X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe1-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:00:07.59ID:4ioSDSQY0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑三行重ねる事

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1542333124/

HDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1530617983/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

■前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.36(実質Vol.37)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1539354187/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0443不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-3M3s)
垢版 |
2018/12/12(水) 23:27:30.50ID:bK88Rxac0
>>438
39800+ポイント約10%
ちなみに条件次第ではヤフーショッピングかamazonでd払いとかLINEポイント駆使すれば
今でも650のほうが同じくらいで買える
0453不明なデバイスさん (ワッチョイ f31a-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:12:35.95ID:7JP3h3vu0
32未満でHDR1000とかないだろ
目潰しレベルだぞ
0474不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb3-FHFx)
垢版 |
2018/12/14(金) 00:43:03.07ID:IcS/B/da0
43→32にしたけどoffice使った事務作業は32インチ、というか幅70cmぐらいが限界なんだなと痛感した
店で机に置いての作業を想定して色々比較して43インチの方が作業しやすいと思って43にしたが幅90cmは実際使ってみると目の負担が半端なかったんだよなぁ
0476不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ae7-idvl)
垢版 |
2018/12/14(金) 03:18:06.68ID:L9hQWMe+0
今は一定ライン以上の機種ならHDRは要ろうが要るまいが勝手についてくるだろう
殊更に要らないと主張する意味がわからない
FreeSyncだって勝手についてくるけどみんなGeForceだから使ってない
使いたければ使えばいいってだけのもの
0477不明なデバイスさん (ワッチョイ 469d-TdWC)
垢版 |
2018/12/14(金) 04:52:10.81ID:KFaYr40g0
>HDR
映像も音声と同様になりそうかな。
広いダイナミックレンジでリアルを目指す本格的なHiFiオーディオにも需要はあるし
会話を聞き取りやすくするためにリアルを無視して
Dレンジ圧縮ができるテレビにも需要がある。
同じ人が両方を求めても何ら不思議ではない。
0484不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b3-dqZ6)
垢版 |
2018/12/14(金) 10:07:55.50ID:HWMVjASz0
>>479
フィリップスのと似たような仕様だし、値段も似たようなもんじゃないの
6万円台ってところ?
0485不明なデバイスさん (ワッチョイ c6e7-UKyl)
垢版 |
2018/12/14(金) 10:43:43.58ID:RWsYLjJb0
NanoVAだったら買ってもいい
普通のVAならフィリップスでいいわ
0487不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b9f-UKyl)
垢版 |
2018/12/14(金) 10:51:15.14ID:ItkE4iYz0
nanoってDisplayHDR要件に色域が足りないIPSの為に色表現力を拡張しましょうって技術でそもそもVAは元々色域広いから要らないって話なんだけどね
0489不明なデバイスさん (ワッチョイ c6e7-UKyl)
垢版 |
2018/12/14(金) 11:14:34.45ID:RWsYLjJb0
波長スペクトルを太陽光に近づけて演色性(Ra)を向上させるための量子ドットなのでIPSやVA関係ないぞ
その裏にある光源(LED)の特性を改善するものだ

VAが色域広いというのも間違ってる
コントラスト比と勘違いしてないか?
0490不明なデバイスさん (ワッチョイ 469d-TdWC)
垢版 |
2018/12/14(金) 11:53:59.38ID:KFaYr40g0
>>482
ワイドレンジの強力電源のアンプ、大型スピーカーとデスクトップサイズの
アンプ内蔵スピーカーの間にある大きな差はオカルトじゃないよ。
自称HiFiの物品の中にオカルトのものが無いとは言わないけど。
0491不明なデバイスさん (ワッチョイ 469d-TdWC)
垢版 |
2018/12/14(金) 11:59:08.09ID:KFaYr40g0
高いRaは、反射光が自然なスペクトルを持つために、
可視光全体に隙間がなく広がったスペクトルを目指す光源

