/6はどれもきっちりしすぎて融通が利かないから困る(´・ω・`)
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/16(土) 07:35:02.64ID:s2B5fvAX0
>>882
それってプレーヤー側の問題じゃね
最悪ファイル名に番号振ればどうとでもなりそう
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/16(土) 08:13:55.32ID:IN95j4R50
>>882,884
NASで動いてるサーバソフトとプレーヤ側の両方。
サーバ側ではどんなタイプのリストを生成できてプレーヤ側に送れるか
プレーヤ側では受け取った複数タイプのリストの中からどれを使ってどう表示するか

メタデータ中のトラックNo送ってくれないサーバソフトとか
逆にサーバはトラックNo送っているのに理解しようとしないプレーヤとか
まぁ最悪>884のようにファイル名で対応すればいいけど数万ファイル既にあったりするとめんどくさい
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:33:42.18ID:YPyi9G6m0
>>882の問題はリッピング時にタグ付けをちゃんとしてないからだな
タグ付けちゃんとしてたら殆どのサーバーソフトとプレーヤーでちゃんと再生される
もし取り込み時のファイルがWAVならWAVのタグに対応してるサーバーソフトを使うこと
WAVのタグをまともに扱えるのはMinimServerとAsset UPnP位かな?
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:59:50.87ID:utr+V4Zq0
一枚のCDをひとつのWAVにした
  → そのWAVを再生すればCDの順番通り。*.cueがあればトラックごとの再生も可能

一枚のCDをトラックごとに分割したWAVにした
  → 分割したファイルごとに連番がついているのが普通。つけないことも出来るからわざとそうしたのかな。*.m3u管理だったりも
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:15:48.86ID:jtD4ddII0
>>885
ふーん、SHRってDroboのBeyondRaidとほぼ同等の機能なのか(´・ω・`)

>>887
ディスクが一つへたったらぶっこ抜いて新しいHDDを入れればあとは全自動で再構築してくれたり
床にHDDが転がってるのを発見したらそいつをぶっこめば勝手に容量増やしたり冗長性を増したりしてくれる
そういう気軽に使えるRaidがいいな、と
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:22:00.66ID:YPyi9G6m0
>>890
っていうか
DroboのBeyondってのが貴方の思ったこと出来るんでしょ?
それ買えば良いだけじゃない?って思うのは俺だけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況