高色域のバックライトは、R、G、Bの彩度が上がるようにそれぞれの
幅が狭く間が広く空くスペクトルを目指す光源。正反対
0493不明なデバイスさん (ブーイモ MMaa-SI6h)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:07:47.64ID:juPcrDU+M
スペクトルを太陽光に近づけると目の疲れに効くのだろうか
0495不明なデバイスさん (アウアウクー MMe3-QxWp)
垢版 |
2018/12/14(金) 14:39:44.72ID:fBjLet+xM
人類は一般に太陽光の下で存在する事に遺伝的な最適化がされていると推定されるから
太陽光に近づけるというのは、実証されているか否かに関わらず、目にとって悪いこたぁないだろうよ
0499不明なデバイスさん (スププ Sdaa-aFjl)
垢版 |
2018/12/14(金) 19:02:17.98ID:iZzJ7j8rd
今頃気付いた……
10年ぶりくらいにモニター選んでるし、元々詳しくもないからSamsungのことは全然知らんかったわ

日本市場撤退ってことは、amazonで出品されてるやつとかは、やっぱり日本語無し?
0501不明なデバイスさん (スププ Sdaa-7I6I)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:51:53.61ID:Kjr01wB4d
SamsungのVAパネルが他メーカーのVAモニターに使われてたりする?
0506不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ab3-dzMK)
垢版 |
2018/12/15(土) 01:49:22.35ID:GBItUjRB0
>>495
のちの核融合バックライトである
0507不明なデバイスさん (ワッチョイ f31a-1w8F)
垢版 |
2018/12/15(土) 01:59:56.42ID:50FkGsGH0
LGのHDR600モニターいいね
フィリップスがこれしかない需要で品薄するぎるので早く出してほしい
0511不明なデバイスさん (ワッチョイ a3d2-2dqZ)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:35:08.08ID:BKtilW+d0
ねらーの8割以上はiGPU
残りの90%がnVidia、5%がラデ、その他5%
で、ラデのうちFSYNC対応の新しめの使ってるやつは20%未満

FSYNC必須とか、笑えないほど面白いネタだ
0512不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e9f-2dqZ)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:43:40.83ID:vW2SjoR90
ASUSのCG32とか据え置き型ゲームの需要を見込んだモニタもあるくらいだし、
XBOXとかNaviが採用される模様のPS5とかの層も狙ってるんじゃないの?
FreeSync搭載モニタが増える事にマイナス要素なんて全くないし、どんどん増えてほしい
0514不明なデバイスさん (ワッチョイ f31a-3Pua)
垢版 |
2018/12/15(土) 13:06:45.08ID:50FkGsGH0
LGってHDR400対応のが微妙に高いんだよな
さすがにこれはPHILIPSと同レベルにしてくるだろうけど
0519不明なデバイスさん (ワッチョイ f31a-3Pua)
垢版 |
2018/12/15(土) 14:02:06.92ID:50FkGsGH0
>>517
同じこと思ってテレビかうことにした
HDR600とかつけだすと値段変わらんからな
0531不明なデバイスさん (ワッチョイ f31a-3Pua)
垢版 |
2018/12/15(土) 18:12:24.68ID:50FkGsGH0
テレビ買おうかとも思ったけど43M520Xがローカルディミングすら対応してなくて評価も微妙だから結局328P6VUBREB/11にした
E3270Uでもよかったけど値段上がって差がなかったので
いろいろキャンペーン重なって実質4万くらい
0536不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aa6-3flP)
垢版 |
2018/12/15(土) 21:10:42.27ID:6g2vTxN70
32UD99の時も話題になった気がするけど、
「8bit+FRC」じゃない10bitと擬似10bit(8bit+FRC)って体感的な違いはあるものなの?
詳しくないし、見比べた事がないから、見分けが付けられるようなものなのか全然分からん
0537不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e8b-tKzL)
垢版 |
2018/12/15(土) 21:36:25.88ID:3bq6Uvgz0
27uk600買ったけど目がすごい疲れる
wqhdにスケーリングして明るさ0青を40にしてるのに
0538不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b9f-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 21:42:53.74ID:osQXEVjF0
コントラストも下げて真っ暗にしたら疲れないんじゃない?
正直この機種で輝度0にして目が疲れるって煽り抜きで普通に眼科行ったほうが良い気がするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況